温泉旅行に行って来ました。
2023/07/07 22:22:38 |
日記 |
コメント:0件

先日、家族で寄居の『亀の井ホテル 長瀞寄居』と言う温泉旅館に1泊2日で泊まってきました。
母は腰痛&足の痺れ持ちなんですが、コロナ過で温泉にはまったく行ってなかったのもあり、「とにかく温泉に行きたい!」ととうとう我慢の限界に達したらしいので、マスクも解除されてるからもう大丈夫だろうと行って来ました。
公式HP:https://kamenoi-hotels.com/nagatoroyorii/
温泉に行く事になったのはいいが、母の身体の為に行くので神経系の効能は必須で、おまけに昭和脳なので熱海温泉とか言い出しました。
でも自分は、あんまり遠いと逆に疲れるし、仕事もあるので、「温泉なら近くて送迎バスが出てるところがいい。遠いのは絶対嫌だ」と言い、その条件で探したら今回のホテルがヒットしたわけです。
東上線の終点である寄居駅から送迎バスが出てるので、東上線住まいの自分達は他の線に乗り換えもせずに行けるので、その分時間も料金も掛からないんですよね。
温泉宿が多い秩父駅も県内だから近い方ではあるが、結局2時間くらいはかかるし。
母も、とにかく神経系の温泉に入れれば良くて、別に観光とかは求めてなかったので、そこで良いと同意(寄居も観光名所はちゃんとあります)
単純に「温泉と言ったら熱海でしょ。ってか他はよく知らない」と、正に昭和脳だっただけなので(笑)
んで、寄居に行ったわけですが、最近改装されたらしく、すごく整備された駅前で、地元のお婆さんが「最近綺麗になったんだよ~」的な事を言ってました。

まぁ、人はほとんど見られなかったうえ、駅を出てすぐ一軒屋の住宅街になってて、埼玉では田舎の部類に入るのかなと。

改札もゲートがなくて、専用の機械が2台置いてあるだけでした。
自分は人混みが苦手なので、これくらいの静けさの方が落ち着くので好きなんですけどね。
地元の朝霞は最近注目されて人口が増えてるのか、駅前は店舗ビルやマンションが立ち並んで、人混みも年々増えてきてるし。

んで、南口のバス乗り場(この画像撮った場所)から送迎バスを利用したわけですが、利用して良かった。
秩父鉄道の波久礼駅からなら徒歩で行ける距離ではありますが、すんごい坂道なので、登山とかハイキング好き以外は結構きついと思う(汗)
ちなみに送迎バスは先ほど言った波久礼駅にも寄りますが、すっごく古くて、映画に出てきそうなレトロ感があって、逆にカッコ良かったです(笑)
部屋は母が「広い方がいい」と言うので(最近泊まるビジネスホテルは部屋が狭いからね)、小上がりのある部屋に泊まりました。
おかげでゆったり寛げましたが、山の中だけあって夜は小さな虫が大量に飛んでて窓ガラスに張り付いているので、窓開けたら確実に入ってくるので注意。
1番の目的の温泉は、入ってすぐに肌がすべすべになるので、やっぱ温泉は違うなーと思いました。
母も「腰痛と足のしびれが良くなった」と言ってたので。
普通のお湯の方は、ひのきの輪切り板が大量に突っ込んであった(笑)
露天風呂もありますが、自分はすぐのぼせるので、露天風呂の方が入りやすいかな。
あと、くしとかヘアゴムとかシャワーキャップはセルフサービスなので、1階であらかじめ貰っていく必要があります。
自分は最初気付かなかったので、温泉入った後に貰った(汗)
翌朝も朝ごはんを食べる前に温泉に入りましたが、自分は6月後半は忙しくて結構疲れてた(夕食前までガチで寝てた)のと混んでいるのが嫌なので、7時まで寝て、他の客が食堂に殺到しそうな7~8時に温泉に行きました。
まぁ、寝ぼけてたのもあって、部屋にバスタオルを置いてきてしまった事を脱衣所の入口で気付き、慌てて戻ると言う時間ロスを起こしたわけですが・・・(汗)
でも、おかげで他の客がいない状態で入れました。
露店風呂に入ってたら、やたらカラフルで派手なラッピング電車が線路を走ってるのが見えましたが、後で調べてみたら秩父鉄道の『秩父三社トレイン』だった模様(↓)

秩父は有名な神社が多いので参拝客も多く、特に三峰神社が有名で、著名人がよく参拝に来るらしいです。
食事については、少なくとも夜の料理は日本料理のプロが作ったらしく、天ぷらがすっごいサクサクで、何故かたこ焼きの風味を感じてしまった(笑)
食後にまた温泉に入った時、居合わせて話した他の客も「ここの料理は当たりだった」と褒めてたくらいですからね。
朝食はよくあるビュッフェ形式で、ホテルのお饅頭もありましたが、結構もちもちしてて美味しかったです。
まぁ、前日の夜に既にお土産に買っといたんだけどね(生け花サークルのお婆ちゃん達用)
部屋に用意されてたクリームせんべいも結構美味しかったんだけどね。
でもバルサミコと苺のジュースはめっちゃ独創的な味過ぎて色々キツかった・・・(汗)
こんな感じかな。
ホテルの写真を撮ってないのは、疲れて撮るのも億劫だったからです(寄居駅の画像を撮ったのは帰り)
画像を見たい方は公式HPを見て下さい(笑)
母は近くて、値段も手頃で、料理も美味しくて、温泉も入れると言う事ですっかり気に入り、泊まった1日目に会員カード作ってました(笑)
何でも、ポイントが溜まったり、割引されるだけじゃなく、チェックアウトも12時まで延ばせるうえに、会費は無料との事なので(ちゃんと送迎バスも12時に出る)
今後、1泊の温泉だったらここに泊まろうと決めた我が家でした。
何せ、今回かなり近い温泉にしても帰って来た時は家族全員めっちゃ疲れてグッタリ状態で、しばらくは疲労が抜けなかったし、これ以上遠くに行くのは絶対辛いし、連泊にしないと無理(汗)
まだ6月後半の疲れと旅行の疲れが抜けないので、ブログの更新もまたしばらくは不定期になると思います(汗)
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿