ディスガイア7 5、6話 感想

2023/07/31 11:56:16 | ディスガイア | コメント:0件


文字通り殺人的な暑さに毎日体力を削られる日々・・・(汗)


今回は資金調達と、転売屋に殴り込みに行く話。



以下、ネタバレ。




第5話 『未来より視えぬもの』


フジとピリリカが深刻そうな表情で、皆を集めて「金がない」と言う。

魔界戦記ディスガイア7_20230127161013
大金持ちのピリリカがいながら金がないって金遣いの荒さやばくね?(汗)
皆の生活資金残高は50ヘルとイワシ一匹すら買えないレベル(会社の金はまた別なのでそっちは大丈夫)
惑星1つ変えるピリリカのクレジットカードも限度額を超えていて、このままではカード破産してしまうとガチで深刻な問題。

何故そうなったのかと言うと、甘党&大食いのヒガンが和菓子や洋菓子を大量に買い込んで1~2億は軽く吹っ飛び、ウェイヤスも通販でゲームやらを馬鹿みたいに買う(1つのゲームを遊ぶ用、保管用、布教用の計3本も買うを繰り返す)と言う無駄遣いをしまくったせい。
おかげで魔界シップはあちこちダンボールだらけ。

あんたらピリリカのお金を何だと思ってんだ・・・。
使うにしても限度があるっつーの。
少しは遠慮しろ。


んで、ダンボールの中に『日の本カジノ』が新装開店すると言うチラシを発見。
おまけに目玉の引き換え商品は始祖の七振りの神斧『全知禁時』と書いてありました。

魔界戦記ディスガイア7_20230127161213
確か昔の日本は現金を掛けた賭博は合法だったんでしたっけ?
主にサイコロの目が偶数(丁)か奇数(半)かを当てる丁半博打をやってたと聞く(だから半丁魔界なんかと)
現在は日本ではお金を掛けた賭博商売は犯罪だけど(今は大阪のIRでそれが問題になってるよね)

とにかく、神器が必要なのもあるが、生活資金に関しても、もうこれしか望みはないので、一同はカジノで生活資金を稼ぐ事にしました。
現実では上手く行かずに大損するだけなので、絶対に真似しないように(真顔)
でも、あの幕腐が神器を博打で勝ったくらいであっさりくれるとは思えないし、何か裏がありそうな気が・・・(汗)


んで、行ってみると、やはりカジノだけあって内装が煌びやかで、純和風の内装にピリリカは大喜び。

魔界戦記ディスガイア7_20230127163501
自分もこういう和風の内装は大好きです。
こういう内装のショッピングモールかレストラン街が増えればいいのになーって思う。

しかし、フジ達は指名手配犯なので、やはり幕腐のお役人達が捕まえようと襲い掛かってくるので、このままでは博打も出来ないと困っていると、シーフォーがある対策を用意していたとどや顔。

魔界戦記ディスガイア7_20230127165350
確かに変装は便利ではあるが、6億ヘルと言うとんでもない金額。
「勿論ピリリカのクレカで決済したよ~」と笑顔で言い放つシーフォー。
人の金を当たり前の様に使ってんじゃねぇ!
使うにしても、そんな高額なら事前にピリリカに一言相談しろ!!(汗)

フジの1億ヘルぼったくり要求が霞むレベル・・・。

早速プリニーに変装(周囲からはプリニーにしか見えないが、フジ達はお互いの本当の姿に見える)すると、舞妓の姿をした十三奉行の1人である賭博奉行のヤヤカが現れ、歓迎してくれました。

魔界戦記ディスガイア7_20230127165531
くれるのは有り難いけど、何か嫌な予感がする・・・(汗)
あのどケチ幕腐が無料で100万もチップくれるとか、何か裏があるとしか思えない(疑心暗鬼)

早速フジ達はそれを元手に博打をしますが、ここは幕腐公認の無法カジノなので、見事に大負けして全部持ってかれました。

魔界戦記ディスガイア7_20230725174445
予想はしてたけど、お国が無法を認めるとか・・・(汗)
金を毟れるならイカサマして民から金を巻き上げるとかえげつなさ過ぎ。
ちなみにヒガンは貰ったチップは全部茶店でのお菓子代に使ったので、結局1枚も残ってないと言う・・・。

フジ達が途方に暮れていると、ヤヤカが現れ、先ほど渡した100万ヘル分のチップは一時的に貸しただけなので、帰る前に全額返せと要求。

魔界戦記ディスガイア7_20230725174547
うーわー・・・やっぱりそういうオチか(汗)
正に『タダより高いものはない』ってヤツ
(タダで何かをもらっても、お礼などの出費でかえって高くつくって意味)
返せないなら、同じく返済出来なかった客達と命懸けで戦う事で返済しろと言われ、ひとまずバトルをする羽目になったフジ達の元に救世主参上。

魔界戦記ディスガイア7_20230127171743
おお、このイカサマだらけの賭博場で倍の儲けを出すとかすげーな。
シーフォーは見えないもの(魂)が見える能力の持ち主だから、それでイカサマを見抜いたんでしょうな。
更にシーフォーはヤヤカに博打の勝負を挑み、ヤヤカはプリニー如きに負けるわけないと受ける事にしましたが、賭博奉行の名が泣くレベルの連戦連敗。

魔界戦記ディスガイア7_20230127172547
ポーカーとか運があまり関係ない博打は、ディーラーの考えを見抜ければ勝てるみたいだし、相手の考えが読めるシーフォーに勝てるわけないわな。

魔界戦記ディスガイア7_20230127172612
とうとうブチ切れた。
ってか、一人称はワシなのか(笑)

魔界戦記ディスガイア7_20230127172627
あー・・・イワシ魔界は食うにも困るレベルの貧しさだったからな・・・(汗)
まぁ、それも幕腐が漁の稼ぎに増税しまくったからだけど(所謂所得増税)
泥水をすするとかどこの発展途上国だよって話。
国民が飢え死ねば税金も納めてもらえないし、いずれ人口も減ってインフラも回らなくなるのに、幕腐はアホなのか。

次の勝負が最後と言う事で、ヤヤカは『悪魔将棋』を挑んできましたが、内容はただのバトルだった。
見た目はプリニーでも中身は変わってないので、めっちゃ強いフジ達の方が明らかに有利なうえ、イワシ魔界に恩があるシーフォーはイワシ魔界を捨てたヤヤカに負けるわけにはいかないと返り討ち。
「何故勝てないのか」と嘆くヤヤカに、シーフォーは正体を明かしたうえで「お前が孤独だからだ」と指摘。

魔界戦記ディスガイア7_20230127174816
自分の問題で、頑張れば解決できるレベルなら自分で何とかしろって話だが、シーフォーの場合は皆の問題な挙句に1人じゃ解決出来ない問題だったから、結果的に返って皆に心配かけて、当初の計画も行き詰って、フジ達がいなければ終わってたと言う大惨事になったからな(汗)

「イワシ魔界の武士達はお人好しのアホばっか」とヤヤカは吐き捨てますが、シーフォーに「本当はイワシ魔界が恋しいんでしょ?」と指摘されると、図星だったのか明らかに動揺。
まぁ、幕腐の普段の行いを見てると、明らかにギスギスした蹴落とし合いが当たり前の殺伐とした会話してそうだし、イワシ魔界の優しさが恋しくなるのは無理ないわな。
ヤヤカは満足に食事も出来ない暮らしと、住人が自分達が苦しくても他人を助けようとして益々暮らしが貧しくなるのが嫌だっただけで、衣食住が足りてれば多分今もイワシ魔界に残ってたんじゃないかね?

魔界戦記ディスガイア7_20230127174901
確かに、あそこの住人達がヤヤカを追い返す姿はあんま想像つかない。
そしてフジはシーフォーの台詞に毎度お馴染みの人情アレルギーが発動して吐血していた(笑)

シーフォーに本心を見抜かれ、今日のところは自分の負けを認めるとヤヤカは去って行きました。


やっと安心と思ったら、今度は予知奉行のスイセンが再び現れ、フジ達がここから逃げられる確率は0%と言い放ち、攻撃も全て事前に察して防ぐと言う離れ業をやってのける。

魔界戦記ディスガイア7_20230127175331
いや、得意気に言ってるけど、内容はかなりえげつないからね?(汗)
そのおかげで的中率1000%の予知が出来ると言うが、要するに身体にあらゆる武器を内臓させる為に改造されたって事じゃん。
シーフォーもスイセンのは無数の魂が漂っているのが見えるらしく、どれがスイセンの魂かわからないので、先ほどの様な考えを読む事は出来ない模様。
でも「えっへんです」と自慢げなスイセンは可愛かった(笑)

今度は悪魔将棋でスイセンの部下達をボコボコの返り討ちにしますが(ヒガンは「もっと暴れさせろやゴラァ!」と怒っていた)、スイセンは予知通りだったと涼しい顔。

魔界戦記ディスガイア7_20230127180430
見た目も内面も子供っぽいけど、こういう部下を平気で見捨てるところはやっぱ幕腐なんですな。
幕腐にいると、こういう考えが当たり前になってしまうって事か。

ここから先は完璧に予知出来ると自分の勝利を確信したスイセンは、予知による攻撃でフジ達を圧倒。
自分の攻撃を全て見抜かれたシーフォーが怯むと、ヒガンが全員に「背筋を伸ばせ!今の自分で勝てないのなら、今より強くなれ!」と喝を入れる。

魔界戦記ディスガイア7_20230127182938
実際、プロのスポーツ選手とか、勝つ為にスポーツトレーニングだけじゃなく、勝った状態の自分のイメージトレーニングもしてるって聞きますからな。
多分、引き寄せの法則を利用してるんかと。
マザーテレサも『思考は現実化する(良い事も悪い事も)から気をつけろ』と言っているくらいで(詳しくはググってね)、わりとマジで馬鹿に出来ませんからな。

一同は『勝てて当然』と言わんばかりで、仲間達に感化されてシーフォーも再び闘志が戻りました。

魔界戦記ディスガイア7_20230127183114
シーフォーって、わりと逆境に屈しやすいタイプな印象(イワシ魔界でも諦めるのが早かった)だし、実際1人だったら諦めてたんでしょうな。
本当、1人じゃないってのは精神的な心の支えが絶大ですからな。
見事スイセンを返り討ちにして、100%の予知も覆し、シーフォーは「仲間による絆パワーだぜ!」と豪語すると、スイセンは「なるほど」とあっさり納得。

魔界戦記ディスガイア7_20230127183718
こういう素直に相手の言い分を認められるのは、やっぱ子供特有の柔軟さがある故かね?
元々素直な性格なのもあるのかもしれんけど。
スイセンって、普段は十三奉行として冷酷に振舞ってるけど、内面は普通の子供って感じ。

んで、フジ達の完全勝利って事で、早速景品の神器を貰おうと思ったら、スイセンはしどろもどろ。

魔界戦記ディスガイア7_20230127183812
え?
って事は商品はスイセン自身だったって事?

こんな小さい子供を商品にするとか幕腐マジ腐ってんな。
まぁ、そんじょそこらの悪魔がヤヤカに勝てるわけない&勝ってもスイセンがぶちのめしてチャラにできると言う自信と、始祖の七振りが商品なら皆大金を注ぎ込むいいカモになると踏んでの事なんだろうが、それにしてもねぇ・・・(汗)
おまけに予知能力は神斧『全知禁時(ぜんちきんとき)』の力によるものなのはわかるが、神器そのものを身体に取り込むとか何気にえぐい・・・。

フジは「詐欺じゃねーか!」とブチ切れて、当然スイセンごと強奪する事にし、まさか自分が攫われる事になると思ってなかったスイセンはどうすればいいかわからず慌てふためき、スイセンの拉致を阻止しようとする幕腐の応援も来て、賭博場はしっちゃかめっちゃか。

魔界戦記ディスガイア7_20230127183907
「おっしゃあ!軽く皆殺しだぜ!」と物騒な事で意気込むヒガンを止めて、一同は撤退。
もう完全にスイセンは仲間入り前提で話を進めているので、元々真面目なのもあってスイセンはこの騒がしさにどこか懐かしさを感じつつも展開の早さについて行けず、シーフォーに「もう諦めろ」と言われる。

魔界戦記ディスガイア7_20230127183952
まぁ、幕腐で悪どい話をしながら民を虐げるよりは、フジ達と一緒に仲良く自由にやった方が楽しいのは明らかだわな。
スイセンもこれは素直に頷き、仲間になる事を受け入れました。



・・・ってか、資金の問題はまったく解決していない件。



魔界シップに着いた後で一同がその事に気付いて途方に暮れている間、ヒガンは1人賭博場に残ってプリニー相手に丁半をやり、自分の予想が外れそうになると地面を殴った振動で無理矢理サイコロの目を自分の思い通りに変えてました。

魔界戦記ディスガイア7_20230127184122
文句を言うプリニーには、「文句言ったら殺す」と言わんばかりの威圧で黙らせました。
完全に脅迫である。

でもまぁ、ここってイカサマだけでなく、何でもありの無法なんでしょ?
だったら無言の脅迫も、暴力で黙らせるのもありって事になるわな。
ヒガンにとっちゃ無法地帯は『好き放題暴れていい』って言う許可でしかなくて、完全に無敵状態なうえ、日の本最強の剣豪が好き放題暴れるとか幕腐側が不利でしかないと言うね・・・(笑)
この後、心行くまで楽しんだヒガンによって、資金問題は解決したそうです。
ヒガンが遊びに来た事が運の尽きだな。
無法を利用して他人を陥れて金を儲けても、無法によって痛いしっぺ返しが来るって事です。


次回予告(嘘)

魔界戦記ディスガイア7_20230725102830
いや、ピリリカって博打弱いじゃん。
チップをオールインして負ける子だから、多分ストーリーが進まず即終了である。
んで、この話はスイセンが悪役の模様。

魔界戦記ディスガイア7_20230127184228
いやいやいや!本気にしちゃ駄目だからね!?
純粋な子供を変な方向に引き込むんじゃねーよ!(汗)


魔界戦記ディスガイア7_20230127184256
もはや別ジャンル。
そのうちカードゲームによる賭博話まで出てきそうだな(詳しくは知らんけど)




第6話 『転売撲滅』


ある日、突然ウェイヤスがピリリカにお金を貸して欲しいと頼み込んできました。

魔界戦記ディスガイア7_20230127184429
いや、何やってんの(汗)
まぁ、今回はそのおかげで神器が見つかったわけですが、シーフォーが売り飛ばした時の数十倍の値段で売られてた挙句、丁度売り切れると言うタイミングの悪さ。
ちなみに自分はエゴサはしない派です。色んな意味でめんどくさそうだから。

この悪質なぼったくり価格は転売屋の仕業だとピリリカは反応、しかもその転売屋は幕府公認のマークがついていた模様。

魔界戦記ディスガイア7_20230725103709
ええぇぇ・・・お役人が転売屋の元締めとか終わってる・・・(汗)
フジもそう呆れると、ウェイヤスは身に覚えがないらしく、民を不当に搾取するわけないと断固否定。

魔界戦記ディスガイア7_20230725103728
相変わらず聖母の如き健気なピリリカ。
ウェイヤスもこの反応は予想外だったらしく、思わず動揺。
内心はまだ幕府に戻って将軍の座につく気満々だからな(汗)
ただ、民を不当に搾取する気は毛頭ないってだけで。

アパレル会社の社長故に、自社の商品が何度も転売屋の餌食となり、自身も欲しかった商品を転売屋に買い占められて苦々しい思いをした事があるせいか、「憎むべきは転売屋だ」と豪語し、滅茶苦茶怒っているピリリカ。
数百円レベルならともかく、数万円レベル(元の値段が高ければ数百万円)の上乗せしてくるからな、あいつら。
しかも、最近じゃポケモンのカードゲームに目を付けて、闇バイトに泥棒をさせてまでカードを手に入れようとしてるし、ヤバ過ぎでしょ。
マジで取り締まる法律作らないと、転売の為にあちこちで強盗が起きるよ。冗談抜きで。

魔界戦記ディスガイア7_20230127184604
え・・・それって次回予告で作ってたアレ?(汗)
ってか、魔界ごと爆破しちゃ駄目だろ。

前作の主人公はやってたけど。

魔界戦記ディスガイア7_20230127184620
そして相変わらず発想がバイオレンスなヒガン。
フジも「俺も同じ事考えてたぜ!」とノリノリと言う物騒なこの師弟。
まぁ、転売屋がそれくらい恨まれてるのは否定しないけどね。


早速転売屋の本拠地である転売魔界に行くと、周囲は田んぼばっかの田舎っぽい場所で、倉庫の中には転売目的で買い占められた商品で溢れており、転売屋に恨みがあるピリリカ、シーフォーは苦々しげ。
特にピリリカは、あのドライなピーちゃんが思わず心配して付いて来るほどのブチ切れぶり。

魔界戦記ディスガイア7_20230127193656
随分せこいな、オイ・・・。
普通の転売屋ならぼったくり利益だけだが、公的機関が転売屋をしてぼったくり利益+販売元の税金徴収と言う公務も執行とか悪質過ぎる(転売屋に普通も何もないうえ、悪質な事には変わらんが)
とにかく目の前の税金を毟れりゃいいとか、目の前にぶら下がった人参しか見えてない馬かよ。

でも、現実でも取り締まる法律を作る気配がない辺り、日本の政府も同じ事考えてそうな気が・・・。
転売でも利益が出れば税金が発生し、転売屋による買占めでも企業に利益が出れば法人税が発生するから、手っ取り早くたくさんの税毟れる様にしてくれる転売屋の買占めは美味しくて経済の為の必要悪~的な・・・。
法律での取り締まりは、やろうと思えば出来るのはコロナ過でのマスクで既に証明されてますからな(一応ライブチケットの高額転売も犯罪らしい)

魔界戦記ディスガイア7_20230127195147
作った方は、利益は勿論大前提だが、結局は客に喜んで欲しいとか、役立てて欲しいと作っているわけで、なのに喜ぶのは商品に興味ない転売屋だけで、商品に興味を持ってくれた客は買えずに悲しむとか腸が煮えくり返るわな。
商品だって、転売屋に高額で売りに出されたせいで売れ残って最悪誰にも使って貰えず廃棄処分になるよりは、正規価格で色んな人に楽しんで貰ったうえで処分された方が何倍もマシだろうよ。

何とかこの場の商品を真っ当な価格で流通させたいと言って、悪魔だけでなく目の前の商品まで助けたいと思うピリリカにフジに呆れる。

魔界戦記ディスガイア7_20230127195210
別に今は無理でも、その内出来る様になるかもしれないし、そうしたいと願うだけなら自由だろ(悪い願いなら今すぐ諦めろって思うが)
無理と思って考えるのをやめたら、最初の一歩すら踏み出だせないし。

そこに突然現れたのは武術大会で対戦した特命天使の2人で、いきなり「逮捕する」と因縁をつけられる。

魔界戦記ディスガイア7_20230127195852
ピーちゃんを連れていたせいか、プリニーを誘拐した集団と勘違いされたらしく、必死に弁明しても問答無用で襲い掛かって来ました。
この天使達、本当に話を聞かないよね・・・(汗)

返り討ちにすると、スパイスが切腹して詫びるとか言い出す。

魔界戦記ディスガイア7_20230725102922
しなくていい!しなくていい!!(汗)
スプラッタなのはやめてー!!


んで、2人は何でこんな事をしたのかと言うと、現在の日の本魔界は深刻なプリニー不足に陥ってる為、調査していた模様。

魔界戦記ディスガイア7_20230127201435
プリニーは元罪人の魂故に、安月給でこき使えるわけだから、そりゃ労働力として目をつけられるわな(でも個人的には罪人相手でも限度があると思う)
ってか、それ人身売買に当たるし、転売屋で人身売買とか怖過ぎだろ(汗)
おまけにプリニーが大量に失踪しているせいで、プリニーの価格が高騰していると。
モノでもお金でも労働力でも、減り続ければ希少価値となって高騰しますからな。

ちなみに、やっぱりこの2人は特命天使を名乗ってるだけあって、天界の住人だった模様。
一応密偵として魔界に来たらしいが、思いっきり天使と名乗ってる時点で密偵の意味がなくなっていると言う・・・(汗)

2人は去って行った後に再び倉庫漁りをしていると、大勢のプリニーを発見。
何とか脱出させようとするピリリカに、フジは「目的は始祖の七振りだから助けるのはなし。目的を見失うな」と無情にも切り捨てようとするが、ピリリカは断固譲らずに1人無謀に突っ走る。

魔界戦記ディスガイア7_20230127202717
ピリリカがフジを雇ったのは、腐りきった日の本魔界を変えたいと言う理由だったわけで、つまりは日の本魔界の住人を助けたいと言う事だから、確かにここでプリニー達を見捨てたら意味ないわな。
寧ろここはフジの方が目的を見失っていると言えるな。
フジは現実主義で、目的の為なら多少の犠牲は仕方ないと思ってるからなんでしょうけど(1話でも理想を貫こうとするピリリカに「ガキが・・・」と苦々しげだったし)
まぁ、かと言ってピリリカも後先考えずに突っ走り過ぎなので、もうちょっと慎重に行動した方がいいと思うけどね(汗)
案の定、敵側にこっちの存在がバレて、脱出困難になっちゃったし。

ウェイヤスの神杖の力で動きを封じれば死者を出さずに脱出出来るので、やはり神器探しが最優先となりましたが、そこで過酷な労働を強いられている元武士達を発見。
またもや何とか助けようとピリリカは突っ走り、その騒ぎでとうとう十三奉行の1人である転売奉行テンバイアに見つかってしまう。

魔界戦記ディスガイア7_20230127204233
こうして転売屋は自分の悪質な所業を正当化して、罪悪感から逃れようとしているわけですね。
でも、テンバイアは他の奉行達がやりたがらない転売屋の仕事を自ら志願するほど幕腐に忠誠を誓ってるとの事で、元々転売屋の仕事はあんま好きじゃないっぽいけどね。
だからこそ余計に正当化して罪悪感を軽くする事で、何とか仕事を続けられる様にモチベーションを保ってるんでしょうが、そこまでして虚しくならんのかね?

ひとまずテンバイアをボコボコにし、元武士達を解放出来ると思ったら、「何て事をしてくれたんだ!」と逆に怒られました。

魔界戦記ディスガイア7_20230725103328
何その闇バイト・・・(汗)
生きていく為に真っ当とは言えない仕事をせざるを得ないとか、完全にスラムじゃん(イワシ魔界の武士達は本当にお人好しだったんだな)
ちなみに闇バイト(犯罪バイトの間違いだろ)の募集で「絶対捕まらない」って説明は、仕事をさせる為の大嘘で(「捕まるかもしれません」と書いたら誰も応募して来ないからね)、一度でも応募してしまうと目を付けられて脅されて一生苦しむ事になるだけでなく、逮捕されたら人生破滅するので、犯罪組織に目を付けられて人生台無しにしたくなかったら絶対応募しない様に。
お金に困ってるならネットで色々調べて、”他人を不幸にしない真っ当な方法”で何とかしましょう(借金なら弁護士に相談するとか)

魔界戦記ディスガイア7_20230127210333
武士は戦があったからこそ成り立ってた仕事で、その戦ってのは結局敵をたくさん殺してなんぼって事だから、平和になったら武士はお払い箱な職業ではあるわな。
せいぜい警察機関として治安を守る事は出来るが、現在の日の本魔界はほぼ無法で、幕腐は警察自体必要としてないから、それで食ってはいけないし。

そこに突然アオが現れ、元武士達の気持ちがわかると言い、ピリリカの言動にかなりイラついた模様。

魔界戦記ディスガイア7_20230127210507
この台詞、アオはフジに愛されてないと思っているって事になるよね(汗)
だから会う度にフジに「愛してると言って欲しい」と要求し、明らかに親に愛されて育ったのがわかるピリリカが妬ましいんでしょうが・・・。

おまけにどこで身につけたのか、元武士達に凶暴化の術を掛けて、事態は益々悪化。
今の自分ではどうにもならない悲惨な状況に、自分がいかに浅はかだったかを思い知ったピリリカ。
しかし、フジはピリリカの考えは浅はかだとわかったうえで協力してたので、鉄拳をお見舞いして喝を入れる。

魔界戦記ディスガイア7_20230127210647
『やらない善より、やる偽善』ってやつですな(「例えそれが偽善や自己満足であっても、良識人ぶって人の行為を批判するだけで何もしていない奴よりはマシ」って意味)
まぁ、結局こういう難しい問題は行動して試行錯誤していくしかないんだよね。
だって解決する方法がわかってるなら、皆最初からそれをやってて、とっくに解決してる筈ですからな。
かと言って諦めたら一生地獄が続くだけだから、状況を少しでも改善しようと皆必死に行動して、失敗しながらも試行錯誤して文明を発展させてきたわけだし。
結局、諦めて何もしない奴より、偽善者と罵られても自分に出来る事をやっている奴の方が世の中を変えていき、信頼を得ていると言う現実。

魔界戦記ディスガイア7_20230127210659
さり気なく報酬の金額水増ししてんじゃねーよ(笑)
まぁ、何だかんだ言ってピリリカの前向きな姿勢には内心フジも好ましく思ってて、ピリリカにはそんな自分を貫いて欲しいと思ってるんでしょうな。
ピリリカはフジの大事な人に似てるっぽいから余計に。

アオと凶暴化した元武士達は大暴れし、逃げようとしたウェイヤスはイラついたアオにぶっ飛ばされますが、転んだ先で探していた神器を発見。

魔界戦記ディスガイア7_20230725103450
いや~、流石に今戻っても、いつ寝首を掻かれるかわからない状況になると思うぞ(汗)
あいつら一度将軍を暗殺しようとしたわけだし、いくら神杖の力を持ってたとしても、裏をかかれたり、周囲は敵ばっかで誰も信用出来ない状況に陥ると思う。

何とか返り討ちにすると、アオは悲しそうな表情。

魔界戦記ディスガイア7_20230127211737
い、いや、これは嫌いだからじゃなくて、やられるわけにはいかんから反撃しただけで・・・(汗)
フジも申し訳なさそうな表情でしたが、凶暴化した元武士達に邪魔され、結局話し合いが出来ない状態でアオは去って行ってしまいました。

おまけにどさくさに紛れてウェイヤスも逃亡し、信じた仲間に逃げられてピリリカは絶望。
スイセンは予知でウェイヤスが99%裏切るのを見抜いていたので、事前に先回りをしていましたが、ウェイヤスも内心は「本当に逃げていいのか?」と思っていたのか、その場で悩みだす。

魔界戦記ディスガイア7_20230127211938
ただでさえ元敵なうえ、ウェイヤスみたいな軽薄な奴を、あんな純粋に信じてくれる子は早々いないしね。
裏切ったらバチが当たるレベルだし、この先罪悪感に苦しんだり、他者とまともな信頼関係も築けなくなるよ。マジで。

幕腐に裏切られてショックを受けている自分を受け入れ、信じてくれたピリリカを悲しませたくないと思ったウェイヤスは、スイセンに自分が戻ったら皆が生き残れる確率を訊ねると『100%』と言う答えが返ってきました。

魔界戦記ディスガイア7_20230725103555
いないと駄目と言うか、誰1人欠けてはいけないと言った方が正しいな。
1話ではフジがいなければ防衛奉行は倒せなかったし、3話ではピリリカがいなければ大海奉行に降参してたし、4話ではヒガンがいなければ神器が強奪出来ないうえにピリリカが奪われてた可能性が高いし、5話ではシーフォーがいなきゃ博打で大負けした挙句に神器も手に入らずに奴隷確定と言う、誰か1人でも欠けてたら詰んでた場面ばかりだった。
んで今回はウェイヤスが欠けてはいけない要素になっているって感じかと。

魔界戦記ディスガイア7_20230127212106
戻ったウェイヤスは説革天下の力を使って、凶暴化した元武士達をひれ伏させると言う、ここに来てやっと将軍らしい事をやってのけました。
この神器って敵キャラも操れるから、かなりチートだよね。
まぁ、自分のプレイでは中々神討ゲージが溜まらないんだけど(汗)

ウェイヤスのおかげで何とかこの場を切り抜ける事が出来ましたが、幕腐の方では魔提督オープナーと、十三奉行の1人で神器奉行カノンラインが何やら企んでいると言う不穏な空気。

魔界戦記ディスガイア7_20230127212256
オープナーにカノンラインが「相手が自分の子供だろうと容赦ねーのな(笑」的な事を言ってましたが、多分ピリリカの事を言っているんでしょうな。
設定資料集を見ると、オープナーは背中にイカリの装飾をつけていますが、ピリリカは海兵の制服であるセーラー服を着ているので、恐らくこれが2人が親子である事を示唆しているのかと(海がモチーフなのは黒船が元ネタだからかと)
そしてピーちゃんはオープナーと同じ声なうえ、生前一緒に日の本観光した弟がいる・・・つまりそういう事でしょうよ。

カノンラインなんてピリリカそっくり過ぎるし、あと10年もすればピリリカもこんな感じになるのかと(姉の可能性も否定できないが、『ママ上様』と母の事は言っても、姉の存在は今のところ何も言われてないので、恐らく母親)
でもカノンラインって悪魔の象徴である尖った耳がないので、もしかしたら人間なのかもしれませんな。
って事は、ピリリカは悪魔と人間のハーフって事か?
つまり、あの獣耳と尻尾は父親の遺伝子って事で(ピーちゃんも獣耳だしね)、オープナーもあの帽子の下は・・・(あと褐色肌なのも同じ)
おまけにピリリカはよく自社の従業員から「他人を気遣う言動が父親そっくり」と言われているわけで、現在のオープナーの言動とは似てもにつかないうえ、オープナーの悪行を聞くとピリリカは複雑そうな表情をするので、ここら辺何か事情があるんでしょうな。


次回予告(嘘)

優良企業と認められる為に闘(東)証一部上場を目指すピリリカ社長の決戦が始まった。

魔界戦記ディスガイア7_20230127212352
断られてる時点で奪われているわけではないので、この場合はただの一方的な強盗である。

魔界戦記ディスガイア7_20230127212408
キモ怖っ!!(汗)
こんなホラーなの見たら子供が泣くわ!!(少なくとも子供の頃の自分は泣いて夜眠れなくなる)

魔界戦記ディスガイア7_20230503222635
但し、約1名は除く。


続く。

今回で第一部の『立志編』は終了で、次回から第2部の『狂乱編』に入ります。
メインキャラ達の掘り下げ話が続くので、次回から1話ずつの更新になるかと。

ディスガイア7 7話 感想

ディスガイア7 7話 感想

今回は温泉街に行く話。...


ディスガイア7 3、4話 感想

ディスガイア7 3、4話 感想

今回は神器使い集めの話。以下、ネタバレ。...


関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する