ディスガイア7 1、2話 感想
2023/05/08 14:07:54 |
ディスガイア |
コメント:0件

結局書く事にしたディスガイア7のプレイ日記。
今作もSwitchとかPSとかスチームとかで出してるみたいですが、最近のゲームは色んな機器に対応したのを同時に出すパターンが多いから大変そうだなー(特にPS版は転売屋のせいで4版と5版両方出さざるを得ないし)
ちなみに自分はPS5版でサントラと設定資料集付きの限定版を購入。
前作から引き続き3Dですが、今回はわりと好評な印象。
汎用キャラも新キャラも含めて過去最大数だし、オート機能も条件付きにした事でバランスが良くなったと思います。
前作はお約束ぶっ壊しで手探り状態故にズタボロに叩かれてましたが、6で色々試行錯誤したから7ではこの完成度になったんだと思います。
ガチャシステムで相当強い装備が手に入る様になったので、初心者も長時間掛けてレベル上げなくても何とかクリアできる難易度になってるかと。
あとOPアニメはないですが、アニメムービーは作られた模様。
主題歌の『日の本アンロック』好きだから作って欲しかったなー。
あと、前作のキャラ達もアニメ映像作ってあげて下さい(汗)
やっぱ予算がヤバいんだろうか・・・(苦笑)
以下、ネタバレ。
第一話 『日ノ本オタクとはぐれ武士』

今回の主人公で日の本魔界の侍である悪魔の青年フジ。
外道で怠惰で守銭奴と正に悪魔を体言していて、人情アレルギー持ちなので所謂『愛!友情!努力!』的なものを感じると吐血すると言う難儀な体質。
この侍との決闘も正々堂々と言っておきながら、不意をついて倒すと言う見事な卑怯っぷりを披露し(自分は「やっぱし・・・」と予想してたが)、相手を借金のかたとして代わりに漁船で金稼ぎをさせると正に外道。

んで、この子がヒロインであるワヘイ魔界から来た悪魔の少女ピリリカ。
でも、彼女はヒロインと言うより、もう1人の主人公と言う印象なので、今作はW主人公なんじゃないかと。
アパレル会社『テンプゥーラ』で巨億の富を築いた若き社長(服飾業界なのに天ぷらとか食い物が会社の名前なのか)で、忍者や侍に憧れる大の日の本オタク(いいお嫁さんよりカッコいいお侍さんになりたいと言うレベル)でもあるのですが、今作のベースキャンプとなる和風魔界シップ(宇宙艦)を「一目惚れしたから」と発売日に即決購入とか金銭感覚がぶっ飛んでいる挙句、極度のお人好しで、もはや妄想に近い超性善説をゴリ押ししてます。

富豪刑事の美和子ですか?
悪どい事をして巨万の富を得た事を後悔している祖父に代わって、犯人逮捕の為に会社を作ったり学校を作ったりと億単位の金を湯水の如く使いまくる(「たった数億円ぽっちのお金の為に人を殺すなんて・・・」がお約束台詞)が、犯人に対して似た様な超性善説を豪語して周囲から「ねーよ(白目」とツッコまれてるところとか、そのまんま過ぎる(服装もめっちゃオシャレで刑事が仕事で着る様な服じゃない)
あと、ピリリカは内面が父親似らしく、父親と同様にお菓子作りも趣味で、よくふわもこパンケーキを作って従業員に食べさせている模様。
ちなみにこの猫耳プリニーは『ピーちゃん』と呼ばれ、ピリリカの秘書をやっているみたいですが、過去に日の本に来た事があるらしき発言がよく見られます。
あと弟がいる模様。

日の本ファンのピリリカは日の本魔界特有の文化が味わえるのを楽しみにしていたが、寿司どころかうどんや蕎麦などの和食は一切なく、パスタなど洋風のもの売ってない挙句、数年前に来日した魔提督オープナーによって貧困層は激増し、武士達は今はすっかり落ちぶれて路頭に迷い、憧れの武士の世は完全に崩壊している現実に愕然(多分元ネタはペリー来航)
その上、オープナーの関係者なのか、複雑そうな表情。
そのオープナーが出した御触れがコレ(↓)

今の日本と大差なくね?
特に二と四。
国民同士(若者VSお年寄りとか、子育て世帯VS独身世帯とか)を争わせて不満の矛先を政府から逸らすとことか五っぽいし。
うどんか蕎麦を食べたくて麺類の店に行ったらパスタしかないって事で店主と揉めて怒らせてしまったピリリカを、たまたま通りかかったフジ(金の匂いを感じたらしい)が助ける事で出会ったわけですが、フジはピリリカが金持ちだと知ると上手く利用して金を毟り取ろうとヤクザみたいな事を考える。

日の本文化を取り戻す為に将軍に会いたいと言うピリリカに対し、案内や護衛も含めて総額1億ヘルを要求する正にヤクザの如きぼったくりぶり。
まぁ、フジの借金は1億ヘルなので、その分だけ寄越せって辺りはまだマシ・・・なのか?(汗)
ってか、腸を質に売るとか正にヤクザの発想ですが、日の本魔界で臓器売買ってやってるのか?(6では移植手術あったけど結局ゾンビの身体に移植だったし)

フジ達が城の前でギャーギャー騒いでいると、幕腐(政府&役人)の上層部である十三奉行の中でも、防御に特化した防衛奉行ビックブルが現れ、日の本の武士道を取り戻す為に将軍と話し合いがしたいと言うピリリカを嘲笑う。
日の本の武士道精神が失われたのは、こうやって『どうせ無駄なんだから、妥協して長いものに巻かれた方が安全だ』って考えの者が増えたからなんでしょうな(正に今の日本)
しかし、ピリリカは笑われても心折れず。

まぁ、熱血とか努力とか理想とか所謂王道的なものを時代遅れとかダサいとか言う人は、大抵が挫折してふてくされてる人か、自分で考えて決めるのがめんどくさいと言う依存的な人か、思春期こじらせた露悪主義&冷笑主義な人ばっかですからな(汗)
別にそう思うのは個人の自由(周囲の人達が去って行くうえ、ネガティブな現実を益々引き寄せる悪循環になっても構わないと言うなら)ですが、一生懸命頑張る人を貶して足を引っ張ったりするのはやめろって思う。
貶された方はやっぱ傷付くし(最悪諦める)、貶した方はいずれ痛いしっぺ返しを食らうと言う誰も得しない展開になるから。

幕腐のあまりの腐れ外道ぶりに「このままではいかん」と判断したピリリカは、フジを1億ヘルで雇って日の本の世直しする為に、ひとまず目の前のビッグブルをぶちのめす事を決意。
前金として、日の本魔界特有の武具『魔改神器』の中でも特別な『始祖の七振り』の1つである神剣『完斬無止(かんざんむさし)』をフジに差し出し、フジは神器使いの1人に選ばれました。

フジは神器について何か知っているのか、何故ピリリカが持っているのかと疑問を抱き、自分と神器の因縁を感じつつも、その神剣で戦艦の攻撃ですら傷付けられない防衛奉行の装備も真っ二つ。
この神器を使える神討モードになるには、キャラによって方法が違うんだけど、意識しないと1人は神討モードになりまくるけど、1人は中々ならないって事がよく起こる・・・(汗)
目下のトラブルは去ったと言う事で、気が早いフジは1億ヘルを早速ピリリカに要求。
ピーちゃんに「じゃあこの契約書にサインしろ」と言われ、フジはろくに目を通さずにサインしましたが、契約内容は『ピリリカの目的を果たすまで料金は発生せず、それまではピリリカに従う事』と言うもので、しかも目的は『始祖の七振りを全て集め、オープナーを懲らしめる事』と言う、明らかに難易度がハード過ぎるうえに滅茶苦茶時間が掛かる内容。
フジは「騙された!」と怒るが、ピーちゃんは「は?何の事?」と涼しい顔。

めんどくさくても契約書はちゃんと読みましょうって事ですな。
過去に上司が手術と入院保険で契約に抜け道があったのか、保険金が降りなくて保険会社と揉めてたなー(よく男性アイドルがCMやってる超大手)
大金を扱う取引の場合は面倒だろうがちゃんと契約書を読んだ方が無難だと思います、はい。
でも契約書って細かい文字がずらーっと並んでて、ただでさえ長い文章だと目が滑る自分は本当に困る(汗)
フジにとっては不利な契約してしまったが、目的を達成すれば1億ヘルは確実に貰えるって事で、まずは始祖の七振りの1つである神杖を持っている将軍に会いに行こうって話になったところで、突如響き渡る轟音。

フジを「お父さん」と呼ぶ幼い美少女アオが、大穢戸城を豪快にぶっ壊して参上ってところで第一話完。
そして毎度お約束の次回予告(嘘)

そうか、それなら子供がいても不思議じゃないね(すっとぼけ)
99,999,999歳とか前作で10,000歳と最年長だった魔法少女なマダム以上だわ。
まぁ、フジの本当の年齢は20歳らしいけどね(ピリリカは15歳らしい)

相変わらず意味がわからない(褒め言葉)

君はどっちかと言うと末っ子の妹キャラの性格だよ。
ピリリカは近所の世話焼きなおばちゃん役希望ですが、元々そういうタイプっぽいのであんま違和感ないな。
ちなみにフジは「じゃあ俺はー・・・って誰がやるか!」と1人でノリツッコミをしてました(ってか父親役って言われてるじゃん)
第二話 『バカ将軍ウェイヤス』
突如、大穢戸城を破壊して現れたフジの娘を名乗る少女アオ。

大穢戸城が先ほどの一撃で見事なまでに木っ端微塵(汗)
この子、悪ガキと言うより、善悪の判断がついてないって印象です。
誰も一般常識を教えてやらなかったのか・・・(汗)
当然フジの娘ではなく、フジを父親の様に慕っているだけの模様。
こんな感じで毎度の如く建築物をぶっ壊しまくっているので、フジにその賠償請求が来て借金地獄に陥ってる模様(守銭奴なのもそのせい)

アオは『氷牙姫(ひょうがき)』と幕腐も逃げ出す凶暴さとデタラメなパワーを持った存在ですが、「お父さんに愛してると言って欲しい」と親に甘えたがるところは普通に可愛い子供って感じですな。
やっぱ単に一般常識が欠如してるってだけなんでしょうよ。

だが、肝心の父親(仮)はコレである。
人情アレルギーだろうが余裕だぜ!と意気込んで見事に玉砕。
まぁ、拒否せずに言おうとした挙句に吐血したくらいだから、多分内心はアオの事をちゃんと考えているんだろうけど(でなきゃ借金の返済もフジの性格なら突っぱねるだろうし)
「お父さんのいけず」とアオはすねて去っていきましたが、大穢戸城を破壊された現場にいたフジとピリリカは犯人として幕腐に指名手配されてしまいました。
ピーちゃんは「面倒事はごめんだから遠くから見守ってるよー」とドライ過ぎる対応。

来日して1日目で指名手配犯にされる(しかも冤罪)とか、とんだ災難だな(汗)
でも今の駄目駄目幕腐なら大金積めばあっさり許してくれそうな気がする(苦笑)
ピリリカなら城1つ分くらいの金額は用意できない額じゃないだろうし。
とりあえず、このままここにいたんじゃ逮捕されてしまうと言う事で、「瓦礫に埋もれた人達を助けなきゃ」と言うピリリカの抗議は却下して逃走。
アオが毎回あの調子だったのなら、建築物破壊の損害賠償だけじゃなく、怪我人の慰謝料もすごい事になってそうだな(汗)
しかも今の日の本魔界は相当な不景気だし、そりゃフジが借金地獄に陥るわ・・・。
そんな感じで逃亡する2人の前に、シーフォーと名乗る仮面をつけた女性が現れる・・・が、何かテンションがおかしい。

やったのは、あのお子様だけどね(汗)
彼女は『界盗義賊マウス☆ガール』を名乗っており(怪盗ねずみ小僧が元ネタかと)、神器を幕腐から盗んでいる相当な武具オタクの模様。
火薬の匂いを嗅いでないと具合が悪くなるレベルの爆薬好きですが、しばらく摂取しないと禁断症状が出る依存症患者かよ(汗)
シーフォーは義賊である事を否定し、『武具オタクとして幕腐が神器を独占するのが許せない』と言う事で、情報を提供する代わりに、一緒に将軍から神器を強奪する事になりました。
情報では、神杖を持っている将軍ウェイヤスが、今は横破魔界に遊びに行ってるって事で、一緒に向かう事になりましたが、行った先で建築文化についてやたら騒ぐピリリカとシーフォーと、それを諌める苦労人フジ(笑)

あんたら楽しそうだな。
多分観光客と言っても誰も疑わないと思うよ(笑)
ちなみに自分は和風の建築物好きですが、こういう明治や大正な雰囲気も大好きです。
シーフォーが敵を引き付けている間にフジ達が将軍から神器を強奪する事になり、早速作戦開始。
日の本の将軍である江戸川家は武士の一族で、先代の将軍『ガチヤス』は『ムガイ』と言う剣豪と一緒に鎖界(オープナーの来日)の時に侵略者から日の本を守った英雄的存在で、今は息子のウェイヤスが将軍を引き継いでいるわけですが・・・、

その将軍がコレである。
周囲に女性をはべらせている姿にピリリカはドン引きし、ウェイヤスの過去を知ってるっぽいフジはすっかりオープナーの傀儡状態と言う変わり様に呆れる。
はべらせてる舞妓さんは今回で汎用キャラとして追加されましたが、結構可愛いですよね(露出過多だけど)
使いたいんだけど中々条件が達成出来ない・・・orz
しかし、はべらせてはいるものの、舞妓達はガチで嫌がって逃げ回り、終いにはウェイヤスをどつき倒す。

いや~、そりゃ気持ち悪いからだろ(白目)
スケベ心丸出し男とか大抵の女は近付きたくねーわ(搾取しようとする腹黒女は別だろうが)
イケメンとか触ってこないからマシとか言う話ではなく、セクハラ台詞とかだけで普通に気持ち悪がられるもんだし。
セクハラは駄目。絶対。
作戦通り、シーフォーが爆発騒ぎを起こして護衛達を引き付けている間に、フジとピリリカでウェイヤスをボコボコにしますが、こんなんでも始祖の七振りの1つである神杖『説革天下(とくがわてんげ)』に選ばれた者なので(やっぱ徳川家康と関ヶ原の戦いが元ネタか)、ちょっと油断した隙にその力で動きを封じられて大ピンチ。

文通とはまた随分古風な・・・(笑)
その内交換日記とか言い出しそうだな。
でもウェイヤスは24歳くらいらしいので、15歳のピリリカ相手だと現代なら確実に犯罪でアウトですね。
ってか、ウェイヤスは魔法使いタイプなんですな。
ディスガイアの魔法使いって大半が女性キャラ、もしくは真面目系って印象だから、こういう所謂チャラ男が魔法使いってのは珍しい気がする。
ヘタレな魔法使いって部分はソウルクレイドルのヨードを思い出すけど(笑)
まぁ、神器を持ってるのはこっちも同じなので、フジの完斬無止でその力ごとぶった斬り、動けるようになったのでウェイヤスとバトル。
今作から新たなシステムとして『弩デカ魔ックス』が導入され、このバトルで初披露されましたが・・・、

どう見てもポケモンのダイマックスです。
本当にありがとうございます(笑)
でもこれ、味方が一箇所に集まってると一気に数人のダメージを持ってかれるんだよね(汗)
だから味方同士距離を取って行動しないといけないんだけど、防御力が低いキャラが孤立すると敵の集団に袋叩きにされるから、結構大変な状況になる。

とりあえず、こっちも巨大化して、ウェイヤスをグーでぶん殴って返り討ち(ちなみにワンターンキルだった)
体験版はここまでで、製品版はこのバトルからやり直しになります。
フジ達が勝利し、ウェイヤスは諦めずにまたもや説革天下で動きを封じようとするが、先ほどのバトルのどさくさでシーフォーに盗まれてしまった事に今気付く。

シーフォーはフジ達を裏切り、1人で説革天下を持ち去ってしまいましたが、まぁ大体の人はこうなるとわかってたよね(汗)

フジは「どうせそんな事だろうと思った」と怒るが、ピリリカはあくまで信じようとする健気さ。
実際どうなのかは本人に訊いてみないと何とも言えんなぁ・・・(汗)
ただ、義賊と言う”噂”が流れている時点で、事情はあると思う。
何の権力も持ってない一個人の良い噂って、実績がないと流れるどころか噂にすらならないだろうし(権力者の良い噂や、一個人の悪い噂なら簡単に流れるけど。特に現代のSNSはそれが顕著)
まぁ、結局神器強奪には失敗したので、ひとまず将軍であるウェイヤスを人質に取って安全に逃走。
やってる事が完全に悪役である。
んで、魔界シップに無事戻ると、利用されたウェイヤスは「役目は終わったんだから、はよ解放しろ!」と抗議するが、ここは宇宙にある魔界シップの中なので・・・。

鬼の如き容赦のなさだな、お前(汗)
やっぱ発想がヤクザだよ。
まぁ、流石に本気でやるわけじゃないと思うけど。

流石にちょっと可哀想になってくるな(苦笑)
ちなみに捕虜になったウェイヤスは家事をやらされ、ぶーたれつつもフジに褒められると「家事も楽しいじゃん♪」と何とも単純な反応をしておりました(笑)
典型的なお調子者と言うか、褒められて伸びると言うか、おだてに弱いタイプだな。

まぁ、そうなるわな(汗)
結局何だかんだで仲良くなって本当の仲間になるって展開だろうけどね。
ウェイヤスの情報から、シーフォーはイワシ魔界にいるって事で(どこぞの吸血鬼が喜びそうだな。未プレイだけど)、今度はそちらに向かう事になりました。
次回予告(嘘)

前作のヒロインが正にめっちゃ強い姫だったからな(露出狂でもあったが)
ってか、初代PS時代のマールシリーズの主人公なんて、ラッパと人形で恐竜をもぶちのめすお姫様だったし(+マシンガンをぶっ放すローゼンクイーン商会のご令嬢)

大魔王にさらわれた姫を助ける姫達ですが、何でもいいから爆破したい爆薬姫と、大魔王の敵は消すと助ける気ゼロのピュア姫と、皆からちやほやされたいオタサー姫。
ロクな姫がいねーな(汗)
どいつもこいつも地雷臭が半端ねぇ・・・(1人は爆薬姫と文字通りの地雷)

あの姫達じゃそりゃこうなるわな。
ってかコレ、殺ったのはアオですな・・・(汗)
あと「デュエルスタンバイ」的なノリで葬儀準備すな。
続く。
またプレイ日記完結するまで年単位で時間掛かるんだろうなー(汗)

ディスガイア7 3、4話 感想
今回は神器使い集めの話。以下、ネタバレ。...
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿