シムズ4 末っ子の三つ子編
2023/06/02 10:59:16 |
The Sims |
コメント:0件

今回はトンプソン家に新しく加わった三つ子達の話。
前回、次女イリスの大学生活中に実家の母リディアの妊娠が発覚し、おまけに三つ子が生まれると言う衝撃の出来事がありました(汗)

手前の女の子達がその三つ子で、右の三つ編カチューシャが三女ケリア、真ん中のショートが四女クレア、左のお団子頭が五女キルアです。
えー、三つ子の様子を話す前に、流石に8人も子供が出来て、読者にとっては誰が誰だがややこしいと思うので、軽くおさらい。

まずマイシムである母リディア・トンプソン。
特質:クリエイティブ、マヌケ、家族志向
現在はミュージシャンとしてピアニストとギタリストをやってます(最初はコメディアンを目指そうとも思ってた)

マイシムの夫でルーミーズでお馴染みの父ギャヴィン・リチャーズ。
特質:綺麗好き、ブラザー、クリエイティブ
現在はジャーナリストになってますが、時々本を出版して印税も稼いでおります。



長女フレイ。
特質:愛情深い(幼児)、クリエイティブ、ブラザー、芸術好き
現在は成人してバーテンダーに就職。
吸血鬼のカレブ・ヴァトーレ(現在は人間だが)と結婚し、娘が1人いる。



長男レニ。
特質:お茶目(幼児)、アクティブ、善人、綺麗好き
現在は成人して、最初は画家でしたが、ご近所物語システムで勝手に諜報員に転職。
小学生時代からの幼馴染パリ・クマーと結婚し、息子が1人いる。



次女イリス。
特質:聞きたがり(幼児)、クリエイティブ、エコマニア、自信家
前回フォックスベリー工科大学を卒業し、植物学者に就職。
現在独身。


次男キース。
特質:甘えんぼ(幼児)、アクティブ
父ギャヴィンが宇宙人に拉致されて出来た双子の1人(なのでリディアとの血の繋がりはない)
宇宙人と人間のハーフなので、宇宙人姿が本来の姿で、人間姿は偽装。


三男ヒース。
特質:自立心旺盛(幼児)、エコマニア
同じく父ギャヴィンが宇宙人に拉致されて出来た双子の1人(上に同じく)
やはり宇宙人と人間のハーフなので、本来は宇宙人の姿で、この外見は偽装。

三女ケリア。
特質:やんちゃ

四女クレア。
特質:おとなしい

五女キルア。
特質:わがまま
以上です。
マイシムの子供だけで幼児の特質をコンプリートいたしましたよ(苦笑)
しかし、三つ子の顔が姉兄達(双子含む)の幼少期と本当にそっくりだな。
幼児は顔のパーツのバリエーションが少ないからあまり細かく設定できないってのがあるんだろうな。
高校生になってようやく顔のバリエーションが増えるって感じ。
んで、自分は毎回シムのデフォルト服の色に合わせて服を選びますが、デフォ服が毎回斬新で笑ったり微妙な顔になったりする(笑)
今回は四女クレアのパーティ衣装でサングラス掛けてたのが印象的だった。

この姿、BFFのリバティを思い出したわ。

これね。
四女はリバティと似た様なセンスって事か(余談ですが、自分は今までリバティの名前をずっとリバディと勘違いしてました。文字を見ると目が滑るんで、よくこういう勘違いが起こる・・・)

まぁ、四女のパーティ衣装は結局変更して、水着姿にサングラスを掛けさせましたけどね(笑)

ってか、三男ヒースも水着姿ではデフォでサングラス掛けてたけどね。
お兄ちゃんとお揃いだぜ、四女(笑)
あと、アップデートで爪にオシャレができる様になってたんですな。

なので早速母リディアの爪にマニキュアを塗ってみる。
大人の場合は爪の長さも調節できるみたいですが、自分は基本的に短い派なので、そっちで設定(長いと細かい作業がやりにくくて不便だから、爪自体お出かけの時に時々付け爪をする程度)
ってか、リディアは職業がピアニスト&ギタリストなんで、長いのは論外だろうし。

幼児にもできるみたいなので三つ子達も服に合わせて塗る。
ちっちゃいおててにマニキュアって何か可愛いな(笑)


四女と五女にもやりましたが、こうやって並べてみると三つ子も黒い肌でも色が微妙に違いますな。
普段は全然違いがわからないんだけど(汗)
ちなみに三つ子のデフォ服の色系統は、三女ケリアが赤とか暖色系(時々青)、四女クレアが青とか寒色系(時々ピンク)、五女キルアが緑、白、黒って感じ。
そして世帯人数が一気に増えたので、家も容量を軽くする為に必要ない家具や装飾をほとんど取っ払い、部屋も狭くして家自体を縮小。

台所はバーを撤去して(すまん、ギャヴィン)狭くし、その分部屋を詰める。

双子の部屋は三つ子に譲って、双子は次女が使ってた部屋に移動となり、ベッドの下に机を置いてスペースを少しでも削減。

三つ子の部屋も現時点ではベッドとタンスとおもちゃのみですが、小学生になったら双子達と同じベッドの下に机を置くかと。

あと、1人1個ずつデブにゃん夫人(笑)
マイシムの子供達には必ず1個持たせてます。
ベッドはこの天蓋付きのやつが好きなので。
とにかく部屋を狭くして、家具の数を減らしまくりました。
これで少しは軽くなったと思う。

や め て 。
いつの間にか子供出来てたとかマイシム世帯だけで十分です。
勝手に作られると操作が大変なんだよ・・・orz
既婚者の知人から相談される度に全て却下しています(汗)
んで、肝心の生活の方はと言うと・・・。

流石に3人もいるとなると、メイドか保育士雇わないと本当無理・・・(汗)
変なバグも多いから(食べ物をあげようとしても出来ないとか)、余計に無理・・・。
手が足りなさ過ぎて、おまる失敗時の掃除とか小学生の双子にまで手伝って貰う羽目になる有様。

「や、やっと全員寝た・・・orz」と子育てしている親みたいな事思ってました(笑)
そしてこの後すぐ3人揃って怖い夢を見て、3人揃ってギャン泣きすると・・・。
最初の3人は1人ずつ、次に双子、更に三つ子と、トンプソン家は子供が生まれる度に育児難易度が上がっていく・・・。
ってか、切り替えがいちいちめんどくさいんじゃあああぁぁぁぁーーーーっ!!
この頃はPS4でプレイしてたので、切り替えのラグも半端なくて余計にキレてた(笑)
現在はPS5なので、切り替えもスムーズです(それでも三つ子の世話は大変だけどね)
でもゲームだからこの程度の苦労で済むのであって、現実の三つ子の世話は本当に大変みたいですからな。
YouTubeで三つ子の育児動画見たけど、赤子のギャン泣き大合唱の凄まじさに思わず苦笑いしたし(汗)
ギャン泣き対応は滅茶苦茶大変なのに、三つ子とか労力が三倍になるうえ、挙句にワンオペとか死ぬわ。

双子は次女イリスが使ってた部屋に移動となって、ベッドの下に勉強机をそのまま移動させたんですが、バグのせいで椅子とランプが勝手に世帯の荷物に移動していた・・・。
何度やっても消えちゃうんで、別の机をセットしたら直ったんですが、あんまり新しい机を買い換えるとかやりたくないんだよねー(汗)
あと、次女がいた時から設置してある壁に備え付けのプランターはそのままで、三男が引き継いでまめにお世話してます。
んで、流石に三つ子全員の相手をしていると、どうしても双子の事が放置気味になってしまい、気が付いたら学校登校時間なのに食と排泄のゲージがヤバい状態だったりって事になってしまう(汗)
なので、そうなった場合は最終手段としてチートを利用して世帯のゲージを全回復する(チートコマンドはチートコンソールを解放したうえで『キャンセルボタンを押した状態でシム、もしくはポストを決定でクリック』すると、チートの選択肢が出る)
いや、だってもう7人世帯で幼児が3人もいて、そっちの体調ゲージでさえ上手く調節できてないのに、双子の体調ゲージまで気を配るとか無理(汗)
少なくとも、おまると移動スキルは最低でもレベル2まで上げないと、幼児達は自分で必要最低限の体調管理もできなければ、大人に助けを求める事も出来ないからな(汗)
逆にその2つのスキルを2まで上げてしまえば、幼児はおまると睡眠は自力で何とかしようとするので、世話はいくらか楽にはなるかと(特におまるはもの凄く時間が掛かるから、手伝う大人の時間ももの凄く取られる)
んで、三つ子個人の行動パターンですが、

まず三女ケリアはやんちゃなだけあって結構行動範囲が広いと言うか、いつも動き回ってる印象。

朝起きた途端に音楽も流してないのに踊り出した三女。
寝起きの運動か?(笑)
そしてそれを見てはしゃぐ四女と、そんな四女を見る五女。
五女は多分四女に呆れてるのかも(笑)
ちなみに三女の寝巻きはデフォに合わせて水色にしたけど、紛らわしいので結局ピンクにした(同じ水色でも狐柄とペガサス柄で微妙に違うんだけどね)

やんちゃ故に兄達の部屋に設置してある植木を勝手にいじる三女。
お兄ちゃん(三男)に怒られんぞ。
まぁ、前に五女(わがまま)が幼児になった途端に即行でいじって遊んでたんだけどね(苦笑)
とにかく三女は台所とか色んなところを荒らしてます。
そのうえ、やんちゃ特質特有の奇行『いつの間にかオムツ一丁で家をウロウロ』をよくしている。

お前は良くても、こっちは良くないっつーの(汗)
吸血鬼リリスのとこのリアム(やんちゃ)にもまったく同じツッコミを入れた過去・・・。
しかもリアムは男の子だけど、三女は女の子だから、幼児の今はともかく、大人になったらこの奇行は黒歴史だろ。
おまけにやんちゃなのに、滑り台を滑らせると「怖い」と悲しいモードになる。
結構人見知り激しい印象だし。
ビビりなやんちゃとは一体・・・。
四女クレアはおとなしいだけあって、特にトラブルも起こさず、人懐っこくておしゃべりなのかよく色んな人と喋ってます。

そのせいか、怖い夢を見て起きたら、三男に泣きつく。
やっぱ1番移動距離が近いシムに泣きつくシステムになってんのかね?(次男もよくこうやって次女に泣きついていた)
でも三女と五女はそんな事ないし、四女は人見知りしないからかね?わからん。

午前4時に起こされた三男はとりあえず四女をあやす。

特に操作してませんが、自分から妹を笑わせようとモノマネしたり、優しいお兄ちゃんだな(笑)
君は将来いい父親になるよ。

睡眠ゲージはそこそこ回復してたせいか、三男はすっかり目が覚めてしまったらしく、ちょっと早い朝食を取ってました(朝5時)
三女と四女も空腹ゲージがヤバくなってたので、一緒にご飯(そして三女は食事をひっくり返しやがった)
リディアとか、この時はまだ睡眠もまともに取れず(五女をあやしてた為)ずっと起きてた気が・・・(汗)

あと、四女はよくクマのぬいぐるみに抱きついてます。
このクマのぬいぐるみはブラーフィーと名付けられてて(デフォでこの名前)、長女フレイが幼児になった時からずっと使ってて、長男レニも次女イリスも双子のキース&ヒースもこのぬいぐるみにこんな感じで抱きついてました。
ある意味、我が家の保護者と言っても過言ではない(笑)
んで、懐かしくなって長女フレイが幼児だった頃のスクショを見返してて、ちょっと疑問が・・・。


ブラーフィーの目開いてない?
んで、同日の別のスクショを見てみる。

と、閉じてる・・・(汗)
勿論、プレイヤーが何かしたとか言う事はありません(変えられるのは色だけだし)
え?ブラーフィーって実は生きてんの?(汗)
だとしたら衝撃なんだけど・・・。
五女キルアはわがままなので、とにかく問題を起こす。

悪ガキのお約束であるドールハウスぶっ壊しをやる(そして四女は大泣きと言う大惨事)
この時はその場にいた次女に直させました・・・。
次女として遊びに来て、両親や弟達に挨拶しているちょっとした時間目を離した隙にコレである。

お医者さんごっこのおもちゃを荒らす。
しかもコレ、双子のお兄ちゃん達のなんだよねー・・・。
もうね・・・目を離すと何かしら悪い事をしている五女・・・。
三女が荒らしなら、五女は破壊神。
ってか、悪戯をしても特に後始末をしなくていいだけ三女の方が全然マシ(三女はドールハウス破壊はやった事ないうえ、ペイント落書きは大体の子供がやるからノーカン)
四女なんて天使である。

まぁでも、ちゃんとおもちゃ箱から出したおもちゃを仕舞うって事はやってたから、そこまで破壊神ってわけではないんですよ・・・・・・多分。
いやまぁ、ドールハウスをぶっ壊してる時点で十分アウトかもしれんが・・・(汗)

夜中に怖い夢を見て目を覚ますって辺りは本当に普通の子供って感じなんですけどね。
暇潰しに母(さっき三つ子を寝かしつけたばっか)に絵本を読んで貰うようにお願いしましたが・・・、

すげー事書いてあるな・・・家来って・・・。
だがしかし、我がトンプソン家では教育はそれなりに力を入れてるが(父ギャヴィンは教育パパだしね)、基本的には『自分の事は自分でやれ』が方針なので、こうやって世話を焼いて貰えるのも今のうちだけだと思うけどね(笑)

しばらく絵本を読んだ後、排泄ゲージが半分近くになってたので、「今すぐおまる手伝え!」と命令(実際コマンドは「今すぐおまる手伝って!」だった)
まぁ、大人からコマンドを選択するとバグる事があるんで、五女から命令させたんだけどね。
そんで五女のおまるを手伝った後、今度は四女に飯を食わせて、先ほどのスクショ通り、気が付いたら朝の5時になっていたと言う・・・(汗)

あと、全身ミラーでお話させると会話スキルが上がるんですな。
五女でやらせたら何かあんま違和感なくてちょっと笑った。
ちなみにこの鏡も元長女の物で、少し前までは次女の部屋に設置してたんですが、三つ子が生まれてからは三つ子の部屋に設置(↓)


この時はまさかこの鏡がここまで重宝されるとは思わんかった(笑)
あと、三女と四女は滑り台を怖がってましたが、五女は喜んでいました。
五女の将来は軍人のトップにでもなって部下に命令しまくる立場にでもなるか?
そうなると教育方針は「カリスマは無知でわがままなだけじゃ続かない。教養と思いやりと社交スキルが必須だから、身につける為に学べ」って感じになりそう。
少なくとも五女は大体の幼児が嫌煙しがちなブロック遊びが楽しいみたいだし、知能は高い方なんじゃないかと。
三つ子はこんな感じです。
双子の行動パターンは、相変わらず次男キースは運動かお医者さんごっこのおもちゃで遊び、三男キースは植物の世話って感じです。

ただ、そのせいか三男は運動はほとんどしない故に、気が付いたら太り気味なんて事に・・・。
なので、手が空いた時に三男に「外で泳いでダイエットして来い!」と家のテラスから海に突き落とす(言い方)
ついでに次男も海に突き落として(言い方)泳がせますが、次男は元々運動好きなので普通に泳ぎ回って喜んでます(笑)
ってか、次男は環境保護活動家より医者を目指した方がいいかも、なんて思い始めたり・・・(まだ特質は2つ追加されるからわからんけど)
そして泳がせてたら双子の運動スキルがカンストした。
ただ、運動系の願望は選択してないから、今のところはあんま意味がない・・・(汗)

そんで、次男は朝の妹達が寝てる時間帯を狙ってドールハウスで遊んでました。
最近は妹達が占領してるから、今このタイミングしか遊ぶ時間がないんでしょうな(汗)
妹達の為に我慢して偉いな。
まぁ、かと言ってこのままじゃ次男がほとんど遊べず可哀想なんで、もう1つドールハウスを買って設置しときました(元々このドールハウスは双子の為に買ったやつだしね)
あと、次男の社交願望達成の為に、リディアと親友になっときました。

どうせ彼女が出来たら、その子と親友にさせるつもりだし(何で親友は1人限定なんだろう・・・)
最初は双子の弟と親友になったんですが、どうも三男は次男に対してあんまりいい感情を抱いてない印象を受けるんですよね(汗)
多分、家族としては好きなんだけど、甘えんぼだが素直な兄に嫉妬するカッコつけの弟とベタなやつだと思うけど。
次女が次男に構うと、三男は内心次男をディスるので(あんまり表に出さないが三男もお姉ちゃん大好きだからな)、親友にさせとくのも何か気が引けて、一応家族だけど血が繋がってない他人のリディアと親友にさせたのはそれが理由でもある(汗)
ちなみに三つ子が生まれた後もしばらくは次女を操作してたんですが・・・、

ある日、突然次女が宇宙人に攫われました。

そして女性で1回目なのに、次女の扱いが雑な宇宙人。ひでぇ。

やっぱ双子をいつまでも宇宙に送り返して来ないから、今度は次女を脅そうと攫ったんか?
だが前にも言った通り、双子は成人するまでは返さんし、双子はもう完全にトンプソン家の一員で家族なので、今更返すとか無理。
恨むなら我がトンプソン家の者を狙った自分の愚かさを恨むんだな。
とまぁ、こんな感じで三つ子も合わせて本当に賑やかになりました。

プレイ至上1番世帯人数が多くなっている件。
おかしいなー。
容量を軽くする為に次女に引っ越しさせたのに、次女が家を出る前より明らかに増えてるー・・・(汗)

まぁ、でもこういうほのぼのした場面を見てると、何だかんだで三つ子が生まれて良かったと思えます。
んで、3人も家族が追加されたので、一度家族全員で集まってパーティした方がいいかなと、次女イリスの家でハウスパーティをする事にしました。
次女の家はマイクロハウス特質で友好度の上がり幅が2倍になってるので、家を出ている故に好感度がゼロの長女、長男、次女は勿論、同居家族故に好感度は半分の両親や双子達も簡単に好感度が上げられていいかなと。
操作キャラが多い方がやりやすいだろうと実家住まいの母リディアが計画したら、ロード画面が永遠と終わらないバグに必ず遭遇しました(2~3回くらい試したが、20~30分くらい放置してもまったく進まなかった)
仕方なく次女が計画したら、あっさりパーティは始まった・・・。
ちなみに料理は次女に用意させましたが、日本なのでせっかくだからお寿司パーティ。

マグロとサーモンと玉子のお寿司。
ガリとわさびとシソの葉もついてます(笑)
海鮮丼とかちらし寿司とか舟盛りも作ってみたかったなー。
あと、たこ焼き機でたこ焼きパーティとか楽しそう。
先に子供達の方が全員集まったので、目標の為に一緒にダンスしようと外に設置したスピーカーの前で踊らせたんですが・・・、

子供達だけでこの大人数である。
8人もいるからな・・・。
三女が吹き出しで顔が隠れてしまってる事に気付かないほど操作するだけで一杯一杯でした(汗)
ちなみに流している曲は日本らしく和風の曲。
和風の曲で洋風ダンス・・・うーん、シュール(笑)
民謡を追加して盆踊り踊ろうよ、盆踊り。
公園にやぐらを作って皆で盆踊りしたら楽しそう(笑)
んで、両親も到着したはいいが、グループ追加は8人までなのな・・・(汗)
まぁ、しばらくは両親も一緒に踊って好感度上げてたけど。

やっぱすげー大所帯。
リディアもそうだけど、ギャヴィンも結婚当時はまさかここまで大家族になろうとは思わんかっただろうよ(笑)
あと、どうでもいい余談ですが、母リディアと長女フレイのパーティ衣装は時々変えるんだけど、結局コレが1番しっくり来るんで戻してしまうんですよね(父ギャヴィンも変えるがどれも特に違和感ないのでそのまま)
んで、そろそろご飯にしようとお寿司を取った後にそれぞれ自らイスに座ったんですが・・・、

末っ子の五女が1番いい席に座っている。
四女なんて地べたに直接座っているのに・・・そして次男は相変わらずお姉ちゃん大好きなのか、次女の隣(親友のリディアと近いのもあるかも)
このロッキングチェアは編み物作業の為に買ったんですが、桜の木の下でやったら風情があって贅沢だなーと設置し、その贅沢な位置を五女が普通に確保していると言う・・・。

次女から見るとこんな感じで、正に特等席。
流石は自称ヒエラルキーの頂点(笑)

でも庭で桜を見ながらお寿司パーティとか贅沢~(笑)

マイクロハウス特質目当てだったけど、こうやって見ると家族で桜のお花見パーティみたいになってんな。
緋毛氈の床几台(ベンチ)と赤い和傘があれば益々風情がある花見になっただろうが、赤い和傘はともかく緋毛氈の床几台はないからな・・・(しょぼん)
赤い敷物はあるけど、この頃はまだ地べたに座るのは幼児しかできないシステムだったし。
あと、双子は何か緑色の光を発しているが、来る前にチートで衛生状態は良くしてたうえ、周囲も不快状態にはなってないので、宇宙人特有の全身から感情の色に合わせた光を発してるんかと(宇宙人は感情の種類によって色んな色の光を体から発する)

そんで、しばらくは寿司食いながら家族でおしゃべりしたり、

食べ終わったら音楽に合わせてダンスしたりしてました。
当然和風の曲で(笑)

その間に皆の食器を片付けてくれるまめな長男。
まぁ、トンプソン家の男性陣は皆まめですけどね。

1人塀の外が気になる五女。
この後、目を離した隙に塀の外に出て行ってしまいました。
幼児は目を離すと本当に危険(汗)

そんな五女を長男が保護していた。
多分、「危ないからこれ以上遠くへ行っちゃ駄目だよー」って言ってんのかと。
やっぱ諜報員に転職したくらいだから、周囲への観察眼が磨かれてるんかね?
この2人はこの後ずーっと話してて、友好度がかなり上がっていたからか、五女は長男と会うとよく喋ってると言うか、三つ子の中で1番懐いてる印象。

まぁ、この通り長男の幼児時代も相当な問題児だったから、五女を見てると昔の自分を見ているようで放っておけないから気にかけて、自分に構ってくれる長男に五女は懐くって感じなのかも(笑)

メイン目標の主催者がゲストと交流するを達成すれば他は達成しなくてもゴールドになるので、結構簡単でした。
報酬でオーディオを貰ったけど、ぶっちゃけオーディオは既に2台も持ってて(家の中用と外用)間に合ってるので正直困る・・・(汗)
こうして8人姉弟の10人家族と言う大家族になったトンプソン家。
まさかワーネバのククリア以外で四女とか五女とか言う単語を書く日が来ようとは思わんかったわ・・・。
あっちも初代PCの子供全員が女の子の6人姉妹とぶっ飛んだ家族構成になったけど、双子+三つ子のこっちも中々だわ(汗)
次回は今まで結婚したシム達の子供の成長話の予定。

シムズ4 次女イリスの大学生活と○○○編
今回は次女イリスの大学生活。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿