今年も参議院選挙がやってきた!
2022/06/27 22:00:20 |
日記 |
コメント:-件

今年もこの時がやって来たんだぜ!
さぁ!祭りだ祭りだ!わっしょーい!!(笑)
今年も我が家は各自1人で投票に行く予定です。
勿論、知的障害者の兄達もボートマッチング(政党相性診断)で選ばせて1人で投票に行かせます。
市役所まで遠くて滅茶苦茶暑いから、投票日当日に近所の投票所にバラバラに行こうって話になったけどね(汗)
「参院選ってよくわからないし、選挙に行った事ないし、どうすればいいかわからない・・・(汗」って方でも、今はYouTubeで1分以下の超短くて簡潔な説明動画(↓)が溢れてるから、すぐわかると思う。
今回も投票のやり方動画をUPしていたのは、9党の中で国民民主だけだったから、それをUP。
あと、芸能人達が『投票はあなたの声』って動画を作って投票を呼びかけてるみたいですな。
勿論、政府に雇われたのではなく、芸能人達が自分の意志で呼びかけに参加した模様。
『#わたしも投票します』だそうです(SNSやらないからよくわからんけど)
大丈夫。
知的障害者の兄達でさえ前回の衆院選に1人で投票してきたくらい簡単だから、健常者にできないわけがない(笑)
ちなみにオリラジのあっちゃんが今年の参院選の詳しい解説をしてくれてます。
他の動画で各党の憲法についての考えや、今話題の『インボイス制度』についても説明してるので、そちらもオススメ(ちなみに自分はいまだにインボイス制度はちゃんと理解できてない)
んで、自分が1番重要視するのはやっぱり経済かなー。
とにかく今の日本は成長してなさ過ぎで、成長率は紛争国家レベルの酷さとまで言われてるくらいだし・・・(汗)
消費減税する党が大前提で、経済政策は国民民主とれいわ新撰組が強いので、やっぱまたそこら辺になるかなー。多分。
党首討論会で、岸田氏が真っ先に国民民主の玉木氏に「金利は今上げちゃ不味いよね?」と訊ねていた辺り、玉木氏が野党の中で誰よりも経済政策の強いと言う事を理解していたうえで、国民に納得させる為に訊ねてたわけで、つまりは岸田氏お墨付きって事だし(ちなみにアベノミクスそのものは正しいので、第1の矢で下げた金利を”今”上げたら日本経済にトドメを刺すのでやったらマジで不味い。第2の矢は撃たずに正反対の消費増税をしたから失敗しただけ)
まぁ、玉木氏は元ハーバード大学&元財務省の超エリートらしいですからな。
その次に重要視するのが教育、あと防衛かな。
日本を成長させるには子供に投資するのが1番効果的だと思うし、防衛は世界情勢を考えると・・・ね(汗)
あくまで自分の考えなので、皆さんは自分が重要視する部分を基準に自分で考えて決めましょう。
各政党についてよくわからないって方は、Yahooや選挙ドッドコムでは毎度お馴染みの政党相性診断を利用すればいいかと(↓)
政党との相性診断:https://news.yahoo.co.jp/senkyo/match/party
まぁとにかく、皆自分で考えて投票しましょう。
正しいとか間違える云々よりも、自分で考えて決める。これ大事。
以下、消費税の例の騒動についての話について。
NHKの日曜討論で、れいわ新撰組の大石あきこ氏が「消費税は法人減税の穴埋めに使われている」と言ったら、自民の高市氏が「そんな事してない!デタラメを公共の電波で言うな!」的な反論をしたらしいですが・・・デタラメ言ってんのは果たしてどっちなんですかねぇ?(白目)
ってか、財務省のHPを見れば、消費増税が法人減税の穴埋めに使われている事は一目瞭然なのに、ヘタにムキになって反論する辺りが「後ろめたい事があります」って言ってるようなもんだし(消費税についての話になると目がめっちゃ泳いで挙動不審だった)、余計に注目を浴びるだろ(ってか過去に安倍氏が社会保障には2割しか使ってないって言っちゃってたんだけどね)
まぁ、嘘は遅かれ早かれバレるものなんだから、自分の首を絞める様な嘘はつかない方が身の為なんだけどね。
笑って許せる嘘ならいいが、この問題は大勢の日本国民の人生を破滅させたから、余計にバレた時が恐ろしいと焦ってるんだろうけど。

ちなみに今年の税収のグラフ(国税+地方税)はコレね(財務省HPより引用)
文字が小さくて見づらいけど、1番左の昭和63年から始まって1番右が令和4年。
上から2番目が消費税(34.3%)で、3番目が法人税(21.5%)ね。
ちゃんとしたのが見たい人は『財務省 税収』でググってネ。

こっちはネットで話題になってたグラフ。
消費増税をしてから国民の負担が増えたのが明らかですな。
んで、高市氏を支持していた人達が「裏切られた!」と大騒ぎしていたが、自分は総裁選の時に高市氏が「消費増税するのに苦労したから消費減税はしない」と二階氏とまったく同じ事言ってた時点で積極財政派ってのも信用してなかったので、「やっぱし・・・」としか思わんかったけど。
富裕層の投資家は有利に、一般の投資家に不利になる様な政策も掲げて、投資家達が「こいつだけは総裁にしてはいけない」的な事言ってたし(岸田氏でも『岸田ショック』を起こすほど十分酷かったけど)
消費減税も一律給付もしないけど防衛費の予算を上げようと豪語するから、「安倍氏みたいに”国民を放置して”軍事の為にお金使いまくる気だったんじゃ・・・結局日本”国民”を見ているんじゃなくて、日本と言う”国”の事しか”見えてないんじゃないのか(汗」と予想した記事を去年の10月に書いたけど、見事に当たってたか・・・(ちっとも嬉しくないが)
やっぱ演説だけで判断するんじゃなくて、普段の言動をしっかりと見て、些細な言動も見落とさない様にしないといけないんだなと改めて思った。
まぁ、個人的には高市氏の本音が選挙前に暴露されて、高市氏支持の方達が投票した後に「騙された」と後悔する事にならずに済んで安心したけど(笑)
勿論、これらを理解した上で高市氏を支持する方は否定してないし、支持したい方はそれでいいと思います。
あくまで『税収について知らないままは良くない』『事実を知った上で支持するかどうかを自分で考えて決めるのが大事』だと思ってるだけなので。
知らないで後々後悔するのは誰だって嫌だろうし。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告