良いお年を~。
2021/12/30 18:39:48 |
日記 |
コメント:0件

もう今年も終わりですが、相変わらず自粛してたのであんま1年経ったって気がしない(歳のせいもあるかも)
自分はクリスマスも年末も仕事だし、クリスマスは相変わらず家族でご馳走作って食べただけだけどね。
年明けも外出せずTV見て過ごすと思います。
なんか大手スーパーは正月三が日はお休みする事にしたらしいけど、それでいいと思う。ってか羨ましい。
正直、年末年始はエッセンシャルワーカー(最低限のインフラ維持に必要不可欠な労働者)様達以外は休みでいいんじゃないの?って毎年思う(小売店とか飲食店とか娯楽施設も休みでいいよ)
商業施設が無駄に金儲けに走って年末年始も営業するから、結果従業員は正月なのに忙殺され、家族と過ごしたくても休めず、疲弊して辞めていくばかりで、長期的に見てもデメリットの方が大きいし。
ってか、年末年始だけじゃなくて、深夜営業必須の居酒屋とか漫画喫茶とか宿泊施設以外は、昔みたいに365日8時ぐらいの閉店でいいんじゃないの?っていつも思う(休めない人は土日祝年始は勿論自給1.5倍とか特別手当ありで)
特に娯楽施設とか無駄に電気ガンガン使うし(夏や冬はエアコンも追加される)、それなのに深夜営業とか24時間営業とか年末年始営業とか環境破壊もいいとこだろ(しかも深夜は大して客来ないからマジで電力の無駄使い以外の何者でもない)
散々「地球温暖化がー」「電力がー原発がー」「SDGsがー」とか騒いでるくせに、こういう部分は変えないとか本当にやる気あんのか?って思うわ。
ダイエット中の人がケーキバイキングで山盛りにしたケーキ食いながら「今ダイエット頑張ってるんだ!」とか言ってる様なもんだぞ。
以下、クリスマスとか今年作ったもの。
ただの軽い雑談。
今年のクリスマスはクリームチーズがあまってて賞味期限がヤバかったから(ケーキ作り様に大量に買って放置してた)、チーズケーキを作った(生クリームは高いから牛乳で作った)

ショートケーキも作れない事もないが、苺が春に比べると高いし、仕事が忙しくて作る体力がないんだよね。
ブログの更新も遅くなっちゃってるくらいだし、以前に仕事が増えて忙しくてもケーキ作ったら、疲労がピークに達して風邪引いたし(汗)

今年の春はコロナ過で仕事が少なくて暇だったのもあって、よくショートケーキをホットケーキミックスで作ってたけど(めんどくさい&もったいなくてヘタは毟っただけ、生クリームが足りなくて側面が雑)

こっちは苺がでか過ぎたけど無理やり全部使ったからこうなったんだけど、なんか食虫植物みたいな見た目になったと我ながら苦笑いしていた(笑)
あとまぁ、生け花サークルのマダム達にプレゼント贈った程度。

100円ショップで買った空のハーバリウムボールペンに、ドライフラワーとラメとハーバリウム専用オイルを突っ込んで作りました。
最初は中栓が中々しまらなくて滅茶苦茶苦労した・・・(汗)

そして失敗したのがコレね(笑)
勢いあまって中栓が奥に入り込み過ぎて、よく見ると栓が見えちゃってる状態なんですよね・・・。
まぁ、白い方は1番最初に練習用として自分が使う為に作ったんだけど、青い方のは予想外の失敗作だったので母にあげました(母は目が悪いからわからないんで別にいいと言ってたけど)
あと、ドライフラワーが余っちゃって処分に困ってるので、仕事先で仲のいい同僚(お菓子とか色々くれたりする)にも作ろうかと思ってます(同僚がネットで買った完成品のハーバリウムボールペンは中身がスカスカなのに高かったと愚痴ってたので)
※中栓(ゴム栓)をしめる時は、オイルは満タンに突っ込んで、線径0.8㎜くらいの針金を差し込んだ状態で、爪楊枝を使ってゴム栓を埋め込んでいく様にしめると、気泡も抜けて綺麗に仕上がる(それでもちょっと気泡は残っちゃうけど)
あ、勿論最後に針金は抜いてね(笑)

ちなみにプレゼントした1人から、お返しにハンカチとお菓子を貰った。
ハンカチはハリネズミの絵柄が可愛い。
あと別の人がラメとか蝶の模様の綺麗なマスクをくれた(全員に配ってた)んですが、銀座で買ったらしい高そうなマスクで貧乏性の自分は鑑賞用で終わりそう(汗)
クリスマスはこんな感じでした。
自分は元々物作りが好きでアクセサリーとか色々作ってるけど、今年は布で作るものが多かったかな。

これは100ショップで買った和柄の布と裁縫用ボンドで作ったペンケース。
初めて作ったからファスナー部分が歪になっとる・・・(汗)

これは同じく100ショップで買った和柄の布と裁縫用ボンドで作ったブックカバー(持病の病院通院中に待合室で読む為)
あとこの布でティッシュカバーと小物入れ(ウォークマンを持ち運ぶ為)とマスクカバーを作りました。
裁縫用ボンドって便利~(笑)
けど、それだけ作っても布が余ってるんだよね・・・捨てるのも勿体無いし。
ちなみに本の内容は『ジャックジャンヌ』の小説と『スマホ脳』です(笑)
スマホ脳はインターネット社会である現代では必読な内容かと。

これは学生時代に着てた浴衣をバラして、裁縫用ボンドで作ったラック。
貰った年賀状や絵はがきの置き場所がない&机の上がごちゃごちゃしてる故にずっとラックが欲しくて、昔着てた浴衣も捨てるのが勿体無いと言う貧乏性が働いてこうなった。
我が家にはミシンがないので、ちゃんと縫ったわけじゃないから強度は弱いだろうけど、貰った年賀状とか仕舞うのはコレで充分だし。
小型のミシンならあってもいいかなとは思うが、飽きっぽい故に使う機会が少なそうなのよね・・・(汗)
YouTubeでは料理とか小物とか、自分みたいなド素人でも作れる様に解説してくれるから本当に助かる。
こうやって見ると、自分は女子力が高い様に見えますが、単に物作りに関しては細かいだけで、それ以外は大雑把ですからね(笑)
いっつも部屋を散らかしちゃうから、母から「あんた、何でそんな細かい作業は得意なのに、普段の生活は雑なの?」と言われたくらいだし。
ともかく、今年も1年ありがとうございました。
よいお年を~。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿