今度はオミクロン株とか勘弁して・・・orz
2021/12/09 15:36:17 |
日記 |
コメント:-件
最近新型肺炎の感染者数が落ち着いてきたと思ったら、今度は新変異のオミクロン株登場とかマジ勘弁ですな・・・(汗)
このままだとギリシア文字制覇するんじゃないの?(白目)
ただ、日本はデルタ株で酷い目に合ったから、皆本気で感染対策を頑張る様になって(今まで感染対策を頑張る人といい加減な人で分かれてて、後者の人が痛い目に合って前者に加わったんかと)、マスク&手洗い&消毒を念入りにする様になったから、この調子で行けばオミクロン株の感染拡大を防げるんじゃないかね?
日本は海外に比べると、ほとんどの人が外でもちゃんとマスクしてるし。
逆にクリスマス&年末年始って事で、夏休みの時の様にマスク外して飲み食いしながらくっちゃべるとか羽目を外せば、デルタ株の悪夢再来って事になるんじゃないかと・・・(汗)
今のところ、マスクを絶対に外さなければいけない食事以外は感染率が低いっぽいけど(勿論マスクはキッチリ装着する事が前提だろうが)、オミクロン株はどうなるんだろ?
感染率が更に高くなってる代わりに重症化率は低くなってるって聞くけど(重症化しないとは言ってない)
ワクチンも3回目接種が始まったって聞くけど、高熱や副反応の後遺症で悩んでる人もいるみたいだし、自分はやっぱまだ打つつもりはないかな。
アメリカなんてワクチン接種を義務化するとかぬかしてるらしく、一部から反発されているが、そりゃ治験段階で副反応で死者も出してるんだから反発もされるわな(汗)
まぁ、「ワクチンは打たない代わりにマスクと感染対策頑張る」って言うならわかるけど、「ワクチンは嫌だけど、マスクをしないのも自由だ!」とかぬかすなら、そりゃ義務化されるのも無理ないわなって思うけどね(せめてワクチンじゃなくてマスク義務化にしとけば?とも思うが)
時々、自由とワガママを履き違えてる人が多いし、自由には責任が伴う事を理解してない人いるしね。
自分的には『自分で責任を取れる範囲内で好きな様に行動するのが自由』で、『好きな様に行動するけど、その責任は取りたくないのがワガママ(勿論悪い意味で』だと思ってます。
自分は感染したくないし、周囲に感染させた時の責任も取れないので、仕事以外ではひたすら家に引き篭もって自粛&感染対策を頑張ってます。
幸いな事に、忙しい&家でやりたい事が多いので、外に遊びに行かないとストレス溜まるって事は今のところないので(笑)
それから18歳未満に配る10万円について決まったはいいけど、半額はクーポンにするとかまーたくっだらない事でモメてるみたいですな(溜息)
コロナ初期のお肉券、お魚券の悪夢再来。
素直に現金で10万をさっさと配ればいいのに・・・ってか一律で配るのが1番いいんだけどね!!(怒)
最近ただでさえガソリンやら食べ物やらの値段が上がって、庶民の生活は益々苦しい状態なんだし。
元役人の人が言ってたけど、財務省って自分達がやりたくない事を押し付けられた時は、上手く行かない様に使い勝手を悪くする嫌がらせをする模様。
いい歳したエリート集団が教養のないガキみたいな事すんなし(白目)
それが本当に子供のやった事で、謝罪すれば許されるレベルならまだいいが、財務省の場合は国そのもののお金で、それと直結する人の命を左右しますからね。
それをガキみたいな個人のワガママでわざと複雑化させて多くの国民を不幸にするとか、人の人生を、命を何だと思ってるのか。
まぁ、多分「貧乏なのは自己責任。自分達みたいに努力して出世できなかったのが悪い」「そんな底辺な奴らなんていてもいなくても国の運営に大した支障はないから、わざわざ無理して助ける必要がない」とか、自分達は周囲のサポートがあった&運が良かっただけなのに、努力のみで今の地位についたと言う驕りがあって、その傲慢な考えがやりたくない事をやらされたら嫌がらせすると言う馬鹿な行動に走らせるんかなと。
何で自分達の様な努力家で知能の高いエリート達が、努力もしない(と思い込んでる)知能の低い底辺な奴らを助けてやらなきゃならないの?って感じで。
あと、今いい思いをしているのは努力したエリートの特権で、努力もしない(と思い込んでる)底辺な奴らにいい思いをさせるのはムカつくし、上級の立場に立って優越感に浸っていたいから、底辺は底辺のままでいさせたいと言う感情もあるんじゃないかね?
金銭の面で国民を幸せにすると言う財務省の本来の仕事がやりたくないなら、ハッキリ言って財務官僚に向いてないから辞めた方がいいよと言いたい。
ってか財務省の人事も見直した方がいいよ、マジで(真顔)
以下、政治ネタ。
選挙が終わってしばらくの間、何か維新と国民民主が組むんじゃないかと噂が飛び交ってましたな。
「騙された!」とか言ってた人いるが、国民民主は連携自体は「ねーよ。政策一致した時”のみ”で、必要なら与野党関係なく協力って言ってるだろ。勝手な事言いふらすな」って感じで本人のYouTubeで否定してるし、公約でも「憲法は見直す(主に53条)」と言ってたから、騙してはいないと思うんですがね(投票した故の贔屓目でそう見えるのかもしれんけど)
立憲が”選択的”夫婦別姓を掲げたら「国民”全員”を夫婦別姓にするつもりか!」と勘違いした国民にキレられてた時みたいに、結局煽りたいだけのメディアと煽られた国民が噂に現実味を持たせてしまうのかなと。
維新と組むと言う噂が飛び交った時、「ほらやっぱり他党に擦り寄るんだ。所詮は自民に入れなかっただけの優柔不断な裏切り者。信じた奴は馬鹿」と言いふらす人とか多かったし。
いくらなんでも自分なりに考えて投票した人を馬鹿にするのは酷いと思うし、野党の議席が減って、与党と維新が圧勝した事で野党支持者は苛々して余裕がなくなってるんじゃないかと感じる時がある(れいわは議席が増えたんだから、まずそこに感謝すればいいと思うんだけど)
立憲と共産は共闘までしたのに議席が減ったのに、上手く立ち回った国民民主は議席が増えて人気も上昇中から、ムカついて浅ましい存在に見えて、そこに丁度良く『維新との連携』とかメディアが煽ったから、「ほら!やっぱり維新と組む卑怯者なんだ!」と喜んでその煽りに飛びついて叩いてんじゃないかと思った。
国民民主が浅ましい存在と思ってると言うより、浅ましい存在で”あって欲しい”と思ってると言うか・・・。
ここで対案方の野党の悪口(例え事実だろうと)を言いふらしたところで、「多様性と言っておきながら自分の気に入らない奴は排除しようとする矛盾した奴ら。これだからリベラルは(失笑」と余計に周囲に与える印象が悪くなるだけな気がするんだけど(汗)
選挙で立憲とれいわが上手く噛み合わなくて出馬で揉めた時も、「枝野が悪い」「山本太郎が悪い」とか大騒ぎしてたけど(自分は「ちゃんと連絡取り合っておけよ。またメディアのエサにされんぞ」と思った程度)、ひとまずある程度様子を見て判断ってのが何でできないのかね?(汗)
しかも、結局皆「自分が支持してる方は悪くない筈。何か理由があるに違いない」って結論が大半だったし、その理解度を他党の時も発揮してやれよと思う。
自分が支持してない党が何か問題があってメディアに取り上げられると悪者扱いするのに、自分が支持する党に問題があってメディアに取り上げられると「何か理由があるに違いない。周囲ももっと情報を集めてから叩くべき」と庇うとか、結局『自分は偏見を持ってない』なんて思い込みに過ぎないんかと(自分も努力はしてるつもりだが、時々偏見の目で見ている自分に気付くし)
何で独立する事が他党と協力を一切せずに孤立する事になってしまうのか・・・(汗)
ファンタジーとかでも敵キャラでも目的が一致したら一時的に協力(でも仲間にはならずに敵に戻る)とかよくあるのに、現実だと何で裏切り者のあさましい奴扱いになるのか・・・(まぁ、ファンタジーでもモブから「あいつ敵と協力してた!きっと裏切ったんだ!」と勘違いされるシーンとかあるけど)
政治の世界だと「誰とでも協力できる柔軟性」は「誰にでも擦り寄る八方美人」と捉えられちゃうんだなーとしみじみ思った(RPGや少年漫画のヒロイン叩きの常套句みたいだな)
前にアメリカの評議会襲撃事件の話をした時も言ったけど、「敵だろうが話し合って共存の道を探そう」と言う人は、敵を倒してスカっとしたい人達に反発&裏切り者扱いされやすいからね・・・(汗)
ってか、『打算』と『善意』は両立しないと思ってるんかね?
メディアの「維新と国民が組む」みたいな見出しを見た時は、「!?」と思ったけど、内容は「政策が一致した時と改憲の議論の場合は一時的に協力」と書いてあったから「誤解を招く言い方すんな!(怒」と呆れたけど、あれ記事の内容をよく読まない人は絶対勘違いすると思う。
メディア的には維新と国民民主に連立組んで欲しいんだなーと思ったが、メディアが望む路線は大抵ロクでもない結果を招くのがオチなので、連立組んだら大惨事になるんだろうな(ってか躍進した維新と国民民主を排除しようと支持率低下を狙ってる?)
ってか、もしかしたら国民民主って、立憲と共産の『共闘』が受け入れられないだけで、単純にお互いが独立した状態で政策一致での協力は有りだと思ってるんじゃないかね?
「党の方針を曲げてまで共闘するのはどうなの?」と思ってるだけで。
まぁ、与党の中ボス議員を落選させる事もできるから、個人的には表立って連立を組むのではなく、裏で与党議員を落選させる為に一時的に協力って形(暗黙の了解的な)でいいんじゃないかなと思うけどね(でないと立憲も共産もまた議席減っちゃうし)
『正しければ皆が認めてくれる』ってわけでもないし(正しくても結果的に国民が置いてきぼりで不幸になっちゃ本末転倒)、野党の各党がそれぞれダメージを受けずに勢力を拡大するには、ある程度のしたたかさは必要だと思う(あくまで皆が幸せになる為のしたたかさね)
与野党が対決(与党の犯罪追及)している間に、背後で国民の屍の山が積み上がるのだけは勘弁して欲しいし(犯罪追求は水面下で計画的にやってくれ)
「批判は自民の方がもっと酷かった!」と言う意見も聞きますが、多分国民からすれば「だから何?」って反応が大半なんじゃないかと(汗)
野党は政権を担う能力が低過ぎるから、恐らく負け犬の遠吠え扱いになっているんじゃないかね?
「あいつの方が酷い!」とか言いふらしたって、そいつ以上の実力を示せなければ、結局言いふらす人の評価が下がって行くだけなんですよね・・・理不尽だけど。
悔しかったら野党のレベルアップをするしかないんだと思う。
とにかく、自分的には予想外でも何でもないので、普通に様子見かな。
前にも言ったけど、最終的には敵も味方も関係なく皆が幸せになる事を望んでいるので(勿論罪を犯した奴は、罪と向き合い償ってからだけど)、その信念を曲げない為に一時的に協力ってのは問題なしです。
まぁ、取り込まれないか心配にはなるけど(汗)
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告