ワーネバのククリア プレイ日記~長女メリッサの学生生活編~
2023/09/08 09:38:43 |
ワールドネバーランド |
コメント:-件

今回から8代目PCクレソンの子供達の話になります。





本来なら長男アジュガ


なので、次回が長男の婚活話となり、長女の成人後の姿も晒す事になって、長男の婚活をやったら長女の婚活話になるかと。

両親は揃って勤勉性マイナス&積極性が高い故に、勉強より友人との交流が好きな人達だから、友達をいっぱい作って仲良くする様に言ってきます。
それ故に夜中も友人達に会いに行って、朝帰りとか普通な両親でもありますが・・・(汗)
子育てもわりと放置だし、放任主義なんかと(夜はそれなりに迎えに来るけど)

何故かよく弁当を持たせようとするけどね。
ってか、メシマズな両親の弁当とか何の拷問かと・・・(汗)
まぁ、何故か受け取れないエア弁当だけど。
DL版にしたら突然頻繁に起こる様になったんですが、UMD版は本当に受け取れたんだけど、その分あんまり発生しなかった記憶。

何にせよ、長女に引き継ぐ入学式。
このステはある程度鍛えた状態です(鍛えないと足が遅くてNPCカップルの監視が出来ないので)

今回も同級生が多いなー。
んで、同級生の詳細はこちら。

長女も含めると今年は女子が多い年ですな。
まぁ、前年で男子が多かったパターンなうえ、移住者をよっぽどテキトーなタイミングで大量に入れない限りは男女比率が崩れる事はないので大丈夫だと思うけど。
おまけに同級生に双子かってレベルで長女のそっくりさん(4b女子)がいると言う・・・。
ディーナは父親が魔導士なので、その内父クレソン

んで、ククリアはやっぱ遠足と社会科見学が子供時代の楽しみです(そして大叔母アルメリアが闘士の先生)

遠足と社会科見学はククリア以外じゃ存在しないしね(エルネアもないみたいだし)
ナルルは社会科見学はあったけど、遠足がなくて、代わりに剣士杯があるんだよね。

この列を作る為にウロチョロする子供達が可愛い。

ゾロゾロと歩くのも可愛い。
そして何より・・・、

しーぽん!会いたかったぜ!!(笑)
子供時代にしか会えない精霊フェイ・シーとの交流が、やっぱ子供時代の最大の楽しみなんじゃないかね?
社会科見学と言い、精霊と言い、何でエルネアでは無くしちゃったんだろ?
ってか、いつまでエルネアごり押しし続けるんだろ?
新作は?オルルド~ククリアをSwitchやスマホに移植は?
あと、学校の裏の公園の名前も変更。
もうここまでだいぶ年月が経ったんだから、初代


いや、名前を要求されるこの時まであそび大将なら名前を変えられる事をすっかり忘れていて、久々のプレイだから名前を変えてみようと思ったのはいいんだが、結局思いつかなくてこうなったってだけ。
でも、ククリアの人間はもう全員ブロッサムの子孫なので、ブロッサムの血がククリアを支配したと言う意味でも良かったかも(笑)

ちなみによく気がきくと言う勤勉性が高く、人気者な性格なので、生徒代表も一応務めときました。
NPCでありながら生徒代表とあそび大将になったスーパー兄貴アジュガと同様にスーパー姉貴になったぜ。
まぁ、PCなら簡単になれるんだけどね(笑)
以下、続き。
子供時代は未来の結婚相手を探すわけですが、相手はもう決まっていました。

それがこの子。
1歳年下の王太孫マルコス・オルコット。
今回はいよいよ王族入りを目指してプレイします。
一応母ビニー


まぁ、いくら王族に入りたくても、相性が悪かったら諦めるつもりで、ひとまず長女に引き継いでから毎日会いに行きました(ストーカーじゃねぇか)
んで、皆がフギフギ騒ぎまくる11日。
ようやくマルコスから友人宣言。

だが長女の方は断る選択肢しかなかった(汗)
毎日1回はこちらから話し掛けて、相手からも話し掛けられる様にやったんだけどね。
何か、6代目ミモザと、先代女王だったジゼルを思い出した(↓)

う~ん、相性自体は悪くないんだろうが、マルコスから長女への好感度は上がりやすいのかもしれん。

ってか、友人宣言があった日は、現女王だったチキータが崩御した日でもあり、この日からヘトヴィヒが国王となって、マルコスはお城で暮らす事になりました。

そして1回目からマルコス先導で「大人になってもずっと一緒にいる」と約束する精霊の木・・・。
とりあえず、マルコスとはよく遊びに行きまくり、仲良くしておくが、相性の問題なのか、マルコスが情緒不安定キャラなのか、マイナスな反応をされる事が結構あった。
今回は完全に打算的結婚なので、マイナスな反応を返された時に苛つくと同時に、純粋な年下を誑かす罪悪感が・・・(汗)
長女的には、未来の国王として不安なマルコスを少しでも気遣おうってお姉さん気質的なもんだと思うけど(よく気がきく性格なので)
んで、同級生の男子の中でマルコスより明らかに相性が良い子がいたと言うね・・・(汗)

ファンホは相性が良かったらしく、好意的な返事を返される事がほとんどでした。
この場面は単にお子様デート2回目なうえ、前回はファンホ先導で学校裏だったし、毎回同じ場所はつまらんので精霊の木を選んだだけなんですが、その帰り・・・。

やべぇ・・・勘違いさせてしまったかも(汗)
終わって帰ろうとしたらコレですよ。
思わず焦って断わりました。
やっぱ精霊の木を選ぶのは、ガチで気になってる子って意味なんかなーと思う。
しかし、この様子だと本当に相性が良いっぽいので、王族に入ると言う目標がなければ、ファンホが第1候補だったんだろうなー。
我が国では1番少ない金髪だし、相性もかなり良いみたいだし、ファンホを選びたかったなー・・・。
ミモザ






ティムも結構仲がいいのか、ファンホと同じくらいの早さで友人になり、よく一緒に遊びに行ったけど、他の子ともよく遊びに行ってたし、5aと言う時点で問答無用で却下。
かつての5aラッシュの悪夢はもう勘弁である・・・orz
まぁ、最近は5aは減ってきてるんだけどね。

ニックスはそこそこな相性だったので、中々友人になれなかったので、やっぱ問答無用で除外。
友人になったらよく一緒に遊びに行ったうえ、長女の家に遊びに来た事もありました。
相性がそこまで良いわけでもないのに家に遊びに来る子って、その子特有の性質なのかね?
相性良くでも遊びに来ない子は本当に来ないし(マルコス、ファンホ、ティムは一度も遊びに来なかった)

ジーノだけはどうしても友達になる事が出来ず、知人のまま卒業となってしまった(汗)
今まで相性悪くても卒業までには友達になれたのに・・・よっぽど相性が悪かったんだろうか・・・。
それともDL版にしたから、システムが微妙に違うのか・・・わからん。
ただ、DL版にしてから、友人リストの好感度の入れ替わりが激しくなっている印象ではあるので、ジーノ的に元々長女とは相性が良くない故に、会話しても長女は友人リストの下の方で、ジーノが他の人と話す度に長女が友人リストから消えている可能性が高い。
まぁ、結婚するつもりはないから別にいいんだけどさ(汗)
女子の方は同級生全員と友人になれました。

同性で1番仲良かったのはローリーで、よく好意的な返事を返されるし、家にも遊びに来てました(入学式でも隣同士)
彼女は大叔母アラベル(四女)の第2子です。
そして学生生活最後の年(しかもローリーの誕生日の2日後)に父親のホゼア


アラベルは父だったエルナンド

年上シズニ神官と結婚して、子供の成人前に夫に先立たれるのも母と一緒と言う・・・。

同じくらい仲良しなのはディーナで、長女にそっくりさんですが、父親が4aで母親が1bなので、ディーナは4bになったわけであって、父クレソン

父親が魔導士なので、必然的にガリアルド家とはご近所となって、時々家に遊びに来ます。

ローリーやディーナほどではないが、ロカールも相性がいいのか、1年目で友人になれました。
家に遊びに来た事もあったので、家に遊びに来る子はやっぱ相性はそこまで関係ないのかも。

1番相性が微妙っぽかったのがクラウディアで、中々友人になれなかった(汗)
まぁ、この通り何とか友人にはなれて、誕生日は祝ってくれたんですけどね。
同級生の女子で唯一ガリアルド家に遊びに来なかった子。
んで、女PCの時は毎度年下女子に懐かれるんですが、メリッサの場合はこの子だった。

1歳年下で冷静沈着な3b女子。
この子とは相性がいいのか、すぐ仲良くなれたうえ、大体好意的な返事を返してくれます。
近い将来、親が魔導師になって、ディーナと同様にご近所さんになります。
ディーナと言い、今回はご近所の同年代女子が多いな(フラグ)

一応年下男子とも仲良くなったが、友人になれそうだからなったってだけで、結婚候補からは除外してました。
まぁ、同級生達は成人後に彼を巻き込んだ修羅場を繰り広げる事になるんですがね(汗)
長女の友人関係はこんな感じで、お次は学生時代にあったトラブル(ってかバグ)の話。

やっぱし神職関係のバグで、やもめのシズニ神官だったイスマエルが他界したのがキッカケでした。

神官の引き継ぎが出来なかった状態で他界したので、葬儀は強制的に中止。
問題はここからである。
ここで2段階以上のデートを済ませている独身男性に引き継がれようものなら、確実にバグが発生してしまう。
もうアルヴィン


ひとまず安心していたら、またもや変なバグが発生。

後日、大叔父デュランタの妻サスキアが危篤になり、他界してしまったのですが・・・、

いつまで経っても葬儀が行われない。

墓地でデュランタ達がずーっとウロウロしてましたが、シズニ神官とカルナの乙女は現れず、葬儀が中止になったと言う報告もされず、時間が経つとデュランタ達は墓地から去って行きました。
葬儀が中止どころか、家族以外誰も墓に来てくれないとか、ひでぇバグだ・・・(汗)
しかし、カップルの破局を招くバグではない為、ひとまず様子見する事にしました(年末近くだったからやり直すとか勘弁だし)
シズニ神官がライトから別の人に引き継がれれば直るかなーとも思ったんで。
幸い、その時は危篤ラッシュじゃなかったから、次々と葬儀が中止になるなんて事もなかったし。
んで3日後、その年最後の危篤となった元工芸家&現親衛隊のフランシス。
実は彼はサスキアの他界後に親衛隊に選ばれたんですが(工芸家の時に選抜戦で優勝)、親衛隊になって1年も経たずに他界と言う・・・(汗)
とにかく、フランシスが亡くなり、葬儀は中止になるのか確認しに墓地へ行くと・・・、

普通に葬儀が行われていた。
サスキアのアレは何だったんだ・・・。
バグが直って良かったと思いつつ、葬儀が中止となったサスキアと家族達が不憫過ぎて同情(汗)
まぁとにかく、シズニがどこぞのアスターみたいに婚約間近の男を無理矢理にでも選ぶ神じゃなくて良かったわ(苦笑)
あと、これはUMD版からDL版に変更した故なのか、色んなNPCの寿命が大きく変わってました。
特に1番変わっていたのは大叔母アルメリア。

実はUMD版の時に21歳で他界してたんですが、DL版に切り替えた時、そのデータが見つからなかったんですよね(汗)
アルメリアが亡くなった年の年始データは残ってたから、そこからやり直したら、普通に長寿になってて25歳越えの白髪となって他界した。

ってか、DL版って長寿なキャラが多い気がする。
UMD版だと白髪まで生きるのは、大体1~2人いるかいないか程度(大体移住者ばっかで、まったくいない年もあった)でしたが、DL版に切り替えたら3~4人くらい普通にいます。
もしかしたら前回白髪まで生きたと報告したダミア


そして、DL版だったら今までのPCやその家族達も、もう少し長く生きられたのかな・・・と、ちょっと考えてしまった。
まぁ、寿命が短かった事も含めて今の状況なワケだし、やり直したら今まで積み上げてきたものを全否定する事になっちゃうから(そもそも歴代の家族も生まれなくなるし)、やり直したいとは思わんけど。
とまぁ、長女の学生生活はこんな感じでした。
次回から成人した長男アジュガ

しかし、久々だったからPS Vitaのスクショの上限リセット方法とか本気で忘れてて焦ったわ。
おまけにマイパソがお陀仏して新しいノーパソを買ったのはいいが、データ転送の設定からやり直しな挙句、Windows10だから従来の方法では出来ず、設定のやり方から調べ直し(汗)
スクショの上限リセット方法は忘れない様にメモの意味で書きますが、PSPソフトを『はじめる』で起動して、タイトル画面でPSボタンを長押しすると画面が変わるので、そこで『設定』を選択して、『PSP™Gameが保存しているコンテンツを削除する』にチェックを入れて、ソフトを終了すると、次回ソフト起動時にリセット処理され(ソフト起動から開始まで若干時間が掛かってたら成功)、またスクショを1000枚まで撮れる様になります。
以上。
今度こそ続く。

ワーネバのククリア プレイ日記~長男クレソンの婚活編 後編~
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告