GUILTY GEAR -STRIVE- 感想

2021/06/16 22:56:44 | GUILTY GEAR | コメント:6件



先日発売されたGUILTY GEARの新作、 『STRIVE』を買ってプレイしました。


 


公式サイト:https://www.guiltygear.com/ggst/jp/




自分はPS5なんて高級な物持ってないのでPS4版。
通常版か限定版、どっちにしようか迷ったけど限定版にしました。
特典のサントラが神曲揃いだったので後悔はしてない(キリッ)
デジタル画集や発売後に追加されるキャラやアナザーストーリーも無料でダウンロードできるしね。



曲は皆好きだけど、カイとメイとチップとミリアとジオヴァーナのが特に好きです。

今作は新規層を取り込む為に色々努力してるのか、世界観や設定をイカリをぶん回すおきゃんなメイがわかりやすく説明してくれます(笑)



自分も法力とかは何となくわかる程度で、詳しくはよくわかってなかったので助かります(笑)

格ゲー方面はアーケードモードでの各キャラのストーリーをなくしちゃったんですな。
あった方がキャラに愛着が持てたし、設定の掘り下げもできてたと思うんだけど・・・。
(追記、冒頭のストーリーがないだけでストーリーそのものは少なめだけどあった事に最近気付きました。すいませんでしたorz)


キャラの動きは前より滑らかにはなってるんだけど、それで逆に躍動感や爽快感が減っている気がする。
正直ぬるぬる動かす事が神だと勘違いしているアニメーターみたいだなと思った(汗)
自分はぬるぬる動くより、シュバシュバ動く方が爽快感あって好きなのもあるんだけど(ぬるぬるし過ぎると目が疲れるし)

それからファウストの必殺技が個人的に色々無理・・・。
キャラが弁慶を骨折する場面が「痛い痛い痛い!!(汗」と思わず画面前で叫んでしまうほど見てて痛々しくて直視できない。
でも、ファウスト以外はそういったお遊び技がなくなってて寂しい(Xrdではメイの大砲や、シンのライディーンとか、エルフェルトのマグナムウェディングとか面白かったのに)

システムに関してはヘボプレイヤー故に格ゲーの方はあまり遊ばないから自分は何とも言えんけど、賛否両論が激しいみたいですな。
新規層を取り込む為に試行錯誤している状態なのかね?



以下、ストーリーモードの感想。
ネタバレなうえ、今回は結構辛辣な感想なので注意。





今回は個人的に微妙だったかな(汗)

まず、今回はソルと飛鳥のケンカがメインだと思ってたのに、そっちは一瞬で終わって肩透かしを食らった(勿論悪い意味で)

GUILTY GEAR -STRIVE-_20210612175650
あっさり負ける2世紀も世界を救ってきた英雄・・・ソル弱過ぎ。
おまけにソルがギアの種抜かれてあっさり人間に戻る展開に「ぇえ~・・・そんなんで終わり?(汗」と肩透かしを通り越してガッカリしました。
結局、友達の死に傷付きたくない飛鳥の我侭でソルやアリアを振り回してただけじゃん・・・。
飛鳥は善人扱いされてたけど、個人的には善人と言うより、友達の意志を自分の都合で蔑ろにする独善的なキャラにしか見えんかったわ(しかも友達を”不老不死”の”化物”にするとか狂人レベル)
ソルやアリアが「人間やめるくらいなら死ぬ」とか言うキャラだったらどうすんだ・・・。

飛鳥自身が友達の人生を滅茶苦茶にした自分勝手なクズである事を自覚してたり、周囲からもそういう扱いをされてるのなら納得できるけど、皆揃って飛鳥は友達を救いたかっただけの綺麗で可哀想な被害者扱いするからイラっとする。
友達を生かす為なら何をやっても許されると勘違いしてない?

てっきりソルが飛鳥と殴り合いながら「俺とアリアの為じゃなくて自分の為じゃねーか!」と指摘して、飛鳥も「勝手だとわかっていても友達を失いたくなかったんだ!」と本音をぶちまけ合う展開だと思ったんだけどね・・・(小説では軍からソルとアリアや世界を守る為とか言われてるらしいけど、同時に『自分が独りになりたくないから』って理由も絶対あっただろうし、皆の為と言う大義名分を利用してたと思う)
んで最終的に「友達をギアにしてまで生かそうとするなんて間違っていた。自分の我侭でソルやアリアの心を傷付け、大勢の人を犠牲にした」と飛鳥が反省して、飛鳥がやった事は許されないが、ソルがカイやアクセルなど今の友人達と出会い、カイがディズィーと出会って家族ができたのは飛鳥のおかげでもあるから、それだけは感謝してるって話になるかと思ってました(汗)


あと、アリアの結末が個人的に納得いかん。
アリアって日本を滅ぼして大勢の人を殺してしまったから現世に還りたくないと思ってるわけでしょ?
これってつまり「私は大勢の人を殺して生きるのが辛いから死ぬ」と言う人に「わかった。お前の意思を尊重する」と放置するも同然って事で、ソルが罪に苦しむ恋人の自殺を止めない冷血な人になるじゃん。
普通こういう場合は「一緒に罪を背負っていこう」と励ますもんじゃないの?
誰だって殺すつもりはないのに人を殺してしまう可能性があるんだし(交通事故とか)、一時の気の迷いから人を殺して後悔する人だっているわけだし、それに対しての答えが『人を殺した罪に苦しむ人は死ねば解決』じゃアウトだろ。
特にアリアとソルの意思ガン無視してギアにするとか独善を突っ走っていた飛鳥は、死ぬまでアリアのメンタルケアをするべき責任があるだろ。
2人揃ってあんだけアリアアリア言ってたくせに、最後の最後で放置とか、結局どうすればいいかわからないからほっとけばいいと2人揃って見捨てる選択をしたとしか思えんかった。
前作でソルと飛鳥はアリアのメンタルケアできるのかと心配したけど、想像以上の酷い対応だった・・・結局アリアの心は救われてないし(白目)
しかも2人揃ってアリアの心を助けようとあがきもしないのが最悪・・・それで駄目だったら納得できたのに・・・。

GUILTY GEAR -STRIVE-_20210612182606
世界の破滅を防ぐ為に身を捧げようとするジャック・オーに対してもさ、「世界がどうなってもいい」じゃなくて、「他の選択肢を無理矢理にでも作ればいい」と言うべきだっただろ(実際他に選択肢はあったわけだし)
無限の可能性を考える科学者のくせに二択にこだわってどうすんだよ。
皆を護る為に自爆しようとしてたエルフェルトに「無駄とか無理とか諦める様な事を言うな」と喝を入れてたシーンは一体何だったのか・・・。

ってか、個人的にソルとジャック・オーがお互い惚れた理由がよくわからない(汗)
ソルにいたっては結局はアリアの魂を持ってるからってのが1番大きいんじゃないの?
ジャック・オーはアリアが残した帽子みたいなものだから愛したとか、結局ソルの意思でジャック・オーに向き合ってない事になるし、お情けでジャック・オーを好きになってる様で失礼だろ。
それだったら『恋人』ではなく『友達』としてジャック・オーを必要としてるって展開でいいじゃん。
ソルは今でもアリアを愛してるけど、アリアとか関係なくジャック・オーを友達と思ってて、ジャック・オーも自分は役割以外は必要とされてないと感じるキャラに留めて、ラスト辺りに友達として自分を必要としてくれたソルに惹かれていく様な描写にしとけば良かったと思う。
んで、カイとディズィーみたいに次回作で恋仲になってれば「あの後色々あったんだな」と納得できたのに(一応続編は考えてるみたいだし)、今作で無理矢理恋愛に押し込めちゃったから、プレイヤーは置いてきぼり状態で逆に違和感しかなくなってる。
今作に無理矢理恋愛をぶっこむなら、ソルは自分の感情に苦しんだ故にソルの悲痛な表情を引き出したエルフェルト、ジャック・オーは人として生きる事について話し合ったレイヴンと恋仲になった方がまだ納得できたわ(ソルはエルフェルト、ジャック・オーはレイヴンとの絡みが好きだからそう感じるのかもしれんが)
アリアの自殺を放置したり、よくわからないいままジャック・オーと恋仲になったり、1番中途半端な結末な気がする・・・。

カイとディズィーがくっついた時は驚きつつも、ギア=悪=殺すと独善的だったカイが、ジャスティスに色々言われて悩んでる時に、ギアでも優しい普通の女の子のディズィーと出会って視野が広がっていったんだろうなとか、2人とも他者を思いやる博愛主義者と似た者同士だから気が合うんだろうなとか色々納得できたのに・・・。
ラムレザルのレオが気になる設定もびっくりしたけど、Revの時にレオはラムレザルを気にかけてたし、ラムレザルは生まれたばっかの幼い女の子みたいなもんだから、近所の優しくてカッコいいお兄さんに憧れるってヤツなんかなーと思った(散々フラグを立てまくったシンはいつも一緒にいるのが当たり前なので兄弟みたいな感覚なのかも)



ハッピー・ケイオスは慈悲なき啓示を生み出した第1の男だったわけですが、台詞がいちいち回りくどくて何を言いたいのかわかりにくい(自分はアホだから余計に)

GUILTY GEAR -STRIVE-_20210612164126
何か色々あって人格的にぶっ壊れたらしく、事態を悪化させた元凶らしいですが、個人的には慈悲なき啓示を作った時点で充分ぶっ壊れてると思ってました。
だって人が人を救おうとか考えてる時点で充分メンヘラなのに(自分の無意識の言動が他者に影響を与えて良い方向に行く事はあるが)、そのうえ人工的な神を作って人を救えばいいと考えるとか狂ってるとしか言いようがない(ゴクドー君ってラノベの外伝でも人を救う目的の人工的な神がいたが、その神はクズと自殺志願者は殺して綺麗な善人だけ(大人はクズなので子供のうちに殺す)が生きる世界を作ろうとして、結果誰も救われない恐ろしい結末になった)
まぁ、イノについて飛鳥に意見した場面では、飛鳥よりよっぽどイノの事を考えてるなとは思ったけど。


結局アクセルの恋人のめぐみはイノの別の時間軸の姿だったと(んでアクセルがイノの恋人の別の時間軸の姿)

GUILTY GEAR -STRIVE-_20210612182301
ラストでめぐみと再会できたのはいいんだが、アクセルは元の時代に帰れたのかね?
イノは未来を見たかった故に神にまでなったけど、結局望み通りの結果にならなかった挙句、自分の時間軸のアクセル(ウィル)とは再会できずに終わってしまったんですな。

GUILTY GEAR -STRIVE-_20210612183837
ケイオスや飛鳥のやらかしたアホ(慈悲なき啓示創造、ギア創造)の後始末をイノが精神削りながら頑張ったおかげで世界が滅ばずに済んだのにあんまりだ・・・orz
イノじゃなくてケイオスがラスボスで良かっただろ・・・。
んで、ドラゴンインストールしたソルとカイ+アクセルで倒す展開の方が良かった・・・(ってかカイは普通に人間やめたのね)


そして今作のヒロインだったヴァーノン大統領。
いや、最近は主人公の相棒的存在を男だろうがヒロインとか言う風潮があるから・・・(汗)

GUILTY GEAR -STRIVE-_20210612163729
冗談はさておき、自分はヴァーノン大領領好きだけど、かと言って他のプレイアブルキャラの出番が少ない状況で大活躍されても「うーん・・・(汗」ってなる。
まったく出番のなかったメイやファウストやラムレザルを差し置いて主役張るのは流石に・・・ソルのライバル兼親友のカイより活躍してるし(汗)
皆が大活躍してる状態でヴァーノン大統領の出番が増えたのなら素直に喜べたんだけど。
それともヴァーノン大統領もプレイアブル化来るか?


あと名残雪とジオヴァーナ空気過ぎ。

GUILTY GEAR -STRIVE-_20210612150519
過去や内面の掘り下げがないからバトルシーン見てもいまいち燃えない。

GUILTY GEAR -STRIVE-_20210612173346
2人とも発売前から気になってて楽しみにしてたキャラだったのに・・・(汗)



感想は大体こんな感じですが、期待してただけに脱力感も半端ないストーリーでした。
Xrd時代は皆できるだけ活躍させてた印象だし、面白かったけど、今回は退屈過ぎてほぼ惰性で最後まで観てました(汗)
やっぱXrdみたいにアーケードモードにキャラをガッツリ掘り下げたエピソードをつけて、ストーリーで結末を回収って形にすれば良かったんじゃないか?

あと、やはり場を明るくするギャグキャラは必要だなと思った。
今回はメイやシンとか明るいキャラがいないせいか、重過ぎる雰囲気に息が詰まった。
そのうえアメリカンジョークがしつこ過ぎてうざいし(汗)
皆揃って何か言おうとする度にジョークを言ううえ、笑わせて場を和ませる為じゃなくてカッコ良さを演出する為に言ってる様に感じるし、自分は曖昧だったり、まわりくどい言い方をされると混乱するから、余計に「わかりやすく簡潔に言え!気取ってんじゃねーよ!(怒」と苛々した。

アナザーストーリーで真っ当な補足をお願いします・・・orz

関連記事

コメント

No title

2022/08/24(水) 02:11:24 | URL | #-
今作は賛否両論ありますが、私も主のご意見に同意でした。感想とてもキレキレで面白く読ませていただきました!😂

Re: No title

2022/08/26(金) 16:08:51 | URL | 知実 #-
コメント有難う御座います。
同意してくださって嬉しいです。
本当、前作がもの凄く良かっただけにショックもでかかったです(汗)
3D技術は相変わらず素晴らしいだけに本当に残念です。
言いたい事をぶちまけただけですが、楽しんで頂けたのなら良かったです(笑)

2023/04/13(木) 17:20:59 | URL | 名無しさん #-
正直俺もアリアが戻ってこなくて残念でした
でもジャックオーって生まれの存在意義からしてソルに根差してるからどうしても恋愛方面に行っちゃうんじゃないですかね。
だからこそ友達程度にはなりようがなくてアリアが復活したらジャックオーが不憫な事になるからそこを嚙み合わせた結果なのかなと。
それでも知実さんの言う通りもっとジャックオーとの交流やアリアを救おうとする過程は欲しかったと思いますが。

Re: タイトルなし

2023/04/14(金) 20:28:48 | URL | 知実 #-
コメントありがとうございます。
やっぱあんだけアリアアリア言ってて、あの終わり方はちょっとないと思ってしまいますよね(汗)
助けようと必死に足掻いたけど、アリアの闇が深過ぎてどうしても駄目だったって展開だったら「まぁ、仕方ないよね(汗」と思えたんですけど、最初から放置とか流石にないわと思いました・・・。

自分は別にソルがジャック・オーと恋愛関係になるのは全然構わないんですが、過程をはしょり過ぎた挙句に”今作で”無理矢理くっついてたのがどうも納得いかなかったんですよね。
ジャック・オーはただでさえ「自分はアリアの代わり」と思ってるから、尚更ソルはアリアとは別の存在として見ていると言う描写が大事なわけで、そうなるとまず友人として一から交流するところから描写して欲しかったなと・・・。
最初からジャック・オーを恋愛対象として見てる展開だと「やっぱジャック・オーを通してアリアを見てるだけじゃん」と思ってしまう(汗)
Xrdでソルとエルフェルトとの交流は丁寧に描写してたから、同じくらい描写するか、次回作でいつのまにかくっついてたって展開だったら納得できたんですけど。

2023/08/11(金) 06:48:56 | URL | 名無しさん #-
突然のコメント失礼します。
実際にプレイしていないうえに紹介や投稿動画を見ただけなので私が持つ知識は、かなり偏っていると思います。
そんな状態でも、飛鳥という人物に対する周囲の評価が善人であるという所に違和感や引っ掛かりを感じていたんですよね。 友人の意思を尊重していたのかと考えるとかなりあやしい。特にソルに対しては。
彼から恨まれていましたし。
ずっと感じていた違和感をハッキリさせることが出来ました。ありがとうございます。すっきりしました。

Re: タイトルなし

2023/08/24(木) 14:34:21 | URL | 知実 #-
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません(汗)

実際プレイしてない方でさえ飛鳥に違和感を持つんですから、実際にプレイした人達が飛鳥に否定的なのも頷けますね。
この記事だけやたら拍手の数が多いし(苦笑)
前作のRevでも飛鳥が1番恐れていたのは、友人を失って孤独になる事で、その為にソルとちゃんと話し合う事に腰が引けてたので、ソルとアリアの為ってのも結局は建前で自分の為だったんかと。
そもそも本人の意見も聞かずに不老不死の化物にするとか、友達の人生を軽んじてる証拠で間違いなく狂人だと思います・・・。
小説版ではソルに銃でギアの種を打ち込んで、死んだら失敗、蘇生したらギア化成功と言うとんでもない博打行為を働き、成功したら歓喜してたと聞きます(汗)
別に狂人なら狂人でもいいんですけど、何がどうして綺麗な善人キャラ扱いにしてしまったのか・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する