ディスガイア6 解明編 1話 感想

2021/10/31 19:46:19 | ディスガイア | コメント:0件



今回から新章で、黒幕を暴き、イヴァールが仲間になる話。





以下、ネタバレ。



前回、眠りについたゼットは『いかにも死んだ』的な雰囲気でしたが、ゾンビなので普通に生きてます(でなきゃ1話が始まってない)
一方、ビーコは「安らかに眠った」との事。

2021021314021400-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
もしそうなら、真犯人は『何故ビーコを狙ったのか』って部分が重要になってきますな。
色んな悪魔がうじゃうじゃいるこの魔界で、あえてどこにでもいそうなか弱くて貧しい少女のゾンビを狙う必要があったのかって話になりますが・・・。

2021021314023400-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
う~ん、自分的にはどうもしっくり来ない(汗)
イヴァールはイヴァールで「よくぞ見破ったな」とか悪ノリしつつ、直後に全否定。

2021021314025700-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
こんな時までそんな冗談言わなくていいから(汗)
イヴァールは必死に否定するが、どうやらこの魔王城の地下には破壊神の研究施設があるらしく、こいつはクロだと大暗黒議会は全員揃ってイヴァールに死刑を宣告。
ある者は「計画通り」と言わんばかりにほくそ笑むが・・・。

そして、そこに新たな乱入者。

2021021314045000-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
復活したビーコが現れました。
まぁ、何となく復活するんじゃないかなーと思ってたけどね(笑)


解明編 第1話『ビーコ・オブ・ザ・リビングデッド』


ビーコの復活(ゾンビなので心臓は元々動いてない)に大喜びの一同。

2021021314093100-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
このまま神輿でも担ぎそうな勢いだな。

だが、同時にゼットが何故仲間にすらもこんな嘘をついたのかと言う話になり、ゼットは狡猾な真犯人を大暗黒議会と言う大勢の前で追い詰める為に一芝居打つ事にしたとの事。
そして、その真犯人とは・・・。

2021021314111400-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
やっぱそうなるわな。
ゼットも最初はケルベロスの事はまったく疑ってなかったらしく、ビーコから直接聞かされた事で認めざるを得なかった模様。
だが、やはり『信じていた家族に裏切られた』と言うショックがでかいらしく、何故こんな事をしたのか理由を尋ねるが、ケルベロスは弁明の余地をくれたゼットに冷めた反応。

2021021314120900-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
それはケルベロスが作った超転生が引き寄せた巡り合わせなんですがね。
ケルベロスの方は事情を説明する気ゼロらしく、寧ろゼットを益々怒らせようと煽りまくる。
ゼットに「本当の力を見せてみろ」と言ってましたが、これまでもケルベロスはゼットの本当の力とやらを引き出そうとしてた印象でしたからな。
恐らくビーコを破壊神にする事で、ゼットが強くならなければならない状況を作り、本当の力とやらを解放させようとしたんでしょうよ。

2021021314374000-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
自分はこの台詞を聞いた時、何となくケルベロスの目的がわかりました。
以前に似た様な事言ってた敵キャラがいて、そいつと被って見えたんで。

ケルベロスは悪魔を召喚してゼット達に襲わせ、去っていきました。


ケルベロスの裏切りにショックを受けつつも、きっと何か計り知れない事情があるに違いないと考える仲間達ですが、ゼットは「そんなもんどうでもいい」と怒り心頭。

2021021316494300-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
正に『可愛さあまって憎さ百倍』状態(意味:日頃から可愛いと思ってる分だけ、裏切られた時などに生じる憎しみもでかくなる)
よっぽど裏切られたのがショックだったんだな(汗)
まぁ、ゼットはただでさえ迫害されてた存在だから、ビーコとケルベロスの存在がせめてもの救いだったんだろうし、無理もないわな。
でも、ぴよりとかは「本当にそれでいいのか?」と思ったのか、無理矢理ビーコの話題に変えてました。

2021103111315000-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
子供なのに礼儀正しいな、ビーコ。感心感心。
マジョレーヌは「クソガキな兄貴とはえらい違い」と感心し(マジョレーヌも時々辛辣な暴言吐くよね)、シュセンドルは「金に困ったら十一で貸す」と持ち掛けたり(子供相手に金貸し商売すんな)、ぴよりは『ニジシスター』と名付けてニジレンジャーに仲間入りさせ、メロディアにいたっては「貴方のお兄様の婚約者」とある意味では間違ってはいない自己紹介をして、「嘘つくな!」とゼットにツッコまれてました(笑)

2021021316505100-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
今はしないと思うけど、将来はするんじゃない?(笑)

2021021316505400-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
そんなキッパリ否定せんでも・・・(汗)

そんな仲間達はやはりケルベロスの事情を知りたがり、ビーコもケルベロスと和解したいらしいですが、ゼットだけはその気ゼロ。

2021103111365700-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
まぁ、ゼットは既に1万回死んだから、同じくらい復讐してやりたいって気持ちなんでしょうが、多分そんな事してもゼットの心は晴れないと思うけどね。
昔は虫も殺せないくらい優しかったのに、変わってしまった兄の姿にビーコも悲しそう。
自分が原因だから余計に悲しいでしょうな。

2021021317091500-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
ゼットは反対にビーコの方は『3人で一緒に暮らしていた時が1番幸せだったから、また3人で仲良く暮らしたい』と言うのが本音な模様。
まぁ、ケルベロスに目的があって自分達兄妹に近付き、利用されたとしても、仲良く一緒に暮らしてた時間は本当だから、やっぱ情があるんでしょうな。
元々ビーコは争い嫌いで、両親がいないうえにゾンビって事で村では兄と一緒に孤立してたし、『仲がいい家族がいる』って事が心の支えだったんでしょうな。


ケルベロスが召喚した悪魔達と戦っていると、ゼットの身体も限界に近付いてるのか、いつもの発作的なものが来て、仲間達は「無茶すんな」と諭す。

2021021317125700-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
多分、ケルベロスの目的はそこにあるんじゃないかなーと思う。
ゼットの身体と自我を破壊して、本当の力とやらを引き出す的な・・・。
今までも「自分の身体がどうなろうと構わない」と断言するゼットに「計画通り」と言わんばかりの反応してたし。

そこにタイミングを狙ったかの様に1万の悪魔の軍勢。
このままではヤバいってところで、イヴァールが現れ、やっぱ魔王なだけあって滅茶苦茶強く、1万の軍勢をあっさり一掃。

2021021317144900-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
正直に「仲間に入れてくれ」と言えばいいのに、変なところで意地を張るのは本当にゼットとそっくりだな。
ゼットは「ビーコにアホがうつったら困る」と拒否するが、そのビーコがあっさりイヴァールに仲間になって欲しいとお願いするので、イヴァールは「ビーコの為にはりきるぜ!」と大喜びで仲間になりました(笑)

こうして、ぴより、ゼット、シュセンドル、メロディア、マジョレーヌ、ビーコ、イヴァールと7人になったので、「虹色戦隊ニジレンジャーのメンバーが揃った」と大喜びのぴより。

2021021317162100-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
めっちゃノリノリで楽しそうだな(笑)
色的にぴよりは赤、ゼットは青、シュセンドルは黄色、メロディアはピンクらしいので、マジョレーヌはオレンジ、ビーコは紫、イヴァールが緑辺りかな?(虹色から考えて)

「虹色戦隊ニジレンジャー出動!」と楽しそうなイヴァールですが、魔王なだけあってポテンシャルは高いですな。
ゼット達のレベルを上げ過ぎたので、このバトルでは正直役立たずでしたが、育てればかなりの強キャラになるかと。

んで、「すごい!ただのアホかと思ったけど、ちゃんと強い!」と、褒めつつもさり気なく暴言を吐くぴより。

2021103011084200-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
ってか、「ただのアホ」ってさり気なく暴言吐かれてるんだが、いいのか?

2021021317374700-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
ビーコにはイヴァールがカッコ良く見えるそうですが、ゼットにはそう見えないので「ビーコの将来が心配だ・・・」と不安しか抱けず・・・。
個人的にはビーコが大抵の女子が夢中になりがちなドS系俺様キャラが好みじゃなくて安心したけどね(笑)
ドS系俺様キャラなんて二次元だから許されるのであって(自分は二次元でも好きじゃないが)、現実だとただのDVモラハラ男に過ぎないので、男性の皆様はモテたいからってあんなの目指しちゃ駄目ですよ(冗談抜きで)

2021103009281000-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
あれですね。
所謂『残念なイケメン』ってヤツですね(笑)

シュセンドルも「服装からも只ならぬアホさ加減が出ている」、マジョレーヌも「知能レベルは言うまでもなし。文句なしのアホ」と揃いも揃って暴言三昧。

2021103009282800-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
そう言うなら、もう少しアホな発言は控えて威厳のある発言をしろ。
イヴァールって魔王と言うより、アホだけど面白い気さくな兄ちゃんって感じだもん。

んで、怒るイヴァールとは反対に楽しそうに笑うビーコ。

2021021317383900-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
ビーコはね・・・周囲が兄と犬以外ロクなのがいなかったからね・・・(汗)
ゾンビってだけでいじめられ、自分を庇って拷問レベルの暴力を振るわれる兄の姿に泣く毎日だったみたいだし、ようやく真っ当な扱いをしてくれる人達に出会えたわけだから、そりゃ滅茶苦茶喜ぶわな。
おまけに破壊神になって、今度は身体が勝手に周囲を傷つけまくると言う、不運なんてレベルじゃない悲惨さだったし。

2021021317390600-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
ビーコはただでさえ争い嫌いみたいだから、自分が皆を傷付け、殺していく光景に相当苦しんだんじゃないかと。
よく心がぶっ壊れなかったなと寧ろ感心するレベル。
元に戻れても、破壊神となって周囲を傷付けた過去は消えないから、しばらくはその悪夢に悩まされる事になるんじゃないか?

そこにイヴァールが「何も言うな。これからは自分が守る」と出しゃばって来ますが、当然ゼットにぶっ飛ばされました(アホ過ぎる)

2021021317392700-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
いや、忘れるなんて無理だろ(汗)
いくら被害者だと頭では理解してても、罪悪感は絶対消えないだろうし、残念だけどビーコはその罪を一生背負って生きていかざるを得ないかと。
ゼットが散々「ビーコは超絶優しい」と言ってたんだから、その超絶優しい子が「自分は被害者だから」と自分の罪を正当化して忘れるなんて絶対無理だろ。
ってか、こういう場面では「一緒に罪を背負って行こう」と励ますもんだろ。


その後、ようやくケルベロスを見つけるが、ケルベロスは全然余裕の表情で、逆にどうやってビーコを破壊神から元に戻したのかと訊ねてきました。
ゼットは『あの女が破壊神のコアを壊せば元に戻ると教えてくれた』と言うが・・・(そしてメロディアは「浮気!?」と詰め寄っていた)

2021021317563700-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
前回ビーコにトドメを刺そうとした瞬間、伝説の魔女リレイザと名乗るこの綺麗な女性が助言をしてくれたみたいですが、声が魔法学校でよく聞こえてた女性の声とまったく同じですな。
リレイザは元に戻す方法を教える代わりに、あの人を止めてくれと言ってましたが、やはり『あの人』ってのはケルベロスの事だったか。
恐らく、このリレイザがケルベロスがかつて超転生してまで頑張ったけど助けられなかった愛する女性なんでしょうな。

んで、ゼットは世間にビーコを被害者だと認識させる為に、ケルベロスを真犯人として大暗黒議会の前に引っ張り出したと。
ビーコの方はやはりケルベロスとの和解を諦めたくないのか、何とか事情を聞きだそうとするが、ケルベロスの方は結局説明をする気がなく、また悪魔を召喚しまくると言う往生際の悪さ。
しかもその悪魔達は、破壊神を作る為に実験材料にした悪魔な模様。

2021103111560700-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
正に外道。
もったいないから再利用って、悪魔とは言え、人の人生や命をなんだと思っているのか・・・。
リレイザからすれば、恋人がこんな外道になって周囲に害を与える存在になったら悲しいし、そりゃ誰か止めてくれと思うわな・・・(汗)

んで、終いにはビーコをさらうが、ビーコはやはりケルベロスを恨めず・・・。

2021021318130800-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
あんなえぐぐて酷い事されたら、ゼットみたいに怒り狂ってもおかしくないのに、ビーコは本当に優しいな。
そんなビーコにケルベロスも若干困っていたが、結局事情も説明せず逃走。


召喚された悪魔を倒しつつ、やっと追い詰めたと思ったら、今度は破壊神を召喚したケルベロス(でもビーコは無事)

2021103112051800-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
もはや利用できるものは手当たり次第利用&犠牲にすると言うか、なりふり構わないスタイルですな(昔の迷走してたゼットやメロディアやぴより状態)
破壊神自体はゼット達にとっちゃ1度倒した相手なので何とかなりましたが、そう何度も出されるのも正直めんどくさいだけなんだが・・・(汗)

破壊神を倒してもまだビーコを返さないケルベロスに、「何故ビーコを苦しめる!?利用するなら俺にしろ!」と必死なゼット。

2021103112061600-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
心が痛むくらいならやらなきゃいいのに。
役目と言っても、どうせゼットを煽る為とかロクな事じゃないだろうし。
でも罪悪感を感じる辺り、やっぱゼットやビーコに多少は愛着があるんでしょうな。

ケルベロスは「超転生」と唱えると、そのままどこかへ消えてしまいましたが、何で死んでないのにできるんだ?と疑問に思う一同。

2021103112070500-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
死はキッカケの1つに過ぎないとの事で、確かにゼットの強靭な精神とビーコへの兄馬鹿ぶりなら想いが強いのも納得ですな。
だが、死ななくても超転生し続けるのはやっぱヤバいんじゃないかと仲間達は心配。

2021021319170300-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
そのビーコ的には良くないし、そんな考えだからケルベロスに利用されるんだよ・・・(汗)
まぁ、このまま手をこまねいているわけにもいかんし、結局超転生するしかないんですが、イヴァールは慌てる。

2021021319171900-F1E801C07FCAA3C12C01CBA346838AC1.jpg
ゼットは基本的に友好的な相手なら誰でもウェルカムだから大丈夫だよ(笑)
ただ、天邪鬼な性格故に、それを表に出さないだけで。

「お前の事なんて知るか!」とあしらいつつ超転生して1話は終わり。


新章に入ってからキャラが増えて情報量も多くなったのと、忙しいので2話まで書ききれなかったよ(汗)


関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する