ドラクエ11S プレイ日記 異変後のソルティコ編
2021/03/27 19:15:39 |
ドラゴンクエスト |
コメント:0件

今回はシルビアが父親と和解する話。
以下、ネタバレ。
前回、プチャラオ村の事件を解決し、魔王退治に集中する為にシルビアのパレード仲間を父親のところに預けるって話になりました。
と言うわけで、久々に戻って来ましたソルティコの町。

その時の自分には予想もつかない事が起きるのが人生です。
屋敷に行くと、怪我で寝込むジエーゴがいましたが、グレイグが来たとわかると歓迎してくれました。

やっぱ父親だけあってシルビアと顔の輪郭とか体格とか似てますな。
性格はサバサバした江戸っ子気質って印象だけど。

生真面目なグレイグは相変わらずのお堅い挨拶。
騎士見習いの時からこうだったんだろうなー。
そして、シルビアがいつのまにかいなくなっているので、主人公が探し回ると海で不安そうに立っていました。
やはり直前で怖気づいてしまった模様。

人には簡単に言えるけど、実際自分がやるとなると結構難しいものなんですよね(汗)
頭ではわかっていても、いざとなると弱腰になってしまったり。
シルビアは落ち着く為か、自分が旅芸人を目指したキッカケの話をし始めました。
前回グレイグが言った通り、シルビアはこの町で領主の息子として、騎士となるべく徹底的に鍛えられてたが、町に来たサーカス団のショーを見た瞬間、その人生が一変。

シルビアは母親が元旅芸人だったみたいだから、やっぱ芸人気質で、エンターテイナー的なものに惹かれやすい血筋なんでしょうな。
主人公の悪戯小僧はロウ譲りだし、マルティナのお転婆ぶりも父親譲りっぽいし、やっぱ血は争えないと言うか。
んで、シルビアは笑顔の力を理解し、自分の目指したいものができたが、当然父親に反対されたと。

そして大喧嘩になり、結果的に家出する事になったと。
でも、こうやって決断して行動し、スターにまで上り詰めたシルビアはすごいと思います。
成功するかわからないし、収入に不安とか感じて断念する人も多いだろうし。

主人公は話を聞いただけですが、シルビアの心が軽くなったのなら良かったです。
やっぱ人に話す事で精神的に落ち着いたりするものですからな。
再び屋敷に戻って、ようやく親子の再会ですが・・・、

滅茶苦茶ビビっております。
やっぱ勇気が出ても怖いもんは怖いか(苦笑)

そして滅茶苦茶ブチ切れるジエーゴ。
正に昭和のカミナリ親父。
これは正直怖いと言うか、シルビアが怖気づくのも無理ないわ(汗)
シルビアはビビって必死に謝るが、ジエーゴは息子が夢を叶えずに帰って来た事にブチ切れている模様。

多分、最初は息子が跡を継がずに芸人になるって言うから、思わずブチ切れて否定しちゃったけど、息子が家出したあとに冷静になって、息子の意志を尊重してやるべきだと考え直したってところかな。
シルビアは真面目で騎士としても優秀だったみたいだし、そんな息子が突然「芸人になる」なんて言うから、余計に息子がトチ狂った様に見えて「馬鹿な事言わず考え直せ」と、親として止めなきゃいけないと思ったとか。
現実で言うなら、成績優秀で高学歴で将来を約束された子供が、ある日突然「何もかも捨てて芸人になる」とか言い出す様なもんだからな(汗)
父が本当は夢を追いかける自分を認めてくれていたって事がわかり、シルビアは喜んで今回戻って来た事情を説明。

ウルノーガが好き勝手している事で、夢を叶えるどころではないですからな。
頑張っても頑張ってもキリがないと言うか、いたちごっこになっちゃうし。

でかい口叩いちゃったうえ、こう言われては何が何でも魔王をぶちのめさなければなりませんな。
頑張りますぜ!
やっぱジエーゴって頑固だが気のいいおっさんって感じですな。

うむ、絶対に世界に平和を取り戻してみせます。
でないと一生魔物に虐げられる毎日とか悲惨な事になるので(汗)
そんなのマジ勘弁である。
んで、魔王を倒しに行ってる間に自分の仲間を預り、自分の代わりに中心となって導いて欲しいとシルビアは頼み込む。

おお、優しい。
やっぱ元は面倒見が良く、人情がある人なんでしょうな。
周囲からの評判もいいし、こういうところはシルビアと似てますな。

あ・・・この場合はその台詞を使わない方が・・・(汗)
自分の不吉な予感は見事的中。

皆ー!集ー合ー!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

来ない。

と思ったら来た。

変人達の大所帯と予想外の展開にビビる一同。
まぁ、普通はやっぱドン引きするわな(苦笑)

ジエーゴ、終了のお知らせ。
そしてシルビアに「これ着てね」と強制的に着替えさせられたのは、

息子とお揃いのド派手なパレード衣装。
シュールだけど似合ってるな(笑)
当然ジエーゴは不服で、「こんなの聞いてねーぞ!」と反論。

うん、「そんなもん お安いご用よ!」とまで言ってたね。
まさかこんな服を着る事までお安い御用とは・・・やはり騎士は一味違うぜ(笑)

この「騎士に二言はない」って、ヘタすると呪いの言葉になりそうだな。
迂闊に使おうものなら、こんな感じで取り返しのつかない事になりそう。
ってか、主人公、シルビア、ジェーゴ、仲間達と羽のボリュームがすごい事になってるから、画面がギュウギュウになっとる(笑)

まぁ、頑張ってくれ。パパ(笑)
多分、ジエーゴはこういう事に関しては義理堅いと言うか真面目そうだから、ちゃんと毎日これを着るんだろうなぁ・・・。
町人や騎士達から「何があったの?(汗」とびっくりされそう。
そして、いよいよ仲間達とのしばしのお別れとなりますが、仲間達はシルビアと離れたくないのか揃いも揃って大号泣。

う~ん、連れて行きたいのは山々なんだが、命の保障はできないので、今はここで大人しくお留守番して頂きたい。
ここで連れて行ったら最悪永遠のお別れになっちゃうので、今は一時のお別れって事で我慢してくれ(汗)

大樹墜落後、何とか心を奮い立たせてアリスと2人で頑張って行動してたら、シルビアの人柄と行動力に魅せられて次々と仲間が増えていったわけだけど、最初はまさかここまで大所帯になるとは思わんかったわ(笑)
仲間達はシルビアに救われたんだろうけど、シルビアもそんな仲間達に救われてたんじゃないかと。
いくらシルビアが人格者だからって、こんな戦乱の世でアリスと2人だけじゃやっぱ内心心細かったんじゃないかと思うし、仲間達とわいわい旅をする事でだいぶ心が軽くなったんじゃないかね?

この台詞通り、仲間達はどこであろうとマジで駆けつけてきます(笑)

主人公は別に何もしてないですよ。
せいぜいここまでついて来て、弱音を聞いて、再会に立ち会ったくらいで、実際頑張ったのはシルビアですから。
まぁとにかく、これからも一緒に頑張りましょう!
ってなワケで、シルビアが再び仲間となりました。
ちなみに主人公&シルビアの連携技を発動させると、どこにいようが仲間達がやって来ます。

アリスまで来ているうえに、わざわざ着替えている主人公。

シルビアまで着替えており、完全にネタ技となっておりますが、ちょっと楽しそうである(笑)
あ、それからシルビアが再び仲間になったあと、主人公とシルビアの服装はいつものに戻しました。
あれはあれで見てて面白いが、流石にずっとそれだとストーリーをぶち壊しで、せっかくの感動シーンも感動できなさそうなので(笑)
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿