シムズ4 プレイ日記 トンプソン家 日本へ行く編
2021/03/12 12:51:51 |
The Sims |
コメント:0件

今回はトンプソン家が日本の祭りに参加する話。
以下、続き。
まずはマイシムの本家が童子祭りに参加。

鯉のぼりあるし、折り紙のカブトを買えるから、多分5月5日の子供の日かな。
正確に言うなら、子供の日は男の子の日だけどね。
女の子の日は3月3日のひな祭りだけど、ひな人形はないみたいだし。
まだエイリアンな双子が幼児の時に行ったので、双子はちっこいままです。

子供に『健やかなる若さをお祝いする』ってコマンドを選ぶと、大人がお辞儀して子供を祝うのですが、雰囲気的に七五三みたいになっとんな。

とにかく、かしわ餅とひなあられ食べなきゃ(笑)
いや、ひな人形はないからひなあられはいらんだろうけどさ・・・(せめて菱餅とか)
何でアイスクレープにしたんだろ?
ってかギャヴィンが若干風邪気味になっとる(汗)

新システムのメモリーが登録され、祝ってくれた人が傍にいると幸せのムードレットもつく様になりましたが、『成長』じゃなくて『若さ』の祝福なのか(汗)
歳を取ったらどうなるんだろ、コレ(子供が人間で大人が吸血鬼の場合とか)

あと、ゆるキャラのヤマちゃんと一緒に踊る。
ぶっちゃけ日本の踊りは幼児達の方が近いよね。
この踊り方とか『盆踊り』に見えなくもない。

そしてヤマちゃんと踊って大満足な次男キース(笑)
可愛い。

三男ヒースも一緒に踊るが、ヤマちゃんと若干重なってしまってる(汗)
でもこうやって見ると三男がヤマちゃんの足にしがみついてる様に見えて可愛いな。

三男も可愛いが、ヤマちゃんも可愛い(笑)

あと、ヤマちゃんは一緒に写真を撮ってくれるそうなのでお願いする。
アイコンが重なってるせいで、ヤマちゃんに角が生えている様に見えるな(笑)

せっかくだから次男とも。
ちゃんと幼児の背の低さに合わせてかがんであげる優しいヤマちゃん。
あとは屋台でクレープ食って終わり。
童子祭りと言っても、対象は小学生限定の祭りっぽいな。
幼児が遊べる要素はほとんどなかった・・・折り紙のカブトも被れないし(汗)

次女イリスは既に高校生だったし。
しかも日曜日で14:00からスカウトがあったから、次女だけ途中で帰る事に・・・(汗)
んで、お次は長女フレイ一家が行った燈明祭り(灯篭流し)

多分、この祭りは夏祭りを意識して作られてる感じかな。
灯篭流しも基本的にお盆の時期にやるものだし。
墓参り(お彼岸)は春か、彼岸花が咲く秋が定番だけど。

川に流れる灯篭が綺麗です。
灯篭流しは基本的に死者を弔う祭りですが、シム達は灯篭流しに参加できない模様。
んで、長女フレイとカレブとアリッサの3人で参加したわけですが・・・、

偶然にも父ギャヴィンが来ていた。
長女はともかく、娘婿として散々目の敵にされていたカレブは戦慄したでしょうよ(笑)
まぁ、この時はクラッシュ地獄のバグが発生したので、リセットしたら今度は来なかったんですけどね。
ってか、祭りにこんな豪勢な着物を着て来んでも・・・(汗)
しかも踊りがめっちゃ洋風と言うシュールな光景。
着物乱れるぞ・・・。

屋台でたい焼き食ったり、短冊に夫婦一緒に願い事を書いて吊るしたりと、七夕(7月7日)も兼ねている模様。

短冊は1人でも願い事ができるのですが、幼児はできないのでアリッサはもうちょっと大人になってからですな。
ちなみに2人の浴衣は自販機で買いました(笑)
何と言うか・・・めっちゃ派手な浴衣ですな。
アリッサは幼児用浴衣はない(自販機でも売ってない)ので、着物を事前に着せて祭りに参加。

ヤマちゃんと一緒に踊る。
可愛い。

そして大人達から大好評だった(笑)
前に偶然見かけたこの動画(↓)を思い出した。
ちっちゃい子が踊る姿って本当に可愛いし癒されるよね。
公民館祭りとか大体こういう雰囲気ですが、この祭りと言い、本当10代後半~20代はほとんど見かけないな。
何でだ?素朴でオシャレじゃないし、流行ってもないから「ださい」と思ってるんかね?
ってか、このチャンネルの他の動画は再生数が1000回以下なのに、これだけ1700万回以上とかでUP主もびっくりでしょうよ(笑)

あと、何故かキャンプファイヤーまであり、近くにいる人がファイヤーダンスをやっていた(そして上手い)
確かこのシムは元金メダリストって設定で、フィットネススキルが高いから上手いんでしょうな。

しかし、死者を弔う祭りでファイヤーダンスとかぶっ飛び過ぎだろ(汗)
ちなみにこの浴衣は袖が洋服みたいになってるけど、本来の着物などの和服は垂れ袖なので、例え上級者だろうが袖に火が燃え移って大変な事になるので、着物でファイヤーダンスとか絶対にマネしない様に。
昔なら「しねーよ」とノリツッコミできるが、今は迷惑系動画配信者も結構いるからな・・・。
んで、後半は暇になってきた長女とカレブも浴衣でファイヤーダンスをやってました(笑)
2人ともフィットネススキルMAXだから上手でした(爆)

アリッサの睡眠ゲージがヤバくなってきた辺りで家に帰り、すぐ寝かしつけるとカレブが話し掛けてきましたが、内容が飛行機だから多分「旅行楽しかったねー」的な会話をしてるんかと。
燈明祭りは幼児が一緒でもそこそこ楽しめるイベントがありますな。
幼児の浴衣がないのが残念だけど(汗)
最後に長男レニ一家が行った雪祭り。

これは多分北海道のさっぽろ雪祭りが元ネタですな。

ライトアップされた雪像が綺麗で、時々花火も上がります。
綺麗~。

ちゃんとヤマちゃんの雪像もあり、バックの満月がいい味出してます(笑)
祭りに参加すると、直接会場に着くのではなく、少し離れた場所にある温泉施設からわざわざ移動しなきゃいかんのですが・・・、

なんかヤマちゃんも同じ地点から祭り会場に向かっていた。
温泉施設で着ぐるみに着替えてんのか?
ってか、着ぐるみで走って移動とか大変そうだな(汗)
寒いから体感温度的にはいいかもしれんけど(笑)

会場に着くと、長男とパリにはラーメンを食わせ、ロイにはビーフ焼きそばを食わせる。
この祭りでは焼きイカが一押しみたいですが、自分がイカはそんなに好きじゃないから今のところ食わん(酷い理由)
嫌いではないんだけどさ・・・喜んで食いたいとは思わない(汗)
ってか、ロイは思いっきり雪の地べたに座り込んでて、ズボンがびしょびしょになるうえ、足がめっちゃ冷えそうだな。

その後、ロイはヤマちゃんと躍らせる。

やっぱ幼児とヤマちゃんのやりとりは可愛いな。

自販機で祭り限定のスキーウェアがあったので買って着てみる。
パリは青系統の服が合うから、このスキーウェアも似合ってますな。
・・・まぁ、スキーは一切やらなかったんだけどね。
幼児のロイを放置してスキーを楽しむのも気が引けたんで(汗)
ロイの睡眠ゲージがヤバくなってたから尚更。
長男はなんか勝手に雪だるま作ってました(笑)
雪祭りは幼児が楽しめるものがあまりないですな(汗)
そもそも祭り自体、幼児は屋台のご飯食うか、ヤマちゃんと踊るか&一緒に写真撮るかの選択肢しかない。
とまぁ、こんな感じで一通り参加してみましたが、やっぱ幼児が一緒だと行動範囲が広げられないから、大人でも必然的にやる事が制限されるな(汗)
幼児がもうちょっと大人になってからまた来るか。
しかし、自販機で生のりんごとか人参とか、浴衣とかスキーボードとか殺虫剤とか薬まで売ってるとか、この世界の自販機は何でもアリだな(汗)
薬剤を自販機で売るのは日本だと犯罪になりそうだけど・・・。
折り紙のカブトは「自分で折れよ」と思う。
あと、屋台で色々食べてまず思った事がある・・・。
たこ焼きはないんか!?
日本の祭りって言ったらたこ焼きは必須!あとわた飴も!
あとカキ氷とかりんご飴とか金魚すくいとか射的とかお面とかヨーヨーとか!
・・・と。
・・・いやまぁ、海外のスタッフからすれば「そこまで調べられるか!贅沢言うな!」ってだけなんでしょうが。
次回は小学生になったエイリアンな双子と一緒にスキー旅行へ行きます。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿