シムズ4の最新DLCは日本がモデルだそうです。
2020/10/26 12:18:37 |
The Sims |
コメント:0件

11月に発売されるシムズ4の最新の追加パックが日本を元にしたものだそうです。

思いっきり日本と言ってますな(ってかこのお坊さんは仕事としてやっているんか?)
アジア系の追加パックは予想してたが、まさかドンピシャで日本をモデルにするとは思わんかった。
スタッフが日本の文化に触れる機会でもあったんだろうか・・・いや、嬉しいんだけどね(笑)
テレビで外国人(特に白人)に「日本すごい」と、やらせで無理矢理褒めさせるとか恥ずかしい事されると冷めるけど(ああいうの本当にやめて欲しい)、こうやって自分から興味を持ってもらえるのは純粋に嬉しいですな。
以下、自分の期待とか色々グダグダ喋ってるだけ。
舞台となるコモレビ山ってのは、多分富士山が元ネタかな?

五重塔や鳥居まである。すげぇ。

日本庭園じゃお馴染みの松の木もある。
松の木って渋みがあってカッコイイんだけど、切ると枝からベタベタの液体が出てくるのよね・・・(生け花でよく手が汚れる)

電車まである。何線だ?(どうでもいい)
乗る事ができるのかな?
乗れたら嬉しい。

これは観光客を旅館のスタッフが駅まで迎えに来たってところかね?
ちなみに日本はこうやってお辞儀をするのが礼儀ですが、海外じゃありえないらしいです。
んで、雪山で遊ぶ事ができるってのが今回の目玉の1つの模様。

自分はスキーやった事ないな。
大学生の知人は連休によく行くとか行ってたけど。
何かスキーってバブル時代に出合いを求める若者の間でやたら流行ったって聞いた。

こんな雪山の登山はかなり危険なので、初心者は絶対やっちゃ駄目と言われてるらしいけどね。
上級者だって危険だと言われてるし、山岳救助隊の人達も命懸けの仕事だって聞くし。

ってか流石に雪山のロッククライミングはヤバいだろ!
こんな軽装でやったら確実に死ぬわ!!(汗)
絶対にマネしないように。
雪山で遭難や雪崩で死亡とかありそうだな・・・(汗)
日本の風景の再現率も滅茶苦茶高いです。

居酒屋のメニューとか、トイレのドアのポスターとかすげー細かいな。
自分はお酒そんなに好きじゃないから(高いし健康に良くないし)、居酒屋は行かないし、友人達とのつきあいで行ってもお酒を飲む事はあまりなく、大体焼き鳥食って皆とお喋りするだけだけどね。

地元にも竹林がありますが、竹ってミントやドクダミ並みに無限に増殖し続けるのよね(汗)
タケノコは美味しいんだけどね(タケノコご飯食べたい)

あと、こんなデカいムカデに遭遇する事は滅多にないと思うけどね(汗)
自分の職場は2~3cmくらいの小さいムカデが入り込んでくる事があるけど(ティッシュで掴んで外に逃がそうとしたが、意外に素早くて一瞬目を離したら見失った)
ムカデは強い毒を持ってるのもいるので、素人は絶対に素手で触っちゃ駄目ですよ。

こういう祠や神社や寺やお地蔵さんとかも西洋にはない文化だよね。
日本は一応仏教だけど、日本人は基本的に無宗教だし。

ご当地ゆるキャラまで・・・本当によく調べたな。
ゆるキャラって可愛いけど、語源は『日本郵政』の『かんぽ生命』が保険契約を結びやすい(契約内容をちゃんと理解しない)ゆるい客である高齢者を『ゆるキャラ』と隠語で呼んでいたところから始まったらしいんですよね・・・・・・自分も語源を知った時は衝撃だったけど(汗)
去年の今頃辺りに大量の不正問題疑惑(当時だけで約12,000件)が発覚して、『日本郵政、かんぽ生命不適切問題』として連日ニュースでやってたから、日本人なら1度は聞いた事ある事件だと思うけど。
あと、日本と言ったら、やっぱ温泉は外せないよね。

この岩とかも再現率高いなって思う。
温泉って肌にいいし、疲れも取れるし、怪我も治りやすくなるし、最高だよね。
ただ、温泉は基本的に水着禁止だけどね(笑)
テレビとかじゃよくリポーターがバスタオルを身体に巻いて入ってるけど(本来は禁止だが)、基本的に裸で入るものだし。
もちろん男湯、女湯と男女別に分かれてて、男女が一緒に入る事はないけどね。
・・・・・・・・・・・・・温泉行きたいなー。
新型コロナのせいで年に1度は行ってた温泉旅行にも行けないから、ストレス溜まってます。
知人にお年寄りが多いので自分が感染したら大変な事になるので・・・(最近また感染拡大してるし)
温泉入ってリフレッシュしたいよー。緑溢れる静かな山の中の旅館でのんびりしたいよー(泣)

こういう銭湯も昔はよく見かけたけど、不景気のせいで今じゃほとんど潰れちゃって見かけないですよね。
ってか、壁の絵って完全に富士山だよね(笑)

自分が行ってたこんな感じの銭湯も子供の頃に潰れてショックだった。

色んなお風呂が揃ったスーパー銭湯もいいけど、やっぱこういう昔ながらの銭湯も趣きがあっていいよね。
そして風呂上りに牛乳を飲むのが銭湯の醍醐味。

そして温泉に入ったあとは浴衣を着るのも醍醐味よね(自分は寝る時だけは旅館だろうが部屋着に着替えちゃうけど)
ってか、風呂上り+外は雪+ふすま全開状態じゃ半纏着ないと風邪引いちゃうよ(汗)
着物は厚着だけど、浴衣は薄着ですからな。
そしてずっと建ててみたかった和風の家。

最近の日本はやたら西洋系の建物やビルばっか建ててますが、やっぱこういう木造の和風の建物こそ日本って感じよね。
自分は民族系の建物や服が好きだら、和風の建物が建たないのはちょっと悲しい(着物や浴衣はオシャレとして着てる人が多いけど)

そしてこたつ!!!
家の中が寒いとこたつから出たくなくなるよね。
ってか、この家こたつ使うほど寒そうなのに、ふすまも窓も全開だが寒さは大丈夫なのか?(汗)
我が家ではこたつは数年前までありましたが、ヒーターの部分がぶっ壊れてただのちゃぶ台と化し、ホットカーペットとか使って誤魔化してましたが、ついに数ヶ月前に廃棄する事になりました(笑)
やっぱ布団も押入れから出して敷くんかね?(我が家は押入れは物置状態なので万年床になっちゃってるけど)
てるてる坊主まであるし・・・ちなみにてるてる坊主も血生臭い話が起源だと聞いた。
てるてる坊主てる坊主~♪明日天気にしておくれ~♪それでも曇って泣いたなら~♪そなたの首をチョンと切るぞ~♪(実際に存在する歌詞です)
あと日本は土足で家に入るのは禁止ですが、海外にはそんな文化ないから、外国人旅行客はうっかり土足で入って注意される事が多いって聞いた。
どこぞの青い仮面ライダーは「日本は土足禁止と本で読んだから」と、ライオンに跨って家に入るとかアホな事やらかしてましたがね(笑)
自分は家の中では常に裸足から(流石にトイレはスリッパ履くけど)、土足で上がられると足の裏がすっごく汚くなりそうだな(土足で歩かなくたって床はホコリとかで汚れるから)
あと海外は家の前で段差があるけど、日本家屋は玄関で段差があって、それも土足と裸足の文化の違い故かなと今思った。
シムズ4のプレイは最近ストップしてたけど、数ヶ月前にプレイ再開してこの発表でしたから本当に驚きました。
かなりリサーチもしたようで、再現率もすごいし、正に職人の技ですな。
性格や人間関係に影響を与えるライフスタイルやメモリー機能も追加されるらしいし、日本人のsimsプレイヤーなら即買いですな(笑)
数ヶ月前に出たエコライフスタイルのDLCも自分の好みだったし(貧乏性なので)、今回も楽しみです。
ただ、DLCが増える度に動作が重くなっていくのが困るけど・・・(汗)
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿