シムズ4 プレイ日記 幼馴染の二人編②
2020/11/29 23:15:29 |
The Sims |
コメント:0件

最近は療養中の為、ネット環境がほぼ死んでる部屋で過ごしてるので、ノーパソもゲームもネットにほとんど繋がってないから、中々進められない(汗)
そして超ひさびさのシムズ4のプレイ日記。
前回から長く空いてしまいましたが、ようやく長男レニの話が完結します。


あんなに小さかった長男が(以下略)
いや、マイシムの子供達の場合は一応お約束台詞なので(笑)
以下、続き。
小学生の時からここまで特に問題が起こる事もなく順調だった長男レニとパリ。
双子の幼児な弟達の為に春に結婚式をあげようと、冬の間は別世帯を操作し(流石に暇過ぎるので)、ようやく春になって結婚式を計画したら、ここに来て致命的なバグが発生。

結婚式は8人までしか参加できない。
何度やり直しても、場所を変えても8人しか会場にいないし、メンバーもランダムで選ばれていました。
わざわざ双子の弟達の為に春まで待ったのに・・・なんてこったい(汗)
そしてやり直す度にパーティに必要な金はしっかり取られていた。
5回くらいリセットした後、所持金が3ケタになっててビビったわ(汗)
自分はチートを利用してるからお金は補充できるけど、チートを絶対使わない人はマジで困るバグだな。
でも、やはり結婚式だから両者の家族全員参加させたい。
自分は考えに考え、長男の実家で結婚式を挙げる事にしました。
実家なら幼児な双子は絶対家にいるし、ギリギリ全員参加させる事ができます。
それに長男の実家は南の島なので、結婚式会場としてはアリだし。
ってなワケで早速実家を会場に設定する。

家族全員いるし、双子のキース&ヒースもちゃんと家にいたので、このままプレイ実行。
弟達は思いっきり寝巻き&普段着だけど仕方ないね(汗)
パリのドレスはリセットの度に白や黒やピンクに変わってたので、パリ自身はゾーイみたいなこだわりはない模様(ゾーイはバグリセット前も後も真っ赤なドレスだった)

あと、バーテンダーとして友人のムラカミ テツも呼びました(長男の成人誕生日でも呼んだシニア男性)
本当は招待客として呼びたかったけど、そうすると定員オーバーとなってバーテンダー不在になっちゃうからね・・・orz
ケーキや料理は長男に作らせて持ち込ませました。

しかし小学生の時からずっと一緒の幼馴染と結婚とか漫画みたいだな。
よくお互いの家に遊びに行ってたし、相性抜群だし、この2人がくっつくのは運命だったんでしょうな。

その後は皆とご飯食べたり飲み物飲んだりして交流。
次女イリスや三男ヒースはお酒が飲めないのでお話のみですが、かなり賑やかな光景になりました(レモネードでも作ってあげれば良かったか?)
長男の方は7人家族と大家族状態だからね(笑)

ちなみに次男キースはオーディオの前でダンス中。

そしてパリの母アロニは1人でパソコンをやっていた。
やはり一匹狼特質だからか・・・(汗)

だが、次男キースがトイレにいたアロニに自ら話し掛けてました。
おむつが汚れてる状態だったので、替えてもらおうとしてたのか?

結局操作してた長男に替えさせたんだけどね。
レニ「キース、においがすごいからおむつ替えようなー・・・うっ!くさい・・・(汗」
キース「にーたん大丈夫?」
新郎のタキシード姿で幼児のおむつを替えるこの微妙な光景よ(笑)
その後、目標を全て達成させたところで結婚式を終了させました。
んで、パリが長男の家に引っ越して新婚生活が始まる・・・・・・が、

家に帰ってすぐ長女が遊びに来る。

続いて母アロニまで遊びに来る。
さっきまで一緒にいたよね?(汗)
しかもこの2人、話し始めたら中々帰らない。
追い返すべきか迷ってたら・・・、

疲れが限界にきたのか、居眠りではなく普通に就寝する長男。

新婚に対して空気を読まねぇこの家族。
もう帰れよ、お前ら・・・(汗)
長女はその後帰りましたが、アロニは朝方まで帰りませんでした。

一匹狼とは言え、家に帰っても誰もいないから寂しいのかね?
ロマンチック特質だから、誰かと恋愛してないと駄目みたいだし・・・・・・こう書いてみるとアロニって恋愛依存症のメンヘラみたいだな(汗)
長女の場合は天然故に空気読めないだけなんだと思うけど(夫のカレブも止めろし)

新婚初夜なのに結局普通にぐーすか寝るこの夫婦。
まぁ、現実でも結婚式で疲れきってて、こんな感じで普通に寝ちゃう夫婦も結構あるらしいけど(汗)

翌朝、朝ごはんを食べつつ仲良く交流させる。
パリ「やっと2人きりになれた。お母さんもフレイも家族離れが中々できないのね(苦笑」
レニ「1人暮らしになったアロニさんはともかく、姉ちゃんは結婚しても本当に家族にべったりなんだよな・・・父さんの事文句言えないよ、ほんと・・・(汗」
その後、パリは昨晩風呂入らなかったので、衛生ゲージが黄色になってたから風呂入ったりして、欲求ゲージを回復させ、その間に長男は暇潰し&願望達成&仕事の為に誘惑的な絵画を描かせる。

そしたらなんか前回と違って色気のある絵画を描いた長男。
流石に昨日結婚したから、次にやる事を理解している故か(笑)
まぁ、今回は傑作にはならなかったけど(でも一応寝室に飾っておく)

そして長男の考え通り、子作りさせる。

でもこの時は妊娠しませんでした。
う~ん、相性が最高の夫婦って、どうも一発で妊娠しない傾向があるな。
仕方ないので子宝特質をゲットして何とか妊娠させました。
んで、妊娠している間、犬のマグナスも加齢スナックを食べさせて成長させました。

成長すると毛並みが一気にもふもふになったマグナス。
可愛い。

ソファでゴロゴロするマグナス。
可愛い。

テーブルの下で寝るマグナス。
可愛い。
ってか犬用ベッドで寝ろよ。

「構え」と甘えてくるマグナス。
可愛い。

ご飯食べてたら「その飯寄越せ」とたかってくるマグナス。
可愛い。
だが断る。
あと、長男の絵画スキルがMAXになりました。

これで絵画の達人まであともう一歩です。
ファッションインフルエンサーなパリの方も無事スタイリストまで昇進しましたが、そっちは執筆、絵画、魅力、写真のスキルが必要とされるので、結構大変です(汗)
絵画の方は絵と論理学のスキルがあればいいから楽な方なんだけど。
んで、数日後に子供をようやく出産。
・・・・・・・・・・・・。
しまった!!
子供の性別を女の子にするの忘れてたーーーー!!!(汗)
最近男の子ばっか生まれてたから、次の子供は女の子にしようと思ってたのに・・・orz
いや、妊娠初期の時は覚えてたんですが、「あとでやろう」と思って先延ばしにしたら、そのまま忘れ去ってしまったと言う・・・。
デートでパリに交際申し込ませるのを忘れてたり、マジでうっかりど忘れ発動し過ぎだ自分(汗)
ちなみに性別を決める方法はこちら(↓)
男の子=妊娠中ににんじんを食べたり、オルタナティブを聞く。
女の子=妊娠中にイチゴを食べたり、ポップを聞く。

出産直前じゃ流石にもう手遅れらしく(当たり前)、普通に男の子が生まれました。

両親と似た名前にしようと思い『ロイ』と名付けました。
まぁ、普通にプレイしてたらこうなる運命だったわけだから仕方ない。
それに長男まで父ギャヴィンみたいに、娘婿を目の敵にする超絶親馬鹿キャラになられても困るし。
ギャヴィンのカレブへの敵視っぷりはマジでヤバかったからな・・・(汗)
まぁ、カレブはカレブで姉リリスの結婚相手への敵視っぷりがヤバいシスコンだったが・・・。
気を取り直して、ロイを幼児に成長させ、特質は『甘えんぼ』を選びました。

いや、ロイは赤子時代、身体的に不満はないけど、構って欲しい故に泣いてたし(他の子はそんな事なかった)、子供時代に甘えたいお年頃が2回も発動した長男の子供だから、甘えんぼしかないかなと(笑)
んで、ロイは何となくオレンジ色の服が多いかな。
あと黄色とか赤とか、暖色系の色の服が多い印象。

この怪獣の寝巻きとか、長男も幼児時代初期服として着てました(笑)

長男は緑色だったけどね。

そして冬服は全身ピンクだった(一切手を入れてません)
しかも違和感もなく似合っている。


※長男レニが成長した時の初期服。
やはりロイは長男の子供だなとしみじみ思いました(笑)
あ、でも全然似てない部分もあります。

家族で公園に遊びに行って、トンネルで遊ばせましたが(そして操作しなくても一緒に遊んであげるパリ)、

ロイは普通に楽しんで遊んでたし。

※昔の長男(建築編より)

長男の場合はひざ擦りむいて悲しい状態になったからな(笑)

食事の時も、幼児のお約束であるごはんで遊ぶ行為はするが、ひっくり返す事はなかった。

※左下に注目。
長男が幼児になりたての時は、初っ端から当たり前の様にご飯をひっくり返してたからな・・・(遠い目)
幼児になって初の食事でコレですよ?

どんなに腹が空こうが、空腹ゲージが真っ赤になろうが全てひっくり返すんですよ?
もう何度叱った事か・・・(遠い目)

怒りを感じてもロイはドールハウスをぶっ壊そうとせず、普通に遊び始める。

怒り状態のままドールハウスで遊び終わっても壊そうとせず、ぼーっと立ってたのでおもちゃ箱の中に入ってたスーパーヒーローの人形で遊ばせたら、素直にそれで遊び始める。

長男は怒り状態で放置したら、豪快にドールハウスをぶっ壊してたからな(そしてぶっ壊した本人が悲しい状態になると言う・・・)

しかも二度もぶっ壊して父は激怒し、姉は大泣きの大惨事だったからな。
そして長男のこの凶暴そうな面構えよ。

その後もご飯をひっくり返すって事はなく、素直に出されたご飯をちゃんと食べるロイ。
このお行儀の良さはパリの遺伝子だな。間違いなく(断言)
そんなロイをマグナスと仲良くさせる。

マグナスと戯れるロイ。
ちっちゃい者同士で可愛いな。

ああ可愛い。
やっぱ可愛いもの同士が仲良くする姿は目の保養です(笑)

でもロイのトイレトレーニングしている時に「構え」と要求してくるマグナスには困りもんだがな。
長男と言い、ロイと言い、マグナスと言い、この家の男達は揃いも揃って甘えんぼだな。
あ、言い忘れてましたが、マグナスはオスです。

一匹狼のアロニも、やはり孫は可愛いのか、自ら隣に座って本を読んでました。
実はアロニって、ロマンスフェスティバルで『恋愛運は絶望的(恐らく相性いい人がいないという意味)と言われてしまったので(恋愛大好きロマンチック特質なのに)、この先再婚は中々難しそうだから、孫を愛でて生きるがいいよ(苦笑)

しかし、あの暴れん坊だった長男レニが、子供を持つ父親かぁ・・・。

父ギャヴィンに遊んでもらう側だったのに、

自分の子供と遊んであげる側になったのが何とも感慨深い。
幼少期は相当な問題児だったけど、大人になるまでに色んなスキル上げまくったり、Parenthoodでプラスの特質を全てゲットしたり、ある意味1番成長した子なんじゃないかと。
パリの方は、小学生時代に美術館でウロウロしている姿を見た時は、まさか長男の妻になるとは思わんかった。

候補としては見てたけど、相性が最高とは流石に予想できんかったし(長女とカレブもそんな感じだったが)

長女と次女は1番最初の学校イベントでラブレターを貰ったりと結構モテたが、長男にはそんなイベントがなかったんで、あまりモテるタイプじゃないんかなーと思ったけど、いつも何かしら努力をしているので(そしてスキルもゲームと魅力以外がMAX)、パリは長男のそんな一生懸命な姿に惚れたんじゃないかなーと思う(同じ芸術タイプで気が合うってのもあるかもしれんが)
でもパリって大人しそうな感じだから、ここまで長男大好きで積極的になるとは思わんかった。

逆に長男は姉と同様に恋愛にそこまで興味なさげな印象だった。
いや、パリに対していい感情は抱いていても、思春期の男子みたいに関係を発展させてあわよくば・・・と言う思考がなさそうと言うか。

なにせ高校時代、女子であるパリの部屋で、女子のパリがベッドで寝てるのに、横で普通に宿題やってましたからね(笑)
寧ろパリの方が誘惑的になっていると言う・・・(直前まで恋愛番組見てたからね)

婚約して超誘惑的になりながら描いた絵がコレだし(しかも傑作になった)
まぁ、長男の場合は姉と同様に恋愛に関してはお子様思考なのと、善人特質だからかもしれんけど。
多分、恋愛関係になる前は長男的に恋愛関係のつもりはなく、ただ気が合うから一緒にいただけなのに、周囲から見ればつきあっている様にしか見えないって感じの関係だったんじゃないかと(笑)

結婚後もパリの方が操作しなくても勝手に長男を誘惑したり、やたらベタベタしてる印象です(笑)

大人になった後、友人のジョスエに下ネタ振ってたくらいだし(恋愛相談?)、母アロニのロマンチック特質を受け継いでるのかもしれん。

長男は長男ですぐ誘惑し返してたけど(笑)
やっぱ相性抜群夫婦だからかね?
他の相性抜群夫婦もこんな感じだったし。
トンプソン家の家族(特に長女フレイと次女イリス)とも友好的で仲がいいパリ。
長女の夫となったカレブも友好的ではあったが、舅ギャヴィンにめっちゃ目の敵にされてたからな・・・しかも長女が高校生としてカレブとただの友人状態だった時から。

同じく高校生で長男とはまだ友人状態だったパリに対してはギャヴィンも優しかったので、やはり”娘”をさらっていく”男”が憎いと言う事なんだろうな(汗)
母リディアも普通にパリに友好的だし、お父さんマジ大人げない・・・。

とにかくパリは母子家庭で、母も一匹狼のぼっちだから、家族皆で和気あいあいとするのに憧れてそうな印象は受ける。

まぁ、義弟達は宇宙人だけど。

義姉の夫は元吸血鬼だし。
人外だらけのトンプソン家。
でも別に狙ったわけではなく、父ギャヴィンが宇宙人にさらわれて弟達が生まれたのは偶然だし、長女フレイは天然故にカレブを振り回すところが面白かったから結婚させたら、偶然にも相性が最高だったってだけだしね(笑)

他世帯プレイ時に公園で一緒にチェスをやるトンプソン姉弟の配偶者達にちょっと笑った。
ちなみに最初は長男がカレブに挑んでたが、あっさり負けたのかすぐ引き下がった(パリに負けそうになってズルしたくらいだからな)

こんな感じで仲良く平和な家族になりました。
平和なのはロイが長男と違って暴れん坊じゃないからなのもあるが(笑)
ってなワケで、この2人の話はひとまずここまで。

小学生の時から仲が良かった子と結婚とかマジで漫画みたいな展開ですが、結局全て偶然です(笑)
やっぱ気が合えばいつ出会うか、いつ恋人同士になるかは関係なく、普通に仲良し夫婦になるもんなんですな。
そして仲良し夫婦でいる為には恋情より友情の方が結局大事なんだなとしみじみ思った。
姉とカレブの方は相性抜群故に仲はいいんだけど、本人達が恋愛関係になった途端にお互いの距離を上手くはかれなかったり(恋愛に疎い人間と真っ当な恋愛がよくわからない吸血鬼だし)、周囲(父ギャヴィンや姉を狙う吸血鬼)がやたら揉め事起こして大変な事になってたからね(汗)
長男とパリの場合は子供の頃から一緒だった故に本人達もいつかはこうなるんじゃないかって予想してのか知らんが、恋愛関係になってもお互いあっさり受け入れたうえ、周囲の邪魔がなかったので、本当拍子抜けするくらあっさり結婚できました(笑)
あ、そうそう。言い忘れてた。

結局ノームは一度世帯の荷物として引っ込めても、再び出したら結局頭の輪っかは消えず、種をバラまきまくってました。
もうええっちゅーねん(汗)
今度こそ終わる。
次回から多分ベネッサ編になるかと。
冬の間は暇潰しにベネッサを操作してたので。
芸能人になってトップスターを目指すぜ!
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿