ポケットモンスター ソード&シールド プレイ日記⑭
2020/10/18 23:22:33 |
ポケットモンスター |
コメント:0件

今回はビートの暴走の話。
以下、ネタバレ。
ジムを出ると、ソニアのワンパチが駆け寄って来ました。

マジ?じゃあ遠慮なくもっふもふさせてもらうぜ(笑)
ソニアはこのラテラルタウンにある遺跡(レプリカ)の調査に来た模様。

いや~、それほどでもありますけどね(笑)
まぁ、鋭いかどうかはともかく、自分の意見がソニアの研究に役立つなら協力しましょう。
そんな会話をしていたら、突如遺跡から轟音が響き渡り、何事かとソニアと一緒に遺跡へ向かいました。

お前何やってんのーーーーー!!?!?(汗)

それ以上に怒られると思うよ!?(汗)
しかも、よりにもよってローズのダイオウドウで遺跡破壊とか絶対怒られるだろ!

なんかカルト宗教っぽい台詞だな(汗)
「私達は教祖様のお役に立てる事を心から喜ぶべきなのです」みたいな・・・(想像したら違和感なさ過ぎだった)

「やれやれ」じゃねーよ!(汗)
遺跡破壊とか立派な犯罪だぞ!!
これだからクールを気取った「やれやれ系」はめんどくさいんだよ。
まぁ、この壁画は文化遺産にしては色々とおかしいとは思うが・・・。

ふむふむ。

なるほど。
やはりビートの「ローズの役に立ちたい」と言う行動は、「ローズに気に入られたい」と言う見返りを求めていた故か。
視野が狭い故に、「自分がこう思ってるから、他の人もそうに違いない」と思ってそうだし。
典型的なメサイアコンプレックスで『相手の為に行動する健気な自分』に酔ってると言うか・・・(しかも本人はそれに気付いてない)
個人的にはローズの事はアウトオブ眼中&どうでもいいし、特別扱いされるのは嫌いなので「気に入られたい」とは微塵も思わないんですがね(こう言ったら言ったで「委員長を馬鹿にするのか!?」と怒られそうだけど)
「誰にも邪魔はさせない」とビートはケンカをふっかけて来ました。

とりあえず、頭を冷やそうか。

ビートはエスパーポケモンのダブランを出して来ました。

こっちはキテルグマ。
いや・・・前回のオニオンとのバトルから入れ替えとか一切やってなかっただけです。
だってまさかバトルがあるとは思ってなかったんだもんよ(汗)

まぁ、エスパータイプに有利なあくタイプ技持ちだし、レベルが高かったので、ダブランもテブリムもすぐにひねりましたがね。
対ゴチミルからインテレオンに入れ替えました。

この『委員長の為に』ってのがビートの暴走の原因でしょうな(汗)
『自分の為』だったら真っ当な人間は周囲への迷惑とか考えて責任取れる範囲内で行動するけど、『他人の為』と考えると大義名分ができるからか、途端に歯止めがきかなくなる人が多いんですよね(自分の行動の責任を他人に押し付ける事ができるからかもしれんけど)
『誰かの為に我が身を犠牲にして尽くす事は素晴らしい』みたいな『愛=相手の為に全てを犠牲にする事』って風潮もあるから余計に。
ビートの場合、他人の為に生きる事が自分の生きる目的になってしまっているから尚更。

だが、いくら他人の為でも世の中にはやっていい事と悪い事があります。

少し頭を冷やせ!!!

インテレオンの狙い撃ちやアクアブレイクでゴチミルやポニータを撃破。

文字通り頭を冷やさせました(ポケモン達にだけど)

やり直すのは構わんが、今のメンバーでやっても結果は同じだと思うぞ。

やっちゃいけない事をやったからだと思う。

この場合エリートは関係ないと思うぞ。
優秀だから何をやっても許されるわけじゃないし、やっていい事と悪い事の判断もできない脳死状態じゃ『頭悪い』も同然です。
ビートは成績優秀な優等生タイプだけど、『自分が信じている人の言う事は全て正しい。だからその人の為に行動する自分も正しい』と自分の頭で考える事ができない地頭が悪いタイプですな(汗)

騒ぎを聞きつけ、ローズとオリーヴ、スタッフ達まで一斉にやって来ました。
当然オリーヴは「委員長のダイオウドウを遺跡を壊す為に借りたんかい!」って感じでご立腹。

う~ん、確かに人々の未来の事を考えれば、遺跡にこだわり”過ぎる”のは問題かもしれん。
でも大抵の遺跡は昔の人々の功績や知恵などが詰まったもので、それらを未来に生かす為に残してるだろうから、やっぱぶっ壊すのはあかんと思う。
それにビートの場合、『ガラルの皆が幸せになる為』じゃなくて『ローズに認められたいから』だから、どっちにしろアウトだろ。

やはりローズも、いくらビートが優秀で自分がトレーナーとして育てる為にサポートした子でも、この言動は流石に見過ごせない模様。

ローズも家庭環境が良くなかったのか。
だから自分と似た様な境遇だったビートに共感し、トレーナーとしてのチャンスを与えたと。
しかし、ローズはガラルを愛しているので、ガラルを蔑ろにする様な行為は許せないとご立腹。

これは・・・自業自得とは言え、ビートにはキツい言葉だな(汗)
ビートもこの展開を予想してなかったのか、やはりショックを受ける。

そりゃローズだって人間だからミスもするでしょうよ。
ビートはローズを神格化し過ぎですな(汗)
もはやカルト宗教の信者レベルの崇拝ぶりだし。

世の中損得感情だけで回ってるわけじゃないし、ビートだけを特別扱いするわけにはいかんから当然でしょうよ。
1人を許すと他の人も許さなきゃいけなくなるから、『皆平等に』ってルールが存在するんだし、皆ビートみたいな事したらガラルのあちこちで文化遺産がぶっ壊されまくって、それこそガラル崩壊になるわ。
処分はあとで決めると言う事になり、集めたねがいぼしも没収され、ビートはスタッフに連行されました。
中々の実力者だから、普通にジムチャレンジャーをやってれば結構いいところまで行けたと思うが、仕方ないね。

そうね。
委員長と言う偉い立場だからこそ、誰かを特別扱いするなんて許されないし、他の人達に示しがつきません。
ただ、委員長としてではなく、保護者としてならもう少し気にかけてあげても良かったんじゃないの?
多分、ローズとの温度差をビートも薄々感じてて、それで余計に焦って認められようと躍起になった結果がコレなんじゃ・・・(汗)

ビートのリーグカードにもそんな感じの事が書かれてましたな。
親と上手くいかず、あの性格故に周囲とも打ち解けられず、孤独を感じている時に唯一気に掛けてくれたローズを自分の味方と言うか、神みたいに思ってしまったんでしょうな(汗)
人間って孤独を感じていると、それから逃れようと必死になって冷静な判断ができなくなるし、なりふり構わなくなりますからな(何かに依存して現実逃避したり、宗教にのめり込んだり、見捨てられない為に自分を犠牲にして何でもしたり、自殺を図ったり)
ビートの暴走は、彼の境遇を考えれば仕方ないとも言える。
そして遺跡の方は、

見事に壁がぶっ壊れました。
ダイオウドウの力パネェ(汗)

中は空洞になってて、そこには石像がありました。
壁画に比べて石像はだいぶ古いみたいなので、あの壁画はかなりあとに作られたって事ですな。
しかも、この石像を隠すかの様に・・・。
レプリカとは言え、あの壁画は新し過ぎるし、絵の内容も意味不明と思ってたけど。

ソニアはタペストリーの情報と照らし合わせ、一つの答えに辿り着いた模様。
ここで意見を言う選択肢ですが、英雄がポケモンと一緒だったって事は明らかなので、ポケモンの方を選びました。

ホテルの銅像にもタペストリーにもポケモンの姿なんてなかったよね。
英雄と剣と盾ばっか強調されてたし、この壁画と言い、ポケモンの存在を徹底的に抹消している印象(汗)

つまりブラックナイトを解決したのは、この剣と盾のポケモンのおかげだったって事ですな。
そりゃ巨大化して暴れまわったポケモンを、ただの人間が普通の剣と盾如きで何とかできるわけないわな。

英雄達にとってポケモンの存在は邪魔だったんかね?(汗)
ポケモンに感謝しているなら存在を抹消なんてしない筈だし、ポケモン達との功績を独り占めしようと考えたとか?
剣と盾のポケモンだから「剣と盾を使った」ってのも嘘にはなってないし、ポケモン故に言葉もしゃべらないから、全て人間様が解決したと主張しても反論できないしね(するつもりもないかもしれんけど)

普通に考えれば、歴史の隠蔽+改ざんだよね。
ありのままの歴史だと都合が悪いって人達が隠蔽し、都合のいい歴史に改ざんして語り継がせるってのはよくある事だし。
日本にも政府にとって都合の悪い歴史の隠蔽+改ざんは結構あるっぽいし(第二次世界大戦の事とか、経済の事とか)

これは主人公と言うより、ビートのおかげだと思うけどね(汗)
遺跡を破壊なんて許されない事ですが、結果的に隠された歴史を暴く事になるとは・・・。
正に怪我の功名。
とんだ騒動になりましたが、ラテラルタウンでのイベントはこれで終わりです。
次回はアラベスクタウンに向かいます。
- 関連記事
-
-
ポケットモンスター ソード&シールド プレイ日記⑨
-
ポケットモンスター ソード&シールド プレイ日記⑭
-
ポケットモンスター ソード&シールド プレイ日記⑫
-
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿