ヒーリングっとプリキュア 視聴継続中
2020/10/12 19:13:13 |
プリキュア |
コメント:0件

HUGやスタプリは今の時期辺りは見る気が失せてましたが、今作はちょっち退屈に感じる時もあるが、面白い部分もあるので見続けてます。
キラメイジャーも見てるし、仮面ライダーセイバーも面白くて見る様になったので(仮面ライダーは一度も見た事ない)、日曜はプリキュア→仮面ライダー→キラメイジャーとぶっ通し視聴です(笑)
以下、現時点での感想。
新キャラのアースことアスミは見た目は20歳だが、生まれたばかりの0歳児と。
見た目は大人!頭脳は赤子!その名は!キュアアース!!
まぁ、こういう作られた存在故に見た目は大人でも中身は子供とかファンタジーではよくあるから(外見は高校生で実年齢は6歳な連続殺人鬼とか)、大して驚きはしなかったが、高校生じゃなく20歳くらいの見た目にしたのは、また随分表裏の年齢差が激しいなと思う(外見と精神年齢が20歳で実年齢が8歳な人外子持ち主婦キャラもいるが)
高校生のプリキュアはいたけど、見た目が成人のプリキュアって初だろうし。
でも0歳児でも、のどかがバックパッカーをしている成人って設定にしちゃったから、花寺家で家政婦代わりをするか、家賃を稼がないと、ただの穀潰しになっちゃうんじゃ・・・(汗)
あと、ラテへの愛が重いですな。
少なくとも、初期のアスミは始終ラテの為に行動し、自分の為に行動した事が一度もないし、愛が重過ぎてそりゃラテも逃げ出すってもんです(汗)
気分が落ち込む度に身体が透けるのは、恐らくアスミの心が不安定で、生きる目的を見失って存在意義が揺らいでいる状態って事なんかなーと思う。
それに単純に悲しみは不幸を呼んで生きる気力を奪うからね(うつ病が正にそれ)
彼女はラテの為に生まれた存在で、「ラテの為に生きて、ラテの為に死ぬ」と言っても過言じゃないし、「ラテ以外どうでもいい」と本気で考えてたから、ラテ以外の事に目を向ける事で視野を広げ、生きる目的を増やしていくのがアスミの物語なんかと。
「この人さえいればいい」「この人がいないと生きていけない」とかメンヘラの言い分をよく純愛扱いするけど、「じゃあその人が事故や病気でいなくたったらどうすんの?」って話だし。
ここら辺の設定はカオスチャイルド(↓)の連続殺人鬼の真犯人に似てますな。
ラテの方は中盤まで若干存在が薄くなってましたが、風邪引いて皆に世話してもらってばかりの自分が情けないと罪悪感を抱き、苦しくても皆と一緒に戦いたいと必死に頑張る姿に涙しました。
ラテ様可愛いよラテ様。
是非とももっふもふしたい。
ってか、今回はパートナーの妖精達がガチで可愛い。
多分、戦うプリキュア達と見守る妖精じゃなくて、苦楽を共にして一緒に戦うパートナーだから、妖精達も必死に頑張る姿が描写される事で、より一層絆が感じられて可愛く思えるんかと。
のどかとラビリンのコンビとか仲良し姉妹みたいで見てて微笑ましいので大好きです。
ってか、自分はキャラはラビリンが1番好きかもしれない(ラテも健気可愛いがラビリンの人間臭さも入った性格の方が親近感はある)
そしてビョーゲンズの方はバテテモーダがあっさり退場してしまいましたな(汗)
まさかプリキュア達と腹を割って話し合う事もなく退場するとは思わんかった。
戦闘狂のバテテモーダにドン引きしてたプリキュア達のシーンは一体何だったのか・・・(汗)
あと、これは誰しも衝撃を受けただろうが、まさかのどかがダルイゼンの母親に当たる存在だったとは・・・(汗)
ビョーゲンズって、ウィルスと言うより寄生虫だな・・・。
やたらのどかが気になるのも、遺伝子的な意味で自分と似たものを無意識に感じ取ってたからかね?
ってか、そうなるとダルイゼンの母親はのどか、父親はキングビョーゲンと言う事になるのか?(冷汗)
主人公とラスボスのフラグ再び?
プリキュアではラスボス×主人公はわりとよくあるし、自分的にはアリだが(HUGみたいなのは児童向けとして倫理的に完全アウトだがな)、シンドイーネが怒り狂いそうだな。
ってか、自分の権力を守る為に自分の種を人間に寄生させて配下を増やすとか、キングビョーゲンって大昔の側室を抱えていた王族みたいだな(汗)
アースの変身シーンはララの変身シーンを担当した人との事ですが、この人やたら無意味にキャラをちょこまか動かしたりクルクル回転させるの好きだよなと思う。
多分、こんだけキャラを動かして凄いだろうと言う事なんだろうが、個人的には目が疲れるんでもう少し見やすさを意識して欲しいと言うのが本音です(汗)
初っ端にラテがでんぐり返ししてアスミに駆け寄るところはめっちゃ可愛くて好きだけどね(笑)
しかし、アスミが頬を染めるのは「あー・・・やっぱ萌えアニメみたいにあざとくしなきゃいられないのね(白目」と思う(前作でキモオタ大歓喜なララのあざとい変身シーンと言うトラウマ植えつけられたから余計に気になるんだろうけど)
あと、この人が描くと何故かキャラの顔が別作品になってると思う。
自分的に変身シーンで1番レベルが高いと思うのはフォンテーヌだな。
ぬるぬる動かす力押しはしてないのに、めっちゃ躍動感あるし、止めるところは止めて、すごく見やすいし、可愛いのとセクシーなのと大人っぽいのが上手い感じに表現できててめっちゃカッコイイ。
アース担当の人って、とにかくキャラをロリっぽくあざとく描きたくて仕方ないってのが伝わってくるんですが・・・気のせいですかね?(汗)
あとアースが出てからずーっと思ってたんですが、今年のプリキュアの外見ってガールズモード4が元ネタだろ。
少なくとものどかとアスミは、ガルモ4のやよいとスワン(↓)にしか見えん。


やよいものどかと同じピンクキャラで身体を鍛えるのが趣味だし、スワンも芸能人4人組の中で最年長でトップスターと言うやよい達とは次元が違うキャラだし。
今のところはこんな感じかな。
メガビョーゲンの新事実とかも明らかになっていって、この先の展開も普通に気になるので、このまま視聴継続しようと思います。
まぁ、自分はオタッフの個人的な欲望が入ってなくて、王道展開なら大抵は面白く感じるので、今作は見続ける事ができるのかなと思った。
HUGもスターも、子供の気持ちそっちのけでオタッフのドス黒い欲望(私欲)が作品のあらゆる場面から見えて、王道そのものをよく理解してない(王道をあまり好いてない)印象を受けたから苦痛でつまらなく感じたわけだし。
四次元殺法コンビじゃないけど、王道の面白さがわからない人間に面白い話は作れないと言うか、基礎(王道)が理解できてないのに応用をやろうとするのは愚の骨頂と言う事ですな。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿