ヒーリングっとプリキュアが放送延期になった模様

2020/04/30 22:02:48 | プリキュア | コメント:0件


新型コロナの影響で、ヒーリングっとプリキュアの放送が延期になったみたいですな。
まぁ、当然の結果と言うか、仕方ないわな(汗)
スタッフ達が感染したらヒープリ完結どころじゃなくなるし(既に感染してて無症状なだけかもしれんが・・・)、人の命は一度失われたらどんなに頑張ろうが戻って来ませんからな。
政府が台湾みたいに春節前にさっさと外国からの入国制限してればこんな事にはならなかっただろうに・・・(溜息)
いやまぁ、そんな政府を選んだのは前回投票しなかった52%の日本国民ですが・・・(投票率が低いほど組織票の人が当選しやすいシステム)




延期に伴って、過去の話を選別してYouTubeに期間限定でUPしている模様。
まぁ、放送再開までに宣伝をすれば視聴者を増やせるかもしれんからね(途中からだと観る気失せる人も多いだろうし)


以下、キャラについて思った事とか敵幹部の事とか色々。


今のところプリキュア達の言動は最初に抱いた印象通りだったかな。
のどかとかマジで「誰も死なせたくない」と無茶してガチで敗北しかけてたし(汗)
そのうち「ビョーゲンズにも傷ついて欲しくない」と無茶をしかねんな。

ちゆはしっかりしてるけど、笑いのツボが滅茶苦茶浅く、場合によっては戦いでも敵が意図せずダジャレを言ったら笑い出して色々台無しになりそうだな。
あとヘタするとメンバー内で1番発想がぶっ飛んでるよ、この子(笑)

ひなたは感受性が強い故にストレスを感じやすく、想像力が働いて敵を実際よりも大きく感じて無駄に怯えてるって感じかな。
発達障害っぷりは、本人もかなり深刻なレベルで気にしてるところがリアルだなと思う。
遅刻とか忘れ物とか、社会においてこれらのドジは本人にとっちゃ致命的なレベルで迷惑を掛けるので、普通の人より怒られやすいし、周囲に気を遣わせて罪悪感が半端ないんですよね・・・(汗)
発達障害だと自覚できれば「仕方ない事」と納得できて対策できるけど、わからないと「自分は皆に比べて失敗ばかりの駄目な奴」と思っちゃうし・・・ええ、昔の自分ですともよ。

あと、やはり他の人も「ひなたは発達障害じゃね?」と言う人が多いですが、同時に「ひなたを発達障害とか言うな!」とか言っている人もいましたな。
後者は本人的にはかばっているつもりなんでしょうが、いち発達障害の人間からすれば、そういうかばい方されてもあんま嬉しくないと言うのが本音です(汗)
だってその言い方だと「発達障害は駄目な存在」と言われている様に感じるし、「発達障害だから行動力がある」とか「発達障害だから感受性豊か」と、発達障害故の長所を見つけてくれる方が救われます(あくまで自分の意見ですが)
ってか、『織田信長』とか『坂本龍馬』とか『ピカソ』とか『エジソン』とか『ディズニー』とか、世界を変えた偉人は発達障害だったと言われてるんですがね(↓)




敵幹部の初期の3人はハピネスの3幹部に似てるかなーと思った。
いつもめんどくさそうなナマケルダ=ダルイゼン、高飛車なホッシーワ=シンドイーネ、脳筋オレスキー=グアイワルって感じで。
個人的にシンドイーネのきゃぴきゃぴしてるところが可愛くて好きです(笑)
ってか、「目標には努力が大事」とか悪役とは思えない発言してると思った(それはオレスキーもだが)

バテテモーダは戦闘狂ではあるが、単純に格闘が好きなのか、誰かを傷付けるのが好きなのか・・・・・・両方かもしれんが、プリキュア達と戦っていくうちに前者のみになるって感じかね?
プリキュア達も最初はドン引きしてるけど「戦う事が楽しいと思う奴がいたっていい」と、世界はそれぞれの違いで成り立っている事を受け入れるみたいな(格闘家や軍人だって戦いで飯食ってるわけだし)

あと、自分はカプ厨ですが、個人的にダルのどは今のところあんま好みじゃないかな(汗)
ダルイゼンがテニプリのリョーマに似てるって言われてて、そうなるとのどかは桜乃ポジションかと思い、理由がわかった。
自分、リョーマも桜乃も好きだが(特に桜乃は健気可愛い)、リョ桜は性格の組み合わせ的な意味でそこまで萌えなかったからなぁ・・・・・・嫌いではないんだけどね(汗)
自分的にのどかは益子道夫とのやりとりの方が萌えた(ほのぼのカップル好きなので)
ダルイゼンみたいに女をいじめて喜ぶ様な幼稚な奴(実際子供なんだろうが)は微妙だなー・・・・・・のどかやプリキュア達のマイペースっぷりに振り回されてクールでいられなくなれば話は別だけど。
まぁ、ダルイゼンはクールぶってるだけの背伸びした少年って感じっぽいから、そうなる可能性はあるかもだけど(バテテモーダはそれを見抜いて「冷静沈着」とゴマすりしてたんだろうし)



今のところ前作まで感じてたオタッフのドス黒い欲望を感じなくて良い感じです(笑)
戦闘も結構迫力あるし、プリキュア達が相手に自分の考えを強いるんじゃなくて、あくまで相手の意思を尊重したうえでどうしようか考えるところもポイント高いです。
女性中心のスタッフでもやはり良い作品が作れると言うか、女性中心だからこそヒープリは良い作品になったのかなと思う。

新型コロナを即効で押さえ込んで世界から賞賛された台湾や、他にも国民に寄り添った会見で感染封じ込めに成功したアイスランド、ドイツ、ニュージーランド、フィンランド、デンマークと、これらの国は全員首相が女性だったって共通点もあったしね。
のどか達もそうだけど、やはり女は強いと言うか、世界(国連や強国)を敵に回そうとも子供(国民)を護り、寄り添おうとする思いやりと言うか、母性本能がある故なのかなーと思った(オリンピック最優先で検査を渋って感染者数を隠蔽し、今も検査渋るどこぞの女都知事も見習って頂きたい)

コロナを甘く見て状況悪化を招いてしまい、力押しで国民を抑え込もうとしている国は、同時に反発する国民も大勢いるみたいだし、やっぱ権力や恫喝や吊し上げで従えようとするのは駄目なんだろうなーと思う(日本も補償しないで権力と吊し上げで自粛させようとしてるし)

ってか、日本は借金と同額くらいの資産があるし、その借金の貸主は日銀と日本国民だし、自国通貨故に日銀がお金刷ればいいだけなんだから、助ける人を選別してないで国民”全員”に補償してくれよ、本当・・・orz

このままだと日本のアニメ業界も潰れちゃうし、多くの人が自殺したり道を踏み外しちゃうよ・・・(泣)
「日銀が金刷って配ればいいだけだろ(MMT=現代貨幣理論)」ってビートたけしや安住アナウンサーも言ってたし、コメンテーター達も苦笑しながらめっちゃ頷いてたし、現与党の財務大臣も野党時代に豪語してたんだぞ(詳しくはYouTubeで『MMT ビートたけし(もしくは)麻生』を検索してネ)
患者を癒すのは医者の仕事だけど、経済や国民を支えるのは政府の仕事なんだぞ。

キラメイジャーも放送延期決定になったみたいだし、とにかくさっさと終息してアニメが再開してくれる事を祈ります。

関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する