スターデューバレー プレイ日記29
2020/04/27 21:02:08 |
スターデューバレー |
コメント:0件

政府の対応がグダグダでどんどん悪化していく新型コロナ。
自分は2月の時点でこうなると予想してたけど・・・(あまり当たって欲しくなかったが)
今回も2年目の春に起こったイベントの話。
以下、ネタバレ。
まずはエリオット。
エリオットが書いていた小説が完成し、朗読会を開くと言う手紙が来たので、図書館へ向かう事になりました。

わー、結構たくさん来てるな。
エリオットは主人公に気付くと話し掛けて来ました。

大変だったろうに、お疲れ様ー。
こういうのって始めるのは簡単だけど、最後までやり遂げるのが難しいんだよね(汗)
そしてエリオットは幸運を祈ってて欲しいと言って朗読会を始めました。
まずはエリオットのあいさつ。

律儀に挨拶を返すエミリーが可愛い(笑)

やっぱりリアと同じ事言ってますな。
まぁ、2人とも友人で祭りとかで一緒にいるしね。

これは最初のイベントで主人公が選んだジャンルによってエリオットの書くジャンルが決まる模様。
ってか、ジャンルを決める時点で既に迷っていたのか・・・(汗)
書きたいジャンルが色々あり過ぎて決められなかったとか?
終わった頃には半数の人が帰ってました。
これはジャンルによって残る人が変わるのかな?
朗読会が終わるとエリオットが主人公に話し掛けてきました。

はい、覚えてますよ。
まさか採用されるとは思わんかったけど(汗)

わーい、ありがとー!
毎晩寝る前に読もうっと。
エリオット的には特別な意味でくれるんだろうが、あまり深く考えないでおこう・・・(汗)
お次はペニー。
森の方へ行くと、ペニーがジャスやヴィンセントとピクニックをしてました。

ペニーは子供達の教師をやってるんですよね。
それで今は無職の母親の代わりに食い扶持を稼いでるそうな・・・本当に苦労人である(汗)

ずーっと図書館にこもって勉強ってのもつまらんですからな。
遠足や課外授業は大事です。

まぁ、主人公にできる事で、あの2人が少しでも成長できるなら良い事だと1番上を選択。

牧場の事に関しては右に出る物はいない牧場主です!(多分)

な、何でもってレベルではないかと・・・(汗)
確かに普通の人よりは詳しいとは思うけどさ。
あんまりハードル上げられるとわからない質問された時困るんだが・・・。
とにかく授業が始まり、ペニーがジャスに「天然資源とは何か?」と訪ねる。

おお、ジャス頭いいな。
頭ではわかってても、こうやってきちんと説明するのって結構難しいですからな。
ぶっちゃけ自分よりも頭いいと思う(爆)
次はヴィンセントからの質問。

え?
えっと、いな・・・

あ、答えなくていいのか。
ってかペニー怖い(笑)
んで授業が終わり、自由行動。

まぁ、子供って予想外の行動ばっかするし、目を離すとすぐいなくなるから、確かに大変だわな。
だから、先生として子供の面倒を見ようとするペニーは本当に頑張り屋だと思う。

個人的にペニーはもう少し自分の幸せを追求した方がいいと思うけどな。
ペニーって「皆が幸せなら私も幸せ」と自己犠牲な考えと言うか、他人を幸せにする事に依存してる気がするし。

んー、まぁワーネバとかシムズとかのゲームでは大体たくさん子供作るから、2番目を選択しました。
現実ではリアみたいに「やりたい事をやる方が先」って考えなんだけどね(汗)

ペニーは大家族に憧れてるんですな。
やっぱ家庭環境が荒んでるから、大家族ってのに理想を持ってるのかね?(汗)
だいぶ先までプレイしてますが、秋になるとこんな事言ってたし。

マジでひでぇ父親だな(汗)
それで妻だけならまだしも、子供まで捨てる時点でガチのクズ。
ってか「騙された」とか言うけど、こういう場合は相手の悪い部分がわかっていても、見ない様にして「結婚すれば何とかなる」と自分から進んで騙されにいくパターンが多いらしいんですよね。
よっぽど仮面を被るのが上手いのならともかく、パムはどう考えてもそういった演技がヘタそうだし、ペニーの父親もパムの欠点を見ない様にして結婚して(顔が目当てだったとか?)、一緒に住んだら欠点が見逃せなくなったってだけなんじゃないか?
まぁ、それはパムにも言える事だが、子供のペニーにはトラウマレベルでいい迷惑である。
ペニーがいつも自信なさげなのも、父親に捨てられた事が一番の原因なんでしょうな・・・あと母親のアル中(汗)
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿