ポケットモンスター ソード&シールド プレイ日記⑤
2019/12/10 15:45:45 |
ポケットモンスター |
コメント:0件

今回はくさバッジを手に入れる話。
以下、ネタバレ。
くさバッジを手に入れる為にターフタウンへ向かう主人公。
あと少しでターフタウンというところで、突然転がってきたウールーにどつかれる。

ユウはダメージを食らった!(ナレーション風)

だ、大丈夫です・・・ごふっ・・・(血反吐)
ポケモンバトルでは当たり前の体当たりを人間が食らうとかHP結構削られてるだろ絶対。

あ、はい。
開会式で見たので知ってます。
ヤローも開会式で見掛けた主人公を覚えていた模様。
そのままウールーを連れてジムの方へ戻って行ったヤロー。
主人公もターフタウンへ行くと、ホップが待っていてくれてました。

だが、ジムは順番待ちの列が出来ており、今すぐに挑戦は出来ない模様。
ここは一番最初のジムだから、やっぱそれだけ挑戦する人数も増えるわけですな。
時間潰しとしてソニアに呼ばれたので、ターフタウンの名所である地上絵が見える丘へ。

それはいいんだけど、個人的に左のパネルが気になる(笑)

右の巨大なものはダイマックス化したポケモンなんじゃないかと思ったので、選択肢は下を選びました。
足元に人らしきものが右往左往してるし。

ってか、当時は『ダイマックス』なんて言葉がなかっただけで、ポケモンが巨大化して暴れまわってたのは間違いないんでしょ?
その巨大化現象ってやっぱダイマックスなんじゃないか?
原因は左上に描かれている例のブラックナイトとやらなんだろうけど、先読みし過ぎたか・・・(汗)

ブラックナイトってワイルドエリアで見かけたポケモンをダイマックスさせる高エネルギーの一種とかかね?

ヘタするとガラルを揺るがす歴史を暴く事になるわけだから、確かに責任重大な宿題ですな(汗)
でも逆に、それを達成すれば研究家として躍進できるのは間違いないかと。
ソニアと話して時間も潰したので、再びジムへ行くとホップが入口で待っていました。

おお、おめでとー!
ホップは相性のいいポケモン持ってるしね。

え?ヒバニーじゃなくてウールーで勝ったの?
多分システム的な事もあってそうなったんだろうが、ホップがヒバニーを選んでいる場合だと、ホップが相性をによる戦略を考えない脳筋になってしまいますな(汗)
まぁ、リーグカードにもウールーは相棒って書かれてましたから、ヒバニーよりしっくり来るって言うのはあるかもしれんけど。

うん、ありがとー。
ホップにエールも貰ったし、頑張るぞー!
早速中へ入って挑戦です。

ジムリーダーと戦う前に、まずジムミッションを受けます。
これをクリアしないとジムリーダーに挑めない模様。

ターフタウンのジムは草のジムなだけあって緑溢れています。
いるだけで癒されそうな空間。

彼はダンペイと言って、レフェリーや試合結果の報告担当の方だそうです。

もふもふがいっぱい!(歓喜)

何かミニゲームみたいな感じですな。

ウールー達は主人公が近付くと逃げるので、それを利用してゴールまで追い込みます。

全員ゴールに辿り着くと、ボーリングの如く豪快に牧草ロールをぶっ飛ばすウールー達。
ちょっと爽快・・・自分はボーリングヘタなので(笑)
これを4回繰り返す。

あと、ジムトレーナーとのバトル。
勝てばウールーの進行を妨げるワンパチを大人しくさせてくれるが、そもそも3回目までワンパチに気付かずウールー達をゴールに運んでました(タイミングが良かったらしい)
そして運んだあとにレベル上げも兼ねてわざわざ戻ってトレーナーに勝負を挑んでいた(笑)

ここのジムトレーナー達は温和な人達って印象。
ジムリーダーが優しそうなタイプだからかね?

新たにゲットしたガーディの火炎車を使って全員フルボッコにさせて頂きました。

そしてゴールに辿り着くとジムミッションクリア。
ここで主人公が周囲に手を振っている辺り、このミッションも見世物の一種なのか(汗)
いよいよジムリーダーとのバトルです。

うわー、すげー観客の数(汗)
慣れてない人とかは緊張でバトルどころじゃなさそう。

まぁ、実際順番待ちで待たされましたからね。
ここのトレーナー達は忙しそうで大変だな(汗)

ジムミッションでふるいにかけていると。
主人公はポケモンへの理解があると言われましたが、あれはポケモンへの理解と言うより、法則を理解できるかどうかって感じな気が・・・。
とにかく、ジムリーダーのヤローとバトルです。

おっしゃあ!何が何でもくさバッジを強奪させてもらおう!!
あとジムリーダー戦はBGMがカッコイイです。

まずはヒメンカをガーディの火炎車で倒す。
勿論効果は抜群だ!(笑)

ヤローの手持ちポケモンは2体のみなので、ヒメンカを倒せば大詰めです。
確かに農業は気候のせいで予想通りに収穫できない時もあるから、粘り腰じゃないとやってられないね。
そしてワタシラガを出したヤロー。

ジムリーダーは最後のポケモンになるとダイマックスをするのかな?

ヤローはダイマックスバンドを発動させる。

巨大化したワタシラガのボールを動物を撫でる様に優しく撫で、

豪快にぶん投げる。

ワタシラガ、ダイマックスモード!!

やべぇっ!こっちもダイマックスしとけば良かったか!?(汗)

こっちは普通モードだったので、モロにダイマックス技を食らって心配でしたが、やはりこちらが有利な相性だったせいかそこまでダメージを食らいませんでした。

では、こちらも負けずに一丁やりますか!

いってらっしゃーい!!

ガーディ、ダイマックスモード!
根こそぎ焼き尽くしてやる!!

恐れろよ!おののけよ!
これがダイマックスの炎じゃあ!!
ってか、こんな爆炎が起こるとか会場の熱気ヤバそうだな。

んで、ヤローのワタシラガのダイマックスモードが先に切れ、ガーディの炎のダイマックス技でトドメを刺して勝利。

イエーイ!ウィーアーナンバーワーン!!

萎れたと言うより、消し炭になったの方が正しいね。

まぁ、ジムリーダー戦のダイマックスのタイミングとかが何となくわかっただけでも結構な収穫かと。

ってなワケでくさバッジゲットー!

お次は水タイプのルリナですな。
そうなると草か電気のポケモンが必要だな(まぁ、持ってるけど)
続く。
おまけの貰ったリーグカードの話。
今回はヤロー。

ヤローはやはりファーマーなだけあってサインも番号も野菜(笑)

農業は力仕事が基本だから、嫌でも筋力がついたんでしょうな。
性格もおっとりした癒し系って感じだから、相手が痛そうな顔で怯むと気を遣って手加減しそう。
自分が通ってたテコンドーの道場も、皆おっとりしてて闘争心がないから大会試合で負けやすくて、他の道場から「ここの道場は師範も含めて優し過ぎる」と言われたし(苦笑)
- 関連記事
-
-
ポケットモンスター ソード&シールド プレイ日記④
-
ポケットモンスター ソード&シールド プレイ日記⑤
-
ポケットモンスター ソード&シールド プレイ日記⑭
-
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
所謂駄目男を選ぶ女性の心理とその原因。
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿