ドラクエ11S プレイ日記 異変後の海底王国ムウレア編
2020/01/12 11:30:03 |
ドラゴンクエスト |
コメント:0件

今回は主人公復活の話。
以下、ネタバレ。
前回、仲間達の追加シナリオをクリアしました。
ってなワケで、ようやく主人公の復活です。
主人公が目を開けると、

目の前には大勢の海産物達。
そういや主人公は海の中に落っこちた感じだったんだっけ?
何故海の中で平気なのかよくわからんが、とりあえず鏡、鏡っと・・・。

・・・・・・・・・・・・・。

!!?!?!?!!?
え!?何これ!?(汗)
いつの間にかお魚姿になっているうえに、勇者の力が失われていた主人公。
混乱していると、セレンの部下の半魚人がやって来ました。

つまり、ほぼ死んでたって事か(汗)
勇者の力は失われても悪運の強さは変わらんのね。
玉座へ行くと、セレンが主人公の目覚めに喜んでいましたが、

同時に魔物達からムウレアを守る結界を維持しようと必死になってました。
本当、あちこちで調子付いてるな。ウルノーガ達は・・・(汗)

あ、お疲れ様です・・・いや、おはようございますか?
とにかくおかげ様で回復致しました。

いつにも増してと言うより、もはや別物だろ(汗)
ってか、女王は主人公を可愛いと思ってたのか?

ホメロスにボッコボコにされ、ウルノーガに胸を貫かれて力を奪われ、空に浮かんだ大樹から吹っ飛ばされたわけですからね・・・。
そりゃ瀕死の重傷にもなるわ(汗)

そういえば、「もう勇者はどこにもいない」とか部下に報告されて、ウルノーガが「おっしゃあ!これで世界は俺のものだぜ!(どや顔」とか調子こいてたな。
セレンが色々手を回してくれてたおかげだったのか。

数ヶ月も!?(汗)
その間はずっと飲まず食わず状態だったんだろうが、それはどうやって解決したんだろ?
流石に現実みたいに点滴もないだろうし、寝てる間に食べ物を口に突っ込むわけにもいかないだろうし、魔法で何とかしたのかね?
傷が完治すれば元の姿に戻れるとの事です。
更にセレンは主人公を奥の部屋に招く。

数百年前に人間を連れて来た事があるのか?
先代勇者ローシュとかかな?

大樹が落っこちた時もこれを見てましたもんな。
ロミアの時もこれで全てを見ていたのか。
って事は、キナイ・ユキが死んでいて、ロミアがそれを知らずに待ち続けていた事も全部知っていたって事か。
まぁ、あそこまでこじれまくってたら、ロミアにどう伝えればいいかわからんし(言っても絶対信じないだろうし)、ヘタに干渉するのも良くないし、どうしようと困ってたら丁度主人公達が現れたってところなんじゃないかと。
セレンは真珠を使って雨を降らせ、地上の様子がわかる様にしました。

あちこちで絶望渦巻く阿鼻叫喚状態でしたからな(汗)

セレンは人魚だから海から出る事が出来ないし、女王としてムウレアを護らなきゃいかんですからな。
地上が地獄と化していくのに見ている事しかできなかったのは滅茶苦茶歯痒かったんじゃないかと。
視点が変わって、どこかの教会。

1人の難民の女の子が教会に助けを求めてやって来ました。
疲労が溜まっているせいか足取りもフラフラしてて、誰かいないかと探そうとするが・・・、

そこは正に地獄の様な光景だった。
恐ろしい光景に思わず転んでしまう少女。

戦争が起こった国とかこんな感じなんでしょうな(場合によっちゃもっと酷い)
関係のない幼い子供まで路頭に迷ってしまうとか悲惨過ぎる。
しかも1人でこんなところに来たって事は、少女の家族はもう・・・(汗)

少女に主人公は見えていないが、気配に気付いたのか手を伸ばすが、

主人公はあくまで実体のない幻なので、手を取る事はできず。

だが、代わりにその手を取る1人の男性。

男性は少女を保護し、教会にいた人達も保護。

そして皆を引き連れて目的の場所へ向かう。
難民達は「全てを失っても、まだ命が残っているから頑張ろう」とひたすら歩き続ける。

挫けそうな心を互いに必死に励ます事で持ちこたえる人達。
こういう時、1人じゃないってのは心強いですな。

そして先頭を歩く英雄。
これは・・・どう見てもあの人ですな。
鎧を脱いで私服になっていますが、確か鎧はダーハルーネの店(シルビア編でドテゴロ達が強盗しようとしてたあの店)で商品として取り扱っていた様な・・・。
視点が戻って、大樹が落ちた後、代わりに別の物が空に浮かんでいました。
それがウルノーガ達の本拠地である天空の城。

世界がこんな悲惨な状態になってるって事は、ウルノーガは統治者に向いてないな。
自分と自分に従う者以外は排除とかただの暴君だよ、あいつ。
魔王だろうが何だろうが独裁者には退場して貰わないとね。

そしてウルノーガが世界を支配した事で調子づいている魔物がここにも。
さっきからムウレアをずーっと攻撃してます。
他にやる事ないんかい、暇人め(人じゃないけど)

主人公が寝ている間無事だったのはセレンのおかげですな。
けど、ウルノーガが大樹の力を手に入れたせいで、セレンの力を大きく上回ってしまったので、もうムウレアも陥落するだろうと悲しそうな表情。
セレンは結界を破られる前に、民達に今後の事を話そうと城下町に下りる。

だって不幸だと嘆いてたって何も変わらないし、今生きてるのは諦める必要なんてないって事だと思ってますから。

それに、大切な人達に会いに行かなきゃいけませんからね。
皆心配してくれてるだろうから、さっさと迎えに行って安心させてあげないといかん。

希望とかよくわからんが、こんな陰惨な世の中が一生続くなんて真っ平ごめんなので、元凶をぶちのめしに行ってきます。

そして、この場の盛り上がりをぶち壊すかの様に結界に致命的なダメージを与える魔物。
セレンは覚悟を決め、主人公を遠くへ飛ばす。

ちょ・・・まさか!(汗)
主人公に「前を向け。振り返るな」と言うセレン。

どんな逆境でも諦めずに頑張れって事か。
簡単な様で凄く難しい事ですな。
それはいいとして・・・、

ちょっと待ってええぇぇぇぇっ!
勇者として一緒に戦・・・えねええええぇぇぇぇぇっ!!!(汗)
魚姿じゃ剣も振り回せねえ!

そして結界は完全に破られ、魔物達の侵略開始。
一方、主人公は離れた場所でどうしたものかと泳ぎ回り、釣り糸を発見。

(ぐー)←腹の虫
そういや結局何も食べてないや・・・。
・・・・・・・・・・・・・
いただきまーす!

この人の釣り糸を垂らしてたのか。
台詞からして、彼は「こんな絶望的な世の中だろうが頑張ればいい事もある」と前向きな考えな人です。
アラーニは獲物を見事吊り上げるが、反動で転倒する。

ええ、そうですね。

大物のイケメン勇者が釣れました。

絶句。
そしてアラーニは「どっから現れたお前!?」って感じで驚く。

いや、数ヶ月間寝込んで何も飲み食いしてなかったものでつい・・・(汗)

結局何もできず、ただのお荷物状態でしたからな。
セレンは主人公を逃がす為に囮になってくれたわけだし・・・・・・ムウレアの皆無事だといいけど(汗)

おお!カッコイイ!!
こんな世の中で相手を助けようとするとか、たくましいし、本当に優しいんですな。
アラーニは今晩は自分の小屋に泊まっていけと言うので、お世話になりました。
そして翌日。

朝になっても空は真っ暗。
主人公が目覚める前は、快晴とは言いがたいが、ちゃんと陽が登ってたのに何故?

デルカタールにこの闇を出す元凶が存在してるって事か。
ってか、太陽が遮られているとなると、作物が育たなくなる事は勿論、気温も下がるし、体内時計が狂ったり、うつ病にもなりそうだな(太陽光を浴びないとうつ病になりやすい)
早く何とかしないと魔王退治どころじゃない(汗)

そんな話をしていると、デルカタールの方角からうじゃうじゃと虫の大群の様に魔物達が飛んで来ました。
見つかったらヤバイと慌てて隠れる2人。

主人公が目覚める前は、魔物は凶暴化してたものの、あんなに大量にわいて来る事はなかったのに・・・。
やっぱこの闇のせいで四六時中調子こいて暴れられる様になったせいかね?
アラーニは主人公に『最後の砦』に行く様にアドバイス。
さっき難民達が向かってた場所ですな。
ひとまず次はそこへ向かう事になりました。
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿