ドラクエ11S プレイ日記 メダル女学院編
2019/10/30 20:22:18 |
ドラゴンクエスト |
コメント:0件

今回はメダル女学院とオーブ集めの話。
以下、ネタバレ。
前回、メダチャット地方のプチャラオ村にて呪われた壁画騒動に巻き込まれましたが、無事解決して魔法の鍵を手に入れました。
んで、同じメダチャット地方にある王立メダル女学院に行ってみました。


只今校歌斉唱中な模様。

この女学校は人間も魔物も関係なく仲良くしてるんですな。
ちなみに現実の女学校は女だらけなせいか恥じらいもなく、男の夢をぶち壊しにするレベルのだらしなさとか聞いた(汗)
自分の母も女子高卒業ですが、やはり女子生徒達は男がいないせいか滅茶苦茶だらしなくて、とても男に見せられない様な光景(幻滅されると言う意味で)だったと言ってましたな・・・。

この人がここの校長の模様。
彼は主人公を見るとダッシュでこちらに駆け寄ってくるが・・・、

何か「キーン」とか言いながら来たぞ、この校長。
多分、キャラデザ担当の人のネタでしょうな。

はい?メダル集めの才能か何かですか?
そりゃ主人公はあちこち旅しててそこそこメダル収集できてるけど。
主人公はそのまま校長室に呼び出しを食らいました。

そしてスキップをしながら去っていくこの校長。
色んな意味で楽しそうな学校である(笑)
ってなワケで校長室へ行く。

そのまんま過ぎる名前ですな(汗)
ここはその名の通り、授業の一環として小さなメダルを集めている学校な模様。

別にそれ女だけに限定する必要はないと思うんだが・・・(汗)
そもそもあのメダルって誰が作って、どういう意図で世界中に散りばめたんだ?

主人公は立派な男ですぜ・・・(汗)

いや、別に許可してもらわなくてもいいんですが・・・(汗)
入学希望なんて一言も言ってないし、どうせ旅の途中だから学校行ってる暇ないし。

あの・・・帰っていい?(汗)
だが、校長は主人公の入学を諦めきれないのか、とんでもない案を採用。

何と言う職権乱用。
正に権力にものを言わせた暴挙。
ってか、最初から共学にすれば良かったのでは?(汗)

でもスタンプ帳はソルティコで既に作ってたので、ページ制限をなくして貰うだけになりました。
こうして女学校で唯一男子生徒になった主人公・・・。
もし主人公が旅をしてないくて寮住まいになるんだったら制服とかどうするつもりだったんだろうか?(汗)
女装とかベタな返答は却下で(主人公にはそういう趣味なさそうだし)
ちなみにマルティナの母親はここの卒業生だった模様。
その件のクエストで貰ったリボンは当然マルティナに装備させました。
んで、学校の近くにある怪鳥の幽谷にオーブがあるかもしれないと言う情報をゲット。

オーブはキラキラ光る玉ですから、その怪鳥が持ってる可能性が高いって事で早速向かう。
最奥にてオーブが入ってそうな宝箱を見つけるが、当然怪鳥の妨害に合う。

キーキーやかましいわ!
大人しく勇者様に寄越しやがれ!寄越しやがれ!キエーッ!!
寄越さないのなら、今日の晩御飯のてりやきチキンにしてくれるわあああああぁぁぁぁぁーーーーっ!!!
ってなワケでバトルですが、空中戦に強いマルティナのムーンサルトもあったので、特に苦戦する事もなく勝利。

ってなワケで、怪鳥は捌いててりやきチキンにしてシルバーオーブを強奪。
大人しく渡してくれれば今日の晩御飯にならずに済んだのに・・・。
こうしてメダチャット地方は一通り回ったので、今度はバンデルフォン地方へ。
バンデルフォン王国跡の地下へ行き、前回手に入れた魔法の鍵で宝物庫らしき所に入って宝箱を漁る。

こ、こんなあっさり手に入れちゃっていいんだろうか?(汗)
今回はちょっと肩透かしでした。
ちなみにこのバンデルフォンって、確かグレイグとホメロスの故郷なんでしたっけ?
何かそんな情報を聞いた様な気が・・・。
とにかく、残るオーブはあと1つとなりました。
今回はちょっと短かったが続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿