ドラクエ11S プレイ日記 ナギムナー村編②
2019/10/25 23:08:38 |
ドラゴンクエスト |
コメント:0件

今回は前回の続きと海底王国に行く話。
以下、ネタバレ。
前回、人魚のロミアに婚約者のキナイの様子を見てきて欲しいと頼まれてナギムナー村まで行きましたが、キナイは既に亡くなっていました。
でもロミアに報告しなきゃいかんので白の入り江に戻って来る。

うっ・・・いや・・・えーっと・・・(汗)
どうしよう・・・こんなに期待に満ちた眼差しで訊かれると、滅茶苦茶言いにくい!

嘘をつ・・・・・・・・けるわけないでしょうがあああぁぁぁぁっ!!!(汗)
結局真実を話し、ベールを渡しました。

本人も迎えに行く気満々ではありましたが、様々な妨害に合いまして・・・(汗)
だが、ロミアはやはり信じたくない様で、自分で確認するから主人公が会ったキナイに会わせて欲しいと一緒にナギムナー村に行く事になりました。
村に着くとキナイ・ユキが追いやられたしじまヶ浜にキナイを連れてきて欲しいとロミアにお願いされる。

人間となって陸に上がったら最後、二度と海に戻れませんからね。
戻ったら死ぬし・・・不便だな。
孫のキナイに会いに行くと、彼は嫌な役目を主人公に押し付けた事を謝罪し、「何かお礼をしたい」と言うので、それなら一緒に来てくれとお願いしました。
勿論、ロミアの事は話してません。

主人公がキナイを連れて来た事に気付いたロミアは、白の入り江で初めて会った時の様に婚約者の名前・・・ってか苗字を呼ぶ。
ロミアはキナイが苗字だって事知らなかったんかね?
ナギムナー村は日本みたいに苗字を名乗る習慣なのかも。

先ほどまで曇っていたが、晴れて月明かりでお互いの姿が見える様になる。

ロミアは期待を込めてキナイを見るが・・・、

当然こっちのキナイは人魚は初見なので驚く。

あー・・・やっぱ別人なんだ。
いっそこっちのキナイが本人だった方が平和に終わったのに・・・(汗)

ロミアに残酷な事実を突きつけるキナイ。

そして指差したのは小さなお墓。
それを見てしまったら流石にロミアも認めざるを得なく、婚約者はこんな寂しいところで独りで死んだと愕然。

500年!?(汗)
この世界の人間の平均寿命が60~70年だったとして、7~8倍の寿命の差ですか。
人間の数十年は人魚にとっちゃ数年レベルの感覚なのかも。

いや、ちゃんとした対価があるし、主人公はこういう事は慣れっこだろうから構わないんだけど、自分的にはロミアが心配です(汗)

え?行くってどこへ・・・・・・・・・まさか!?(汗)

ロミアはキナイ・ユキが持っていたベールを被ると歌いだす。
や、やめて・・・やめてくれ・・・(汗)

ああああああ・・・・(汗)

人間の足を手に入れたロミアは、そのままキナイ・ユキの墓へ行き、「ずっと待っていた」と告げる。

そして誓いのキス。
相手が既に亡くなっている結婚式・・・悲しい(汗)

再び海に戻ろうとするが、慣れない足に転びそうになるロミアに思わず手を伸ばしていたキナイ。

多分ロミアは思った事をそのまま口にしてるんだろうが、罪作りと言うか、天然たらしなところがあるな(汗)

うーん、どうだろ?
元々キナイ・ユキは村長が勝手に決めた許婚がいて、その許婚をふったから村長が逆ギレして監禁&船を燃やされると言う事態になったわけだしなー。
もしロミアが人間でも、そんな村長じゃどっちにしろ似た様な結末になっていた可能性が・・・(汗)

こっちのキナイと恋愛に発展すれば、ロミアも生きる希望が持てたかもしれんが、心はそう簡単にはいきませんからね・・・。

キナイも思わず手を伸ばすが、結局止める事は出来ず・・・。

ロミアはそのまま海に戻り、

その身は泡となって消えた。

現世で一緒にいられないなら、せめてあの世でもいいからキナイと一緒に・・・って事なのか。
愛に殉ずると言えば聞こえはいいが、個人的には死んで一緒にってのはあんまり好きじゃない(汗)
かと言って嘘をつくのは嫌だし、ロミアには真実を受け入れたうえで生きて欲しかった・・・orz
ロミアの死を見届けたあと、キナイはロミアの姿に見覚えがあったらしく、祖父の小屋に行く。
小屋には絵画が1つと置いてあり、そこに描かれていたのは・・・、

ベールを被ったロミア。

絵画の裏には古い手紙が挟まっており、どうやらこれはキナイ・ユキが書いた手紙の様でした。
手紙にはキナイ・ユキ自身はロミアを迎えに行く事だけを支えに生きてきたが、結局約束は守れそうにない事と、その理由が綴られていました。
キナイ・ユキがしじまヶ浜に追いやられた数年後に、元許婚だったダナトラが父親の村長と夫を嵐で亡くしたショックで赤子だった子供を抱えてしじまヶ浜で海への投身自殺を図った事や、キナイ・ユキは2人を助けようとしたが結局助けられたのは子供の方だけだった事が判明。
何と言う欝展開・・・(汗)

子供を助ける事が出来たが、この子の母親は助けられなかった。
この子の祖父と父親は嵐の事故で既に死んでいる。

そして思い出すのはロミアとの約束。

あの約束は生半可な気持ちではなかっただろうし、本当なら今すぐにでもロミアを迎えに行きたかったであろうキナイ・ユキ。

けど、ロミアのところへ行ったらこの子はどうなってしまうのか。
文字通り天涯孤独となってしまったこの子には親が必要だと思ったキナイ・ユキは、自分がその親になろうと考えた模様。
流石にこの子を連れてロミアのところに行くわけにはいかんもんな(汗)

結局キナイ・ユキはロミアとの恋愛よりも、赤ん坊の未来を取ったんですな。
多分、「この子が天涯孤独になってしまったのは自分のせいだから、自分が育てなくちゃいけない」と思ってしまったのかも。
ただ不幸が重なっただけなのに、責任感が強い故に「これらは全て自分が招いた事だ」と思い込んだとか。
あと村長が勝手に決めたとは言え、自分に好意を持ってくれた許婚をふって傷付けた過去とか、元許婚を目の前でみすみす死なせてしまった負い目もあるのかもしれん(汗)
とにかくキナイと母親は本当は村長一家の血筋で、キナイ・ユキと血は繋がってなかったと。

人魚に恋をする事は本当に愚かな事なのか・・・。
まぁ、この村の価値観では愚かな事になってしまうんだろうな(汗)
でも愛する婚約者を悪として仕立て上げるのはキナイ・ユキも辛かったんじゃないかと。

最後にキナイ・ユキはいつまでもロミアを愛していると綴っていました。
子供を育てている最中もロミアを迎えに行きたくて仕方なかったけど、目の前の子供を見て何とかその衝動を抑えていたんだろうなー。
まぁでも、子供を見捨てて恋愛に走る様な男だったらロミアも多分惚れてないだろうし、本当に巡り合わせが悪いとしか言い様がない(汗)
せめてロミアにその事を伝えられれば現状も変わってたかもしれないけど、村長のせいで村の外に出られなかったし、村人にも相談できる相手がいなかったしね。

自分の目で人魚を見てどういう存在か知り、祖父の真相を知ってようやくキナイも心の整理がついた模様。
村人の対応はこれからも変わらないんだろうが、自分の考え方によっては同じ状況でも全然変わってきますからな。

ってか、完全に落ちてただろ。

キナイからすれば、「祖父が人魚に惚れなければ自分と母は村の皆から蔑まれる事もなかったのに」って思ったんでしょうな。
でもそれは人魚に惚れた祖父が悪いのではなく、そんな祖父を受け入れずに孫の代まで迫害してきた村の人間に問題があると個人的に思うけどね。
人間って本当に残酷だわ・・・(汗)
ちなみにこれ、キナイ・ユキの事でロミアに嘘をつくと、ロミアはまた待ち続ける展開になり、死にはしない模様。
でもこれって数十年後くらいにロミアはまた別の人に頼んで、結局真実を知ってしまうか、あるいは一生待ち続けて死ぬと言う、ただ問題を先延ばしにするだけだと個人的に思うんだよね(汗)
例え、ロミア自身はキナイ・ユキの後追い自殺をすると言う悲しい最後だったとしても、孫のキナイが真相を知って救われたから、悪い結末ではなかったと思いたい。
これは『どっちが正しいか』とか、そんな二元論の話じゃないと思うし。
ロミアは死ぬ前に白の入り江に約束の品を置いてきたと言ってたので取りに行くと、宝箱の中にマーメイドハープとロミアの手紙が入ってました。
その手紙にはロミアが「迷惑を掛けてごめんなさい」と主人公に対する謝罪と、「自分は幸せだったと女王に伝えて欲しい」と綴られていました.・・・・・・迷惑掛けてもいいから生きてて欲しかったorz
そういうワケで、マーメイドハープを使って船ごと海へ入り、やって来ました海底王国ムウレア。
当然海の中でも息ができる様になってます。

おお、人魚と半漁人がいる。

幻想的な王国ですな。
地上じゃこうはいかないもんね。

うっ・・・気が重い・・・(汗)
まぁ、行くしかないんだけどさ・・・。

お城の玉座へ行くと、滅茶苦茶綺麗な人魚の女王が出迎えてくれました。
ちなみに彼女は魔法で地上の様子を見る事ができるので、主人公の事やロミアがどうなったのかも知っている模様。

え?そんなあっさりくれるの?
てっきり何か代わりに頼み事をされると思ったけど。
散々ロミアの面倒見たからかな?

まぁ、そうだろうなー(汗)
世界創生から何千年も経ってるだろうし、ロミアとキナイ以外にも出会った人魚と人間は数多くいたでしょうよ。

上手くいかなかったのは、やはり種族と寿命の問題かな。
口では簡単に言えるけど、実際その立場に立ってみると結構厳しい現実に心が負けてしまう事も多いだろうし。
人間同士のカップルだって価値観や生まれた国や文化の違いで上手く行かない事が多いわけだし。
それでもいずれは上手く行く人間と人魚が現れると信じたいですな。

まぁ、少なくとも人間は自分が持ってないものを持っている人に憧れますからね。
身も蓋もない言い方をすると『ないものねだり』なんだけど(汗)

せめて来世では幸せになって欲しいものです・・・(泣)
そして、セレンはここで勇者である主人公と出会ったのは大樹の意志だと言い、大樹が望むならまた会う事になるだろうと言いました。
こうして人魚の女王とも仲良くなった主人公。
確実に味方が増えていってますな。
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿