ドラクエ11S プレイ日記 サマディー王国編②
2019/10/04 19:37:55 |
ドラゴンクエスト |
コメント:0件

今回はサソリ退治の話。
前回、サマディー王国の国宝である虹色の枝を貰う為、王子ファーリスの影武者として馬レースに出場した主人公。
そして今度は砂漠殺し屋と言われるサソリが出現し、退治しに行く事になりました。
以下、ネタバレ。
サソリ退治の為にサマディー王国の入り口に集合するが、兵士達はサソリ退治を引き受けたファーリスに怒る。

今回ばかりは自分達でフォローできるレベルの問題じゃないからね。
かと言って放り出す事もできんし、宮仕えも大変だな。本当・・・(汗)

まぁ、今回はある程度魔物退治に慣れている主人公達がいるから、多分大丈夫だと思うけど。
それでも兵士達は不安いっぱいで、めっちゃ嫌そうな態度で出発して行きました。
・・・と、そこで頭上から聞き覚えのある声で「サソリ退治に交ぜろ」と言われ、上を見てみると・・・、

どうやってそこに登ったの?(汗)
シルビアは飛び降りると主人公達の前に着地。

シルビア様!華麗に見参!!
ってか、わざわざ登って主人公達が来るまでずっと待ってたの?(汗)

確かに見てて危うい感じがするもんね、あの王子。
能力的にもそうだけど、精神的にもギリギリでかなり不安定って印象。
王子の本当の姿と、両親や国民が見ている理想の王子の姿との乖離があり過ぎて、それがファーリスの心を苦しめて存在意義を見失わせてるって言うか・・・。
あれじゃあ本人は勿論、国も本格的に危ない。
そういうわけで、シルビアも一時的に参戦する事になりました。
んで、ある程度進んだところで一休み。

この時点で既にバテているファーリス。
まぁ、相手は何人もの戦士を殺してきたサソリですから、体力は万全の状態にしとかないとね。
いざ戦うって時に疲れてそれどころじゃないとか洒落にならんし。
ってなワケで、今日はここでキャンプをしていく事になり、シルビアと雑談。

まぁ、確かに男女比率は丁度釣り合いが取れてますな。
それで恋愛に発展するかは別だと思うけど。
ってか、主人公には一応故郷に嫁候補が・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・エマ、無事かな?(泣)
んで、セーニャが勇者伝説について知る為に大樹を目指している事を話す。

いや、それそう簡単に他人に話していい内容なのか?(汗)
ベロニカも「他人にそうホイホイ口外すんな」と怒る。

今は人数も増えて楽しい事も増えたが、最初は悲惨そのものだったけどね・・・(汗)
世界からいらない子扱いされて地下牢にぶち込まれるわ、故郷を滅ぼされるわ、将軍や兵士達に追っかけまわされて殺されそうになるわ・・・本当に大変だった・・・orz
逆にシルビアについて訊ねるが、はぐらかされてしまいました。
あんまり人に話したくない身の上なのかね?
そして翌日、サソリが出現する地点に到着。

う~ん、砂の中でお昼寝でもしてるのかね?

あ、馬鹿(汗)
そういう事言ってると・・・、

こうなるんだよ。

砂漠の殺し屋、デスコピオン参上!!
でかっ!マジでっかいサソリ!!(汗)

とりあえずやれるだけやってみよー!
ファイトー!!

あ、駄目そうだわ。これ・・・(汗)

結局主人公達が倒す事になりました。
でも状態異常の攻撃も効果ありだったので、カミュのスリープダガーで眠らせたりして結構楽に倒せた。
まぁ、レベルをかなり上げてたのもあるんだけど。
無事デスコピオンを倒し、鎖で縛り上げました。

これでサマディー王国に住む人達がこいつに傷付けられる事はなくなりました。
王子は驚きつつも、退治したとわかると途端にふんぞり返る。

痛い・・・痛々し過ぎる・・・(汗)
もうここまで来るとムカつきを通り越して哀れみしか感じられない。

お前、本当にそれでいいのか?(汗)
このままだと一生その苦しみから逃れられないぞ。

シルビアと台詞が被った。
やっぱそう思うわな。

「期待を裏切らない為」じゃなくて「見放されない様にする為」の間違いでは?
まぁ、あんな両親と国民じゃ後ろ向きな考えになるのも無理ないけどね。
本当の自分を知られて皆に失望されたら自分はもう生きていけないって思ってそう。
結局変わろうとしないファーリスに、何とも言えないモヤモヤしたものを感じずにはいられない一同。

内心弱くて逃げてばかりの卑怯な自分に嫌気が差している感じではあったな。
何に関しても、最初から「どうせ自分には無理なんだから努力したって無駄」と決め付けてて、経験を詰めば出来てた事すら逃げてしまうせいで出来ないままになってる(周囲の理想があまりにも高過ぎるせいか?)
そして「自分は何もできない駄目な奴」と益々落ち込む悪循環って印象(現実でも結構いそうなタイプ)
でも勇気を出して一歩を踏み出せば、あとはどんどん突き進んでいけそうなタイプではあるかも(根が単純な分余計に)

え?行っちゃうの?
せっかく仲良くなれたのに・・・(しょぼん)
サマディー王国に戻ると、ファーリスがデスコピオンを退治した英雄として賞賛されていました。

「皆の過剰な期待と声援が逆に重荷になってた」の間違いでは?

・・・・・・・あ。

まだ生きてたーーー!!(汗)
G並みにしぶとい奴だな・・・。

うんまぁ、普通はそう考えるよね(汗)
国民はファーリスが退治したと思い込んでるんだから。
でも・・・、

もう・・・もうやめてあげて・・・(汗)

周りは本当の自分を知らない者ばかりで、今は主人公達も部下の兵士達もいない。
情けない自分を助けてくれる者は誰もいない。

ファーリスにとっては最悪なタイミングでの暴露。
もう何もかも終わりだと言わんばかりである。
だが・・・、


辺りを見回すと、サーカスのテントの上に立つシルビアの姿が。

だから、どうやってそこに登っ(以下略)


やっぱりファーリスの事を見捨てられなかったんでしょうな。
あと、ファーリスを心のどこかで信じてるってのもありそう。

『出来るか、出来ないか』じゃない。

『自分がどうしたいか』を考えろ!

果敢にデスコピオンに立ち向かうファーリス。
戦わないで逃げていいし、強がらずに泣いていいが、本当に強い子は逃げちゃいけない時にちゃんと頑張れる子だって、某臆病なライオンの父が言ってた。

剣が真っ二つに折れ、一瞬怯むも勇気を奮い立たせて立ち向かい、デスコピオンの攻撃を危うく食らいそうになったところで、

シルビアがトドメを刺す。
何ておいしい奴・・・(笑)

うむ、負けてしまったが、それでもカッコ良かったです。
努力や一生懸命頑張る事はダサくてカッコ悪いと言う人もいるが、自分的にはやっぱ自分を高める為に一生懸命頑張る姿が輝いて見えます。

確かに、昨日今日知ったってレベルの理解力ではなさそうですが・・・。

お前おいし過ぎだろ!
いいところ全部持って行きやがった!!(笑)
そして城にてファーリスは両親に本当の事を告白する。

もう色々ふっきれたのか、正直に話す事にためらいがない。
ここまで来たら隠すのも馬鹿馬鹿しいしね。

本当に子供が大事なら、子供のありのままの姿を受け入れたうえでどうするか考えないといかんよ。
マジで子供の人格形成に多大な影響を与えるから。
そして負けてはしまったが、それでも勇敢に立ち向かったファーリスを褒める王。

グレイグって旅立ちの祠で追っかけてきたあの将軍ですよね。
まぁ、確かに彼の生真面目さは絵に描いた様な騎士って印象だからファンも多そうだけど、追われる主人公達からすればただのめんどくさいおっさんですからな(苦笑)

やーっと虹色の枝とご対面か。
長かった・・・(汗)

・・・・・・・・・・・・・・・は?
いや、マジでこんな反応でした。
え?国宝ってそんな簡単に売っていいものなの?(汗)

流石のファーリスもこれは知らなかった模様。
まぁ、普通国宝を売り払うなんて想像できんわな(汗)

だからそれ親のエゴであって本人にとっちゃありがた迷惑だから!!(汗)
本当にどうしようもない王だな!
親馬鹿を通り越して馬鹿親でしかないわ!!

まぁ、知らなかったのなら仕方ない。
自分は心が広いから、ビンタ一発で許そう。
ちなみに自分のところの主人公はモロにパワータイプ(大剣使い)なので、力の種は全部主人公に使ってて、パーティの中でも力がズバ抜けてるから、気をつけないと歯が折れるどころか首がへし折れるからふんばってね。
あと、枝の代わりにフィールド上で使えるボウガンを貰いました。

虹色の枝が手に入らなかったのはガッカリだが、サマディー王家を味方につけたと思えば悪くない成果かと。
主人公は世界一の大国デルカタールから世界の敵認定されているから、こうやって地道に行動を重ねて評価を上げていくしかないし。

お調子者なのは相変わらずだが、これからは等身大の自分で努力していけそうですな。
ただ、調子に乗り過ぎて空回りしないようにね(汗)
結局虹色の枝は手に入らず、今度は買った商人を追いかける事になり、サマディー王国を出ようとすると、また頭上から声が・・・。

だから、どうやってそこに(以下略)

毎回の登場の仕方まで手を抜かないエンターテイナーの鑑であるシルビア(笑)

助けてもらったんだから、そんな邪険にせんでも・・・(汗)

え?いいの?
戦力が増えるのは助かるし、シルビアが一緒だと旅が楽しくなりそうだから個人的には嬉しいが、カミュは反対な模様。

いや、口調はくだけてるが、内心は大真面目に考えてると思うぞ。
外面はおちゃらけているが、内面はかなり聡い人っぽいし、少なくともこの中では一番冷静で達観してるんじゃないか?
多分おちゃらけているのも、周囲を和ませて癒す為だと思う。
まぁ、カミュは無関係な人間を巻き込むわけにはいかないって考えもあるんだろうが。
予想通り、シルビアは途端に真顔になって「遊びでついていく気はない」と言う。

『笑いは人の薬』って言われているし、人は笑顔でいると自然と幸せを感じるものですからね。
医学的にも笑わない人より笑う人の方が健康的で長生きできると言われてるみたいだし(詳しくはググってネ)、笑顔は人に色んな良い効果をもたらすし、感情は良くも悪くも伝染しやすいから、巡りに巡って自分の幸せにも繋がりますからね。

邪神に支配された世界じゃ、ショーどころか笑いそのものがなくなってしまうしね。
皆が笑顔じゃないって事は、世界が不幸って事ですからな。
人間って心に余裕がないと笑う事すら出来なくなるし。いや、マジで。

と言う訳で、シルビアが正式に仲間に加わりました。
最初は独りだったけど、どんどん仲間が増えて賑やかになってきましたな。
虹色の枝を買った商人は海を渡ってしまっている可能性が高そうなので、シルビアが個人で所有している船で追いかける事になり、その船が停泊しているダーハルーネへ向かう事になりました。
あと、パーティが5人になったので、誰か1人が2軍行きとなるわけですが・・・、

とりあえずカミュ。
お前この中で一番レベルが高いし(主人公を差し置いて)、散々活躍も見たから2軍行きね(酷)
最初は主人公の方がレベル高かったのに、気が付いたら何故かカミュの方がレベル高くなってたんだよね・・・戦闘不能とかになったわけでもないのに。
またボス戦辺りになったら1軍に戻すよ。
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿