スターデューバレー プレイ日記24
2019/08/24 14:27:19 |
スターデューバレー |
コメント:0件

スターデューバレーは今回も冬に起こったイベントの話。
以下、ネタバレ。
まずはキャロライン。
雑貨屋へ行くと、キャロラインとアビゲイルが親子喧嘩をしてました。
どうやらアビゲイルの服装についてキャロラインが苦言を呈して、アビゲイルが「口出しすんな!」とブチ切れている模様。

それ、家庭崩壊を招く故に絶対に言ってはいけない台詞TOP3の一つだよ(自分の中で)
前にも言ったけど、子供が大人になるまで養うのは親の義務だから、恩着せがましく言うもんじゃないし(汗)

だがしかし、ここで引かないのがアビゲイル。流石ですぜ。
人によっては「自分が間違っているのかもしれない」と罪悪感で押し黙っちゃう子供もいるからな。

そうだよね。
親に決められた服を着るって制服と着るのと似た様なもんだし、何で普段まで制服を着なきゃならんのかって話である。
勿論、身嗜みが明らかに無頓着なら怒られても仕方ないけど、アビゲイルは服装にこだわりがあって、そのこだわりがキャロラインにとっては受け入れがたいってだけだし。
親に感謝しているなら親の言う通りに生きろってのは、明らかに毒親の理屈だし。

キャロラインは素直な性格ですな。
面倒な親だと「貴方の為を思って言っているのに、どうしてわかってくれないの!?」とヒートアップして、一生平行線って事もあるし。
そして、その一部始終を盗み聞きして、バレそうになったら慌てて去る主人公。
毎度毎度盗み聞きが大好きだな、この主人公は・・・(汗)

主人公と言う幽霊がな。
お次はアビゲイル。
アビゲイルから手紙で呼び出されたので、彼女の部屋に行くと「見せたいものがある」と言われました。

何これ?チェス盤?
自分チェスはルールすら知らないから相手になんないぞ。←無知
オセロくらいしか出来ん(しかも弱い)

そもそもスピリットボードって何?(汗)←マジで無知

相性占いみたいなもんか。
主人公とアビゲイルがボードに手を乗せると、ボードが反応。

こういう相性占いの機械って、どういう仕組みでどうやって相性がわかるんだろ?
生年月日の相性占いとかもよくあるけど、あれって当たるのかね?

最初はマジで「何のこっちゃ?」と思ったが、これ主人公の名前の頭文字だったんですな。
そしてアビゲイルは焦ってボードを殴り飛ばす。

い、いや、今・・・自分でひっくり返・・・

あ、はい・・・そっスね(汗)
そして終いには「用事を思い出したから」と追い返されました。

突然呼び出されたと思ったら、いきなりボード殴り飛ばして帰れと言われたり、主人公も流石に戸惑うわな。
まぁ、アビゲイルからすれば「自分の気持ちを知られたかもしれない」と動揺が凄いだろうから、余計に一人になりたいんだろうけど。
翌日、朝一でアビゲイルが謝罪に来ました。

まぁ、戸惑いはしたが怒るほどの事でもないと思うし、別に気にしてないです。
でもわざわざ謝罪に来るとは律儀な子だな。
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿