ドラえもん のび太の牧場物語 プレイ日記⑧
2019/08/18 23:50:19 |
ドラえもん |
コメント:0件

お盆ももう終わりですが、今年も海、川、プールの水難事故でかなりの人が危険な目に合ったり、死んでしまったりしたみたいですな(汗)
『お盆は霊が戻って来る』とは聞いていたが、正式には『お盆は水辺に近付くと霊達にあの世へ連れて行かれてしまうから近付くな』と言う言い伝えが正しいんですな(今までお盆に出掛けた事ないから知らんかった)
オカルトだけではなく、科学的な根拠(台風、離岸流、土用波、気温、増水、人混み)もちゃんとあった故の言い伝えなので、皆さん迷信だと思って甘く見ちゃいけませんよ。
こういう事故って必ず「自分は大丈夫」「何かあっても誰かが何とかしてくれる」と思っている人が合いますからね、マジで。
過信と慢心と他力本願は人類最大の敵です、ハイ。
それはさておき、今回も春に起こったイベントの話。
以下、ネタバレ。
まずは大工屋イベント。
広場へ行くと、ジャイアン、スネ夫、しずかの3人でお手伝いについておしゃべりをしていました。

レストランと皿洗いは切っても切れないものですからな。
食器洗い機があれば違うかもしれんけど、この世界にそんなハイテクな物ないだろうし。
これはもうレストランの手伝いを選んだ故の宿命ですな(笑)

自分のやった事が誰かの役に立つって充実した気持ちになりますからな。
それが楽しいと思えるなら、しずかに医者の手伝いは適職だったと言う事ですな。
そこにのび太がやって来て話に加わりました。

まだ農作物しか育てられないけどね(汗)
そろそろニワトリを飼いたいと思ってはいるんだが、いかんせんお金が中々溜まらん(リュックや道具改良でお金がすぐ出て行っちゃう)

あれ、そうなんだ。
ペンターは凄腕の職人だから、仕事は一人でこなせちゃうのかね?

まぁ、ペンターは寡黙な人だし、ランチみたいに手取り足取り教えてくれるってキャラではないだろうな(汗)
ただ教えないのは理由があると思うけどね。
それじゃあジャイアンは普段何をしているのか訊ねると・・・。

道具の掃除も大事な仕事ですからね。
ちゃんと手入れしないと道具はすぐ駄目になっちゃうし、大工道具は刃物やとんかちとか危険な物もあるから場合によっちゃ怪我に繋がるし、手入れや片付けとか雑用も結構重要な仕事だと思う。

まーたお前はそういう人を小馬鹿にする様な言い方を・・・(汗)
そもそも皿洗い屋になっているスネ夫が言えた台詞じゃねえ。
当然ジャイアンに「もういっぺん言ってみろやゴラァ!!(怒」とキレられました。

でもレスターも料理が滅茶苦茶上手いのに弟子がいなかったわけだし、元々この町が人里離れた辺鄙な所だから、あまり知れ渡っていないだけなんじゃないか?
のび太は弟子は既に一人前になって出て行っただけじゃないかと言うが、ジャイアンは気になっている事がある模様。

へー、そうなんだ。
牧場作業や採取や挨拶回りで忙しくてちゃんと調べてなかったので知らんかった(汗)
んで、その部屋は荷物の山積みで塞がれていて、ジャイアンがそこを調べようとしたら滅多に怒らないペンターに滅茶苦茶怒られてしまったので、何か隠しているんじゃないかと怪しんでいる模様。

どうだろ?
もしくは部屋に何かしらの思い入れがあって、他の人に入って欲しくないと思ってるとか?
それだけじゃわからんと言うのび太に、いきなり逆ギレする短気なジャイアン。

それは本来お前の仕事だろ(汗)
一緒に住んでいるジャイアンの方が調査しやすいのに、またもやめんどくさがってのび太に調査を押し付ける。

ジャイアンもアホだなー。
ここでジャイアンがペンターと仲良くなっておけば、大工の仕事について教えてもらえる様になったかもしれないのに、自らチャンスを遠ざけてるよ(汗)

いや、逆に考えるんだのび太。
ここでペンターと仲良くなっておけば、今後困った時にペンターに頼りやすくなるし、情報も入手しやすくなって有利だぞ。
それにジャイアンより信頼されれば、ジャイアンの理不尽な行いからも助けて貰えるかもしれんし(笑)
そしてジャイアンとスネ夫から「口答えする気か!?」「そうだ!のび太のくせに生意気だ!」とお約束のコンボを食らい、結局のび太が調査する事になりました。
本当にめんどくさがりだな、ジャイアンとスネ夫は・・・(汗)
お次は動物イベント。
ある日、牧場にしずかがやって来ました。

春のピクニックとか最高ですな!
のび太もしずかとピクニックとか天にも昇る気持ちでしょうよ(笑)
そして森へ行くか、海へ行くかの選択肢となり、自分は森を選択。

夏だったら海もいいだろうけど、今は春だし、新緑の季節だろうから森の方が爽快な気分になるかなーと。
のび太は動物もいるだろうからと提案し、しずかも森のピクニックに喜んで賛同してくれて、二人で森へレッツらゴー。

おお、流石しずか!
ピクニックって言ったらやっぱりお弁当ですよね。
のび太は憧れのしずかの手料理に大喜び。

わぁ、本当に美味しそう!
しずかはいい奥さんになれそうですな。
それじゃあ早速いただきま・・・

・・・・・・あ。
突然やって来た猿にひったくりの如く弁当を取られたのび太。

猿にしずかお手製弁当をひったくられ、ブチ切れたのび太は目を血走らせて追いかける。
自分も昔、まだ一口も食べてない弁当を鷹に狙われてひっくり返された事あるなぁ・・・(遠い目)
友人は饅頭を鷹にひったくられて台無しになった事もあった。
のび太は血眼になって猿を探し回るが結局見つからず・・・。

しずか的にも、自分が作った弁当をここまで惜しんで一生懸命探してくれるなら充分でしょうしな。

のび太からすれば、憧れのしずかが自分とのピクニックの為にわざわざ作ってくれたんだから、そりゃ必死になるよね。
二人が諦めようとしたところで先ほどの猿を発見。

どうやら猿は子供への餌として弁当をひったくった模様。
現実でもよく動物が人のご飯をひったくって食べる事がよくあるみたいですからな。
こうなると、流石に取り上げるのは可哀想だと言う事で、取り返すのは諦めました。

そして、のび太は今後定期的に餌を持ってくる事に決めた模様。
優しいのはいいが、のび太が元の世界に帰ったあとの事とか大丈夫なんかね?(汗)
んで、しずかは仕事に戻る時間だと言ってピクニック強制終了。

こうして猿を追いかけるだけで終わったしずかとのピクニックだった・・・(笑)
まぁ、また一緒にピクニックに行ってくれるらしいから良しとしようぜ。
ちなみにこのイベント、海を選んでも結局森にピクニックに行く事になるみたいですな。
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿