スターデューバレー プレイ日記22
2019/08/05 19:46:22 |
スターデューバレー |
コメント:0件

今年もなってしまった熱中症・・・(汗)
冷房が効いた部屋で過ごしていて油断していたのか、脱水症状を起こして頭痛、眩暈、吐き気のフルコースを食らいました。
皆さんも気をつけて下さいね。
スターデューバレーは今回も冬に起こったイベントの話。
以下、ネタバレ。
まずはハーヴィー。
診療所へ行くと、ハーヴィーが自室で無線機通信をしていました。

これは仕事とか関係なく、ただ単にハーヴィーの趣味の模様。
なので返信は期待せずに一方的に発信しているみたいですが・・・、

今回は本当に返信が来ました。
自分も仕事で無線機を使う事がありますが、たまーに余所の無線機の通信が入ってくるんですよね(雑音が入ってて聞こえ辛いけど)
返信なんて来ないと思ってたハーヴィーは驚き、慌てて応答。

な、何を言っているかサッパリわからねー(汗)
元々学校の授業とかでも、高度とか風速とかサッパリわからん状態だったので余計に・・・計算苦手なんだよ・・・orz
そして主人公が入って来て、今なら飛行機が飛んでるところが見られるかもと、二人で窓の外を見る。

これは誰かの自家用ジェット機かなんかですかね?
自分は自衛隊のヘリコプターとかなら近くを飛んでいるところを見た事あるけど、飛行機は空港以外近くで見た事ないな。

パイロットは男の子の将来の夢ではスポーツ選手と並ぶくらい鉄板ですよね。

そ、それは致命的だな・・・(汗)
自分の周囲も何故か男性の高所恐怖症が多いんですよね。
逆に女性の方が高い所でもケロッとしてたり・・・何でだろ?

パイロットになれなかったのは気の毒だとは思うが、個人的にハーヴィーは医者で良かったと思う。
彼の他者を思いやる優しい性格は医者向きだと思うし。
それにハーヴィーが医者としてこの町にいたから、主人公はハーヴィーと友人になれたわけだし、少なくとも主人公はハーヴィーが医者であってくれて良かったと思ってるんじゃないかね?

おお、見る見るー!!
飛行機に夢中になるところとか、プラモデルとかこういうところはハーヴィーも子供っぽい無邪気な面(いい意味で)があるんだなーと思う。
お次はシェーン。
町へ行くと、カメラを持ったシェーンがエミリーとクリントを撮っていました。

クリスマスツリーの前で別れ話とか現実にありそうだな(汗)

そしてエミリーが恋人役なせいか、エミリーを狙ってるクリントは緊張してしどろもどろになり、撮影はNG。

それはまた太っ腹な企画ですな。
そんだけの報酬が出れば、そりゃ従業員達ははりきりまくるわ(笑)
ってか、何故このキャストなんだ?
エミリーは親しいから声を掛けて、エミリーがやるなら俺もって感じでクリントも引き受けた感じかね?
そんで主人公も通行人A役を頼まれました。

賞金の10%で手を打ちますぜ(悪い笑み)
でも一人だけの通行人とか返って違和感になる気が・・・。
ってなワケで、よーい・・・カッ!!←カチンコ鳴らす音

結構演技派なエミリー。
それはさておき、通行人Aが後ろを通りまーす。

流石に2回目はちゃんと演技をするクリント。

コーラかよ。
ちなみにこれ、何故か主人公の牧場の池でも釣れるんですよね(汗)

コーラは砂糖の量が半端ないですからな(汗)
太るだけじゃなくて糖尿病になりそう。
自分はコーラの風味がちょっち合わないので飲まないけど(炭酸飲むなら三つ○サイダー)

”酷い”悪影響を与える事はないって事は、多少の悪影響はあるって事だな(揚げ足取り)
そしてクリントがコーラをがぶ飲みするシーンを撮って、撮影は完璧だとシェーンは大満足するが・・・、

急患だーーーーっ!!誰かハーヴィー呼べーーー!!!(汗)
もはや毒物レベル・・・クレーム入れていいだろ、このコーラ・・・。
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿