シムズ4 プレイ日記 長男レニの自立と友人と犬編
2019/07/30 21:00:29 |
The Sims |
コメント:0件

もはやタイトルがそのまんま過ぎて笑えないね(汗)
元々ネーミングセンスないからね(苦笑)
今回も長男レニ関連の話。
以下、続き。
前回、親友になった長男レニと同年代女子のパリ。
その後、Seasons購入後初の年末を過ごし、新年になりました。

元旦早々長男に自ら会いに来るパリ。
親友とは言え、やっぱ仲いいんだろうな、この二人。
まぁ、もう一人同年代の女子が長男に会いに来てたけどね(笑)

んで、トンプソン家のテーブルをセットするパリ。
テーブルセットをやってみたかったのかね?
クマー家はリビングテーブルがなく、カウンターでご飯を食べるので、テーブルセットをやる必要がないもんな(汗)
そんなクマー家を操作し、パリは宿題を頑張ってAクラスに上がりました(ティーンの宿題って異様に時間掛かるよね)
Parent hootの保護者への相談イベントも起こったわけですが・・・、


長女フレイの時とまったく同じ悩みだった(汗)
う~ん、パリは美人だし、性格も問題ないし、最近成績もメキメキと上がってるから、やっぱ妬まれやすいのかなーと思った。
長女は神経が図太いからヘコみつつもいじめっ子達に反撃してたけど、パリは大人しそうだしなー(汗)
そしてそこそこプレイして、そろそろいいかなーって時にパリの成人誕生パーティを開く。

今度は自分で計画できるから、友人達もいるし、ちゃんとパーティ開けたよ!(笑)
最後の特質は、パリは何だかんだで色んな人と交流してるので『外交的』を選びました。
一匹狼な母とは正反対だな(笑)
でもそんな母のせいでティーンへ成長する時の誕生パーティに誰も呼ぶ事ができず、パーティそのものが開けなかったので、反面教師にはしてそう。

報酬特質は責任感とマナーを獲得。
この2つは食後の食器を自分で片付けたり、宿題をちゃんとやってれば勝手にプラスになりますからな。
他が結構めんどくさいんだよね(汗)
仕事に関してはパリは芸術思考だし、最初はフラワーデザイナーにしようとも思ったが、丁度この頃にアップデートでファッションインフルエンサーが追加されたので、スタイリストを目指す事にしました。
ファッションも立派な芸術だからね!
んで成人後もプレイして何となく思ったのが、「何故かパリは年上や人外に受けがいい」と言う事。

吸血鬼であるリリスと仲良くなったり、

初対面の吸血宇宙人ジョスエが自ら正体をバラしたり、

少し喋った程度で、まだ友人にすらなってないのに吸血鬼化に誘われたり(断ったけど)、

ジェイ以外には冷たかった店員にも優しくされる。
まぁ、このシムが吸血鬼かどうかはハッキリしてないんだけどね(汗)
この外見の吸血鬼がいるのは間違いないが、まったく同じ外見のシムがもう1人いる事が発覚して、どっちがどっちかよくわかってないんで・・・。

でもジョスエに下ネタを振るパリには普通にびっくりした(汗)
パリは父親がいないから、善人なジョスエを父親みたいに思ってて、恋愛相談でもしてるのかなーと。
丁度ジョスエは恋愛番組観てたし。
一方、長男レニの方は成人と共に一人暮らしをする事にしました。
Brindleton Bayで、空き地になっているスポーティング・スペースに家を建てて、そこに引っ越す。
んで、長男の好みに合わせてピンクとかちょっと可愛い系の内装にする(笑)
どうも長男って好みが可愛い系と言うか、中性的な印象なんですよね(姉や妹もだけど)

仕事の方は順調に昇進。
報酬特質のおかげで創造スキルが上がりやすく、通常の仕事イベント以外にもParent hoodの仕事イベントがあって昇進しやすくなってますからな。

料理も完全にマスターし、これで安心して毎日ご飯が作れます(レベルが低いと稀に火事になるからな)
やっぱ一人暮らしでまともな食事を取ろうと思うと、自然と料理の腕が上がるなと思った。
健康体なんだから自分の事は必要最低限自分でできる男にならないと、結婚後に一家の家長として妻や子供に示しがつかないからね。
海外じゃ男も家事するのが当たり前なんでしょうが、日本は共働きにも関わらず家事育児を全然やろうとせずに女にやってもらおうとする男が多いのが現状だしね・・・日本の男の家事をする時間の少なさは世界一だって実際言われてるし、『イクメン』とか家事育児をやる男を何故か褒め称える意味不明な呼び名まであるし。
それも男=仕事、女=家事育児と言う価値観をいまだに引き摺っているのと、低賃金で長時間労働を強いて育児休暇を取らせない無能な企業のせいで、中々改善されないんだろうが・・・先進国って何だっけ?(白目)

話が脱線してしまいましたが、報酬特質だけでもこんなにあるし、長男マジ優秀(半分は長男が自力で取った様なもん)
幼児時代はあんなに暴れん坊の問題児だったのに、ここまで成長するとか日々努力の賜物ですな。
あと、家族を一匹追加。

ポメラニアンの子犬で『マグナス』と名付け、特質は『おしゃべり』『賢い』『活動的』にしました。

長男は可愛いものが好きなイメージだから、大型犬より小型犬の方がいいかなーと。

可愛いので愛でまくります。
毛並みふわふわもっふもふー!

やっぱ動物は一挙一動が可愛過ぎるぜ。

おしゃべりなので、よく遠吠えしたり、賢い故か悪戯や悪さなどはあまりせず、やっても一発で改善してくれます。
マイナス特質だらけのシャドウとか本当に酷かったからなー・・・いや、現在進行形で酷いけど(遠い目)
そんな感じで、成人後も順調な長男とパリ。
そういや結局付き合わずに成人してしまったな。まぁいっか(笑)

あと長男の服装をピンクに変更しました。
長男は幼児時代も子供時代も初期服がピンクだったので、恐らくピンクが好きなんでしょうが、自分が気に入らなかったので着せなかったんですよね(酷)
でもこの服なら似合ってたので、ようやくピンクの服を着せる事ができました(笑)
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿