ドラえもん のび太の牧場物語 プレイ日記④

2019/07/11 21:04:05 | ドラえもん | コメント:0件

今年の夏はやけに涼しいですな。
去年は暑くて死者が出るレベルだったので、それに比べたら涼しいのは助かるけど、逆に心配になるな(汗)



今回も春に起こったイベントの話。



以下、ネタバレ。





まずは動物屋のイベント。

動物屋の前を通りか掛かると、ラムの悲鳴が聞こえてきたので、何事かと様子を見に行くのび太。

2019062509002400-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
ラムが動物におしくらまんじゅうされて埋もれとるーーー!!(汗)
のび太はラムが動物達に襲われていると思い、慌てて助けようとするが、悲鳴は笑い声に変わり、ラムはただ動物達とじゃれていただけだった模様。

2019062509003500-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
紛らわしいな!!(汗)
小さい子供が動物達に埋もれたうえに、あんな悲鳴上げてたら襲われて怪我でもしたのかと勘違いするわ。
ラムは何事もなかったかの様に動物の群れから出てくる。

2019062509004900-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
小学生の時、飼育委員として鶏やウサギの世話をやった事ありますが、餌を撒くと血に飢えた獣の如く凄まじい勢いで寄ってくるんですよね(笑)
ラムは動物達は皆いい子だから心配しなくて大丈夫と言うが、一匹だけ気性の荒い奴がいるらしく、その動物について教えてくれるが・・・、

2019062509011400-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
すいません、わからんです(汗)
ってか、ポリゴンは皆同じだからわかりようがないって方が正しいが・・・。

2019062509012200-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
自分にもサッパリわけわかめです(汗)
でも、のび太はその内動物も飼う事になるだろうから、わかる様になるんじゃないか?
おまけにラムは全ての動物の特徴と性格まで把握しているらしく、のび太は驚愕。

2019062509014100-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
ラムは無意識に注意深く動物達を観察してるのかもしれませんな。
一緒にいる時間が長ければ長いほど、相手の性格が大体わかるってのは人間と同じですな。
お喋りしていると、ラムの祖父母であるブルとユーが様子を見に来る。

2019062509015900-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
ラムは動物の言う事まで何となくわかる模様。
餌への食い付きレベルの違いを注意深く観察してて、何となく「こう言いたいのかな?」って感じで理解してる感じかね。
孫の有能ぶりにベタ褒めする祖父母だが、ラムは「大げさ」と謙遜する。
まだ小さいのに謙虚な子だな。

2019062509022400-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
意識しなくても動物の世話が楽しい事だと思えるラムは、動物に関する天才なんでしょうな。
まだ幼い(多分小学1~2年くらい?)のに動物の性格や体調がわかるとか大人顔負けだろ。



お次はニワトリ屋のイベント。

森をうろついていると、ジャイアンとスネ夫がケンと一緒に何やら盛り上がっていました。

2019062508580500-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
自分は虫取りはヘタクソだったなー(汗)
小学生の時の郊外学習で虫取りがあったけど、全然捕まえられなかったし・・・orz

んで、のび太も参加したいと言うが、ジャイアンとスネ夫はのび太に虫が捕まえられるのかと微妙な反応。

2019062508581600-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
そもそも今の時期にカタツムリっているのか?(汗)
少なくともこの世界に来てからカタツムリは見た事ないぞ。
あとダンゴ虫とかアリなら流石にのび太でも捕まえられるだろ。
自分は小さい頃よく近所のダンゴ虫とか捕まえて丸めて遊んでました(鬼)

スネ夫の見下し発言にのび太はムキになって反論し、早速虫取り勝負が始まったわけですが・・・、

2019062508584200-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
うりゃりゃりゃりゃーーーーーっ!!
・・・と、こんな感じで、のび太は虫がいないところにぶんぶんと網を振るっていて、寧ろ捕まえる気あるのかと疑うレベルだった。

2019062508584900-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
ってか、ここまでくると苦手と言うより、虫の取り方がわからないと言った方が正しい気が・・・(汗)
自分もコツとかわからなかったからヘタクソだったってのはあるし。
一方、ケンは既に10匹も虫を捕獲した模様。

2019062508585700-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
相当虫が好きなんだな、ケンは。
結局のび太は1匹も捕まえられず、ジェイアンとスネ夫もそれなりに捕まえたが、やはりケンがぶっちぎりで優勝。
ジャイアンがムキになって再戦を申し込むが、断られる。

2019062508593300-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
ケンは確か親が経営しているニワトリ屋の手伝いをしてるんですよね。
母のヘレンは女手一つでニワトリ屋をやっているわけだから、確かにそろそろ戻って手伝わないと仕事が溜まっちゃうな。
ただでさえ母子家庭で二人の息子を育ててて大変だろうし。
スネ夫もレストランの手伝いがあると言ってケンと一緒に帰ってしまい、のび太とジャイアンが取り残される。

2019062508594400-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
のび太優しいな。
虫取り勝負は惨敗だったうえに、ジャイアンと二人で遊ぶのはのび太的にはあまり気が進まないだろうに。

2019062508594900-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
だが、やはりのび太じゃ勝負にならないと思ったのか、ジャイアンも断る。
でもまぁ、「のび太じゃ勝負にならねーよ」と暴言吐かなかった辺り、のび太が気を使ってくれてる事がわかってるんでしょうな(スネ夫辺りは言いそうだが)
微妙な空気になりつつも、この場は解散となりました。

数日後、虫取り網を買ったので、生態系が乱れるレベルでバンバン虫を乱獲して出荷する。
序盤で金欠状態だからね!(切実)


2019061523225600-40EB23C5B4BD27380481ED2D0B50A0DD.jpg
蝶の羽の模様とか綺麗で結構見てて楽しいです。
ただ、ケラとかもリアルでちょっと不気味だけど(汗)


続く。



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する