ドラえもん のび太の牧場物語 プレイ日記③
2019/07/03 21:44:55 |
ドラえもん |
コメント:0件

もうすぐプール開きの季節ですな。
プールサイドは走ると、転倒して床スライディングをしたのち頭をぶつけて病院へ行く羽目になるので、ゆっくり歩いて移動しましょうネ。
あとプールに飛び込むと、潜って泳いでいる人などにドロップキックをかまして溺れさせて病院送りにしたり、飛び込みに失敗するとプールサイドに頭ぶつけてやっぱり病院へ行く羽目になるので、足元から静かに入りましょうネ。
何ともないならいいけど、脳に損傷を負って障害を持つ事になったり、廃人になったり、最悪死亡事故となります(真顔)
怪我した本人も、その家族も、怪我させた人も、責任を問われる運営のプールも、ただでさえ忙しい病院も、誰も得しない展開となります。いや、マジで。
プール監視員経験者としてそういった事故を身近で見てきた故に言ってます。
過信と慢心は最大の敵ですぜ。
あとプールは温泉と同じく、必ずシャワーを浴びてから入りましょうネ(消毒の塩素が弱まるので)
ルールを守ってはしゃぎ過ぎず冷静にプールライフをエンジョイしましょう(笑)
雑談が長くなってしまいましたが、今回も春に起こったイベントの話。
ネタバレ注意。
まずは鍛冶屋のイベント。
鍛冶屋に行くと、スミックの「そんなのじゃ鍛冶屋を継がせられねーぞ!」と言う怒号が聞こえて来ました。

どうやら仕事の事で親子喧嘩している模様。
ブラスはそのまま家を出て行ってしまいました。

「わかって欲しいのに、どうしてわかってくれないんだ?」と思うからじゃね?
相手の気持ちを理解したうえで叱るならまだしも、自分の気持ちばかり先走らせて頭ごなしに怒るんじゃ、そりゃ反発もされるし、売り言葉に買い言葉で喧嘩にもなるって。
ブラスを追いかけた方がいいんじゃないかと言うのび太の助言も聞き入れないスミック。

そう言うのは簡単だけど、意固地になって放置してたって状況は悪化するだけだぞ?(汗)
あれだけの事を言った手前、自分から謝るのは癪だって言うのはわかるけどね。
まぁ、ここは冷静な第三者であるのび太が仲裁した方がいいかなと、ブラスを追いかける事にしました。

って、すぐそこにいた!!(汗)
勢い良く出て行ったのに、家の前にいるとか肩透かしってレベルじゃねーぞ。

はっきり言って悪趣味だぞ、それ。
つまり悔しがるスミックを見て快感を得るつもりで、わかっててわざと煽ったって事じゃん。
ブラスってもしかして、ただ単に親に反抗したい思春期ってだけなんじゃ・・・(汗)

こう言ってるものの、さっきの言動からして鍛冶屋の仕事自体が嫌なんじゃなくて、父親がムカつくから鍛冶屋の仕事はしたくないってだけなんじゃないか?(汗)
自分を子供扱いするな的な反抗と言うか・・・。
ちなみに思春期が反抗的なのは、ホルモンの激変によって精神をコントロールできずに不安定になるからだそうです。
なので、この年頃の子供は誰でもそうなると受け入れて、対策(セロトニンがどうたらとか言ってた)を取った方が良いとの事。

雑学はさておき、ブラスは今度こそ仕事を探しに行き、

そして1分も経たずして帰って来ました。
「明日から本気出す」と言いつつ本当はやる気がない引き篭もりニートか、お前は(汗)

そして、懲りずにまた喧嘩する親子。
まぁ、元々性格がお互い血気盛んだから余計に喧嘩しやすいってのもあるんだろうな(汗)
お次はメインシナリオ。
ランチとパスチーとお喋りしていると、帰る手段は見つかったか問われ、相変わらずお先真っ暗な事を伝える。

牧場物語シリーズによく出てくる女神様ですが、どうやらこのゲームにも登場する模様。
何でも、パスチーが10歳の時に兄が綺麗な女性を連れて来て、しばらくすると町は不作が続いたが、その女性が急成長する大樹を植えると不作が解消され、町の人達は女性を女神と呼ぶ様になったと言う。
そりゃそんだけの事をすれば女神として崇めもするよね。

だが、ランチの方は最近また不作が続いているせいか、女神の存在に懐疑的。
あんだけでかい大樹だから、そう簡単に力が弱まりそうには見えないけどなー。
何か理由があるんですかね?

普通ならほぼ間違いなく寿命で死んでますね(汗)
だが、行くだけ行ってみようと、いつものメンバーで大樹のふもとへレッツらゴー。
目的地に着くと、大樹の根元に一人の女性が立っていました。

初対面でいきなり「女神様だよね!」なんて、一歩間違えれば危ない奴になってしまうぞ(汗)
牧場物語シリーズの女神様と言えば、緑髪、みつあみ、花の髪飾り、白っぽいドレスがお約束なので、恐らく間違いないでしょうがね。
やっぱ彼女もかぶと苺が好きなんだろうか?(笑)
だがしかし、ドラえもんは彼女の事を疑っている模様。

まぁ、町の人達も彼女の事は一言も言ってなかったから、恐らく知られてない存在だろうし、疑うのはわかる。
女性はヴィーナと名乗り、大樹の様子がおかしいので調べていた模様。
のび太達が事情を説明すると、ヴィーナも竜巻にぶっ飛ばされてここに来たと言う。

そして暴走すると周囲をタイムスリップさせてしまうとんでもない大樹な模様。
強過ぎる力は災いにもなる典型ですな。
でも逆に言えば、強い力が加わらなければ何事もなかったって事か?
ってか、この大樹を植えたのがヴィーナなら、やっぱ彼女はパスチーの言っていた女神って事か。
ランチと同じ目と髪の色なのは、やっぱ血縁関係があるって事かね?
顔立ちもそっくりだし。

え?
いや、ごく最近いきなり成長した大樹を見た事あるじゃん。

そうそう、のび太が冒頭で拾って植えたアレですな。
ヴィーナに説明すると、やはり大樹の種だったらしく、何故のび太達の時代に存在するのかと驚かれる。

無茶言うなや(汗)
種を拾った時点で、植えたら大樹レベルにまで成長して、竜巻にぶっ飛ばされてタイムスリップしてしまうなんて普通想像できるかって話である。
のび太だって悪意があって巻き込んだわけじゃないし、種がそんな事になるってわかってたら植えないだろうし、これはもう不慮の事故としか言い様がない。
しずかも「今は誰が悪いとか関係ない」とのび太を庇いました。
ヴィーナも元の世界に帰れる方法はあると言う。

今すぐ戻れるなら、とっくの昔にヴィーナは元の世界に帰ってて、今この場にはいない筈ですもんな。
んで、『呼び寄せる力』『実現する力』『未来を見通す力』『自然の力』と、この4つの力が必要との事。

確かに、こういう時こそひみつ道具の出番ですな。
流石にこればっかりは努力ではどうにもならないし(特に未来視とか)
だが、ドラえもんはまだヴィーナが女神かどうか疑っている為、使うのをためらう。

う~ん、そんな事言ってたら何もできなくなっちゃうぞ。
まぁ、ドラえもんはのび太達の保護者的な役目もあるから、皆を護る為に余計に警戒してるんだと思うけど。

そうそう、一度試してみて駄目ならまた考えればいいわけだし、他に当てもないし。
『ヴィーナが女神かどうか』より、『戻れるかどうか』が大事なんだし。
と言うワケで、ヴィーナの言う4つの力と同じ力を持つひみつ道具を用意するドラえもん。
まずは『呼び寄せる力』

猿に持って行かれちゃってたよね、確か。
お次は『実現する力』

上に同じく。
お次は『未来を見通す力』

言うまでもなく。
最後は『自然の力』

全 滅。

おーよしよし、なんか可愛いから許す。だから泣くな(笑)
だが、ドラえもんの道具を猿に扱える筈がないので、そこら辺に落ちてるかもと探しますが見つからず。

皆よくこの周辺を歩き回ってるし、その可能性が高いですな。
なので、やはり皆と仲良くなって情報収集するのが一番の近道だと言う結論になりました。
皆それぞれ仕事の手伝いをしていて多少は交流しやすくなってるから、そういう意味でも仕事の手伝いを申し出て正解でしたな。
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿