ドラえもん のび太の牧場物語 プレイ日記②
2019/06/25 14:23:57 |
ドラえもん |
コメント:0件

最近はマジでゲームをやる暇がなく、牧場物語もまだ1年目の春で止まっている・・・(汗)

畑も全然まだ小さいですが、ぼちぼち大きくしていこうと思います。
以下、春に起こったイベントの話。
ネタバレ注意。
まずは仕事関係のイベント。
畑の作物に水をやり、今日はそれ以外の仕事は休む事にしたのび太。

まぁ、そうね。
根を詰め”過ぎる”とぶっ倒れたり、辛いだけで楽しくなくなっちゃうし。
仕事を楽しいと思えるかどうかって、続けていくうえで結構重要だし(どうすれば楽しくなるかを考える事もね)
自分の体調と相談して、何事もほどほどに、バランスを考える事が大事です。
でも、うちの牧場に動物はまだいないけどな(まだ春の上旬なので)
そんなワケで、遊び相手を探すのび太だが・・・、

ランチは仕事が忙しそうでそれどころじゃなく、

しずかも仕事が忙しそうで(以下略)、

果てはティラルにも断られる。
皆仕事で忙しいのなら、まだ幼いラムはきっと暇だろうとのび太は動物屋へ向かう事にしました。
そしてジャイアンとスネ夫は選択肢にすら入れないのび太(無理もないが)
んで、ラムのところに行ったはいいが、やはりラムも動物達の世話があるからと断られる。

生き物の世話は忙しいからね。
酪農家となると動物がたくさんいるから余計に時間掛かりそう。
誘いを悉く断られ、ブチ切れたのび太は「こんな小さい子が働くなんておかしい!きっとヤーメイに嫌々やらされているに違いない!」と暴走する。

ラムは動物大好きだもんね。
大変だろうけど、同時に動物達に囲まれて仕事するのは楽しいんでしょうな。
ってか、のび太もそんなに遊びたいのなら、動物の面倒を見るラムのサポート(あくまで手伝いの手伝い)をしながらお喋りして一緒に過ごせばいいだけでは?
それなら動物達とも触れ合えて(ついでに動物の世話のコツも学べて)仕事も早く終わって遊ぶ時間もできるだろ。

人の話は最後まで聞こうや、のび太。
ってか、のび太的にはそっちの方が都合がいいから、そうであって欲しいだけだろ(汗)
そしてヤーメイにクレームを入れる為に家まで殴り込みに行くのび太だが、あっさりあしらわれる。

皆まだ子供だし、仕事を本気で嫌がっているのなら、保護者達がやめさせるでしょうしな。
やる気があるからとか、子供の為にもなるからとか、色々考えがあって保護者達も黙ってるんだろうし。

まぁ、うん、仕事をする上で「好き」と言う気持ちはとても大事です。
でもヤーメイは仕事をさせると言っても、子供達には職業を自分で選ばせてるし、勝手に決めて強制しているわけじゃないから、他の子供達とどこが違うんだとのび太の言い分に疑問を抱く。

そう思ってるなら、何故「他の子達も同じ気持ちなのかもしれない」と言う考えに行き着かないのか・・・(汗)
苛立ってるせいか深く考えず、ヤーメイをこらしめてやるとドラえもんのひみつ道具を無理矢理漁るのび太。

そして取り出したのは時限バカ弾。
だがしかし、のび太は使おうとすると転んで失敗すると言う、ある意味期待を裏切らないドジをやらかす。

文字通り自爆したのび太。
でもこの表情ちょっと可愛い(笑)
しかし、ただのバカ弾で良かったね。
本物の爆弾だったら身体のどこかしらが吹っ飛んでグロい事になってるよ(汗)
んで、のび太の変貌ぶりに驚くヤーメイ。

何の為に作ったの?これ・・・(汗)
でも戦場とかで使ったら相手を無力化できそうで、ある意味恐ろしい道具な気がする。
結局「そんな危ない物は没収する」と、町長に時限バカ弾を取り上げられたドラえもん。
持たせてたら、いつまたバカ弾を仕掛けてくるかわからないし、当然の対応だわな(汗)

ただ居合わせただけのドラえもんはとんだとばっちりである(汗)
とにかく、のび太は相手の気持ちや都合も考えて遊びに誘おうって事ですな。
お次は雑貨屋のイベント。
先ほどの時限バカ弾のイベントの帰り、雑貨屋の前を通るとネラルが飛び出してきました。

のび太の存在にも気付かず、ネラルは走ってどっか行ってしまいました。
そして次に妻のエティが飛び出してきて「店をサボるな!!」って感じで激怒する。

牧場物語の妖精キャラであるコロボックルですが、この世界にも存在するんですな。
だが、エティは見た事がないと言う。
大体どの作品でも妖精は人間から隠れて生きている場合が多いからな。

それは確かに困るな(汗)
店番任せたのに「コロボックルの情報が入ったから今すぐ調べに行こう!」とすっぽかされて、勝手に店を閉められて、今日の売り上げはゼロなんて事になったら生活費にも悪影響が出るし、町の人達も頻繁に店を閉められたら生活に困るし。
エティも安心して仕入れに行けないわ。

そこまで頑なに信じているのは、何か理由があるんですかね?
前にコロボックルの存在を認識する様な出来事があったとか?
ともかくエティは、コロボックルでも何でもいいからさっさと見つけて帰って来て欲しいと嘆く。

町で一つだけの雑貨屋となると、商品の量も半端ないだろうし、男手がないとやっていけないって感じかね。
娘にこれ以上手伝ってもらうとなると、ティラルの遊ぶ時間も完全になくなっちゃうし、親として流石にそれは避けたいだろうし。
ってか、娘の方はお手伝いを頑張ってるのに、肝心の父親が仕事すっぽかすとか、そのうち娘に軽蔑されるぞ(汗)

う~ん、まぁ信じるのは年齢関係なく本人の自由だが、それで家族に迷惑掛けちゃいかんわな(汗)
父親は妻と子供を護る義務と責任があるんだから、コロボックルを探すのなら家族に迷惑を掛けない範囲で探さないと。
妻と子供をほったらかしにして好きな事をするとか明らかに無責任だし。
続く。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿