ガールズモード4 メイクサロン編

2019/07/05 21:24:02 | Girls Mode | コメント:0件

仕事先で掃除を頑張ったせいか、腕が痛い・・・(汗)



今回もガルモは序盤に起こったけど書き損ねたサブイベントの話。



以下、ネタバレ。



ある日、リップと名乗る女性が突然店にやって来たと思ったら、「店長はどこだ!?」と道場破りの様な勢いで店長探しをする。
名乗るか知らん顔するかの選択肢があり、1~2周目は否定しましたが、やっぱり今回もめんどくさいので「いいえ、違います」を選びました(酷)

HNI_00612016061502.jpg
ちっ!駄目か。
んで、リップは「この街の人達はオシャレじゃない」と、間違ってはいないがキツい事を言い放つ。
まぁ、オシャレな洋服屋がないと、必然的にオシャレな人も少なくなるし、そこら辺は仕方ないわな。
前の店長だったトモロウは、本人と市松以外は誰もが認めるセンスのなさだし。

そんでもってリップは主人公にオシャレ勝負を挑んできて、ピンクの口紅と同じ色のトップスを選んでみろと言われる。

HNI_00622016061502.jpg
化粧が派手だったので、クールなトップスを選んだら、リップは気に入った模様。
だが、負けを素直に認められないので引き分けと言う事にして去って行った。
商品が売れれば勝ち負けとかどうでもいいんだけどさ(汗)


後日、またもや再戦と言う事で参上したが、リップは化粧が得意なので、前回とは違う清楚な化粧をして来ました。

HNI_00892016061502.jpg
んで、お次は化粧に合わせてガーリーコーデ。
シンプルでお姉さんっぽいコーデにしたつもり。
今回もリップはコーデを気に入った様だが・・・、

HNI_00912016061502.jpg
そもそも『自分の勝ち』か『引き分け』しか存在しないんだろうよ。


数日後にまたリップが来たと思ったら、同時にヘキルと言う女性も服を買いに来店。
何でもヘキルは今度元同級生達と会う事になったが、自分達はもう大人なんだからきっと皆大人っぽくなっていて、子供っぽいポップばかり着ている自分も大人っぽい格好をするべきなんじゃないかと悩んでいる模様。

HNI_005920190114.jpg
なのでフェミニンコーデをする事になりましたが、スクショを撮り忘れていたので、プロフカードから撮りました(汗)
んで、リップはフェミニンコーデに会わせて化粧も変えようと、ヘキルを拉致って大人っぽいメイクを施しました。

HNI_0037 (2)20181213
偶然だけど服に白黒を取り入れたから、リップが施した黒系統のメイクに合ってますな。
これなら安心して元同級生達と会えると、ヘキルは喜んで帰っていきました。

HNI_003820181213.jpg
自分の得意分野で人に喜んで貰えると嬉しいですよね。
そして人を喜ばせる喜びを知ったリップは、これを機にメイク相談室を始める事にしました。

HNI_001720181213.jpg
だがしかし、必死に呼びかけても誰も来ず・・・。
やっぱリップは無名である事と、店がない事が駄目なのかね?(汗)
かと言って店を構えるとなると、結構なお金が掛かるしね・・・。

HNI_004620181213.jpg
涙ぐましい努力である。
続けていればきっと誰か来るからと励ましましたが、結局誰も来ず・・・(汗)


その後、同級生達と会ったヘキルですが、服装に関しては自分の思い過ごしで、結局皆昔と同じで好きな格好をしてきたとの事。

HNI_003120181213.jpg
身繕いに無頓着故に子供っぽい格好なら問題だが、オシャレとして子供っぽい格好が好みならそれでいいと思います。
前にも言ったけど、海外では老若男女問わず年齢を気にせず好きな服装するのが当たり前だし、医学的にもお年寄りなどは若々しい服装をした方が精神的にも若返って長生きするって言われてるらしいので。

HNI_003320181213.jpg
ってなワケで、ヘキル好みのポップなコーデ。
なんとなく動きやすさ重視でコーデしたらこうなった。

HNI_003420181213.jpg
好みの服を着た方が、やっぱ生き生きしてますな。
んで、服装をポップにしたんだから化粧も変えたいって事で、リップに相談しようと考えるヘキル。
リップー!念願の客第一号だぞー!
どこ行ったー!?肝心な時にいねぇー!(汗)



数日後、レトロな服装をしたリップが来店。

HNI_007920181225.jpg
個人的にこの服装が結構好み(レトロ好き)なので、選択肢で「その服いいね」を選びました(笑)
何でも偶然知り合ったお婆さんのメイク相談に乗り、化粧を施したら大層気に入られ、お婆さんが所持している空き家を格安で借りられる事になり、この服もお婆さんのお下がりで貰ったとの事。
だからレトロな服装なんだな。
でも現実でも最近はやっぱレトロ系が流行っているみたいだけどね。
だからやはり5を発売するならレトロ系ブランドのカプセルドロップの復活をすべきだと思うんだ(真顔)

HNI_009120181225.jpg
そんなワケで、ヘキルのメイクも変える事になったが、初めて故にどうすればいいかわからないリップ。
まぁ、最初の頃ってどういう手順でやればいいかわからず手探り状態だから戸惑うよね(汗)
趣味としてやるのと、仕事としてやるのとじゃ対応も変わるだろうし。

HNI_009420181225.jpg
そして主人公が手伝う事になり、服に合わせてカラフルで明るい化粧にしました。
リップの相変わらずの高いメイク技術に喜ぶヘキル。

HNI_009520181225.jpg
メイクとかネイルって、かなり繊細な作業で結構手先の器用さが求められるから、リップってかなり器用なんでしょうな。
配色や絵のセンスも必要だろうし、それら全てをこなせるリップってかなりすごいと思う。
ちょっと自信なさげだったリップも安心し、今後も主人公が時々サポートする事になりました。


そして数日後、突然リップが空き家に置いてあったガラクタ・・・家具をトラックに積んで主人公の店に来て、それら全てを主人公に押し付けていきました。

HNI_001520181225.jpg
うちはゴミ処理場じゃねえっ!!(汗)
ってか、もう間に合ってます!
←3周目だから
結局リップは家具をそのまま置いて帰りました・・・あとでゴミ出しに掛かった費用をリップに請求しよう。

※ちなみに被った家具は増える事はない。


と言うワケでメイクサロン編は終わり。

HNI_001720190705.jpg
今後はリップに大変お世話になります。
ってか、ナルシスト主人公のコーデ集でお世話になってますね。ハイ。
ちなみに自分は化粧はそれなりに楽しみますが、眉を剃ったり、カラコンとかつけ睫毛とかはしませんな。
あと香水瓶とか容器が結構可愛い化粧品とか見るとちょっと欲しくなる(宝の持ち腐れになるので買わないけど)
それからヘアサロンはコーデをする事がほとんどなかったのでプレイ日記は書きません(すまんシュシュ)


次回も多分サブイベントの話。



以下、ナルシスト主人公のコーデ集。

HNI_000120190114.jpg
HNI_005520190114.jpg

HNI_005620190114.jpg
HNI_005820190114.jpg

HNI_000220190608.jpg
HNI_001320190608.jpg

HNI_010020190618.jpg
HNI_000120190618.jpg


関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する