シムズ4 プレイ日記 トンプソン家の年末編
2018/12/27 14:19:16 |
The Sims |
コメント:-件

クリスマスが終わり、もうすぐ新年ですな。
自分はクリスマスは学生時代は友達と一緒に料理してパーティをやったりしましたが、今は毎年ケーキとピザを家族皆で作って一緒に食べます。
でも、クリスマスって家族や大切な人と過ごす日であって、恋人と過ごす日ではないのに、なんで日本ってクリスマスは恋人と過ごす日で、恋人がいない人は哀れな人みたいな扱いするんだろ?
大切な人がたまたま恋人だったと言うならわかるけど、クリスマスの為(ってか馬鹿にされたくない為)に恋人を作るのは、本質見誤ってね?と思う。
ケーキとかチキンとか、ここぞとばかりに大量生産して売り出して、余ったら従業員に強制的に買わせたり、ゴミに捨てたりさ・・・。
生き物を殺して作ってるのに罰当たりだし、皆が幸せに過ごす為の日なのに従業員を不幸にしてどうするんだよ。
と言うか、クリスマスってキリストの聖誕祭で、日本で言うなら天皇誕生日みたいなもんじゃないか?
天皇誕生日に外国でこんな事されたら普通嫌だと思うんだが・・・(汗)
今回のシムズ4は、タイミング良くトンプソン家の年末話。
『Seasons』をDLしてたので、四季のイベントが追加されたんですよね。
以下、続き。
まず一季7日間設定で、どんな感じか試しにプレイしてたので、久々のトンプソン家の再開時は冬になりました。
まぁ、せっかくだから1回目の年越しはマイシム一家でプレイしたいと思ったのもありますが。
長男レニの誕生日もあったんだけど、それは後日。

まず、初っ端からリディアが宇宙人に攫われました。
何という出オチ・・・と言うかデジャヴ。
マジで一日目にこうなったんだよ・・・狙ったわけじゃないんだよ、マジで(汗)
実は吸血宇宙人ことジョセフ以外にも、「この人宇宙人なんじゃないか?」って思うシムがおりまして、リディアは自動でそのシムと友達になってたので、恐らくそれで狙われたんじゃないかと。
んで、女性なので妊娠の心配はないのですが、戻ってきたと思ったら・・・、

リディアはブチ切れていた。
宇宙人だろうが関係ねえ!人の事攫うとかふざけんな!って事か。
怖い夢はほとんど見ず、相手が吸血鬼だろうが物怖じしない神経図太いフレイの母なだけあるわ・・・(苦笑)
あと、次女イリスが長女フレイに「遊びに来ないか」と誘われたので、家族で遊びに行ったり。

どこもかしこも一面真っ白。
ギャヴィンはお仕事なので不参加。

皆で長女の娘アリッサを可愛がります。
そして家に帰って数時間後・・・、

長女が家に遊びに来ました。
いやいやいや、さっきまで一緒にいたじゃん!(汗)
レニ「姉ちゃん、さっき会ったばっかりだよね・・・?(汗」
フレイ「だってお父さんに会ってないもの」
こういうとこはやっぱギャヴィンの娘だわ・・・。
まぁ、長女自身もシステムの説明如く、お父さん子、お母さん子だからなー。
長男レニが外で雪かきを始めたので、ついでに雪で遊ばせたら、長女も一緒になって雪だるまを作り始める。

氷点下の真冬の夜に外ではしゃぐ、この姉弟。
こういう子供っぽいところは、やっぱ似た者姉弟だわ。
っつか風邪引くぞ。
あと、クリスマスこと冬祭り。
まずツリーを設置して、プレゼントの山も設置しました。

長男は自らテーブルセットを並べて満足げ。
小さい頃から長女と張り合う様にやってたからな。

食事も七面鳥のディナーを作って家族で食べる。
みんなー、ご飯できたわよー!

そして家族団欒。
うむ、これぞ楽しいクリスマスの過ごし方だと思います。
次はプレゼントタイム。
実は前日にマイシムのリディアがいらずらスキルを発動しやがり、いたずらプレゼントを混ぜやがったせいで、ゴミの様な物が混ざってしまいました・・・。
まぁ、それでも次女は当たりを引き当てて喜び(粘土)、リディア自身がそのゴミプレゼントを引き当てたので、「ざまぁ!」な結果になりましたがね(笑)
ってかギャヴィンや長男レニも、いたずらプレゼントを混ぜやがったんですよね。
どうしようもねーな、この大人達は・・・(白目)
でもプレゼントを加えると、いたずらプレゼントがなくなったので、プレゼントを加えると上書きされるのかね?


ってか、いつの間にこんな高級な物混ぜたんだ(笑)

ちなみにプレゼントを加えると、最初はこんな感じで少なかったプレゼントの箱が、

こんな風に増えます。細かい。
んで夜の8時になると、いつの間にかサンタクロース・・・ファーザーウィンターことクレメント・フロストが来てました。

ちなみに暖炉を設置してないと来ない模様。
そして、プレゼントを要求するトンプソン一家(笑)








クレメントはちゃんと全員にくれました。優しい。
でも高級絵画や冷蔵庫は流石に出血大サービス過ぎる!
くれるのはいいけど、出血大サービスを通り越して失血死レベルなので、クレメントの懐は大丈夫なのかと心配になる(汗)
ってか、冷蔵庫は既に同じ物を持ってたから売る事になっちゃったんですがね(汗)
かと言って、そのまま売るのはクレメントに失礼なので、元からあったヤツを売って、貰った方に置き換えました。

んでもって長男レニでクレメントに話しかけましたが、善人同士故か気が合う模様。

そして暖炉から煙の様に消えて行きました(文字通り)
後日、長男がクレメントから食事に誘われる(笑)

でも、この後仕事だったから無理だったんだけどね・・・行きたかったよ・・・orz
そして、早速クレメントから貰ったプレゼントを設置。
まずリディアは高級な絵画だったので、寝室に設置。

おお、カッコいい。
部屋が豪華になったぜ(笑)
レニはキャンドル照明。

成人した長男にピッタリだし、カッコいいけど、部屋にミスマッチだな(汗)

あと、こっちは家族のプレゼントの山から引き当てたヤツです。
立派だけど、やっぱりミスマッチ・・・(汗)
いや、部屋を内装を子供時代からあまり変えてないからいけないんだけど。
ってか、この後一人暮らしする事になるから、これ持っていけないし、あまり意味ないんだけどね・・・何で持っていけないんだ・・・orz
次女イリスはくまのぬいぐるみ。

くま可愛い。
ちゃんと相手の事を考えてプレゼントをくれたんだなぁ。
クレメントさんマジ天使。
ギャヴィンの冷蔵庫が被ったのはまぁご愛嬌って事で(笑)
あと、ギャヴィンがプレゼントの山から引き当てたゲーム機で早速遊ぶリディア。

まさかコレを家でプレイできるとは(高いので買うつもりなかった)
ちなみに、この部屋は元々長女の部屋でしたが、今は物置とか作業用の部屋になっております。
他に置く場所なかったんだよ(汗)
次女が引き当てた粘土は、何故かトンプソン家に大人気で、そこらに置いておくと、次女は勿論、両親や長男までそれで遊ぼうとします(笑)

まぁ、皆クリエイティブもしくは芸術系特質持ちなので、何かを作るのが好きなんでしょうな。

リディア作。

放っておくと皆粘土で遊ぼうとするので、次女の所持品に入れてしまいました。

※全部粘土です。
ってか、皆何気にレベル高くないか?(笑)
そして大晦日。
やっぱり長女が家に遊びに来て、次女と部屋でお喋りしてたので、長男も加わってお喋り。

長女は本当によく家に来るので、三人でお喋りしてます。

いつもこんな感じなので、やっぱ仲いいんだな。この三人。
そして長女が帰った後は、皆で大晦日のお喋り。

何かもうずーっと大晦日の話をしたり、歌を歌ったりしてました。
まぁ、家族の仲が良い証拠ですな。

深夜になると年末特番を家族で観て、新年までのカウントダウン。

でも時間の流れが早いから、あっさり新年になって「え?あ、新年か」みたいな、ちょっち肩透かしを食らいましたがね(笑)
こうして新年が明け、翌日から春です。
これで次の冬まで雪とはおさらばです。

請求書の配達員の人が大雪の中頑張る必要もなくなりますね。
ってか、こんな日まで配達に来なくてもちゃんと払うから!
このままじゃ配達員が雪の事故に巻き込まれたりして凍死するわ!
もっと自分を大事にして!(汗)
(この日は大雪+強風と言う最悪な天気だった)
あと、長男は成人後、前に言った通り画家の仕事につきました。
子供時代に頑張って『天才芸術家』の願望を制覇したので、『優れた創造力』の特質がつき、芸術スキルが上がりやすくなったので、多分合ってる仕事だと思うんですけど。
あと責任感がある特質持ちなので、そのイベントも発生。

自分は押し付けられるのが嫌いだし、要求だと変な対立を生む可能性があるので、あくまで提案を選びました。

うむ、押し付けは良くないですからな。
あくまで歩み寄りが大事だと思います。
どこぞの幼児向けアニメは、多様性を豪語しておきながら町内会プールを全否定して、自分達の要求を押し付けてナイトプールに作り変えてドヤ顔してたらしいけど。
監視員経験者から言わせて貰えば、プールは命を奪う水難事故が起こりやすく危険なので、規則とか作り直す事も含めてそう簡単に変えられるわけないんですがね(水を甘く見ていると冗談抜きで死に繋がる)
まぁ、日本の企業は新しい事を提案しても、何故か空気の読めない奴扱いをして、最悪給料下げたりとか降格とかする駄目な企業が多いけど、かと言って押し付ければいいと言う問題でもないし。
ってなワケで、トンプソン家の年末でした。
次回は多分ルーミーズ編。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告