シムズ4 プレイ日記 建築編
2018/08/21 11:11:06 |
The Sims |
コメント:-件

探偵神宮寺三郎の新作をプレイしつつ、シムズ4もプレイする日々。
神宮寺の方は完全にクリアしたら感想を書こうと思います。
今回のシムズは建築で自分の好きなデザインの建物を建てられるので、今まで建てた建築の話。
個人的にこれが凄い楽しい。
耐久性とか考えなくていいから、「あーでもない、こーでもない」と思いつくままに建築して、気がついたらかなりの時間が過ぎている(笑)
建てたくても、どんなデザインにすればいいかわからないって方でも、部屋のサンプルがちゃんとあり、それを並べていけば大丈夫と親切なシステムになってます。

このサンプルデザインもカッコよくて、カタログみたいで見ているだけでも楽しいです。
実は昔、PS2版のシムズ(昇進して父親に復讐するストーリーモードがあるヤツ)もプレイした事がありますが、その時はシムを操作するのに一杯一杯で、建築どころじゃなかったんだよなー(汗)
以下、自分が建てた建物の画像が延々と並んでいるだけ。
まず一番最初に作った施設がプール。





個人的には寝泊りできる健康ランドみたいな感じのつもり(笑)
もっと遊園地みたいなプールや宿泊施設とかあれば作ってみたいなー。
子供専用の公園も作る。
DLCで『Kids Room』と『Toddler』を購入していたので、それらのアイテムも使用。

この広場に敷いた絨毯はめっちゃ便利ですな。
大きいし派手だから、テキトーに配置すれば空白を上手く埋められる(笑)

あと、公共施設ではいくら家具を設置しても懐が痛まないので、子供用のおもちゃを片っ端から設置。
家だとお金掛かるから無理だけど、公園ならドールハウスも全種類揃えられるぜ!
んで家族で遊びに行き、長男レニは早速ドールハウスへ向かうわけですが・・・、


途中で割り込んできたおばさんにドールハウスをぶっ壊される。
トンプソン姉弟は呆然状態で、後から来たエイデンが大泣き。
この太ったおばさん=アメリアは確か『正気でない』特質持ちだったからな・・・かなりの情緒不安定キャラ故にこんな行動したんでしょうよ(汗)
まぁ、壊されてもすぐ交換できるんだけどさ。
ボールプールは前に家に設置した事があるので、長男は興味を示さず、幼児トンネルで遊ぶ。

(家のボールプールで遊ぶ長男)
遊んでる姿が滅茶苦茶可愛かったです。

ご機嫌で遊んでいた長男ですが、遊び終わって出てきたら・・・、

ああ・・・うん、あるあるだね(苦笑)
んで、長女には人形劇をやらせる。
演目は複数ある中から選び、『ノート泥棒事件』を上演。

推理ものが好きな自分はストーリーが純粋に気になるな(笑)

まぁ、観てくれるのは家族だけですが・・・でも家族は自分が操作してないのに観てくれてるからね、うん(汗)

ちなみに人形劇は大成功だったらしく、長女は満足し、長男も大喜びでした。
やっぱクリエイティブ持ちなうえ、父は物書きだから、ストーリー作るのも上手なのかね?
レストランも早速作る。
レストランでは店のデザインは勿論、メニューや従業員の制服、客の服装指定まで細かく決められます。
とりあえず、三つくらい作って家族で外食をしてみる。












ちょっとわかりにくいですが、緑のドレスの女の子は長女フレイです。
やっぱね、ポニーテールはカジュアルな髪型だから、ドレスは合わんかったのよ・・・(汗)
あと、レストランで食事をしたら、長男レニが食中毒になった事がありました・・・(汗)
レストランにクレームを入れるハメになり、「この事は内密にお願いします」と示談金が支払われました・・・変なところでリアルだな。
従業員の制服とか客の服装とかは深く考えておらず、後先考えずにレストランを建築して、それに合わせてるって感じです(超行き当たりばったり)
建築でエネルギーが尽きて、従業員の制服とか考えるのも面倒になってテキトーだったりするし(汗)
家の方も一から建築しましたが、家族が増える度にどんどん増築しているので、完全になったらUPしようかなと。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告