シムズ4 プレイ中②
2018/08/05 19:03:51 |
The Sims |
コメント:-件

毎日死ぬ様な暑さ(冗談ではなく事実になってるのが恐ろしい)で何度も熱中症になる中、涼しい室内でシムズ4を相変わらずプレイ中。
もうさ、目先の金に釣られてビル建てるのやめて、自然を大切にしようぜと思う。
んで、シムズではマイシムのトンプソン一家に二人目の子供が加わりました。

「ふ、双子?」と思ってしまうほど長女フレイとそっくりな男の子。
唯一違うのが、瞳の色で、父親と同じ黒(しかしちょっとミスマッチで怖い)
『レニ・トンプソン』と名付け、特質は母と似た様な『お茶目』に設定。
服装の方も変更しようとして、色々着せてたんですが・・・、

なんか、ポケモンのジムリーダーでこんな感じのキャラいなかったっけ?(笑)
でも実際こんな感じの大人いそう。
結局違う格好にしたんだけどさ。
しかし、やはり男の子のせいなのか、ものすごく手の掛かる子です(汗)
ご飯を食べさせようと椅子に座らせても、毎回ご飯を平気でひっくり返す(食べ物を粗末にすな)
何度やろうが空腹状態(ゲージも真っ赤)になろうがひっくり返すので、このままでは餓死させてしまうと、椅子に座らせるのは諦めて、料理だけ与えて勝手に食べさせる。
夜寝たと思ったら「怖い夢見た」と大泣き。しかも何度も。
長女フレイは幼児期が終わるかなって時に一度あった程度なので、弟は姉に比べると怖がりなのかもしれん(長女が図太いだけか?)

自分から音楽に合わせて踊り出したと思ったら、何故か踊り泣き状態になるし。
おまけにそんな情緒不安定状態故か、そのせいでよくドールハウスを壊す行動を取りたがる。
長女の時はそんなになかったし、自分が止めたので何事もなかったのですが、長男は頻繁にドールハウスを壊したがるので、試しに放置して見てたら・・・、


本当にぶっ壊しやがったーーー!!(汗)
てっきりちょっと遊ぶのに支障が出るレベルくらいかと思ったら、ものの見事にぺしゃんこになって使い物にならなくなった哀れなドールハウス。
おまけに悲しい状態になっているので、理由をクリックしたら・・・、

ひどいのはお前だ!お前!!
お前が自分でぶっ壊したんだろ!!(汗)
これはが修理業者に頼めないらしく、仕方ないので母が修理。

まぁ、流石におもちゃで修理業者呼ぶわけにはいかんもんな(汗)
一応壊れた家具は自力で修理する様にしてるけど。
その後も、父に文字カードを教わったら、またもや不機嫌になってドールハウスをぶっ壊す長男。

父は激怒し、姉は大泣きと大惨事。
母は庭でのん気にガーデニング中ですが、器用さスキルは我が家では母が一番高いので、やっぱり母が修理するハメになると言う・・・。
弟に大事なドールハウスをぶっ壊され、長女は大泣き状態ですが、普段は仲が良い方だと思うんですよ。この姉弟。

よくハグしてるし、姉は比較的温厚な性格なので、よく弟と遊んでます。

あと、長男はデブにゃん夫人が大のお気に入りで、風呂場だろうがトイレだろうが普通に取り出して遊び始めます(笑)

遊びながら同じ行動をする姿は微笑ましいです。
保育士は長女の時と同様にワタナベ・リリアン。

長女の時と同様に、なるべく両親が世話する様にはしてたんですけどね。

ちなみに長女は物心ついた頃からリリアンにお世話になってるので、もう友人状態です。

と言うか、リリアンはよく家に遊びに来るので、ある意味家族みたいな状態になってますな。

この時は長男レニがブロックで遊んでたら、家族やリリアンが次々と寄って来て全員で長男にブロックを教えると言う状況になり、狭い空間に人が密集状態(笑)

家族の仲はいいんですよ、ほんと。



ただ長男が暴れまくる問題児ってだけで。
そんな暴れん坊な長男に悪戦苦闘しつつも、やっぱり調子に乗ってスキル上げまくってたら全スキルMAXに・・・。

いい加減学習しろ、自分。
いや、スキルMAXなのはいいんだけど、やっぱ欠点あった方がいいかなーとも思うわけですよ。

でも、そこまで来たら流石に長男も学習したのか、椅子に座らせてもテーブルの料理をひっくり返す事もなくなりました。
ほんと、スキルゼロの時は食べ物をテーブル椅子に置く度にちゃぶ台返しの如くひっくり返してたからな・・・(汗)

子供に成長させると髪型もそのまま成長・・・ではなく、七三分けに。
長女と言い、やっぱ髪が伸びるのが遅い子達なんだろうか。

でも結構イケメンで、顔立ちからして多分母親似なんだろうなと思う。
あと、普段着の初期服がやっぱピンクが入った服で、ピンクが好きな中性的な感性なのかもしれん(姉フレイも中性的な感性っぽいし)
だが、着せる服はピンクなど欠片もない服(ピンクは長男似合わない服が多いんだもんよ)
願望は『天才芸術家』で、特質は『アクティブ』に設定。
天才芸術家なのは、やっぱクリエイティブ関連にしたいと思ったのと、アクティブなのは幼児時代アクティブ過ぎるくらいの暴れん坊だったし(何度叱りつけた事か)
学校でも初っ端からフードファイトの問題とか起こしてたしな!

でも自らお医者さんごっこのおもちゃで思いやりがアップしてたり、よく日記を書いたり、デブにゃん夫人のぬいぐるみで遊んで感情コントロールをアップさせたりと、向上心はある子なのかなと思う。

親から教えられると「知るかボケ!」って態度なんだけどね(苦笑)
「ごめんなさい」を教わった時も、「何それつまらん」って態度だったし。

あと、ご機嫌にデブにゃん夫人のぬいぐるみで遊んでると、勢いあまってデブにゃん夫人を顔面に激突させたりしてるけど。

んで姉とは仲良く一緒に宿題。
と言うか、姉弟はこの外に置いてあるガーデンパラソルが大のお気に入りの様で、よくご飯もここで食べるんですよね。
やっぱガーデンパラソルって、オシャレでカッコいい印象だから、背伸びしたがりの子供達には憧れなのかもしれん(笑)
そんな感じで長男も少しずつ暴れん坊ぶりが影を潜める様になりました。
母リディアは、仕事では音楽の練習の甲斐もあって、無事最高ランクのコンサートの巨匠にのぼり詰めました。

一日の給与が半端ないので、お金がみるみる溜まっていく(チートで5万手に入れた意味なかったな)

あと、やはりガーデニング好きなのか、家に盆栽を設置したら暇を見つけては盆栽に没頭する(その調子で畑も世話してくれ)
前に公園に盆栽やらキャンパスやらプールやらホットタブやらを設置し、家族で遊びに行ったら、真っ先に盆栽のところへ行ったくらいだからね(笑)
自分は生け花はやってますが、盆栽も地味に興味があります(笑)

あと、願望はカウプランドを育てるのみになったところで他の願望に変更してしまいました。
だってさ、カウプランドってさ、あの肉食植物でしょ?
『大丈夫。エサをやっておけば安全です!』とか説明されてたけど、逆に言えば『エサをやらなければ危険だけどな!』って言ってる様なもんで、うっかりやり忘れた日には文字通り食われてあの世行きなわけでしょ?
うっかり者の自分はエサをやり忘れて食われたり、他のシムも手当たり次第食うらしい故に犠牲者を出しかねなかったので諦めました(汗)
ギャヴィンは仕事ではまだ完全に昇進しきってませんが、願望の執筆を完全に制覇。
印税の為に執筆しまくってたら、いつの間にか達成してた(笑)

んで、この願望は制覇すると、死者を蘇生できる『生命の書』を作成できる模様。何気にとんでもない(笑)

あとドリンクを作るのが好きなのか、放っておくとドリンクばっか作ってます。
ただ、作るならちゃんと全部飲むか、冷蔵庫しまうかしてくれ。

一度気付かずそのまま放置されてて、翌日緑色の腐った匂いを放つドリンクがテーブルに並んでたぞ・・・ああ、もったいない(汗)

あと夫婦仲は相変わらず良好で、操作しなくても勝手によくベタベタしてます。

料理とドリンク作りで同じパフォーマンスをしてたのにはちょっと笑った。
長女フレイは元々出来が良い子故に、小学校では最高ランクのAクラスになりました。
やっぱ出来る子は努力もできる子なんだなーと思いました。

遊ぶ時も、絵を描いてるか、PCで数字ゲームやってるか、ドールハウスとぬいぐるみで遊ぶかですからね。

宿題も自分からちゃんとやり、特別課題もいつのまにかやってたりする事が多いし(素で宿題忘れる忘れ物常習犯だった自分とは大違いだな)

他のスキルも暇があれば上げる様にしてます。

ってなわけで、一気に賑やかになったトンプソン家。

次回は買ったDLCの事とか、自分が建築した家とか施設の事とか書こうかなと思ってます。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告