最近HUGっと!プリキュアとハピネスチャージプリキュアを観始めました。
2018/04/28 19:41:27 |
プリキュア |
コメント:-件
最近、『HUGっと!プリキュア』を観始め、ついでに『ハピネスチャージプリキュア』を最初から観始めてます。
公式サイト:http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/
ちなみに自分はプリキュアは5をちょこっと観た程度で、ほとんど無知です。
でも、今作のプリキュアの広告を見て、ちょっと興味が湧き、ついでに過去作もちょっと見てみようかなーと思ったわけです。
あえて一番評価が低いハピネスを選んだのは、ひねくれている故にオタクの間で人気ある作品はあまり好きになれず、逆に駄作呼ばわりされてる作品に嵌る傾向があるからです。
そもそもオタク達に持て囃される作品って、ストーリーよりキャラ(絵や声優)重視の作品だし、ストーリーはいいのに絵やゲームシステムが微妙で駄作扱いされた作品なんて過去に散々見てきたし、ハピネスもそういうパターンかもと思ったんで。
ハピネスは確かにパッと見は絵が古臭いと思うけど、見てる時は気にならないし(寧ろ普通に可愛い)、作画が酷いとか言う話もあんま気にしない奴なので騒ぐほどでもないかなって感じです。
戦闘シーンとか凝ってて迫力あるし、プリキュア達のオシャレも可愛いし、毎回色んな服装を見れて楽しい。
あと、めぐみの声優がマクロスFのランカ役の人って事で、更にランカの元ネタになったアルトネリコ2のルカを思い出したら、ハピネスはアルトネリコ2が元ネタになったんじゃ・・・と思った。
プリキュアが全世界にいるとかI.P.Dを思い出させるし、コスチュームチェンジも被るし、変身シーンのバスタオル(でもオールインワン)みたいな服とかデュアルインストール(風呂)にしか見えんかったし(汗)
キュアハニーのポップコーンチアとか、どっかで見た事あるなーと思ったら、クローシェのプリティヴィオールだった。あの巻き毛のツインテールとか、服のデザインとかそっくりだし。
アルトネリコ2は、アトリエシリーズにギャルゲー要素を含んだRPGなんですが、主人公の影が薄く、Wヒロインが主人公みたいなもんだったんだけどね(ぶっちゃけ主人公はWヒロインのサポート役)
んで、そのWヒロインと主人公の立場が、何となくめぐみとひめと誠司に似てるなーと。
社交的でカリスマセラピストだけど内面は荒んでいる紅のメインヒロインであるルカ=めぐみ
我侭で世間知らずな御子様で蒼のライバルヒロインであるクローシェ=ひめ
武術に長けて女子にモテてルカと幼馴染み&恋人の主人公クロア=誠司
こう見えてしまうんだよね。
Wヒロインを本当に主人公にしたのがハピネスって感じ。
完全にインスパイアと決め付けていますが、そう思うと色々しっくり来るんですよね。
そう考えると、ハピネスのあの萌えを度外視したキャラデザも納得するな。
だって、今のプリキュアって「美少女が出てくればそれでいい!男との恋愛なんて見たくない!だって親だって見せたくないって言ってるよ!」なんて言い訳する一部の(色々心配になってくる)キャラ厨が結構いるみたいだし。
そんな人達に受けるキャラデザにして、その上でキャラが嫌われやすい負の側面を見せたり、プリキュア達が恋愛なんてしたら・・・今以上に悲惨なバッシングを受ける事間違いなしだし。
詳しくは知らんけど、過去作のスマイルだか何だかで、プリキュアの一人が恋愛して、一部のキャラ厨が発狂して荒れまくったらしいし、二次創作でエロ絵をあちこちにバラまいて一般人に迷惑掛けたらしいし(プリキュアに興味がなかった自分でさえそんな噂知ってるってどうよ?)
多分、「そんな人達に向けて作ってんじゃねーよ」と言う考えもあるんだろうけど、同時にキャラ厨の興味が湧かない様なキャラデザにして、本来の客層である女児や、キャラの心理やストーリー重視の大人向けに作ったんじゃないかと思われる。
萌えキャラじゃなかったから外見重視のキャラ厨は必要以上にキャラに執着する事もなく、恋愛要素で心理的ダメージを受けずに済んだんだから、寧ろ良かったんじゃないの?って思う(笑)
まぁ、同時に女児からも若干不評なのはしょうがないけどね。
でも好きな子は本当に好きみたいですけどね。
つい最近、プールでハピネスの浮き輪持って来てる女児がいたし、何か微笑ましかった(笑)
ってか、自分の予想が当たってるのなら、キャラデザの問題も、一部のこじらせたキャラ厨のせいと言う事に・・・。
キャラ厨が群がる女児向けアニメを作るすスタッフもほんと大変だな。
ハグっとの方も観続けますが、プリキュアが放送されてる時間って、丁度仕事の通勤時間と被ってるので、毎回録画なんだよね・・・(汗)
でもまぁ、ハグたんとかめっさ可愛いし、ぶっちゃけ今作はハグたんの存在で興味を持ったんですよね(しかしおじゃ魔女どれみのはなちゃんを思い出すな)
仕事でもよく赤ちゃんを見掛けますが、本当に可愛い。
プリキュア達の方は、キュアエールがポップンの鈴花に見えたり、キュアアンジュがギルティギアのディズィー(子持ちの人妻)に見えたり、変身前のはなやハリーがラ・ピュセルのプリエとクロワに見えてしまう自分は色々末期だなと思った(苦笑)
おまけに敵サイドであるクライアス社の「未来を悲観しろ」と慈悲なき啓示ばりの会社の挨拶には苦笑した。
もう既にチャラリートが退場ですが、貴重なイケメンの出番を逃してしまったぜ!(爆)
あの浄化シーンはチャラリートにとってはなが女神に見えたでしょうな(笑)
しかし、左遷部屋で何があったんだ・・・。
特に傷付いてなかったから、一瞬現在中止されている感覚遮断の例の臨床実験とか想像してしまったよ(流石に女児向けアニメでそんなえげつない事はしないと思うけど)
あと、今作は男性キャラもそれなりに出て、プリキュア達と交流するみたいで、個人的には嬉しいです。
元々男女比率は偏らない方が好きだし、カプ厨でもあるので(笑)
んで、最近のプリキュアってキラキラし過ぎて目が痛いです(汗)
可愛いんだけど、スマイルとかキラキラの度合いが半端な差過ぎて、「目が!目が痛いぃぃぃっ!(汗」って感じで引いちゃったんですよね・・・世間と好みがズレているもので。
ハピネスを全部観たら感想も書こうかなと思ってます。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告