ガールズモード4 2周目の秋編
2018/04/13 15:56:23 |
Girls Mode |
コメント:-件

ここ数日の仕事帰り、空き地の雑草の中につくしがたくさん生えてたので、たまに摘んで晩御飯にしてます。
実は自分、つくし料理を食べたのは今年が初めてだったりします。
小学生の頃、どっかの原っぱで特に意味もなくつくしを袋いっぱいに摘んで、後でつくしは食べられると知って持って帰ろうと思ってたのに、袋ごとなくして結局食べ損ねた過去があったので・・・(アホ)
摘んで丸美屋の釜飯の素(凄く美味しい)と混ぜて炊き込みご飯を作ろうとドラッグストアに寄ったら、丁度特売で喜んだのも束の間・・・財布がカバンに入ってないと言う・・・(馬鹿)
流石に万引きをするわけにはいかんので、一度帰って別の店で買いました(幸い同じ特売の値段だった)
んで、調べるとつくしって結構栄養価が高いんですね。
ただチアミナーゼや、僅かだけど無機ケイ素とアルカロイドという毒素も含んでるそうなので、大量摂取は避けた方が良く、心臓や腎臓に持病がある方は食べない方が懸命との事。
雑談が長くなってしまいましたが、今回のガルモは秋のメインキャラ達のコーデ編。
一番最初に来たのは月子だが、クールなカーディガンだけ買って帰ったのでスクショ撮ってないです(汗)
お次はサワコ。

そういや春に「ラブを探しに行く」とか言ってましたが、結局駄目だったのかね?(汗)

そんなサワコはおまかせコーデって事なので、秘書っぽくフェミニンコーデ。
こうやって見るとサワコは普通に美人だし、経済観念もしっかりしてるから、結婚したら普通にいい奥さんになりそうな気がしますけどね(夫を尻に敷きそうでもあるが)
紅緒はファンとのお茶会イベントを開くので、その為のゴシックコーデ。

楽しそうですな。
紅緒の事だから、紅茶からお菓子に掛けて、滅茶苦茶気合入れてそう(笑)

前にコーデした蛍のゴシックコーデの色違いになってしまいましたが、やっぱこのワンピースはヒールの高い靴の方が合ってたなーと、ちょっち後悔(汗)
やよいは運動の秋。

何があったんだ?恋愛に疎そうなやよいが失恋って事はなさそうだし・・・と思ったら、

ああ・・・それは確かに辛い思い出だわ(汗)
運動会と言う晴れ舞台で転ぶのは屈辱だとも思ったが、初期のライブやらイベントやらと公衆の面前でしょっちゅうコケるのがお約束だったやよいがそんな屈辱を感じるんだろうかとも思ったら、

誰が上手い事を言えと(笑)
精神面ではなく、物理的な傷だったと。
そんなやよいはジョギングで身体を鍛えて雪辱を果たそうと(元々身体を鍛えるのが趣味みたいだけど)ガーリーかロックのスニーカーを選び、そこから全身コーデ。

今回はロックを選びましたが、このピンクの上着って花柄だったんですね。
試着後にやよいが「花柄大好き」と言うから、「え?花柄の服なんて使ったっけ?」と調べたら花柄と判明(笑)
帽子の方は使いやすいうえにやよいによく似合うから、つい取り入れちゃうんですよね(汗)

ズボンは七部丈だから、転んでも膝小僧は守られるさ(笑)
あと、このコーデなら「Ready Go!」にも合いそうと思い、ライブシミュレーターをやってみました。


うん、ラフな感じが路上ライブっぽいし、ピンクで女の子らしくて違和感ないかも。
音楽のジャンルは疎いのでよくわからないけど、やよいのこの曲はガールズロックってイメージ。
ポップンで言う『☆shining☆』みたいな(詳しくはググってネ)
ハナエも来店しましたが、一人でボケつっこみをする芸人気質なハナエ(笑)
自分も結構一人ボケつっこみやっちゃいますけどね(アホだから無自覚にボケて「って違う!」とつっこみを入れてしまう)

まぁ、そうですね。
よく「楽しくもないのに笑えない」とか言う人いるけど、「笑う門には福来る」と言われている様に笑っているうちに結構楽しくなってくるものだと思います。

ハナエはベーシックコーデ希望ですが、個人的にハナエはズボンの方がしっくりくるかな。
んで、ジャケットでちょっと大人っぽく。
蛍は読書の秋。

そうだね。視野を広げる意味でも読書は大事だと思います(読書家に比べたら自分はほとんど小説読まないんだけどね(汗))

漫画かよ(笑)
せめてそこはラノベ・・・とも思ったが、最近のラノベは昔と違って読者にひたすら快感”だけ”を与えようとするチート(ってかズル)やハーレムものがほとんどだから、それに比べたら教訓や哲学がある話が多い漫画の方がいいか。
蛍は家で漫画を読む為のポップかゴシックのコーデを希望。
最初はポップにしようとも思ったが、予算も多いから久々にゴシックにしてみようとゴシックコーデ。

蛍が来店したのは11月とハロウィンは終わってしまったが、別にこのスカートはハロウィン以外着ちゃいけないなんて決まりはないから着せる(オレンジと青紫って別にハロウィンだけの色じゃないし)
このスカート可愛いですよね。

ちなみに赤バージョンも考えたが、何となくさっきの奴の方がいいかなーとなかった事に。

巻数被らない様に気をつけなね(笑)
ええ、自分は昔同じ巻数の漫画を買ってしまった事がありましたよ・・・ちゃんとよく確認しとけって話ですね(爆)
月子の母ミヤコも来店し、店の経営についてアドバイスを受ける。

自分は接客業もやっていますが、基本的にお客には笑顔で丁寧に接客する様にしてますね。
まぁ、こっちが下手に出てるのをいい事につけあがって「こっちは客だよ?客の言う事が聞けないの?売り上げの事を考えるなら、悪い噂流されたくないなら言う事聞いた方がいいよ(黒い笑み」とか無茶(ってか我侭)な要求をしてくる神様ではなく王様な客は、場合によっちゃ冷たくあしらいますけどね。
ああいう要求をいちいち飲んでたらキリがないし、他の客とのトラブルにもなるし、いくら客でも言って良い要求と悪い要求があるんだっつの。
ってか、ただの脅迫だろアレ。自分は我侭な悪人だって言ってる様なもんだぞ(言っている本人はそんなつもりじゃないんでしょうがね)

・・・と話(ってか愚痴)が長くなってしまいましたが、ミヤコは茶色をベースにセレブかフェミニンコーデ希望。
予算的にセレブオンリーはキツいので、フェミニンコーデにセレブと兼用のアイテムを取り入れました。
あと、やよいと蛍はネイルが服装とミスマッチなので、メイクサロンに呼び出す。


蛍のはポップのハロウィンネイルの方も考えたが、無難にゴシックネイル。
おまけ。
たまにはカフェでお茶でも飲むかーと優雅なひと時を過ごしたら、コウスケのイベントが発生。

前のイベントはどんなんだったか忘れましたが、確か店の名前の件でモメた気がする。
名前に『ゾンビ』とかつけてたので却下した気が・・・。
んで、また名前を考えたと言うので聞いたら、

殺人事件が起きそうな名前だな(某高校生探偵達が大活躍だね)
選択肢は「絶対反対!」と「いいかも・・・私は行かないけど」とあり、自分は後者を選択。

だって死にたくないし、容疑者になるのもごめんである。
元々そんなにカフェには行かないから、更に寄り付かなくなるな、うん。
んで、「考え直す」と言って数日後、次の候補がコレ。

バイオハザードか!
ってか己はホラーものの見過ぎだ!
どうしてそう血生臭い方向に行くんだよ!(汗)
「もうお店やめたら?」と「もうそれでいいよ・・・」の選択肢があり、自分は後者を選択。

満面の笑みのコウスケですが、本当にそんな名前の店にしたとして、一体どれだけの人が普通のカフェだと思って来店するのか・・・。
ほとんどの人がネタ系のカフェだと勘違いして来ると思う。
なんか秋はメインキャラの来店が多くてえらい長くなってしまった(汗)
次回は他キャラのイベントとかかな。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告