ガールズモード4 バイトと店長のコーデ編
2018/03/29 18:59:59 |
Girls Mode |
コメント:-件

先日、花粉にのどをやられ、そのせいで風邪を引いてしまいました・・・(汗)
鼻詰まりが酷いから、とうとう花粉症になってしまったかと思ったら、風邪だったと言うオチ・・・。
そして治って帰り道に桜が咲いてるから見ようと、桜のある道を通ってたら「あれ?ここどこ?(汗」と、いつのまにか道に迷ってたと言う・・・一応近所だったからすぐ知ってる道に出たんだけどね。
でも帰りに買い物してようと思ってたのに、迷ったせいで店を通り越して家に着いちゃったんだけどね(アホ)
この時期は普段通らない道も通りたくなるから困る。
ガルモは2周目の夏に突入し、クリアーしたサブイベントが再びやってきました。
この繰り返すサブイベントって、アイドル3人組が関わらないイベントが繰り返されるのかね?
バイトは結局ノノカに戻しましたが、やっぱ女性キャラの方がコーデし甲斐があって楽しい(すまん、ヨウスケ)

自分の好きなテイスト(エスニック、アジアン、サイケ、クール)を着こなせるから、ついノノカに戻しちゃったんだよね。

ちなみに、このアズサの「3ヶ月に一度は旅をして、違う景色を見て、刺激を受けないと耐えられない」って気持ち、自分は凄くよく理解できます。
自分もずーっと同じ事の繰り返し、同じ景色とかストレス溜まって発狂しそうになるし・・・(ADHDだから余計に)
以前に性格診断した『16Personalities』でも「自由を好み、退屈な役割を与えられると、すぐに忍耐を失うか、意気消沈する広報運動家」と出たので(苦笑)
「16Personalities」と言う性格診断をしてみました。これは心理学に基づいた性格診断で、結果は大きく分けて「分析家」「外交官」「番人」「探検家」の4種類があり、更にそこからそれぞれ4種類のタイプに分かれ、全部で16種類のタイプがあります。
んで、「仕事で1年は旅行に行けなくなった。絶望しかない・・・いっそ仕事辞めてやろうか」と壊れ気味なアズサに「自分が変われば同じ世界でも変わって見える」と視点を変えさせようとイメチェンしたのがコレ。

「写真部姉の単なる色違いじゃねーか!」とつっこまれそうですな。
うん、わかってるけど、可愛いからすっかりこのお団子頭が気に入ってしまったんだよ(笑)
あとこのさくらんぼのトップスも可愛くて好きです。
場合によっては、サブイベントについても感想書くかも。
以下、本題のノノカ祭りと言う名のコーデ集。


















馬鹿の一つ覚えの如く、七分ジャケット使いまくりですな。
物凄く使いやすいのもあるけど、ノノカはこのジャケットが本当によく似合うと思う。
他キャラはわざわざ呼び出したり、イベントで店に来たりするから、定期的に写真を撮っていく感じだけど、バイトの場合はいつでも着替えさせられるから、思い立ったら1日で何回も着せ替え人形のごとく着替えさせて写真撮り(笑)
主人公「ノノカちゃん、写真撮りたいからこの服着てね」「次はこれね」「今度はこのテイストなんかどう?」
ノノカ「て、店長・・・(一体一日で何回着替えさせられるんだろう・・・(汗)」
フジオ「いちいち店に戻って着替えて大変じゃないかい?」
主人公「そう言うならNIN10プロの更衣室使わせてよ」←図々しい
1周目はフジオに写真を撮ってもらう事がまったくなかった為、1周目の冬~春にバイトをしていたノノカの冬服写真はない・・・また今度で(汗)
あと、バイトはライブシミュレーターじゃないと化粧もネイルもできないので、今度ノノカでやってみようかなー。
以下はナルシスト主人公祭りと言う名のコーデ集。
もう延々とネイルと、それに合わせた主人公のコーデが載ってるだけ。
ネイルを購入する時は、デザインに合わせたコーデの状態で購入すると決めてるので画像の量も半端ない(1周目は撮ってないけど)
写真撮ったあと、セーブせずにうっかりリセットしたりしたので、ネイルが被ってるかもですが気にしない。




































コーデが思いつき次第、またUPしていくと思います。
ちなみに色々とコーデしまくってますが、自分はファッション雑誌とかはまったく読まないから、流行とかよくわからんと言うのが本音です。
だって雑誌ってかさばるし、地味に高いし、貧乏だからお金がもったいないんだもんよ(汗)
テレビや、外出時にアパレルショップにふらっと立ち寄ったり、電車とかで他人の服装を見て「あ、今こんな感じのが流行ってるのねー」と思う程度です。
最近じゃ服とかも、よっぽど気に入ったとか、着まわしできそうな服とか、セール品とかしか買わないし。
あとは着る枚数や色や柄のバランスを意識して、ほぼ直感でコーデしてます。
まぁ、そのせいでワンパターンにもなっちゃうんだけどね・・・化粧は時々変えたりするのに髪型は変えないのがいい証拠だわ(汗)
でもこの髪型はポップとか子供っぽい服も、クールとか大人っぽい服にもあんまり違和感がないんですよね(ボーイッシュな感じだからかね?)
逆にガーリーとかロリータとか女の子らしいコーデは合わんが、それはやよいとか紅緒で散々コーデしてるのでいいやって感じです。
ちなみに最近の現実の服の流行は昭和に戻ってきてる印象なので、是非とも5ではレトロオンリーのカプセルドロップの復活をですね・・・(真顔)
本当、かなり気に入っていたブランドだったから、「何故無くしたし・・・」と2では地味にショックを受けてた記憶があります。Lovitsも同様。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告