液晶ペンタブレットを購入
2016/12/05 15:48:35 |
日記 |
コメント:2件
前から欲しかった液晶ペンタブレットを買いました。
自分が買ったのは「XP-pen Artist10S」です。
ずっと板のペンタブレットで描いてたんですが、アレ凄く描きにくいから液晶版が欲しいとは前から思ってたんですよね(汗)
ようやくうつ病から回復して仕事ができる様になったので、思い切って買ってしまった(笑)
板のペンタブだと線画が上手く描けないからすっげー時間が掛かるし、それで心が折れる・・・いや、液晶にしても遅いのは変わらんのだけどさ(汗)
おかげで落書きは山の様に積みあがっても(いい加減ゴミに出せよってレベル)、PCに取り込んで完成させたのはその山の1パーセントなんですよね・・・。
でも、これで少しはその山が減ってHPも更新頻度が増える・・・筈・・・多分・・・・・・そうだといいなぁ・・・(汗)
ちなみにお絵かきソフトは今も昔もずーっとフリーソフトを使ってます。
最近までPixiaを使ってましたが、今はMediBang Paint Proです(Pixiaは使い慣れてるけど重いんだもんよ)
今はお絵かきソフトも有料で高性能なのが一杯ありますが、別にそこまでしてレベルの高い絵を描きたいわけではないし、使いこなせる自信がない・・・専門の学校とか行った事ないし(汗)
ただ絵を好きに描いて完成させたいだけなので、別に無料のでいいかなーと(最近はフリーソフトでも十分過ぎるくらい高性能だし)
幼稚園&小学生の頃から、紙と鉛筆と暇があれば常に絵を描き、たまに紙と鉛筆持って外に出て一人地べたに座り込んで近所に咲いてる花や建築物とかを描いてたり、使い終わったノートやドリルの白いところに落書きをしてた変人なんで、ほんと「絵を好きな様に描けりゃOK」みたいな感じです(笑)
父方の叔父が趣味で油絵をやるほど絵を描くのが好きなんで、血なのかなーと思う。
その上発達障害だから、美術の成績はいつもすこぶる良かったけど、それ以外(数学の図形問題と理科の植物学と体育の水泳は除く)は壊滅的で宿題忘れも多い問題児だったなー(汗)
ともかく楽しく絵を描いてHPを更新できりゃいいだけなので(同人誌とかも描く気ないし)、この先もお絵描きソフトはフリーソフトばっかだろうなー。
しかし、最近の液晶ペンタブレットは安くて貧乏人には有難いですな。
大手のワコムとか10万円以上のばっかで、自分にはとても買えないよ・・・ただでさえ自分は貧乏性でケチなのに(汗)
液晶のサイズもすげーでかいのがあるけど、自分は小型でノートくらいの大きさの10インチにしました。
あんなに大きくちゃ場所も取るし、いちいち机に向かわなきゃいけないのも面倒だし、最近は寝転がりながら落書きするのがほとんどなので、小さい方が気軽に描ける。
あと接続やらインストールやら設定やらに偉い時間掛かりましたな・・・付属のCDソフトインストしたら文字化けして、ネットで最新のやつをインストしたら直った・・・最初からそっちを付けて欲しかったぜよ(汗)
あと付属の手袋とかサイズが大きいから使えないよ・・・元々使うつもりもないけどさ(汗)
でもXP-penは外国製ですが、中々使いやすい方なんじゃないかと思います(他の液タブ使った事ないけど)
これで少しはHPの更新が増えるといいなー・・・(汗)
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
お久しぶりです
軌道に乗るまでは無理は避けてください。
ブログやサイトも、義務感にならないようにされた方がよいかと。
とにかく、ご自身を大切にしてください。
しかし、絵が上手いのは羨ましいですね。
神奈は、絵が下手です。逆に。
学生の頃は、美術や書道、音楽とか芸術系統はほぼ全滅で。
理系も弱いので文系人間でした(そのくせ物書きもうまくないですが)。
なんか、手とか難しいと思うんですよね。うまくかけなくて。
アスリーのアトリエのオリキャラも、実は一応原画がないことはないのですが、
見せられたものじゃないというのがもう。
ちょくちょく拝見させていただいているので、そのうちまたコメントさせていただくと思います。
少し余計なお世話かもしれませんが、お体は大切にしてください。
では。
Re: お久しぶりです
そうなんですよね。実は過去に既に治り掛けで仕事をしようとして、貧血で倒れた事が2度くらいありました(汗)
なので今の仕事は普通の人に比べたらしてない方なんですよね。
ブログやサイトも最近は更新がほとんどできてなかったりしますが、「ま、いっか。所詮趣味だし(笑」と軽く考えてます(笑)
でも液晶ペンタブレットは今のところ使い心地が良い感じなので、楽しく絵を描けてます。
多分、絵が上手いのは空間認識能力が平均より高くて、暇さえあれば絵ばっか描いてたからだと思います(あんだけ描いてヘタクソだったら問題なレベル)
逆に言えば、美術以外の取り得がないと言うか、普通の人ができる事できないんですけどね・・・能力の凸凹が激しいと言うか・・・(汗)
それに上手いと言っても、普通の人よりは上手いってレベルですから。
でも何だかんだで絵は「上手く描く事」よりも「楽しんで描く事」が一番だと思いますけどね。
アトリエのオリキャラとか前から外見が気になってました。
自分の場合は言語能力が低いから、文章で外見を書かれても頭に思い浮かばないと言う酷い理由なんですがね・・・(汗)
でも、他のサイトとかでも設定が違和感なく作られているオリキャラの絵とか見てて楽しいです。
お気遣いありがとうございます。
前に小説を頂いたお礼ができてなかったので、今度絵でも送らせて頂きたいと思ってます(汗)
それではまたいらして下さいませ。
コメントの投稿