逆転裁判6 感想
2016/06/14 17:07:59 |
推理ゲーム |
コメント:0件
ちなみに自分は推理ゲームは前情報は仕入れない派なので、公式サイトとかは一切見ずにプレイしてクリアしました。
真宵が出るって事はだいぶ前から知ってたけどね。
今作でとうとう成歩堂を超えて主人公になった王泥喜。
「主人公は成歩堂の方がいい」「王泥喜はいらない子」とか言われて、王泥喜好きとしては悲しかったんですが、今回は王泥喜の方が完全に主人公で良かった。
まぁ、主人公になった故に壮絶な人生も明らかになったわけですが・・・(汗)
あと真宵の復活。
出番は少なめだったけど、ストーリーの重要ポジションだったし、彼女はあくまで成歩堂のヒロインだから、王泥喜が主人公の今作じゃ妥当なんじゃないかと思う(そんな事いったら出番少ないみぬきはどうなるんだって話だが)
顔は姉の千尋にそっくりになってましたが、中身は変わってない様で安心しました(笑)
ってか、カプ厨思考抜きでもいい加減成歩堂と結婚した方がいいと思うぞ・・・年齢的に成歩堂も真宵もヤバいと思うんだが(汗)
ギルティギアみたいに「続編で既に結婚してた」ってなってもいいと思う(あれも最初すげぇ荒れたらしいけど今は落ち着いて受け入れられてるし)
今作のライバル検事も法廷ではいい感じでムカつくキャラになってましたな(笑)
ってか僧侶が「ど腐れ」とか暴言吐くのもどうなのよ?
数珠を頭に巻きつけて締め上げるとか、思わず「孫悟空か(笑」とつっこんでしまった。
冥と言い、夕神と言い、検事はすぐ手が出る奴が多いな。
ゴドーもコーヒーカップ(しかも中身入り)投げつけてくるし・・・御剣や豪や響也は紳士だったんだな(笑)
しかし王泥喜のライバル検事ポジションとか、茜を連れ回すとか、響也のお気に入りをことごとく奪っていくナユタ(爆)
しかし長かった・・・特に5話(汗)
既読スキップにして文章速読してもクリアまで滅茶苦茶時間掛かった。
まぁ、その分ボリュームがあるって事だし、推理要素も難しかったけど個人的には結構面白かったです。
託宣システムは最初はよくわからなくて詰まってたけど、慣れればあっさりクリアできました・・・いや、それでもちょっと詰まったりしたけどね(汗)
託宣の歌はアルトネリコのヒュムノスっぽいと思ったら、霜月さんが歌ってると知って納得。
今作は黒歴史認定をされた4の失敗を頑張って補完してた印象。
成歩堂をさしおいて王泥喜がラスボスを倒すのとか、真宵の出番が少ないって事で、「宣伝と違う!」と不満が多いみたいだけど、「4の悪夢があるから王泥喜が主人公なら買わない。成歩堂が主人公なら買うけど」って言う人が大半で採算が合わないだろうから、スタッフは成歩堂と真宵を押し出さざるを得なかったんだろうなと思う。
4が成功してたら6も王泥喜を主人公として宣伝してたんだろうな・・・つまりは4を失敗させたタクシューが悪いって事なんですけど(苦笑)
自分は逆転裁判というより推理ゲームが好きで買った様なものだし、前情報は一切仕入れてなかったし、王泥喜も主人公として好きだから、別に何とも思いませんでしたがね。
しかし弁護側は傍聴者達から罵倒されまくってたなあ(汗)
まぁ、でも現実でも「犯罪者に弁護なんて必要ない!即死刑!」「犯罪者を擁護する弁護士は最低!」とか言ってる人結構いるしな。
日本じゃ成歩堂はもう最強無双状態だから、マイナスから始める必要がある為に外国が舞台になったんだろうなと思った。
自分的には成歩堂はこのまま千尋ポジションでいいよ(笑)
以下、本編ネタバレ。
1話
託宣を破った辺りから何となく真相がわかりましたが、ポットディーノのモーションがうざかった。
あまりのうざさに「響也のギターの方が上手いっつーの」とか、ぼけーっと考えながら証言を聞いてました(笑)
あと亜内は「落ちるとこまで落ちたな。情けない・・・(溜息」って感じでした(笑)
ってか、服の趣味が完全に成金と言うか、悪趣味だな(汗)
2話
「ヒロインは被告人」その1。
ドラマCDで既に一度なったらしいけど、とうとう本編でも被告人になってしまったみぬき(苦笑)
王泥喜の前でも泣いちゃったのは、それだけ王泥喜に心を許している証拠なんだなーと思ったり(色々手遅れになる前に兄妹だって事バラした方がいいと思う)
でも傍聴人達に罵倒されても笑顔で乗り切る姿は健気だな、ほんと。
あとエプロンドレス姿が可愛かった。
キキミミ姉妹は3のちなみとあやめに似てるなーと思った。
本性現したキキとか、温厚故に姉に逆らえないミミとか。
あと、或真敷一座って本当にロクな男がいねーなと思った。
ザックはカッとなるとすぐ暴力振るう人だし、バランは欲の為に兄弟子を殺人罪の濡れ衣を着せようとするし、ラミロアママが奏介パパと駆け落ちしたって言うのもわかる気がする・・・ザックと結婚したのも政略結婚に近い感じだったんじゃ(汗)
「みぬきは犯行を見破れなかったんだから、自分は或真敷に勝った!」とメンヨーは言ってましたが、見破った王泥喜も或真敷の末裔だって知ったらどんな反応するんですかね?
3話
「ヒロインは被告人」その2。
目覚めて真宵が逮捕されたって聞いた時は「だろうね、うん。知ってた」と冷静につっこんでしまった。
成歩堂は一晩気を失うほど腰をグキッとやってしまったみたいですが、腰痛は地味にクセになるから心配です(笑)
でもやっぱ成歩堂の相棒は真宵がしっくり来るなー(笑)
初の無実なのに有罪判決を食らって処刑まで秒読み展開とか、この二人は運命共同体と言ってもおかしくないなと思ったり。
ほんと成歩堂は真宵の為なら例え燃える橋の中、極寒の川の急流の中、罵声飛び交う絶望的な法廷の中と、本当に真宵が大事なんだなーと思いました(笑)
祭司が妻を庇って自殺した真相は悲しかったけど、真宵に罪を押し付けるのはどうかと思った(汗)
まぁ、20年以上も弁護罪で絶望してたから、一度無罪を勝ち取ったからと言って初対面の成歩堂に依頼するのも大博打を打つ様なもんだし、信じられないのも無理もないかなとも思える。
4話
息抜き裁判。
今回は夕神がサポートしてくれる事になったわけですが、心音に対してといい、被告人に対してといい、夕神ってつくづくお兄ちゃん気質と言うか、面倒見いいよね(笑)
まぁ、彼の場合は面倒見良過ぎて相手の面倒事も背負い込んでしまうんですが・・・(汗)
心音との兄妹みたいなやりとりが見てて楽しかったです。
でも夕神が有能過ぎて、心音が頑張った感じがあまりなかったのが残念かな。
ってか、夕神は弁護士の方が向いてるんじゃ・・・(笑)
5話
まさか民事裁判までやるとは思わんかったし、成歩堂と戦う事になるとはもっと思わんかった(笑)
成歩堂は何か理由があんのかなと思ったから、特にムカつきはしなかったけど、いちゃもんが「流石にねーよ」とつっこみたくなる様な無茶苦茶なもので、歴代の検事もきっと呆れてたんだろうなーと思わざるを得なかった(爆)
あと軍曹は小柄な少年ををイメージしてたから、美少女として出てきた時は本当に驚いて絶句しました(でもラジコン姿も可愛い)
母親が軍人だったらしいから、母親もあんな鬼軍曹な感じで影響受けたんだろうか・・・。
こうしてまた王泥喜に心を許した女が増えた・・・前作に引き続きモテ期継続中な王泥喜(笑)
しかし、やっと親子再開できたと思ったらドゥルクは既に死んでたとか酷過ぎる(泣)
普通に考えればわかったかもしれないけど、自分はドゥルクが死ぬなんて嫌だったので考えもしなかったから、王泥喜やナユタと同じ場面でショック受けました・・・(汗)
ドゥルクから奏介パパの写真を貰った時は、てっきり霊媒するのかと思ったけど、普通に託宣だったのには肩透かしを食らいましたな(笑)
王泥喜としては会ってもどうすればいいかわかんないだろうけど、奏介パパとしては息子が無事かどうかわからないまま死んだわけだし、霊媒しても良かったと思いますけどね。
ガランを犯人と指摘しても「まだ終わらないだろうな」とは思ったけど、いきなり法律を変えてきたのには「ひでぇ!理不尽過ぎる!(汗」と思ったので、そこから一気に逆転したのにはスカッとしたし、鳥肌が立ちました。
始祖の妹は霊力がなかったから闘う鳥姫になったって伝説も伏線だったんですな。
ガランも鳥姫みたいに武道家として国の為に頑張ってたら国民の尊敬も集められただろうになーと思った。
あとガランの「レイファが・・・グ、グレてしまった・・・」にちょっと笑った(笑)
結局始祖も霊媒せずに終わっちゃったけど、実際霊媒したらどうなるのか気になります。
ってか、よく考えると王泥喜とナユタが義兄弟って事は、王泥喜にとってレイファは義妹って事になり、ナユタにとってもみぬきが義妹になり、父親は成歩堂、ザック、奏介、ドゥルクで、母親はラミロア、アマラとなり・・・とんでもない事になるわ。
ある意味すげー大家族だな(笑)
ってか、そうなると王泥喜は或真敷一族の子孫で、革命軍リーダーの義理の子供で、王族の義兄弟と、とんでもないポジションだな・・・みぬきも一応そうなるのか?(汗)
でも、父親は殺され、母親は行方不明、師匠は殺人罪で牢獄行き、親友も殺され、育ての親も殺されるとか、「自分に近しい人は皆いなくなってしまう」と悲観してもおかしくないぞ、これ(汗)
ひとまずこんな感じですが、推理要素も歯応えがあって面白かったです。
あと消化されていないのはオドミヌ兄妹&ラミロアママの関係暴露と、霧人の黒いサイコロックだけかな?
まぁ、これだけで続編は厳しいから、DLCで補完してくれればいいかな。
そもそも主人公組の問題もほとんど完結しちゃったから、これ以上の続編は厳しい気がする(汗)
成歩堂が主人公の場合、恐らく独身のままになっちゃうだろうから色々厳しいだろうし・・・。
後日配信予定の追加シナリオもできれば感想を書こうかなと思ってます。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿