GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR- を買ってきました。

2016/05/26 22:25:36 | GUILTY GEAR | コメント:2件

ってなワケで、前に言った通りPS3の「GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-」を購入しました。

PS4版も同時発売。
なんと言うか、次世代機が発売されるとコストも掛かりそうだし、企業も大変だな(汗)


こっちがPS4版ね(見りゃわかる)
自分が買ったのはPS3版です。
PS4の方が性能もいいんだろうけど、貧乏人の自分にはPS3で一杯一杯だよ(汗)



前回は敵勢力のヴァレンタインシリーズのラムレザルを仲間にして(シンが口説き落としたとも言える)、同じくヴァレンタインシリーズだけど味方だったエルフェルトがさらわれてしまったので、取り返しに行くってところで終了。

今回のストーリーモードは前作に比べてアニメ度はアップしたけど、中途半端なところで強制終了。
「ちょ・・・ええ!?ここで終了!?」って感じでした(汗)
前作が倍くらいの長さだったから、今作は5章で終わってしまって拍子抜けしてしまいました。
でもどうやら後日追加配信で続きがアップロードされる模様。
ないとは思うけど、頼むからバンナムみたいに有料とかやめてくれよ?(汗)

んで肝心の内容ですが・・・まさかのザッパ大活躍の巻(笑)
XXで出てきた時は、正直ネタキャラ枠だと思ってたから、今回登場するだけでなく超重要なポジションになるとは微塵も予想してなかったですよ。
そして自力でオカルトの事を研究して、前みたいにS子に意識を無理矢理乗っ取られる事はなくなった模様。
それは良い事なんですけど、ザッパはS子のおかげで戦えていた様なものだから(S子のせいで無理矢理戦わされたとも言う)、もう参戦はできなさそう・・・いや、ザッパからすればそれが一番の望みなんでしょうけど(笑)
昔は嫁を探しながら霊感体質(本人は病気と勘違いしてたけど)を治す事に奔走していたのが、オカルトを極めたおかげで国家公務員ですもんな。成長したものです。
あと、ロボカイや梅喧もちょっとですが登場したし、多分次回で大活躍しそうな感じ。

新キャラの慧弦も結構いいキャラしてると思います。
外見は渋い爺ちゃんで、常に厳格なオーラを出しているのに、素に戻った時の反応が年相応の女の子って感じで可愛い(笑)
あと、一撃必殺がカッコいい。


以下、ストーリーモードのネタバレ含むので注意。
今回のソルはカイと普通に親友みたいな関係になってたり、エルフェルトの為に奔走したりとちゃんと主人公してましたな(笑)
今まで「あの男」に復讐する為に全てを遠ざけて生きていたあのソルが、戦友達と世界の為に、一人の女の子の為に戦う王道主人公になった事が感慨深かったです。
まぁ、ただでさえエルフェルトは初代ヴァレンタインほどじゃないけど外見は恋人だったアリアに似てるし、行動もアリアを思い出させる様な事を素でやってくるからね・・・それ以上にエルフェルト個人に情が移ったんでしょうけど。
アクセルにもそれを見抜かれてたし(そして意味深な目で見られてたし)

そしてシンは今回もラムレザルを無意識に口説く天然たらし(笑)
毎回いいところで邪魔が入るけど・・・ってかソルも諭す為とは言え壁ぶっ壊すとかカイに怒られんぞ(爆)
そのラムレザルもだいぶ人間臭くなってきましたな。
以前だったら無視していたであろう一般人の女の子を、罠とわかっていても助けてしまうほど感情が発達した事は嬉しかったのですが、同時にそこにつけこまれて身を滅ぼす事になってしまったと・・・(泣)
まさか死んでないよね?きっとギルティキャラの誰かが助けてくれてるよね?このまま死亡とかマジでやめてくれ!
黒幕はほんと血も涙もねえ鬼だ・・・笑いながらあんな残酷な事を平気でやる姿が怖過ぎる(汗)
そりゃエルフェルトも怒りと悲しみと恐怖で発狂するわ・・・。
結婚したいと思っているのに実際はできないってのも、現実で「お母さんより幸せになるわけにはいかない」「お母さんが反対するから結婚できない」って感じで自ら幸せを遠ざける女と似てるなーと思った。
ラムレザルを捨て、エルフェルトは飼い殺しにするとか、黒幕は毒親そのもの過ぎる(汗)

あと、ジャパニーズが計画の為の生贄ってのは何となく予想できてました。
ジャスティス復活の為に爆発させてエネルギーにされるとは想像できんかったけどね(汗)


他にも気になる事や予想は色々ありますが、続きが出たらまた書こうと思います。



関連記事

コメント

お久しぶりです

2016/05/29(日) 16:17:10 | URL | 神奈 #-
格ゲーもやられるんですね。ちょっと意外です。
いや、すいません。なんだか、話しているとそんなキャラには見えなくて・・・。

ギルティギアは、そういえば高校時代に友達がやってるのを観戦してましたね。
ポチョムキンバスターとか、痛いな(ダメージ的に)とか思ってました。
あの当時は2Dで、2D格闘とかストツーとか飢狼伝説くらいの世代だから無理とか思ってました。
自分がやるのは、DOAとかくらいですし(しかも下手です)。

そして、感想が相変わらずのあおさん節炸裂で、笑わせていただきました。
ギルティギアはよく知りませんが、それでもなんだか笑えました。
勢いというか、そんなものが凄く伝わってきて面白かったです。

今後も、更新を楽しみに待っています。
うちも、更新が滞っているし、頑張るか・・・。
お互い、無理しない程度に頑張りましょう!

お久です

2016/05/30(月) 17:22:14 | URL | あお #-
コメントありがとうございます。

いや、格ゲーはギルティギアだけしかやらないうえ、ここ最近まったく触ってなかったんですよね(汗)
他は兄がストリートファイター、飢狼伝説、KOFをやってて、自分は時々横で見てるレベルなので、やってる様に見えなくても仕方ないかと(笑)

ギルティギアは高校時代に友人達がやってて、「自分もやってみようかな」と家庭用を買って、設定や世界観が凝ってて面白かったから嵌ったんですよね(もしかして同年代ですかね?)
ヘタクソなのでゲーセンやオンライン対戦だと間違いなくボコボコにされるので家庭用しか選択肢がなかったとも言う・・・。
家庭版でも最初はCPUにボコボコにされてたし・・・いや、今でもCPUにボコボコにされてるけど・・・(笑)
ポチョムキンは攻撃力が半端ないので、ポチョムキンバスターを食らって瀕死になったり、相手をボコボコにしてました。
今作でも強いうえ、演出とかネタ度が増しているポチョムキンバスター(笑)

キャラは個性的だけど(一部お馬鹿とか奇人変人とかネタキャラがいるけど)、皆深い設定のキャラばかりで、ストーリーも練り込まれてて面白いので個人的にオススメです。
Xrdになってからの家庭版は初心者モードがあったり、ストーリーモードは完全にOVA状態で格ゲーができなくても見れるので、気が向いたらプレイしてみてはいかがかと(笑)

自分はブログはまだマシなんですが、HPの更新が酷く疎かになってます(汗)
でもまぁ、こういうのは気楽にやる方が長続きすると思うんですよね。
こちらも更新を楽しみにしていますが、無理せずお互いほどほどに頑張りましょう(笑)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する