GUILTY GEAR Xrd -SIGN-をプレイしました。
2016/05/15 09:36:47 |
GUILTY GEAR |
コメント:0件

最近プレイしてませんでしたが、もうすぐギルティギア(格闘ゲーム)の新作が出るって事で、予習の為に前作の「SING」をプレイしました(笑)
公式サイト:http://www.guiltygearx.com/
近所の古本市場に行ったけど新品がなくて、中古品すら最後の一個だったよ。
同じメーカーのブレイブルーは中古品がそれなりにあったのに・・・(汗)
ゲームは2Dに見えますが、全て3Dです。
違和感ないキャラの動きにスタッフすげー頑張ったなと感心せずにはいられません(笑)
ストーリーモードは完全に長編OVA状態だし(でも3Dと言う)、凄いボリュームだな。
個人的に格ゲー自体久しぶり過ぎて操作がおぼつかないので、ストーリーモードは戦闘がなくて助かった(笑)
面白かったし、ぶっ通しで観てしまいました(かなり長いから流石に2日に分けて観たけど)
ちなみに公式にて期間限定のストーリーモード配信と言う事もやっておられました。
確かニコニコ動画にアップされてましたな(現在は配信してないので撤去しました)
新作の販促とは言え、出血大サービスを通り越して失血死しそうだな、公式(笑)
新作の「REVELATOR」はDL版を既に予約購入している人には体験版としてアーケードモードをプレイできる様になってるっぽいし(自分はパッケージ版派なので発売日待ちですがね)
なんか、ここまで身を切る様な事されると逆に買わずにはいられないですな。
ユーザーの足元見て詐欺まがいの事ばっかやってるバンナムも少しは見習って頂きたい。
あ、肝心の新作は↓ね。
肝心のゲームはXrdに入ってから戦闘がかなりパワーアップしましたな。
一撃必殺技とか迫力満点でかっこいい。
一部ネタな一撃必殺もありますがね。
ファウストとか「オイオイ(笑」って感じだし、スレイヤーの俳句とか相変わらずわけわからんし(笑)
エルフェルトのマグナムウェディングとか、撃ち抜かれたキャラ達の台詞が滅茶苦茶笑えて好きです(爆)
紗夢は可哀想で、ベッドマンはえげつないが(汗)
しかし3Dなのにもっさり感とかまったくないし、ほんとアニメにしか見えんな。
ちなみに自分の操作&最愛キャラはディズィーでした。
新作ではそのディズィーが再び参戦するとか自分に「買え」と言っている様なものですよ(笑)
勿論ディズィーを操作する為に課金する気満々です。
ただ、服装はホットパンツバージョンがいいな・・・個人的に初期の戦闘服は露出し過ぎだし狙い過ぎて好きじゃない(汗)
昔プレイした時はヘボプレイヤーでしたが、ディズィーのストーリーモードは何度も挑戦して全ED見たなー(一応全キャラ頑張ったけどね)
だからカイと結婚したと聞いた時は本当に驚きましたが、同時に「スタッフGJ!」と思いました(爆)
最近は信者がわめくから人気あるキャラは誰ともくっつけない事が多くて辟易してたから余計に(笑)
Xではギアであるが故に狙われ、誰も傷つけたくないから森に引き篭って「ギアには、生きる価値がありませんか?」「こんな力、いらない・・・」と悲しんで絶望しかけていたあのディズィーが、ギアであっても愛してくれる男と結婚して子供までできて、人並みの幸せを手に入れたって事が凄く嬉しかったです。
しかも相手は堅物だけど誠実で優しくてスペックは超人並みで、心身共に超イケメンなカイだしね(笑)
ってか、それくらい高スペックじゃないとディズィーの相手は務まらないと言う事ですな。
他のキャラも皆(特に女性キャラ)好きですが、ポチョムキンとかもお気に入りでしたな。
外見は人外に見えますが、Xのストーリーモードをプレイしたらギルティキャラの中でも上位の優しさで漢気あるキャラだったし、塞ぎ込んでいたディズィーを救い出したEDでは和みました。
まぁ、当時女の友人数名とギルティのキャラについて話していた時、「ポチョムキンもいいよね」と言ったらドン引きされましたが・・・(汗)
新キャラのラムレザルもエルフェルトも可愛くて好きです。
ラムレザルは寡黙でクールなキャラとベタなんだけど、ヴァレンタインである設定から考えれば当然だから違和感なかったかな。
でも道具であろうとする姿が、「道具であれば「お母さん」の役に立てるから」「道具でなければ「お母さん」に必要としてもらえないから」と、親に見捨てられない様にいい子を演じる子供にしか見えんかった(汗)
だからシンと交流していく内に仲良くなって感情が芽生えていく姿が可愛くて感慨深かったです。
しかし、シンは天然たらし過ぎる(笑)
公式もが認めるキング・オブ・お馬鹿だけど、その分相手を信じて受け入れるから、相手も感化されちゃうんだと思われる。
エルフェルトはあざといけど、同時に暴走婚活女子と言う残念要素でバランスが取れているのでかなり好きです(笑)
でも「お母さん」から「誰とも愛し合ってはいけない」って言う絶対的なルールを決められているから、実際は結婚できなさそう・・・(汗)
ってか、エルフェルトは回想に出てきたアリアと似てる気がしたんですけど、やっぱ関係あって今後重要になってくるんですかね?(ラムレザルは似てないのに)
独断でソルを助けたり、ソルの呼びかけで感情を取り戻したりと、今後もそういう意味でソルと深く関わっていくんかね?
一応2でアリアに瓜二つだったヴァレンタインは既に登場してたらしいけど。
REVELATORもプレイしたら感想を書こうかなと思ってます。
- 関連記事
-
-
GUILTY GEAR Xrd -SIGN-をプレイしました。
-
GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR- を買ってきました。
-
GUILTY GEAR -STRIVE- 感想
-
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿