コナン映画「時計じかけの摩天楼」と「業火の向日葵」をみたよ
2016/04/18 14:20:46 |
映画 |
コメント:0件
テレビを観てたら偶然コナン映画が金曜ロードショーでやると知り、初代の映画が好きなのと、去年の映画が気になったので観ました。
昔一度観たけど、改めて観ても緊迫感と迫力があるし、やっぱ初期の頃は面白い(前にアニメ初期の再放送を観た時も面白かったし)
コナンと蘭の爆弾解体作業のシーンは感動しました。
ほんと、コナンって蘭の為なら例え火の中水の中崩壊寸前の瓦礫の山の中って感じで「愛だわー」と感心しました(笑)
絵も今と比べると丸っこい感じがして、個人的には昔の方が好きかな。
ちなみに自分はコナン映画では「瞳の中の暗殺者」が一番好きです。
伏線の張り方も上手いし、蘭が記憶喪失になったのは初見当時衝撃だったし、犯人に何度も暗殺されそうになって引き込まれました。
次が「14番目の標的」かな。
鬼畜な事を言うけど、やっぱ身内が被害者になるとその分緊張感が生まれるし、ハラハラする。
犯人の動機は「わからんでもないかな?」と思うけど、無関係の人達まで平気で巻き込むのは「ヤバいだろ(汗」と思いますがね(汗)
あと「ベイカー街の亡霊」も深いストーリーで好き。
んで去年の「業火の向日葵」の方は、ほぼ完全にキッドが主人公な気がする・・・人気あるのはわかるけど、何だかなー。
あと「奴との決着はまだついていない」と言うコナンに、「一生つかないと思うよ」とつっこんだのは自分だけではあるまい(笑)
なんかもう、コナンとキッドの関係ってライバルって言うより悪友に近いと思うし、コナンもキッドを本気で捕まえる気ないだろ。
まぁ、二人の凸凹コンビ好きだけどね(笑)
犯人に関しては割と最初の方に気付いたかな。
持ってたノーパソが独特な外観だったんで記憶に残ってたし、後半で出てきた時「あれ?これってあの人のPCじゃ・・・(名前忘れた」って思ったんで。
あと彼女が周囲を誘導する様な事を言うと何かしら問題が起こってたし。
最初はやたらキッドを犯人だと決め付けるチャーリーもちょっち怪しんだけど、コナンが信用してる発言をした時点で「あ、こいつ犯人じゃなくて味方だな」と、候補から外れました(笑)
ってか、キッドに個人的な恨みでもあんのかと思ったけど、そんな事はなかった(笑)
でも普通に面白いと思えたんだけど、もう少し推理要素があっても良かったんじゃないの?って思う。
推理が大雑把な自分でもあっさりわかっちゃうくらいだし。
最近のコナン映画って推理ものと言うより、アクションものと言った方が正しい気がする(汗)
あと、さっきも言ったけどキッドが主役扱いされた故にコナンがサブキャラの様な扱いになってるし、キッドはコナン以上に蘭とラブコメしてるし、キッド色々おいし過ぎだろ。
意識が朦朧としている蘭が「新一、助けに来てくれたのね」と言う台詞に、キッドが「もう大丈夫だ」と返したシーンを見た時は、「それは主人公兼恋人(仮)であるコナンが言う台詞だぞ。流石のその役まで取るなよ(汗」と思いました。
ただでさえ子供姿は身体能力的に不便なのに、相棒がチートキャラだとおいしいところをほとんど持っていかれるな(苦笑)
難破船の時は一度目だったから「今回はキッドが主役か。ま、たまにはいいよね」と、普段中々見れないキッドの三枚目な部分や、コナンとの共闘も見れて良かったけど、流石に二度も主役なのは微妙・・・(汗)
おまけに主人公を差し置いて、新一に変装できるのを良い事に蘭とベタベタしてるし。
まぁ、蘭がキッドへした行動の全ては新一が好きだからって事が大前提だけどさ(笑)
新一だと思っていたから抱きついたりしたわけで、キッドだとわかっていたらんな事しなかっただろうし、今回自分を助けたのはキッドとわかっても、あくまで「キッドは頼れるいい人」と思うレベルで、蘭の中でキッドが新一を超える事はないと思う。
自分的にキッド×蘭はかなり好きだが、公式の新一(コナン)×蘭を蔑ろにしてまで見たいとは思わん(新蘭よりキ蘭好きでも)
あと哀とコナンの関係もやたら強調されている事が多い気がする(「この二人は信頼し合ってるのよ」みたいな)
確かにコナンは哀を信頼しているんだけど、ぶっちゃけ同じくらい服部やキッドも信頼してると思うんですよね・・・接し方がまったく同じだし(汗)
コナンの哀への信頼は探偵(仕事)モードの時と言うか、あくまで仲間としてであって、コナンが護りたい特別な存在はやっぱ蘭なんだと思う。
ってか、自分は哀の相手はコナンより光彦の方が好きなんですけどね(笑)
光彦の年頃だと恋に恋する子が多いのに(初期の歩美への恋はそれに近いと思う)、光彦はどこか寂しそうな哀を気にかけてて、哀の為に一生懸命頑張ってるし、多分本当に哀を大事に想ってるんじゃないかと。
そんな光彦の姿が、コナンが蘭の為に一生懸命になる姿と被って見えるし。
あと哀は歩美とのコンビ(クールな姉貴分と好奇心旺盛な妹分って感じ)も微笑ましくて好きだったな。
哀はコナンと事件についてクールに語っている時より、少年探偵団の純粋さに癒されている時の方が好きなんですよね(笑)
今年の映画は黒の組織編だそうですが、もう何年も原作見てないから、どう進展したのかもわからんし、誰が誰だかわかんねーよ(汗)
もうコナンは自分の正体を皆にバラしちゃって、さっさと組織を潰しに掛かってもいいんじゃないの?
警察組織はコナンの頭の良さに一目置いてるみたいだし、新一だと言っても「ああ、道理で賢い子だと思った」ってあっさり信用されそう。
- 関連記事
-
-
名探偵コナン 天空の難破船 見てきましたー。
-
ポケモン ビクティニと黒き英雄ゼクロム 感想
-
コナン映画「時計じかけの摩天楼」と「業火の向日葵」をみたよ
-
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿