ワーネバのククリア プレイ日記~次女カルミアの婚活編 後編~

2017/09/30 19:30:48 | ワールドネバーランド | コメント:-件

最近、護身術の為にテコンドーの道場に通い始めたので(最近物騒過ぎるし)、ちょっと忙しい&相変わらず体調にムラがある為、中々更新できなかった(汗)
元々運動不足だった為、筋肉痛が酷い・・・仕事で立ちっぱなしとか1時間歩くとかザラなんだけど、運動とはやはり別物って事か・・・元々体力ないしね・・・orz
神宮寺の新作の感想とか、わくアニの近況とかもぼちぼち書いていきたいと思ってるんですけどね。


今回はククリアのプレイ日記ですが、前回の更新から1年も開いてしまった(汗)
色々あって忙しくて精神的な余裕もなかったからなー・・・。

まぁ、気を取り直してプレイ日記再開。

前回、成人した次女カルミアは、アスター神の大のお気に入りである売れ残りアスター神官ワイアットと恋人になり、婚約しました。
もう毎度の如く神職恋愛になるな、ほんと・・・(汗)

QUKRIA_SS_083520150111.jpg

QUKRIA_SS_083720150111.jpg
ちなみに、いつもと違って男女の会話が逆になってますが、それは次女の方が逆プロポーズしたせいです。
父エルナンドQUKRIA_SS_001120151005.jpgの危篤が迫っており、早く結婚しなければと思ったが、双方相性が微妙な挙句、お互い婚活に消極的だった為、この時点では好感度が足りなかったらしく、どちらからプロポーズさせても相手が了承しないので、仕方ないのでワイアットの口にハールを数個ねじ込んで無理矢理好感度を上げて了承させました(爆)

以下、毎度の如く長いけど続き。

婚約した翌日の8日はフェルタ祭。
そして次女の誕生日でもあります。
当然の様に祝ってくれる両親。

QUKRIA_SS_084820150111.jpg
この両親は本当に優しくて、毎年忘れる事なく祝ってくれます。
理想の両親ってこんな感じなんでしょうな。

一方、婚約者のワイアットは、祝うどころかギブルの話を持ちかけて来ました。
本当に情緒の欠片もないなオマエ。婚約者の誕生日よりギャンブルかよ。

QUKRIA_SS_085620150111.jpg
当然、当たったらその金で何かくれるんだよね?(じと目)

しかし、ワイアットの母ガラテアは祝ってくれた。

QUKRIA_SS_087020150111.jpg
婚約者が祝ってくれないのに、未来の姑が祝ってくれるとかどういう事よ?
やっぱ次女はガラテアに気に入られている印象です。
その後もガラテアからは香水を褒められた事はあっても、貶された事は一度もなかったし。

ガラテア「まさかとは思うけど、うちのワイアットが貴女の誕生日を忘れてたりしない?」
カルミア「残念ながらそのまさかです。ギブルの方が気になっていた様です」
ガラテア「あの馬鹿息子は・・・後でシバいておくわ(怒」
カルミア「お手柔らかにしてシバいてあげて下さい」←シバくのは止めない
ガラテア「気がきかないところは、ほんと父親そっくりだわ・・・(溜息」

父親のゲラルドQUKRIA_SS_049420150901.jpgは厳格な性格だったで、ワイアットはそんな父親の影響を受けたんじゃないかと思われる。

ワイアットからアスター神官を引き継いで1日も経たずして新成人に引き継いだゼウスも祝ってくれた。

QUKRIA_SS_085220150111.jpg
やっぱ2bの壮年男性はいいなー、癒される。
垂れ目に眼鏡と髭が更に優しいおじさんって感じを醸し出してます。
祖父になって欲しいタイプですな(笑)

劇場でスタンバイ中にゴド役のルチオも祝ってくれた。

QUKRIA_SS_085820150111.jpg
あの売れ残り4bアスター神官エドウィンQUKRIA_SS_023720150901.jpgの息子(しかも親と同じ性格)とは思えんな。
彼が人気者なのも納得です。
みんなのアイドルなユアQUKRIA_SS_025020150901.jpgに似たんだな、きっと(笑)

次女はアルマ役として劇に出演するわけですが、

QUKRIA_SS_087920150111.jpg
この台詞、次女がやると絶対棒読みしてそうに見えるのは何故だろう。
何となく次女は大根役者なイメージです(爆)
劇場は次女の棒読みっぷりに別の意味で静まり返りそうだ(笑)

(リハーサル中)

アーヴィング「カルミア、棒読み過ぎだ。もっと感情を込めてやってくれ」
カルミア「そんな事言われても、これが精一杯なのよ・・・」
エルモ「俺をワイアットさんだと思って演技すればいいんじゃないか?」
カルミア「そうしたらきっとゴドを投げ飛ばすわ」
ルチオ「ええ!?俺!?(汗」
エルモ「いや、そうじゃなくて・・・(汗」
アーヴィング「・・・もういいです(汗」

んで、ラスト。

QUKRIA_SS_088020150111.jpg
出たーーーーーーーーーっ!!!!(爆笑)
「あぁ、私の愛しい人ー(棒読み」 by次女

はい、舞台の端っこにいたので気付いてたでしょうが、ワイアットは失恋王ことバグウェル役です(笑)
ジュリアーナQUKRIA_SS_069120160104.jpgと破局した事で失恋回数1回となり、おまけに他にも同じ回数の人がいたのに運悪く劇の出演者を決める5日に失恋王として掲示板に名前が載ってしまい、バグウェル役に選ばれてしまったわけです。
5日にたまたま「そういや最近掲示板見てないや」と思って確認したら、失恋王にワイアットの名前が載ってて噴いた(笑)

QUKRIA_SS_079420150111.jpg
父の危篤が迫っていて沈んでたのに、思わず笑ってしまったわ。

QUKRIA_SS_079520150111.jpg
ってかアルマ役に選ばれた時は、こんな形で共演するとは思わんかった(笑)

QUKRIA_SS_088220150111.jpg
次女の件でワイアットに張り合ってたアーウィングは内心「はっ、ざまぁみさらせ」と鼻で笑ってそうだな(笑)

ワイアット「実際やってみてわかった。あれは屈辱しか感じない・・・」
カルミア「大丈夫、似合ってたから」←本気で言ってる
ワイアット「ちっとも嬉しくないからな?」
カルミア「いいじゃない。己の力量もわきまえず、助けを拒否して一人で突っ走ってゴトにあっさり返り討ちにされた挙句、逆に人質にされたかませ犬のラタンに比べたら、威厳があるバグウェルの方がよっぽどいいわ」
ワイアット「あの着ぐるみじゃ威厳も何もないだろ・・・(汗」
カルミア「でも私は可愛くて好きよ」←本気で言ってる

(更にその後)

デュランタ「お姉ちゃん、酷い棒読みだったよ・・・」
カルミア「うるさいわね、演技は苦手なのよ」


そして翌日に結婚式。

QUKRIA_SS_089420150111.jpg

QUKRIA_SS_090920150111.jpg

QUKRIA_SS_090020150111.jpg
当然、両親の方から「おめでとう」と言ってくれますが、次女としては父に「今までありがとう」と絶対に伝えたかったんじゃないかと思う。
まぁ、とりあえず結婚式前に父が危篤にならなくて良かった(汗)
ちなみに父の誕生日でもあったので、ケーキを食わせる。

QUKRIA_SS_089220150111.jpg
父にとって、最後ではあるが、いい誕生日になったんじゃないかと思う。
あと、明日は四女アラベルの誕生日でもあるので、1日早いがケーキを食わせる(笑)

QUKRIA_SS_089320150111.jpg

PC一家の誕生日。
長男=4日、母=7日、次女&三女=8日、父=9日、四女=10日、長女=11日

QUKRIA_SS_090420150111.jpg
7人家族中6人も誕生日が密集してるから、5日間連続で誕生パーティですよ(笑)

あ、ちなみに前回言い忘れてましたが、四女も昨年の1歳の誕生日をど忘れしてました。

QUKRIA_SS_041020150111.jpg
誕生日を覚えていたのは長男デュランタQUKRIA_SS_038020160104.jpgだけか(笑)

その後はワイアットに会いに行ったり。

QUKRIA_SS_091420150111.jpg
ちなみにこれが初のチューです。
正直、父の件で精神的に余裕がなかったので、「とにかく早く婚約しなければ」と好感度が上がらない選択肢を避けてたら結婚式になってたと言うオチ。
でもワイアットは頑固一徹な元神官だから、貞操のあり方とかに物凄くうるさそうではある(笑)
この時も口じゃなくて、ほっぺチューとかなんじゃないかと疑うな。

友人達の下へ挨拶に行ったり。

QUKRIA_SS_091720150111.jpg
次女の友人達は、神職者を除いて全員祝ってくれました。
いい人でもあるんだろうけど、あの訓練一筋の訓練馬鹿な次女が結婚って事が感慨深かったってのもありそうだ(笑)
トレンツにいたっては2回も「おめでとう」と言ってくれたしね。
んで、先に結婚した人達の意見はと言うと・・・。

QUKRIA_SS_091820150111.jpg
トレンツとリズ、ステファンは順調そうですが、グレアムとマティルダは同級生で一番乗りの結婚だったのに・・・何があった(汗)
まぁ、グレアムの責任感が強すぎてめんどくさい事があるとか言ったところかね?
余談ですが、ステファンは次女の一つ先輩であり、同じカルナ区に住む幼馴染みでした。
だからもしかしたら、次女はステファンが密かに好きだったとかあったかもしれませんな(笑)

未婚者組には「あなたなら大丈夫」と言っておきました。

QUKRIA_SS_091320150111.jpg

サム「姉御が結婚とはな・・・驚きだぜ」
カルミア「殴るわよ?」
サム「俺も早くエレンと結婚したいぜ!」
カルミア「その勢いならすぐにでも婚約できるでしょ」

んで、教会へ言って結婚式。

QUKRIA_SS_093720150111.jpg

QUKRIA_SS_094120150111.jpg
次女は父が生きているうちに結婚でき、ワイアットも母が生きている間に結婚できて良かったです。
ワイアットの場合は、父が既に他界してしまっているのがちょっと残念かもしれない。

QUKRIA_SS_095020150111.jpg
性格が同じで相性も微妙な挙句、ほぼ無理矢理結婚した様なものですが、何だかんだで仲がいい二人って感じでした。
ワイアットをアスター神から奪い返すのが大変だったけどね・・・(溜息)
んで、苗字は迷わずガリアルドを選ぶ。

QUKRIA_SS_095420150111.jpg
同じ名前にならないかと言って了承されたんだから当然だよね(笑)
ってかオルコット姓は元々王族の姓なので、残すように気を付けなくてもPCが王家を乗っ取らない限り絶える事はないからな。
王族が結婚できない場合は知らんが、そんな事は今までなかったしね。

式が終わったあと、新居のフライダ区3-3へ行く。
また久々のフライダ区か・・・(笑)
早速倉庫に一度酒場に預けて引き出したアイテムをぶっ込もうと調べたら・・・。

QUKRIA_SS_096720150111.jpg
しょっぼ!(汗)
しかも食べられそうなのがキノコの包み焼きのみとか大丈夫なのか?
ってか、結局ギブル買ってないじゃん。
誕生日を上手く祝えないからって誤魔化しやがったな(怒)

そして帰宅後、ワイアットの第一声がコレ。

QUKRIA_SS_097820150111.jpg
まぁ、初っ端から「俺と結婚して幸せ?」とか確かめる様な訊かれるよりはマシか。
んで翌日も第一声がやはりコレ(笑)

一応次女から「愛してるよ」と言うと・・・。

QUKRIA_SS_098320150111.jpg
好意的に返してくれました。
相性が微妙だったから、てっきり「ありがとう」か「突然何言ってるの?」と返されると思ったんだが(笑)

んで、その後は「すぐに子作りせずにのんびり過ごすのもいいかな(笑」と思ったんで会話のみで放置してたんですが、11日にワイアットが朝から初めて「愛してるよ」と言ってきた。

QUKRIA_SS_002420150112.jpg
この瞬間、「あー、こいつもしかして頑固過ぎる故に自分からは手を出せないんじゃ・・・(汗」と思ったので、次女から子作りを持ち掛けました(笑)

QUKRIA_SS_002720150112.jpg
乙女か、お前は。
どんだけピュアでシャイなんだよ(笑)

頑固一徹な元神官だし、結婚式当日に初チューを迫るし、「自分は常に禁欲的であろう」とか思ってそうだ。
だからこそアスター神のお気に入り神官となったんでしょうがね。
乙女思考と言うか、侍思考と言うか・・・ってか髪型侍みたいだしな(笑)
逆に次女は一度決めたら絶対にそれを貫き通す頑固さって印象・・・正に武士道(爆)
多分、ワイアットが浮気でもしようものなら嫉妬する以前に「家族を欺いて欲望を満たす奴は身内に必要ない」とか言って慈悲も容赦なく切り捨てそう(あの性格じゃ浮気はないだろうけど)

んで結婚後、ワイアットも最初は結構優しく、連日で「愛してるよ」と言ってくれたり、こちらが言っても「嬉しいよ」と返してくれたり、夫婦デートに誘ってくれたりしたんですが、業績Pが溜まり、農場員として忙しくなってくると途端に素っ気なくなっていったり、また途端に優しく接して来たりと気分のムラが凄まじく激しいです。
仕事にのめり込むと周囲に気を使う事ができなくなるタイプなのかもしれん。
だからこそアスター神に気に入られてたんでしょうがね。

あと、最初はワイアットの4系男子の顔が何か落ち着きませんでした(汗)
凄く綺麗な顔なんだけど、一緒にいて安らぐ顔じゃないと言うか・・・。
好みじゃないってのもあるけど、やっぱ4系のイケメンは婿じゃなくて親友レベルで丁度いいな。
家族以外のイケメンは遠くから眺めるくらいが丁度いい。
あと3c男子もあんま好みじゃないんですよね・・・あのショタ過ぎた顔がどうもね・・・3aと3bは好きなんだけど(汗)


数日後、父エルナンドQUKRIA_SS_001120151005.jpgは危篤となってしまうのですが、三女サイネリアQUKRIA_SS_050520151203.jpgが既に成人しているのもあるし、父の件は次回へ回します。


他のNPC達はどうなったかと言うと、恋人がアスター神官になってしまったネイディーンQUKRIA_SS_071920150111.jpgも、相手が還俗して無事結婚。
後輩で妹分のダリーナQUKRIA_SS_043820150112.jpgはイスカの乙女になったりしてしまいましたが、同級生と結婚できました。
弟分のサムQUKRIA_SS_099820150111.jpgの方は、成人直後に即刻同級生のエレンQUKRIA_SS_028820160122.jpgと恋人になり、同級生の中で一番乗りの婚約。
やっぱサムを選ばなくて良かった(笑)
そしてエレンは我が国最後の初代PCの子孫ではないNPCなので、PCの子孫であるサムと結婚した事で子供も当然PCの子孫となる。
つまり、これから生まれてくる我が国の新生児は、移住者同士で結婚しない限り、全員初代ブロッサムQUKRIA_SS_007.jpgの子孫になるわけです。
とうとうブロッサムの血がククリアを支配したぜ!
長かったぜ!(笑)



んで子供は男の子一人です。
別に一人だけにしようと考えたわけではなく、ただ単に次女とワイアットQUKRIA_SS_001020150111.jpgの寿命が短かった模様。
何度子作りしてもまったく懐妊しないので、二人の寿命を悟った時はやっぱりショックでした・・・(汗)
母ミモザは5人も子供を作り、次女は1人だけとか極端過ぎる。
2年も無駄に過ごしちゃったツケがこんなところでやってくるとは・・・8代目PCも強制的にその一人息子です。
しかしそう思うと、ワイアットは次女と結婚しなければアスター神官のまま他界とか、第2のヒースコートQUKRIA_SS_0722.jpgになった可能性が大だったな(汗)
やはりワイアットを無理矢理にでもアスター神から奪い返して正解だった。
アスター神は4b男子が特に好みと・・・そしてエドウィンQUKRIA_SS_023720150901.jpgやワイアットをヒースコートの様に死ぬまで自分の手元に置いておくつもりだったと(怒)
やっぱ我が国のアスター神はろくでなしの神だわ。
っつか、イケメンを死ぬまで囲おうとするとか、どこの夢厨だ(汗)

んで、肝心の一人息子はこちら。

(長男)
QUKRIA_SS_015220160122.jpg
フ…フベナルーーーーーーーッ!!??!?
わがままなお調子者の4b赤毛男子とか、3代目イキシアQUKRIA_SS_09640090.jpgの同級生&親友だったフベナルとまったく一緒です。
最初は違う髪型だったんですが、思わずフベナルと同じ髪型にイメチェンしてしまいましたよ(笑)
これでクレソンが垂れ目で普通の肌の色と短い眉だったら完璧だった。

QUKRIA_SS_07910040.jpg
※幼少期のフベナル(そして病気になっているアイリス)

[002171]
彼は婚活でも浮気を一切せず、親友だったPCイキシアに対しては一切ぷぎゅる台詞を返さない(香水も一切貶さない)心のイケメンでした(見た目もイケメンだと思うけどね)
イキシアの一番の親友(恐らく妻モニカQUKRIA_SS_09280090.jpgにとっても)って事もあり、フベナルはかなりお気に入りなNPCだったわけです。

ってか、我が国のわがままは優しさがどん底なわりに、実際の行動は結構優しいのが多いです。
2代目アイリスの妹分&親友ガラもわがままでしたが、凄く優しかったし。

QUKRIA_SS_0663000.jpg
ガラもフベナルもあまりにも好意的な返事ばかりをしてくれるので、わがままという性格だって事を忘れそうになったなー。

しかもワイアットQUKRIA_SS_001020150111.jpgはフベナルQUKRIA_SS_09660090.jpgの子孫なので、クレソンも当然フベナルの子孫に当たるわけです。
そんなわけでクレソンを見た時は滅茶苦茶喜びました(笑)
次女似の4c男子じゃなくて良かった・・・いや、4cも普通に好きだけど最近結構増えて来たうえに、4bの子供はクレソンのみなんで。
8代目PCは問答無用でクレソンになるわけですが、壮年の禿げ姿が今から楽しみだぜ(笑)

しかし、この性格は「超ワイルド」並みに料理の腕が壊滅的だった気が・・・将来の家族の胃袋が危険だな(笑)
クレソンって名前は一応野菜の花(別名:オランダガラシ)なんだけどな(爆)
ちなみに父より母に懐いている印象。
次女には初めて起き上がってすぐ棚に入ってたフィッシャーパイをくれたり(まだ朝飯前だったのに)、一発で「大好き」と返してくれたのに、ワイアットには初っ端から「それなり~」と返してたので。

QUKRIA_SS_012620160122.jpg
そして自分の誕生日を忘れているのは毎度のお約束。


仕事の方だと、次女は3年連続で酒場の主となりました。

QUKRIA_SS_047620150112.jpg
何となくだけど、ヘタに高い物出すよりは、安いエール、コロッケ、バターポテトを出す方が客足が途切れない気がする。
シトラエール、ベルカエール、フィッシャーパイとか結構高いし、給料が安定している王様&戦士以外には財布的に厳しいと思う。
なので祭りに金を掛ける年は自作のノラ茸料理を出してました。
うん、儲からないけど大人気の酒場になったよ(笑)

その後は先程の画像を見た通り、竜騎士になるべく親衛隊に入らせる。

QUKRIA_SS_074720150112.jpg

次女にはズバ抜けた才能があるし、多分竜騎士になる為だけに今まで友人もほとんど作らず一人で訓練してたイメージがあったので、叶えてあげるべきだよなーと。
あとワイアットQUKRIA_SS_001020150111.jpgが家長だから引越しも自由にできないし(笑)
親衛隊を選んだ理由は、闘士と魔道師は家が不便なところにあるし、親衛隊なら庭園前だからカップルの監視に凄く便利だしと言う理由(爆)
まぁ、次女はハヤサとココロが200越えと高いから、親衛隊は適職だろうし、親衛隊なら竜騎士になった翌年に引退できるし。
ただ、酒場の主は途中引退できないので、2日後の料理退会まで一人酒場の主の格好のままで親衛隊の仕事とシュールな光景になりましたけどね(笑)

QUKRIA_SS_006820160122.jpg
おまけに酒場の主の格好のせいか、親衛隊だって事を忘れて、うっかり初回の魔獣退治をど忘れ&すっぽかしをしてしまったり・・・先輩の皆さん、ごめんなさいorz
そして親衛隊は全員女。

QUKRIA_SS_022120160122.jpg
2代目アイリスQUKRIA_SS_0631.jpgの時もそうだったな・・・男どもしっかりしろ。

そして長女アルメリアも闘士で、母も魔導師になっていました。
二人とも人材不足で選ばれちゃっただけなんだけどね。
まさか母も夫と同じ魔導師になるとは思わんかっただろうな(ってかソレ祖父母のラナQUKRIA_SS_00841100.jpgとジェイQUKRIA_SS_0575212100.jpgと一緒)
ってか、緑と茶色の魔導師衣装に金髪で黄色プレートな母の姿を見ると、本物のミモザの花みたいな色合いになるな(わからない方は画像検索推奨)
ともかく、勇者決定戦ではPC一家で親子対決をする事に・・・。

QUKRIA_SS_013120160913.jpg

QUKRIA_SS_013320160913.jpg

長女も3段階の技で頑張ってたんだけど、母の奥義の一撃が重くてあっさり逆転されていた。

QUKRIA_SS_013420160913.jpg

QUKRIA_SS_013720160913.jpg
本当に大人しくさせてしまった母。
ってか、余裕ぶっこいている上に「弱すぎる」とか娘にも容赦ねーお母さんだな・・・(汗)

ホント、母は予想外に滅茶苦茶強くて、相手が親衛隊長だろうがぶちのめし・・・。

QUKRIA_SS_017720160913.jpg
母の弟であるダミアQUKRIA_SS_032720160913.jpgの嫁キャサリン(普通に選抜戦で優勝)をもぶちのめし・・・。

QUKRIA_SS_020920160913.jpg
リセット皆無で決勝まで上がって来てしまいました。
流石は歴代竜騎士の子孫。
実は過去にNPCなのに農場副代表に選ばれた事もあり、やはり元々できる子なんだなーと思いました。

次女の方も手動戦闘(練習も兼ねて)で親友マティルダや魔導師長と闘士長をぶちのめして勝ち進み進み・・・。

QUKRIA_SS_011620160913.jpg

QUKRIA_SS_017020160913.jpg

QUKRIA_SS_019620160913.jpg
決勝で母と戦うと言う、何ともドラマチックな展開になりました。

QUKRIA_SS_021620160913.jpg
つーか、ジュニアスとロドリゴ以外、全員女の戦士だな・・・男どもしっかり(以下略)
そして、やはり母は強かった。

QUKRIA_SS_023420160913.jpg
この時は自動戦闘で、次女が先制を取ったんですが、母の攻撃も結構重くて逆転されるかと思ったし。
ってか、母相手に「顔洗って出直してきな!」って・・・(笑)

カルミア「あたしの前に立ち塞がる者は例え母さんだろうと叩き潰すっ!!」
ミモザ「上等よ!こっちだってやるからには可愛い娘が相手だろうが全力でブっ飛ばす!!」
エルモ(怖ぇ・・・叔母さんもカルミアも眼が血走ってる・・・(汗)

QUKRIA_SS_023820160913.jpg
結局逆転は許さず圧勝だったんですけどね。

QUKRIA_SS_029620160913.jpg

しかし、やはり次女は恋愛にはまったく興味ない代わりに、戦士としては滅茶苦茶強い印象。
☆を食べたとは言え、今までリセットを使ったバグウェル戦も一発で勝利(しかも余裕で圧勝)

QUKRIA_SS_030320160913.jpg
この時以降、バグウェルの反撃をほとんど受けなかったな。
攻撃される前に技を繰り出してバグウェルとの距離を取ると言う、何とも理にかなった戦法で戦ってました(自動戦闘)
「あれ?これ楽勝で勝てるんじゃ・・・」と思ったら・・・。

QUKRIA_SS_030520160913.jpg
本当に楽勝で勝ってしまった。
もしかしたら☆食べなくても勝てたかもしれん。
次女はこの位置からずっと動かずに戦ってました(笑)

カルミア「正直肩透かしを食らったわ・・・もっと苦戦すると思っていたのだけれど・・・」←自慢とか嫌味じゃなくて正直な感想
周囲(そりゃあんたほど訓練以外に興味ない訓練馬鹿にとっちゃなぁ・・・(汗))


しかし、次女が竜騎士になって以降、長女アルメリアQUKRIA_SS_012520160913.jpgが途端に次女の香水を貶す様になったんですよね・・・今まで一度も貶されなかったのに(汗)
自分は負けちゃったし、求道者な性格故に自分より能力が高い妹に嫉妬してたからかなーと思った。
よくある天才な弟妹に嫉妬する秀才な兄姉みたいな。
次女は幼少期はお姉ちゃん大好きっ子だったけど、長女は次女に対してそんな事なかったっぽいし(寧ろ長女の中では家族で一番下だった次女)

QUKRIA_SS_030120160913.jpg
バグウェル戦の時も、この通り観に来てくれなかったしね(あと四女アラベルQUKRIA_SS_043620150111.jpgも)
でも前にも言ったけど、長女も鍛えるとステータスは次女とどっこいどっこいなんですけどね。

まぁ、次女の場合は本当に恋愛に興味がないって感じだったっぽいから、長女が異性と交流している間も一人で武術に打ち込んでて、そこで差が出ちゃったんじゃないかなーと思う(やっぱ最後は努力の差)
実際、現実でも女のアスリートは恋愛のせいで闘争心がなくなって成績が下がってしまう事が多いから恋愛は禁止されているって聞くし(特に戦闘力が必要なスポーツはモロに影響受けるとか)
もの凄く性格の悪い見方だけど、勤勉性も優しさもどん底の求道者な長女が婚活で色んな男に手を出していたのは、戦士として次女に勝てないから恋愛だけでも次女に勝ちたいと思ったからなんじゃ・・・と考えてしまいました(汗)
まぁ、もしそうだったとしても長女が家族想いなのは変わらないし、夫のデータスQUKRIA_SS_078120151203.jpgも良く出来た性格だから、その辺見抜いた上で長女を受け入れてそうだけど。

同じく求道者なストックQUKRIA_SS_00340070.jpgも人材不足で魔導師になったけど、弟のイキシアQUKRIA_SS_09640090.jpg(いむっぽい性格)の方が若干能力が低いけど戦闘センスは上だった事に気付いてて選抜戦は出なかったんじゃないかなーと妄想しました。
まぁ、ストックは達観してそうだし、マジでイキシアが家族で一番好きで甘いブラコンだったから、「あいつなら負けても仕方ない」と嫉妬もせずに受け入れてそうだけどね(ミムラスQUKRIA_SS_00021100.jpg相手だったら容赦なくぶっ飛ばしてたかもだけど)

あと長女と違って次女は他人に容赦ないから強いってのもありそうだ。
竜騎士になる為なら相手が誰であろうと、痛そうな顔で怯もうと、慈悲もなく叩きのめしてそうな感じだし(笑)
恋愛に興味がなく、才能があった上に、本当に竜騎士になる事だけに心血を注いできた次女がバグウェルに圧勝できたのは至極当然だったと言う事ですな。
ってかククリアは本当に変なところでリアルだな(汗)


そんな感じで次女の婚活は終了。
やはり双方が自分から動かないと婚活は上手くいかないんだなと妙に現実味があって納得してしまった婚活でした(笑)

QUKRIA_SS_004420150916.jpg QUKRIA_SS_038420151005.jpg QUKRIA_SS_020420151005.jpg QUKRIA_SS_054720151005.jpg QUKRIA_SS_050520151203.jpg QUKRIA_SS_038020160104.jpg QUKRIA_SS_043620150111.jpg
QUKRIA_SS_001120151005.jpg QUKRIA_SS_000620150111.jpg QUKRIA_SS_084020151203.jpg QUKRIA_SS_074820150112.jpg

次回は三女サイネリアQUKRIA_SS_050520151203.jpgの婚活。


関連記事