アイドルマスター2をプレイ

2015/10/30 13:54:43 | その他(ゲーム) | コメント:0件

ちまたで有名な「アイドルマスター2」をプレイしてみました。
アニメはまったく観てないんですけどね。



近所の古本市場に中古780円で売ってたので(笑)
ちなみにDLCは無料のもの以外はダウンロードしてませんがね。
あんな一つ一つが高い値段のもの買えるか!貧乏人と罵られ様が買わん!
バンナムも本当にどケチでがめつくなったなーと思う・・・(今更か)


PVの前半に使われてる曲とか疾走感あっていいよね。

主人公はプロデューサーとして、765プロ所属の無名なアイドル達の中から3人を選んでユニットを組み、レッスンやライブやオーデションなどを繰り返し受け、トップアイドルにするゲームです。
ぶっちゃけシステムは音ゲーみたいなものですな。
自分は昔音ゲーをよくやってて、そこそこできるレベルだったので結構楽しいです。
女の子同士が仲良くしてるのも見てて微笑ましい。

アイドル達のダンスの動きはリアルな感じで凄いです。
リビングでプレイしてたら傍にいた母も「最近のゲームは凄いね。エアロビクスで使えそう」と感心してましたな(笑)
曲も良いもの揃いだし(でも音ゲーっぽい曲が多い気がする)、アイドル達も可愛いし、ライバルのジュピター(男3人組)もカッコいいし。


Xboxで2が発売された当初は前作のアイドル4人がプロデュースできなくて、しかも新キャラのジュピターのかませ犬にされて批判が凄かったらしいですが、PS3ではプロデュースできるようになり、救済もされたんですな(最初からそうしろよ)
あと男のアイドルは女のアイドルとファンの性別層が違うからライバルとしてはおかしいとも言われているみたいですが、現実でもオリコンやアカデミー大賞を争うのに男女どころかアイドルだろうが歌手だろうが年齢すら関係ないし、性別年代問わずに魅了するのが本物のトップアイドルだと思うから自分は何とも思いませんでしたな。

まぁ、そこら辺の批判なら普通に納得できますが、ジュピターはイケメンアイドル3人組だから「美少女ばっかなアイマスに野郎なんかいらねーよ」「(765プロのアイドル達とくっつく)可能性を生み出しただけでもアウトなんだよ」と、正直ドン引きする様な文句(あえて批判とは言わない)を一部の声のでかい人達がしてた様ですが・・・・・・他のアイマスファンまで誤解される様な事を言うなよ(汗)

自分は男女比率は偏らない方が好きなので、ジュピターの存在は寧ろ大歓迎ですけどね。
「恋をはじめよう」とかいい曲だしダンスもカッコいいし、変人だがいい奴ばっかだったし(笑)、冬馬の鬼ヶ島羅刹呼びのやりとりは爆笑した(その場にいたアイドル達は絶対噴いてたと思う)
アイマス2は美少女が多いけど、イケメンもいるって聞いたから自分も興味を持ったわけだし、ジュピターがいなかったら多分プレイする事はなかった(ちなみに自分はアイドルは男女問わず曲が良ければ好きだがファンではない)
でも野郎しかいないsideMはプレイする気は皆無です。


1周目は春香(リーダー)、千早、美希、2周目はやよい(リーダー)、貴音、響、3周目は真(リーダー)、真美、雪歩にしました。
ジュピターの三人と合わせるなら春香、やよい、真がいいんでしょうが、この三人はリーダー特有のジュピターとのイベントがあるって事なんで、リーダーとして他の子と組み合わせようとしたらこうなりました。
ちなみに社長には3回とも全て斬新な組み合わせだと言われました(笑)
キャラの性格や年齢があまり被らない様にしただけなんだけどね・・・芸能人は普通より斬新なくらいが丁度いいんだよ!(爆)
3周クリア後はエクストラモードの竜宮小町をプロデュースし、律子を鍛え直しました(笑)
一応同時進行でセーブデータも連動するみたいですが、自分は同時進行は一度もやりませんでした(めんどいし)

今のところ自分的にはキャラもルートもやよいが一番好きかなー。
家計の為にアイドルをやって、共働きな両親の代わりに大人数な弟達の面倒をみて、それでも前向きに頑張るとか健気過ぎる。
他の765プロの子達には冷たかった冬馬も、やよいに対しては結構優しかったのは、やよいが幼い上に見るからにいい子そうなオーラが出てたからでしょうな。
伊織や翔太にも気に入られてるし、ジュピターが強力なライバルとわかっても不安を抱くどころかアウトオブ眼中状態だったし、ある意味大物だと思います(笑)
しかも家事ができて倹約家で面倒見も良くて前向きで、その上可愛いとか将来嫁候補として引く手数多だな(笑)
でもやよいルートは恋愛要素ばっかだった春香や真と違って、兄妹みたいな関係になった話だったから良かったってのもあります。
頼れる存在ができて嬉し泣きするやよいにちょっともらい泣きしてしまったり(笑)
主人公の翔太に対する「ウチのやよいにちょっかい出すな!お前の腹黒がうつる!やよいもあんな奴と関わるんじゃありません!(怒」と言わんばかりの態度に、思わず「お前は父親か」とつっこんでしまった。
主人公の妹分というより、ほぼ完全に娘扱いな気がする(笑)
ってか主人公の年齢って20代(多分半ば?)って設定でいいんですかね?

恋愛要素的に良かったのは律子ルートかな(律子自身も結構好みだけどね)
あんまり恋愛を押し出した感じじゃなくて、仲がいい同僚だけどライバルでもあって、プロデューサーとしての悩みを相談しあえる対等な関係って感じが良かった。
ってか現実とかじゃ普通にくっついてそうな雰囲気の二人だった(笑)

キャラはサブキャラ含めて皆好きだけど、今後プレイするとしたら雪歩、貴音、真美辺りからリーダーを選ぼうかなーと。


レッスンではダンスは自分的に得意分野だったらしく毎回パーフェクトで、ヴォーカルもほぼパーフェクトだったんですが、ヴィジュアルだけはどうも苦手で1周目はほぼグットでした・・・(汗)
おかげでダンスのみがズバ抜けた高さになり、もはやアイドルってかダンスユニットと化していましたな。

ちなみにレッスンの服装は奇抜なストリートホッパーにしてました(笑)
いや、やっぱ芸能人は目立てるものがあれば何でも利用するべきだし、個人的にジャージよりは可愛いと思います(例えシステム的に関係なくても)
お気に入りの衣装はエクステンドのアロハ衣装かな・・・華やかで可愛いし、キャラに合わせてカラーが違うのもいい。

曲も皆好きだけど、特に好きなのは「relations」「キラメキラリ」「Kosmos,Cosmos」「愛 LIKE ハンバーガー」「THE IDOLM@STER 2nd-mix」「The world is all one !!」「READY!!」辺りかなー。
得意な曲はキラメキラリです。
ダンスが得意分野だし、リズムが安定しているのでライブやオーディションでもノーミスが多かったし、高得点を出しやすかった。

1周目はギリギリランク外になってしまい、強制的に地獄の特訓をするはめになりましたが、敗者復活オーディションはレベル7なので、レベル8を既にクリアしている春香達は余裕で圧勝・・・・・・自分の経営戦略がヘタだったんでしょうな(汗)
2周目は経営もある程度わかっているので期間内にランク入りができ、やよい達は最高2位まで食い込みました。
3周目はほとんど理解して、攻略サイトなども見て期間内にランク入りは勿論、真達は何とか1位を獲る事に成功。

オーディションに関してはレベル10でも余裕で勝てるんですが、フェスはどうも苦手での歌姫・歌王子フェスは毎回2000~5000点の差をつけられ負けてしまうので、1周目は部門賞は諦めて、尚且つ経営がヘタで地獄の特訓ありでもAI大賞は受賞できたのでランクC。
2周目は部門賞を2つ取る事ができて地獄の特訓なしでランクB。
3周目は序盤に事務所がランクアップしてランクも1位を獲れたのに、後半計画がぐだぐだになって部門賞も一つに・・・orz
まぁ、部門賞は一つでしたが首都エリアの歌姫フェスはクリアしてたので、協力なお守りはゲットできたんですけどね。
売上以外は全部Aだったんですが、総合的にはBランクでした・・・くそぅ(汗)
地獄の特訓をしてもイベント戦で負けると巻き戻りとかがある様ですが、自分は負けたりはしましたがリトライで勝てたので巻き戻りはありませんでしたな。
あ、あと3周目の序盤では事務所がランクアップしましたな・・・売上とか、ハイスコアに関係があるのかね?



とまぁ、そうとう難しいゲームになってるんじゃないかと思う。
自分的には凄く面白いが、音ゲーが苦手な人にはキツいんじゃないかね(汗)
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する