ワーネバのククリア プレイ日記~長女ミモザの婚活編 後編~
2016/03/21 01:16:17 |
ワールドネバーランド |
コメント:0件

だいぶ暖かくなり、もう春ですな。
散歩好きとしては嬉しい事です(正確に言うなら草花の写真を撮る為だが)
ククリアは最近まったくプレイしてないんですよね。
あんまり進め過ぎるとプレイ日記が追いつかなくなるし、神職恋愛のサポートでちょっと面倒な事になって疲れたんで一旦中断してます(汗)
んでプレイ日記の続き。
前回、成人した長女は従兄の



もう性分なんだろうなと思う(苦笑)
神職者と相性がいいのは、もはやPC一家のお約束だからなー。
PC一家の子供達は何らかの形で神職に関わる事がほとんどだし(本人が神職者&恋人が神職者)
しかし、エルナンドは長女の好感度を下げる様な言動をする事多く、婚約時の好感度も本当にギリギリ状態でした。
いや、一応還俗時に誕生日とか祝ってくれたし、優しいところも多かったけど、同じくらい苛立つ行動をするんですよね(そんなんだから何人もの女性にふられまくって売れ残ったわけですが)
正直「これで本当にいいんだろうか・・・(汗」状態でしたよ。
(※現実ではそんな状態で結婚するとロクな事にならないらしいのでやめましょう)
以下、すっごく長いけど続き。
そんな不安を抱えたまま、翌日。

まず両親に挨拶。


父には「もちろん」と返したのですが、母にはこう言ってしまう。
長女は一番上だし、母は頻繁に送り迎えをしてくれたり、毎年忘れずに誕生日を祝ってくれたりと、本当に優しかったので、思わずこう返しても仕方ないと思うんだ。
自分も「まだマリカと離れたくない~(泣」って感じでした(笑)
ってか今日もデートの約束をしているとか、本当に仲が良い夫婦だな。
しかし、またもやトラブル発生。
長女は昼になり、教会へ向かいました・・・・・・・・・・・・・・・が。

ブチッ
エルナンドの不在で結婚式は中止。
ただでさえ色々不安なのに、それでも両親とも感動的な挨拶をし、友人達にも祝ってもらってきたと言うのに・・・!
流石に自分も堪忍袋の緒が切れました。
ひとまず思い当たる場所へ行く。

やっぱり・・・。
NPCが結婚式に遅刻する理由って大抵が闘技場での試合ですよね・・・。
ってかドロレス!お前が犯人か!(怒)
とりあえずエルナンドのミズの実をお見舞いしてリセット。
今までは他のカップルの遅刻による中止を見て、遅刻した奴に怒って(または制裁して)リセットするだけだったけど、される側に立つと本当にショックだわ・・・(汗)
んでリセット後。
朝っぱらからエルナンドが家に来ました。

まるでリセット前の自分の失態をフォローするかの様な行動だな。
あと、今度は後輩のジゼルも祝ってくれるのか、朝から家に遊びに来てくれたり。

いや、長男サフラン

んで、再び昼に教会へ向かいましたが、今度は流石に間に合った模様。
ってなワケで、仕切り直し。


長女とエルナンドは同じ長子ですが、父の場合は長女が嫁に行ってしまう事に寂しさを感じていて(祖母セイラに似て寂しがり屋っぽいし)、エミリーはエルナンドがやっと結婚できて心底安心してそうですな(笑)

長女はこう言ってますが、自分的にはエルナンドの恋人時代の素っ気なさや、結婚式の遅刻という酷さに不安しか抱けませんでした。
いや、多分長女も内心は不安だったと思います(汗)
新居はカルナ区4-4で、当然ガリアルド姓を選びました。
んで、再び友人達から祝ってもらう。

ヴァーノンは現在アスター神官なので、関連会話はなし。
あと、アルジーとリアは先日結婚しております。
長女はアルジーを選ばなかったので二人は両想いでつき合い出し、リアと争わずに済みました(笑)
二人とも「結婚はいいよ~」と言ってたので、夫婦仲は良いっぽいし。
ってか、リアだけはリセット前もリセット後も、必ず祝いの言葉をくれました・・・天使過ぎる(感動)
その後、新居に帰り、エルナンドが言ってきた台詞は・・・。

それを訊く前に、まず己の行動を省みてくれ。
思わず「悪くない」を選びそうになりましたが、それは流石に可哀想だったんで上を選びました。
一応、同じ事を長女が訊くと「もちろん」と答えたしね。
ってか、なんかモニカ

でも子作りはせずにそのまま就寝。
やっぱリセット前とは言え、結婚式に遅刻された事に怒ってたんで(笑)
しかし、翌日に朝っぱらからエルナンドに言われる。

ただ、この日は既によその家で懐妊してたらしく、長女は懐妊せず。
しかも計算すると、そのよそ様の家では女の子を妊娠した模様。
今回は女の子を狙ってたので、これでしばらく子作りは見送る事に・・タイミング悪いな(汗)
まぁ、拒否すんのも可哀想なので、翌日からエルナンドから話し掛けられる時は外にいる事にしました(笑)
ともかく新婚初日の夫婦デートへ行き、長女先導で劇場へ行く。

そうだね。「劇で『勇者』になるんだ」って毎年言ってたもんな。

ミモザ「そう、ダロス役をやりたかったの」
エルナンド「そうだったんだね・・・って、え?ダ、ダロスって男の役だよね?(汗」
ミモザ「だってカッコいいじゃない!女だからってダロス役ができないなんておかしいわ!劇の配役は男女関係なく選ぶべきよ!」
エルナンド「いや、そうするとリアナ役とアルマ役が男になるかもしれないから駄目だって。劇が悲惨な事になっちゃうよ(汗」
ミモザ「それはそれで面白そうじゃない」
エルナンド「もしかしたら男同士でラタン役とアルマ役になっちゃうよ?最悪おじいさんとおじさんで恋人同士の配役とか」
ミモザ「そ、それはちょっとキツいわね・・・視覚的暴力になりかねないわ(汗」
んで家に帰り、もう寝ようとした時にエルナンドが話し掛けてきました。

え?今日デートしたばっかだよね?

実は先程のデートで好感度のつり合いを確認する為に一度エルナンドに先導させたんですよね。
その時は家に着いたら「まぁね」と素っ気ない態度だったんですが、リセットして長女が先導すると「そうだね~」と好意的に返されました。
もしかしたらデート前は長女からエルナンドへの好感度が低くてつり合ってなかったからぎこちなくなってたんかなーと思ったり。
恋人になる為の誘いも一発でOKされた辺り、長女からエルナンドへの好感度が上がりやすいのはもちろんだけど、エルナンドから長女への好感度は更に上がりやすいのかも。
祖父スターチス



でもさっきのデートで長女が先導した事で、好感度につり合いが取れたからエルナンドも安心して好意を示せる様になったのかもしれん。
翌日のデートでもやはり家に着くと「そうだね」と好意的に返されたし。
もし配偶者が素っ気ないと思ったら、好感度のつり合いを意識するといいかもしれませんな(絶対とは言いきれないが)
んで後日、1歳年上の先輩カップルであるアリー


アリーがイスカの乙女になってしまったのでサポートはしてたんですが、それでも引き継ぎ問題で長引いて(後輩のリアとモリーには引き継がれなかったし)、今年やっと還俗できて結婚できたわけです。
その夜懐妊した事を確認し、翌朝に長女から子作りを迫る(爆)

よし、これで女の子を無事妊娠です。
ひと安心して朝食を取り、出掛けようと思ったら・・・。

今まで逃げ回られてた分を取り戻すかの様に・・・(笑)
相性がいいし、エルナンドが取り残されたら後悔しそうだと思った故に選んだけど、実際つきあったら態度は素っ気ないわ、指輪は落とすわ、結婚式には遅刻するわで、最初は不安でエルナンドと結婚した事自体なかった事にしてしまおうかとも考えてしまった事もありました(汗)
でも結婚後のエルナンドは普通にまめで優しく、よく話し掛けてくれるし、連日でデートに誘ってくれたり、頻繁に「愛してるよ」と言ってくれます。

チュー&子作りはもうほぼ毎日当たり前の様に言われてますがね(ってか、そっちは言わない夫婦の方が稀だと思われる)

こっちが「愛してるよ」と言うと大抵「嬉しいよ」と返してくれるし、デートから帰って長女が「家が落ち着くね」と言うとと、ほぼ「そうだね」と返してくれたり・・・。
なんかほぼ毎日お互い「愛してるよ」「嬉しいよ」のやりとりをしてた気がする(爆)
こういう好意的なところは母マリカ

ってかエルナンドはマリカの甥っ子だしね、血筋なのかもしれん。

本当に今までの不安を払拭するどころか、それ以上のレベルで優しく接してくれるので、何だかんだでエルナンドを選んで良かったと思いました。


本当、「恋人時代の素っ気なさは何だったんだ・・・?」と思うくらいの変わりように驚いています。
よく料理もするし(いつの間にか棚に知らない料理が入ってたり)、仕事も真面目にこなすし。
世の中『恋愛』は向かないけど、『結婚』には向いている人ってのがいるけど、エルナンドはそういうタイプだったんだろうか・・・。
スローペースだった故に本命だった女性を他の男に掻っ攫われ(これはエルナンドに問題があるが)、女性が信じられなくなってた故に行動自体もギクシャクしてたんかなーと思わんでもない。
でも同時に幼い頃から自分に懐いていた従妹&妹分が、ことごとく失恋して結婚はほぼ絶望的な状況で恋人になってくれて、女性不信故に酷い事も言ったのに最後まで傍にいてくれたら、そりゃ「大事にしよう」と思うか。
こう言うと長女が健気&都合のいい女に聞こえますが、長女は長女でエルナンドをずっと見てきたから、優しくて(自分をふった女の幸せを願える男)、ちゃんと努力するし、自分の悪いところはちゃんと改善する人と理解していたから結婚までしたんだと思います。
この二人はいとこ同士なので、ある意味一番気楽につきあえる仲でもあったから、それが良かったんじゃないかなーと(ちなみにエルナンド側の異性のいとこは長女のみ)
(※現実でこんな風に好転する事は滅多にないらしいので、結婚すれば相手も変わってくれるだろうと期待するのはやめましょう)
PCの婚活も落ち着いたところで、他の同級生達はどうなったかなーと様子を見に行く。
まず、一番モテるモリー



「あー・・・モリーが突っ走ってるなー」と思い、いい加減にまとめないとモリーが本命の男どもが身動き取れないので後日調整しようと思ったところ。

お前ら・・・まだそこだったのか(汗)
どうやら2年近くもずっとモリーが先導していたらしく、自分が調整して初めてヴァーノンが先導となりました。
「負けず嫌い」と「自由気まま」のカップルは、サントス


ってかヴァーノンは浮気は一切してなかったので、5bでもサントスに似ていた模様。
同じ5bでも、先祖のコンスタンス


んでヴァーノンが還俗し、3段階目のデートもすませ、いよいよプロポーズとなった日。
ハール庭園で待つヴァーノンと、モリーの仲良しさんであるニコラス

ニコラスはイザベラ


会話内容
モリー「あたしの事好き?」
ニコラス「もちろん!」
モリー「えへへ!」
あまりの酷い場面に長女もヴァーノンも呆然なんですが!(汗)

モリー、お前酷い女だな・・・(汗)
今日婚約する勝負の日に彼氏の前でキープ男といちゃついて、そのまま彼氏の元へ行くとか悪女過ぎる。
酷いものを見てしまった・・・ってか流石にヴァーノンが可哀想に思えてきた・・・マジ頑張れ(汗)
ラトヴィッジ



フレデリカは最初からラトヴィッジ一筋だったんですが、ラトヴィッジはモリー

トマス


挙句にトマスがモリーに夢中になっている間に、後輩でエルナンドの弟であるビセンテ

まったくサポートしなかったのに、いつの間にか婚約になってて、「え?いつの間に・・・(汗」って感じで唖然としました。
ビセンテが3歳の時に5歳だったミシェルと遊びに行ってたくらいだしなー。

ビセンテからすれば、ずっと好きだった近所の姉貴分の女性が両想いだった筈の男に蔑ろにされてる様に見えて、「あんな奴には渡せねえっ!(怒」と思ったのかもしれん。
これじゃあ略奪されても仕方ないっつーかトマスの自業自得だわな。
スフィア性はビセンテで最後だったので、残そうと思ってたのにいつの間にか婚約してて焦りましたが、ビセンテの方がプロポーズしたらしく、スフィア性は守られました。偉いぞ、ビセンテ(笑)
弟は兄と違って要領がいいみたいだからな・・・こども大将にもなってたし。

ちなみに長女が手を抜いた2年の時ね(笑)
結局、ミシェル




ティアは、先代のカルナの乙女ガラテア


ティアも、まさか移住して2日で乙女に任命されるとは思わなかっただろうな・・・本当にごめんよ(1回断ってたのでリセットした)
ちなみにガラテアはちゃんと子供を産めました。中々懐妊しなくて焦ったけど・・・。
ティアに乙女を押し付けた責任があるので、トマスとの仲をサポートしようとしたら、中々デートしない挙句にトマスがデートに遅刻してドタキャンになった事がありました(そしてトマスにはミズの実をお見舞いした)
お前、そんなんだからモリーに弄ばれた挙句にミシェルを略奪されるんだよ・・・引っ込み思案なのも限度があるわ(怒)
そんなメンバーで行ったフェルタ祭の劇。

長女は大魚の丸焼きを売った金で大金持ちだったので村長役。

無事還俗ができたガラテアがリアナ役。
そしていつの間にかミシェルを略奪されていたトマスが噛ませ犬のラタン役(笑)
ミモザ「ってか、成人式の日にあたしにKOされるくらい弱いのにゴドに勝てるわけないでしょ」
ガラテア「あっさり返り討ちにされる姿が目に浮かぶわね」
トマス「うるせーよ!(汗」

んで、フレデリカといい感じなラトヴィッジがダロス役で(劇が始まる前にデートの約束をしてた)、放置された故にトマスからビセンテに乗り換えたミシェルがアルマ役。


このシーンは凄く微妙な空気が流れてそうだな(汗)
何せ、一応幼馴染みであり、一応両想いだった恋人同士だし。
「何かすごく居た堪れない空気で、この時ほど『ダロス早く来てくれ』と思った事はなかった・・・(汗」 byゴド役 レーン
大叔母マーガレット



この2人は相性が微妙だったのかは知らんが、恋人になったのがかなり遅く、おまけにニコラスの本命はモリー

イザベラの方はニコラスが本命だったんだけど・・・(この説明は(以下略))
しかも、やっと婚約したと思ったらマーガレットが結婚式の前に他界。

本来は茶髪なのですが、白髪になったので髪染めを使った模様。
ちなみに白髪姿はこれ。

フェンネルに引き続きマーガレットも白髪まで生きるとは驚きました。
そして翌年、ニコラスは結婚式に遅刻しやがりました。
式が中止になったのにイザベラにチューを迫る馬鹿にミズの実をお見舞いしてリセットし、無事結婚式を挙げさせたのは言うまでもない。

ニコラス、お前と言う奴は!!(怒)
とまぁ、友人達はこんな感じだったんですが・・・モリー、マジで悪女だな(汗)
自分、この説明だけで何回モリーの名前出したよ?
学生時代は長女によく花をくれたり、誕生日を祝ってくれたりと結構いい子なイメージだったんですが・・・。
話を長女の方に戻して、子供はひとまず3人娘です。
前回は失敗して、長女以外は息子ばっかになっちゃったので、今度こそと女の子が生まれる様に計算しました(笑)
あと妊娠した女性限定で、しーぽんとの会話もあるんですね。
導きの蝶を使って会いに行ったら偶然会話が出て驚いた。

友人だけど、主人と家来の様な会話をする二人が何か良かった(笑)
そしてエルナンドは二人目の出産前に気遣う台詞を言ってくれました。

本当に恋人時代の素っ気なさは(以下略)
(長女)

3姉妹の一番上の子が求道者とかストック

勤勉性以外がどん底な性格ですが、結構優しいイメージです。
彼女の1歳の誕生日と共にエルナンドの母エミリー



優しさがどん底なわりに、身内に気遣う優しさは人一倍なとことかストックそっくりです。
しかしストックは家族以外はどうでもいいって感じだったけどな(毎回「らいばるだから駄目~」ばっかだった)
(次女)

若い頃の母マリカにそっくりですな。
彼女も出産前に気遣う台詞を言ってくれました。

アルメリアは2回目も気遣ってくれた挙句、カルミアまで気遣ってくれるとは思わなかったので凄く感動した。
優しさがどん底なのにいい子達過ぎる。
あとカルミアはかなりお姉ちゃん大好きっ子なイメージ。
アルメリアが面倒見いい故か、闘技場ではカルミアの横に座ってたり、朝食の台詞も二人はほぼ同じ台詞を言ったり(姉の真似?)、カルミアもしょちゅう姉の後をついていってたり。

2人仲良く試合を見る姿に和みました。
(三女)

最初は違う髪型だったんですが、その髪型は最近よく見掛けるので、最近見掛けない髪型にイメチェン。
彼女はカルミアと違って姉にべったりと言う事はなく、一人で行動する事が多いですが、それでもやっぱり姉達に負けず劣らず優しい子なイメージです。
あと、誕生日がカルミアと被った(笑)
こうやって見ると、やっぱ2c遺伝子は強い(汗)
2系事体は好きだが、ただでさえ我が国は2cが増えやすいのに、PCの子供も2cばっかは流石に勘弁である(かつての5aラッシュの悪夢が・・・)
ちなみに自分は2c女子は長女アルメリアみたいなショートが一番好みです。壮年もあれが一番好き。
そして金髪遺伝子弱い・・・我が国は金髪が少ないから増えて欲しかったんだが、見事オレンジの髪ばっかやな(汗)
しかも姉妹揃って勉強大好きっ子・・・いや、それは別に構わんのですが、将来婚活で取り残されそうで不安である・・・。



そして自分の誕生日をど忘れしている娘達・・・。
※サイネリアはこの後イメチェンした。
スクショを見なおしてみたら、2代目アイリス




んで7代目PCは次女カルミアです。
先程も言った様に、我が国は2c遺伝子がかなり強い故、かつての5aラッシュの悪夢再来になりそうなんで・・・(汗)
あと弟であるダミアの顔も判明。

母似の4c男子。
子供達3人とも4cとか、祖父ジェイ

やっぱり移住者の遺伝子って強いわと、しみじみ思いました。
この頃は享楽的な性格である事を色んな意味で心配してたんですがね・・・(遠い目)
ってなワケで、長くなりましたが長女ミモザの婚活終了。
すごく波乱万丈な婚活でしたが、エルナンドの変わりように本当に驚いたわ(笑)








次回はプレイ日記でも200年を超えたので、建国200年記念の事でも書こうかと。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿