ワーネバのククリア プレイ日記~長女ミモザの学生生活編~
2016/02/02 22:32:01 |
ワールドネバーランド |
コメント:2件

毎日寒いし、窓の結露が酷くてカビが生えるし、掃除が大変です(汗)
今回から5代目PCライラックの子供達の話になりますな。





もう少し嫁マリカとの夫婦生活を楽しみたかったですが、同時に3代も続いた男PCに飽きてしまった挙句、女の子は長女ミモザのみとなってしまったので引き継ぎました(汗)

そしてまた同級生が多いと言う・・・(汗)
同級生の顔ぶれはこんな感じ。

見事に茶髪と橙の髪の子ばっか。
金髪は長女のみですよ・・・・・・まぁ、我が国では金髪は希少なんで当然なんですが(汗)
しかし、女子には自分が大好きな1aと3bがいるぜ!(笑)
ちなみに全員初代PCブロッサム

最近国民ほぼ全員が初代夫婦の子孫になりつつあります。
初代の時点で6人も子供がいたからね。
50年(実質150年)も経てばそりゃほとんどの人が子孫になるわ(笑)
男女比率は男子の方が多めと・・・誰かが確実にあぶれる(汗)

両親は揃って「いっぱい友達ができればいい」と言ってくれました。
一応友人リストも見ておく。

両親よりまだ赤ちゃんだった弟と一番仲がいいとか・・・(笑)
うん、面倒見がいいお姉ちゃんなんだ、きっと、多分・・・。

実際、弟は貼りつきバグで両親ではなく、姉についてきてるくらいだからな(笑)
3年生になった時のステータス。

成人時に150を超えるレベルになる様に調整して鍛えました。
3段階目の技を覚えるのが地味に面倒なんだよ・・・(汗)
長女ミモザとしての目標は優等生になる事ですが、今回はテストの日に絶対に外せない用事はなかったので簡単になれました(笑)

なので劇でも精霊役をやりました。
しかし、長女みたいな「むじゃき」なお調子者が生徒代表となると、遠足とか社会科見学とか異様に盛り上げようとしそうなイメージが・・・。

闘士の先生は叔父のサルビア(遊び好き)だし、結託して「勉強は楽しく面白く!」的な感じで騒ぎまくりそう(笑)

ものすごい偏見だが、このドヤ顔を見てると余計にそう思える(爆)
そして他の科・・・特に親衛隊のパンタザール先生

長女は毎年「お城は怒られそうな感じがする」と言ってるし。
いや、パンタザール先生はかなりお気に入りNPCなんですけどね(笑)

2歳の時だけ違う台詞を言ってたけど、あとは毎回この台詞です。
「感じがるする」じゃなくて、「実際怒られた」んじゃねーかと思うほど(笑)
弟は「お城カッコいい」とか「お城は王様と親衛隊が住んでる」と無難な台詞なのに・・・。
ちなみに親衛隊の先生の前任は大叔母マーガレット(次女)

こんなんでテストは毎回満点なんだから先生達は絶句だっただろうよ(笑)
勤勉性どん底な母に比べたら長女はまだマシなんでしょうが、それでも勤勉性はマイナスだからな(おまけにお調子者だし)
でも時々勤勉性どん底の子が生徒代表になってたりするからアリか。
おまけに父も元生徒代表だから、やればできる子って事で(笑)
あと早駆けでは1年の時と3年の時に優勝。

1年の時は久々だったので真面目にやり、2年の時はどうでも良かったんで手を抜き(オイ)、3年の時は最後だったので真面目にやりました(爆)
あと看病スープのクエストも達成。
父との会話でちょっとムカつく事があり、父がターゲットになりました(爆)
エールを3本くらい父の胃にぶち込み、父は病気になりました(酷)
看病スープを差し入れ「酷いマッチポンプだわ・・・」と苦笑していたら、父にお礼のお小遣いを貰い、凄まじい罪悪感に苛まれ、父に全力で土下座したくなってシトラティーやらパンケーキやらをあげました・・・(汗)
以下、続き。
まず引き継いだ初っ端の6日に大叔父フェンネルが他界(汗)

白髪まで生きた数少ないNPCだった。
ってか、PCの子供で白髪まで生きたのはフェンネルが初です。
ひとまずシズニ神官として危篤にならないで良かった・・・(汗)
とまぁ、初っ端から暗い出来事がありましたが、成人後の婚活の事を考えて友人作りに励みます。
相変わらず同級生は全員友人&先輩は狙わないのは大前提ですけどね。
略奪とかめんどくさいし、んな事に力入れてる暇があったら神職恋愛のサポートに時間掛けた方がマシ。
もし先輩とつき合うとしたら、破局前提で失恋王を狙う時かな(笑)
一人目の同級生男子、アルジー・ブイーズ。
彼は大叔母フリージア

同級生で唯一「あそぼー」と言って一発で「いいよー」と返してくれた男子(女子ではリアのみ)

彼に先導させると、何故か毎回精霊の木を選びます。
ただの偶然なんでしょうがね(笑)
あと、よく花をプレゼントしてくれましたな。

アルジーは第一印象も良かったし、優しかったので、一応同級生の中では彼が第一候補でした・・・同級生の中ではね。
二人目はラトヴィッジ・ブレー。
「思いやりがある」性格なだけあって、最初は「あそぼ~」と言ってもよく「あ~と~で~」と返されましたが、一度仲良くなるとよく虫や花をプレゼントをくれたり、こちらが花をプレゼントするとほとんど受け取ってくれるなど、優しく接してくれました。

初めて一緒に遊びに行ったのもラトヴィッジです。
しかも星祭りの日な挙句、彼が選んだのは精霊の木だった(笑)

こんな事言わせて罪悪感が・・・とかラファエラ

ただ、ラトヴィッジと約束すると待ち合わせが朝になる挙句、彼の家がフェルタ区な為、いつもギリギリにハール庭園へ来るので、授業に間に合わないから、約束をすっぽかす形になっちゃうんですよね・・・(汗)
実際、彼はモリーと遊びに行った時、授業に間に合わず、モリーと授業をサボってました(笑)
でも現在2aはかなり多いうえに増えやすいので除外。
ってか2bと2cは男女ともに普通に好きだが、2aはあまり好みじゃない(汗)
三人目はトマス・フライヤー。
彼は初代ブロッサム


サンティの1c遺伝子は地味に強い(笑)
しかし彼は「あそぼ~」と言っても「あ~と~で~」が多い挙句、花とかあげようとするとよく拒否されるので除外となりました。


一緒に遊びには行ってたんですけどね。

このあと、先輩二人に踏まれました・・・ぐふっ。
四人目はヴァーノン・モラレス。
でも彼は相性があまり良くないらしく(友人になれたのは2年生の時)、初っ端から除外。

彼は、あの浮気者コンスタンス


おまけに彼はよくどついてくるし、友人になって初めて一緒に遊びに行ったら、イベント後すぐさまどついてきやがりまして・・・。

エグ茸→疲れたヴァーノンが落とした。
モリナの花→長女がヴァーノンにどつかれて落とした。
転んだヴァーノン→長女がミズの実で反撃した。
この瞬間、「こいつだけは絶っ対選ばねぇ!!」と思いました(笑)
ヴァーノンは負けず嫌いなので、成績や早駆けでいつも長女に負けて悔しかったからとかありそうだな・・・・・・それはそれで最悪だけど。
同級生男子はこんな感じですが、皆リア


後輩でも一応仲のいい男子はいました。

彼は大叔母マーガレット

いや、正直彼は候補から除外していたんですが、仲良くしたら何故か初めて一緒に遊びに行く日が星祭りに・・・ちなみにニコラスからの誘いです(汗)

しかもニコラスは長女以外と遊びに行く人がいなかった模様。
ラトヴィッジはリアやモリーと遊びに行ってたりしたから笑い事で済んだけど・・・ニコラスの場合、精霊の木を選ばれ様もんなら洒落にならんかった(汗)

いや、でも両親の初デートも星祭り&学校の裏だったから、やっぱりアウトな気が・・・。

※幼少期の両親
その他にも2歳年下の男子(4a君)とも仲良くなりましたが、候補とは考えていませんでした。
ってか年下と結婚する事は考えてなかったな。
仲良く出来そうだから仲良くなっただけって感じ。
女子の方は同級生のリア


その子は2歳年下の王太孫のジゼル(長男サフラン


彼女は何故か長女に懐いているらしく、そんなに構った覚えはないのに、やたら友人宣言をしてきました。
1日1回はこちらも話し掛けているのに、この状態が数日は続き、仕方ないので1日に2~3回話し掛けて、やっと友人了承の会話が出ました。

ミモザ「その代わり、あたしの事は『お姉さま』って呼ぶ事」
ジゼル「え?どうして?」
ミモザ「だって、あたしの方が年上だもん(どやっ」
ジゼル「・・・・・・うん、わかったよ!お姉さま!」
ミモザ「よし、じゃあ今日から友達ね」
(元ネタ、ラ・ピュセル)
友人になってそんなに経ってないのに、いきなり呼び止めてまで話し掛けてくるし・・・・・・しかし、花をプレゼントしようとすると拒否されたり、ちょっとわがままな印象がありますが(優しさは高いはずなんだが)
しかし、ブロッサム




とまぁ、同年代はこんな感じですが、年上では毎度お約束の売れ残り神職者(酷)もいました。
それがこの人。

彼は母マリカ


長女とは4歳違いですが、どうやら彼も相性がいいらしく、友人リストでも彼の名前は上にあがりやすかったです。

※学生時代のエルナンド(長女は当時1歳)
彼はこれまで、何人かの女性とつきあってきましたが、いつも最初から最後まで片思い状態のまま失恋し、成人後ずっとシズニ神官です。
父ライラック時代に彼が失恋した場面にも遭遇しました。

※長女に引き継ぐ2日前の出来事
この時はマーガレットの娘である同級生のマリアノ



皆3c女子なのは好みだからか?
しかし、「相手が本命になった時には既に手遅れでした」とか、祖父母であるラナ


しかも2人の最悪な部分(いつも片思いで失恋ばっか&神職)が合わさった形ですよ(汗)
彼も多い2系ではありますが、婿候補の一人に考えていました・・・ってか、彼が第一候補でした。
「もしかしたらエルナンドは取り残されるかも」と思い、相性がいいから念の為仲良くしておこうと話し掛けてましたが、次第に予想が現実味を増していき、案の定同年代争奪戦で敗北していたので第一候補となったわけです。
どうも取り残された神職者(しかも相性がいい)がいるとね・・・・・・性分なのかもしれん(汗)
ってか、自分は相性が良ければ相手にあまりこだわらないタイプなので、同じ相性がいい相手なら同級生だろうと神職者だろうと一緒だし、それなら取り残されそうな神職者を選んだ方が皆幸せになれるよねって話。
「この顔じゃなきゃ嫌だ!」とかもないし、2系は増えやすいとはいえ選んだ事なかったし、毎回違う系統の子供が生まれてくる方が楽しいし(かつての5aラッシュの悪夢を思い出しつつ遠い目)
PCの子供達は揃いも揃って神職恋愛になる確率がかなり高いので(本人が神職者だったり相手が神職者だったり)、長女からすれば血がそうさせるんだろうな。
普通に見れば、兄貴分の従兄に懐いてて、ことごとく失恋する従兄に「もしあたしが大人になるまでに結婚できなかったら、その時はあたしが結婚してあげるよ!(どやっ」とか言ってそうな微笑ましい関係なんだろうけど(笑)

ともかく、エルナンドにも毎日会いに行ってました。
ミモザ「ねぇねぇ、エル兄!ここがわかんないから教えて!」
エルナンド「ああ、ここはね・・・って、そうじゃなくて、何故ここで勉強をしてるんだい?(汗」
ミモザ「え?ここで宿題やっちゃいけないの?明日までに提出しなきゃいけないんだけど」
エルナンド「いや、駄目じゃないけど・・・家でやった方がいいと思うよ?ライラックさんの方が教えるのも上手いだろうし」
ミモザ「だってお父さん、しばらくすると目の前でお母さんとベタベタし始めるんだもん。気が散るよ・・・(遠い目」
エルナンド「ああ・・・(汗」

実際両親はしょっちゅうお互い「愛してるよ」「嬉しいよ」と言い合ってベタベタしてます(笑)

うむ、仲がいいのは良い事だが周囲は呆れてそうだ(爆)
その後、エルナンドにまた恋人ができましたが、相手は婚約間近の恋人がいる移住者ミーシャ

ミーシャは自分が元アスター神官ホエル

ってか、エルナンドの本命欄にミーシャの名前が載った丁度その日、ミーシャはホエルと婚約しました・・・これは酷い(汗)
二人は婚約の翌日に結婚し、エルナンドはシズニ神官故に二人の結婚式を取り仕切る事に・・・。
おまけに結婚式の時点でエルナンドはまだふられてなかったし・・・。
当然、エルナンドはその後ふられました・・・ほんと酷い(汗)
本来なら負わんでいい傷を作るハメになった挙句、結婚式を嫌でも目にしなきゃならないとか災難ってレベルじゃねーよ。

ミモザ「エル兄、またふられたの?」←むじゃき故の悪意のない残酷さ
エルナンド(グサッ)「あ、あはは・・・はは・・・(汗」
ミモザ「安心して!エル兄が結婚できなかったら、その時はあたしが結婚するから!(どやっ」
エルナンド「あはは・・・ありがとう」←信じてない
一体何度恋人欄が空白になるんだ、この人は・・・・(汗)

その後、指輪まで引き摺ってる姿を見掛けましたが、正直痛々しく見えるわ・・・(汗)
んでまた恋人ができたと思ったら、今度は現アスター神官のエドウィン


どうしてそう無理な方向へ行くんだオマエは・・・。
まぁ、これは還俗決意をしておきながら、いつまで経っても還俗しないエドウィンが悪いんですけどね。
新成人男子が4人もいた年でさえ、誰一人として引き継ぎ相手に選ばないし・・・・・・・おおざっぱにもほどがあんだろ。
どんだけ交友関係狭すぎるんだ、お前は・・・。
同じくカルナの乙女ガラテア


破局をした事でゲラルドとガラテアの仲は進展するだろうが、エドウィン還俗の問題はやっぱ残ってる事に変わりはない。
その後も、この4人にはハラハラさせられる事になりますが、それはまた今度。
もちろんエルナンドはユアと一度もデートしてませんでした・・・・ってか、できるわけがないんですけどね。
ちなみに、ずっと恋人欄空白だったイスカの乙女アンヘルス


この二人は両想いで付き合いだしたうえ、先程の四人よりはデートしてた方なので、あっさり結婚できましたな。
二人の子供は2bか5bを期待したんですが、2aだった・・・やっぱ我が国は2aが増えやすいな(汗)
そんな感じで長女の学生時代は終了。
次回は成人後の婚活編。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
(私自身はPSP持っていないのでエルネアしかしていないのですが…)
私もPCやNPCの言動から色々想像してプレイするのが好きで、たまたまこちらのページにたどり着いて一気に読んでしまいました。
今回の記事にあった看病スープの
「父との会話で少しムカつくことがあり」の内容がとても気になります…!
では、またお邪魔します!
Re: タイトルなし
口が悪くて言いたい放題な記事ですが、楽しんで頂けて良かったです。
自分はスマホなんて高級な物持ってないのでエルネアはプレイした事ないんですよね・・・(汗)
最初はNPCの台詞や行動は大して気にしてなかったんですが、プログラムもNPCの個性と考える様になったら色々妄想する様になってました(笑)
ちなみに看病スープの件のムカつく事と言っても大した事ないんですけどね。
ただ母は毎年必ず覚えていて祝ってくれた長女の誕生日を、父は普通にど忘れしていて祝ってくれなかった事にイラッとしただけです。
はい、自分は心が狭いので・・・(笑)
普通だったらイラッとしたままで終わるのですが(もしくは「僕の事好き?」と訊かれたら「それなり」と返す)、父にとっては運悪く丁度看病スープのクエストが残っていたので標的となってしまったわけです。
まぁ、その後お小遣いを貰ってしまい、凄まじい罪悪感に苛まれたわけですが・・・(笑)
では、お暇な時にでもまた見に来てくだされば幸いです。
コメントの投稿