モテるマンガ 感想
2015/09/09 20:41:02 |
心理学 |
コメント:0件
『人間は!自分を磨き!飾り!成長することがなければ!
仕事でも恋愛でも!誰にも受け入れられることはないんだ!
世界(女)を変えたければ、まず自分が変われ!』
これはモテる男になる為の心理学漫画です。
以前紹介した「マンガでわかる心療内科」の番外編みたいなものですな。
自分は女ですが、前にWEB漫画で一部を読んで面白かったので購入しました。
「どうすればモテるのか」と言うより、「どうすればモテる様な男になれるのか」と、魅力的な人間になる為の心理学です。
ふざけた表紙ですが、内容はかなり実用的です。
WEB漫画第1話:http://yusb.net/man/894.html
美少女ゲーム制作会社に勤務するモテない主人公の只野 貢(ただの みつぐ)と、同じくモテない同僚達が、女にモテまくって逮捕までされた女多 幸(おんなだ こう)に、モテる男になるにはどうすればいいのか教わるストーリーです(ってか酷い名前だなオイ)
ちなみに自分は幸の妹の叶が好きです。可愛い(泉も好きだけどね)
「変える必要なんかない!自然なままでいいんだ!いつかありのままの自分を愛してくれる女性が現れるはずなんだから!」と力説する主人公に、幸は「そのままのお前は愛されない!」とバッサリ切り捨て、冒頭の台詞でお説教します。
萌えアニメにありがちな、そこら辺にいそうな優しいだけの凡人主人公がモテモテになるのは、現実では絶対にありえない事だと言っている様なものですな(実際そうだけどね)
「ありのままの自分を好きを好きになって」と言う台詞は、元々美形だったり、お金持ちだったりと、何を頑張っても内面を見て貰えない人が言う台詞だし、努力してるから周囲も「頑張ってる君はじゅうぶん魅力的だよ」となるのであって、努力しない人が「ありのままの自分を好きになって」と言っても「駄目人間なんて受け入れられるわけないじゃん」って返す奴が大半なんじゃないかね。
顔だけでモテてる人は、実際つきあったら内面に幻滅されて(言い寄って来た方が勝手に期待してただけだけど)去られる場合がほとんどみたいだし、そういうのはモテてるとは言えないわな。
それに、ストーカーに合って怖い思いをしたり(最悪殺されたり)、顔のイメージだけで判断されて内面をまったく見てもらえなかったり、「イケメン(美人)は楽でいいよね。どうせ苦労なんてしてないんでしょ」と周囲から嫌がらせを受けたりするから、目立たない様にしている人が多いみたいだし。
実際、自分のいとこの兄と姉はかなり美形だった故にストーカーに合い(つきあってもいない異性から「自分と結婚してくれなきゃ自殺する」とまで言われたらしい)、そういう奴は大抵内面を見ていないので、いとこ達のマイナスな面を知れば知るほど幻滅し、手の平を返して去って行きました(従姉なんかそれ故に男を寄せ付けない様に見る影もなく太ってしまった)
ちなみにネットでよく見掛ける「ただしイケメンに限る」は心理学的にウソで、実際は男が女を選ぶ際に顔を最重要としている為、「だから女もそう思っている筈だ」という思い込みからきている台詞だそうです。
実際、自分も顔はそこまで重要視してないなー・・・イケメン芸能人とか見慣れりゃ一緒だと思ってるし(顔があまり覚えられないから発言とか歌とか演技とかで覚える感じ)
男は顔と言うより、服装とか、印象で選ぶかな。
何より人柄と相性が最重要だと思ってるんで、「ただしイケメンに限るんだろ?これだから3次元の女は・・・」とか、自分の事を棚に上げ、この世の女全員を馬鹿にした様な台詞を吐く男は絶対に恋人にしたくないです(内面重視で努力している女性に失礼だろアレ)
男だって「どうせ男は美少女や美人しか選ばないんでしょ?これだから3次元の男は・・・」とか、男を馬鹿にした様な事を言う女を嫌がるのにね・・・。
女多幸の恋愛相談室で「三次元の女性が好きになれません。二次元が至高過ぎて」って質問に、幸は「二次元でも満足できるならそれでいい! 満足 できるならな!!」と含みのある返答をしてましたが、個人的に「二次元が相手じゃ心の底から満足できるわけがない」と言っている様に見えた(笑)
二次元がいいって人は三次元の異性だと上手く渡り合える自信がないから、意地をはってるだけの人が大半でしょうしな。
実際に三次元でモテ始めたら、途端に「三次元最高」とか言い出すんじゃないかね(CHAOS;HEADのキモオタ主人公が正にそうだった)
あと、異性と知り合うために「道を聞く」ってのは結構いいんじゃないかなと思います。
道をきかれるレベルなら、「あ、困ってるんだな」としか思わないけど、ナンパだと「何?こいつ・・・」と思われるだけで、場合によってはドン引きされるのがオチです。
自分は以前、朝の出勤中に駅前で知らない男の人に声を掛けられ、何事かと立ち止まったら、「あの、ものすごく好みなんです。これからちょっとつきあってくれませんか?」と言われました。
ナンパか詐欺の誘いかはわからんが、恐怖を感じた自分は「すみません、無理です(汗」と返して(どっちにしろ仕事があるから無理)、その場を即刻去り、二度とそんな目に合わない様に、その日から長かった髪をバッサリ切ってショートボブにし、服装もガーリー&フェミニンな服装から、カジュアル&クールな服装に変えました(笑)
ちなみに、その事を出勤後に同僚の女性の先輩に話したら・・・。
先輩「ないわ。それはないわ。万が一、その男があおちゃんの好みのイケメンだったとしても断るよね(苦笑」
自分「はい・・・怖かったです・・・(汗」
・・・と言った会話になり、「声を掛けるにしても、もうちょっとマシな言い方があるだろう」と言う会話になりました。
母なんか若い頃、兄(まだ赤ちゃん)をベビーカーに乗せて散歩してたら、知らない男から突然「お茶しませんか?」と言われ、母は「何?こいつ・・・」とドン引きして断ったらしいし(それ以前に男にはベビーカーの赤ちゃんが目に入ってなかったんだろうか・・・)
なので、道をきいて知り合うってのは、異性に警戒されないし、大抵は皆普通に接してくれるので、いい方法だと思います。
モテる為には清潔感のあるファッションが大事なのも凄く納得です(毎日風呂に入ってるから清潔と言う話ではない)
いくらイケメンでも、服装がだらしないとモテないし、逆に顔がイケメンじゃなくても服装がしっかりしていればモテますもんな。
自分の兄二人も顔はまぁまぁなのですが、ファッションについてまったく無頓着で、ものの見事に顔を台無しにしてるんですよね(上の兄なんか某有名な格闘ゲームの金髪兄弟の兄の方のコスプレ大好きだし)
なので兄達の余所行きの服を買う時は必ず自分が見繕い、赤とか黄色とか派手な色の服を着せてますが(そういうのにこだわる妹なので)、周囲から結構好評です。
ADHD故に空間認識能力が高いので、色彩&バランス感覚は良いっぽい故だと思いますがね(あと一応少しだけアパレルで働いた事あるし)
ともかく、この漫画はモテたい人だけでなく、恋人や夫婦と上手くやっていく方法も書かれているので、かなり実用的だし、面白いのでオススメです。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿