久々に幻想水滸伝Ⅱをプレイしました。
2015/06/12 12:50:55 |
その他(RPG) |
コメント:0件
『その強さがあれば、すべてを守れると思った』
昔のゲーム漁りブーム(いつも突然)が来て、ものすっごく久々に幻想水滸伝2を引っ張り出してプレイしていました。
主人公は幼馴染みのジョウイと一緒にハイランド王国の少年兵部隊ユニコーン隊に所属している少年(名前はプレイヤーが決める)
ハイランド王国はジョウストン都市同盟と戦争していたが、ある日休戦協定が締結され、その数か月後に二人は故郷へ帰還する事になる。
ところが二人が故郷へ帰還する前日の夜、自国であるハイランド王国の皇子ルカ・ブライドとその兵士達によってユニコーン隊は皆殺しにされてしまう。
事の真意もわからぬまま二人は逃げるが、ハイランドを裏切ってユニコーン隊を壊滅させた都市同盟のスパイという濡れ衣を着せられ、故郷を追われる身となってしまう。
そしてハイランドと都市同盟の戦争が再び始まってしまい、広がる戦火と自らの運命に二人は翻弄されていく・・・・・・といった感じかな。
前にプレイした時はルカをぶっ倒したとこで止まってしまってたんですよね。
ちなみにグッドEDですが、クライブイベントは一番最後のイベントだけ見れなかったぜよ(汗)
しかし、やっぱ面白くて時間を忘れてぶっ通しでEDまでプレイしてしまった。
面白いゲームはいつの時代でプレイしても面白い。
最近のゲームがあまり面白くないと思い、もう面白くないと感じる歳なのかと思ったんですが(笑)
エンカウント率が低いわりにレベルが上げやすいからサクサクすすむし、BGMもカッコいい。
ラスボス戦のメンバーはビクトール、フリック、坊ちゃん、オウラン、シエラです。
ビクトールとフリックはストーリー的に入れた方がいいかなと思い、坊ちゃんは滅茶苦茶強いし、オウランは自分が個人的に気に入っているのと主人公のボディガードなので入れ、シエラは同じ真の紋章キャラのルックと迷ったんですが、女性がオウランのみなのもむさくて嫌だなと思ったので(爆)
固定にしていたナナミは離脱してたし・・・orz
しかし、ただでさえ素のステが高いメンバーな上、友情の紋章やら努力の紋章やらをつけてジンギスカンのレシピを手に入れる為にロックアックス城で散々戦いまくったからボス戦も余裕だった。
正直「え!?もう終わり!?こっちは実力出し切ってないんですけど!(汗」って感じでした(笑)
戦争システムは毎回毎回冷汗ものだけどね・・・・・・ヘタしたらキャラが戦死しちゃうし(汗)
おまけのハイ・ヨーの料理対決とか無駄に気合入れ過ぎだろと思う(笑)
でもああいう気合の入れ方なら大歓迎だけどね!
もうアレ、いっそハイ・ヨー主人公の別のゲーム作れるだろってレベルだし(笑)
ちなみに初プレイの方は1からプレイする事を強くオススメします。
2は1の続編だし、自分は昔2からプレイしてしまったのですが、1からプレイすれば良かったなあと後悔したんで・・・(汗)
以下、キャラ語り(ネタバレ)
2主人公
本作が始まる前は、わりと平穏に暮らしてたっぽいが、始まった途端に波乱万丈な人生の幕開けである。
故郷は追われ、親友のジョウイは敵となり、やっと元凶のルカを倒したと思ったのに戦争は益々悪化し、トドメに義姉のナナミが殺され(場合によっては生きてるけどさ)、終盤辺りなんか精神がもうズタボロだったんじゃないかと・・・・・・坊ちゃんの時と言い、普通の少年なら発狂してますよ(汗)
坊ちゃんは大人っぽいイメージだけど、2主人公は性格も子供っぽいと言うか、人懐っこい感じかな?(公式の歴代主人公の絵を見るとそんな印象)
ナナミやジョウイが必死に守ろうとしてる事と言い、ビクトールがやたら世話を焼いてくる事と言い、何となく庇護欲を刺激されそうなイメージです(笑)
ジョウイ
主人公の幼馴染&親友。
主人公と違い、本作が始まる前からあまり平穏とは言い難い境遇だったっぽい挙句、本作が始まったら主人公と同じ目に合うだけでなく、家族にまで捨てられると言う悲惨さ。
大事な主人公、ナナミ、ピリカの為なら悪にも手を染められるが、最後の最後で甘さが抜けない。
義父と義弟が最悪な機能不全家庭で育った故に、人を信じ切れずに一人で何でも抱え込もうと思い詰めるタイプなんだろうなと思う。
ヘタに頭がいいから、いらん事まで考えて一人で突っ走ると。
かと言ってジョウイが行動しなければルカは倒せないし、難しい問題ですな(汗)
ナナミ
主人公の義姉。
主人公の為なら例え兵士の群れの中だろうが、ゾンビの群れの中だろうが突っ込む勇ましさと健気さ。
しかし味オンチ故に料理の腕が壊滅的なメシマズ姉。
いつも前向きで元気一杯だが、主人公の事を心配するが故に主人公を連れて戦争から逃げる事を考えてしまうネガティブな面も・・・。
まぁ、ただでさ戦争なんて普通の人なら関わりたくない事なのに、その上義弟である主人公と兄弟同然で育ったジョウイが殺し合うなんて耐えられんわな(汗)
しかも本人達が心の奥底では戦いたくないと思っている事もわかってるから尚更。
ちなみに自分は逃亡イベントはプレイしてません・・・・・・・相当な鬱展開っぽいし、リドリーがいなくなるなんて嫌だ!(汗)
ビクトール
主人公の保護者その1。
普段はかなりのテキトー人間で、周囲からも結構酷い言われ様なギャグキャラだが、常に自分よりも周囲に人一倍気を使ういい人。
初っ端からオデッサの仲間になっている事と言い、坊ちゃんをスカウトした事と言い、アナベルと仲がいい事と言い、2主人公を保護した事と言い、何故か戦争の中心人物となる人に縁がある(引き寄せられてんの?)
故郷は変態吸血鬼ネクロードに滅ぼされるわ、同郷の大事な女性を自ら斬るハメになるわ、密かに惚れていたアナベルもジョウイに殺されるわとかなりの壮絶人生。
正直不幸に関してはオデッサ以外ではギャグで済んでいるフリックより酷いんじゃ・・・と思わずにはいられない(汗)
フリック
主人公の保護者その2。
腐れ縁でつるんでいるビクトールとは気心が知れた仲なせいか、彼に対しては結構辛辣な台詞を吐く。
本人はオデッサ一筋でいたいのに、イケメン故に周囲の女性が放っておいてくれない難儀な人。
元々女性にからかわれやすい性格なのかもしれん(笑)
普段ははクールに振る舞ってるけど、要所要所では女難が原因でギャグキャラと化している辺り、普段はギャグキャラだが重要なシーンではシリアス要因なビクトールと正反対である。
イケメンは大変だね(笑)
上の5人は勿論大好きですが、基本的に嫌いなキャラはいないかな(ゴルドーはウザいが)
ルカに関しても、当時小さかった自分は嫌いになれなかったなー(友人は嫌っていたが)
基本的に酷くても深みのあるキャラは嫌いになれないんですよね。
TOLのシャーリィとか、アルトネリコ2のルカ(こっちは女ですよ)とか、ソウルクレイドルのレビンとか。
シュウも最初は微妙だったけど、アップルとの兄妹弟子のやりとりに萌えて好きになったな。
はい、シュウ×アップル好きです(笑)
Ⅱ主人公は誰でも似合うんじゃないかね。
女性キャラは勿論、野郎キャラともいけるし(爆)
まぁともかく、幻水Ⅱはキャラがいいよね(笑)
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿