ワーネバのククリア プレイ日記~次男スターチスの婚活編 後編~
2015/07/21 23:22:27 |
ワールドネバーランド |
コメント:0件

現在金がないので(本当にギリギリ)、ガルモ3やら大逆転裁判は買ってないです(汗)
金に余裕ができたら是非買って、できれば感想を書きたいと思ってます。
前回、同級生のセイラ





ドラマっぽい展開ではありましたが、あっさり婚約となったな(笑)
婚約したあとは結婚式を待つだけなので、その間に技をコンプリートすべく練習試合に明け暮れる。
んで2代目アイリス

(父からは既に伝授されてますが)



奥義を教えてもらうなら、この3人からと決めていたので(笑)
3人とも全員戦士となったのは、やはり龍騎士の息子だからか?
ミムラスは勇者にもなったんですけどね(一切手を入れていない)

戦士のくせにこの酷いステでですが・・・。
ちなみに長男ストックの方は初戦でいきなり優勝候補だった強敵に当たってしまい、僅かの差で負けてしまいました。

恐らくここで勝っていたなら、勇者はストックがなっていたんじゃないかと・・・既に奥義も全てコンプリートしてたし。
三男ミムラスの方は対戦相手が比較的ステが低く、決勝相手がかつて恋人となって自然に破局した幼馴染みのイレーヌ

龍騎士の息子とは言え、運がいい奴め。
そしてバグウェルに負けたのは言うまでもない。

そうだな、まずはその酷いステータスを何とかしろ。
なんかこの件でミムラス



この3兄弟はミムラスが地雷発言してストックを怒らせて鉄拳制裁を受け、イキシアがそれを「仲がいいね~」って感じで見守り、最後にはミムラスが痛い目に合って終わるって感じ(笑)
「求道者」なストックは「むじゃき」故に自分を時々けなすミムラスには容赦ないが、「いむっぽい性格」と天然ボケ故に従順なイキシアには優しい印象。
実際、ストックの成人後の友人リストでは家族の中でイキシアが一番上だった。
しかもミムラスは勇者に加えて闘士長にまでなり、ストックも魔導師長になりました。
イキシアも魔導師辞めずにNPCにしたらなってたのかね?
いや、勤勉性どん底だから、あっさりイレーヌに引き継いで結局隠居してそうだ。
「よし、まかせた!」とか言っちゃうくらいだし(笑)
アイリスで既に親衛隊をやったので、イキシアは魔導師になりましたが、本当なら親衛隊向きの素質の持ち主だったんだろうなー(速駆けでもぶっちぎりで1位だったし)
ストック



多分、これが理想の役職配置。
ストックはチカラが一番高かったですが、性格が勤勉性のみが高い「求道者」なんで、魔導師が合ってるかなと。
龍騎士の息子3人衆で参議になるのも面白かったかもしれん(笑)

ともかくギリギリ奥義コンプリート。
PCでドーピングせずに全て190超えたのは初めてですな。
ハヤサが一番高いのは両親譲りか(母もハヤサが一番高かった)
あ、勿論セイラとデートもしますよ。


釣った魚に餌をやらないなんて酷い事はしません。
でも現実の男はそういう人が多いみたいなんですよねー(心理学的にもそう言われているらしい)
だから倦怠期なんて事が起きてしまう様なので、男性は気を付けましょう。勿論女性も(笑)
んで翌年、もう一人の嫁候補だったラファエラが成人。

うむ、美人に成長いたしましたな。
そんなラファエラは同級生で、次男にとっても友人であるハミルトンと恋人になり、結婚しました。

一緒に遊びに行ってたし、何となくそうなる予感はしてたんですけどね。
ってかククリアの相性って、システム的に何種類かの波長みたいなものあり、性格や年齢や性別問わずキャラ1人1人にそれぞれ波長が設定されていて、同じ波長の者同士だと性別年齢関係なく仲良くなりやすく、逆に波長が違う者は同級生同士だろうと仲良くなりにくい印象。
だから次男と相性が良かったラファエラは、同じく次男と相性が良いハミルトンとつきあうんじゃないかなーと予想してました。
次男と相性がいいセイラもハミルトンと相性が良かったらしく、昨年はよくハミルトンに話し掛けてました(笑)
類は友を呼ぶってヤツか。
そして4日は次男とラファエラの誕生日。
初めてラファエラに誕生日おめでとうと言えました。

恋人のハミルトンはラファエラの誕生日にララの花をプレゼントすると言うカッコいい事をしたのですが・・・。

ラファエラの方が拒否。
ああああ・・・ハ、ハミルトン・・・元気出せ(汗)
実は次男も同じく昨年のセイラの誕生日に花をあげようとしたら拒否されたんですよね。
なんだ?この頃女子の間では誕生日プレゼントに花は微妙って事になってたのか?(汗)
そして8日は毎年お約束のフェルタ祭。
今年は恋人や同級生達が出演してるので、当然観に行きました。




同級生同士なのに誰一人として恋人がかみ合ってない。
カップル図式。
アモス


フランキー


ルーダ


セイラ


ってセイラ以外全員恋人が神職者じゃん。次男はPCだし。
そりゃかみ合うワケないわ(笑)
んでもって同級生達はこのカップルで固定となります。
一人あぶれたマルク

しかしセイラの赤毛、紫のパステルカラーの服、ピンクプレート・・・色合い的に何か可愛い感じ(笑)
そして10日(また10日か・・・)

この大邸宅ともお別れです。

まだ離れたくない気持ちもありますが、母が亡くなり、父の寿命も残り少ないし、早く安心させてあげないといけないですからな。
考えてみれば父も結婚式の時に片親状態で、次男も結婚式の時に片親状態。
ほんと、次男は父と色々なところが似てるなあ。
んで友人達に挨拶しに行く。

友人は皆祝いの言葉をくれました。
時々言ってくれないNPCいるけど、次男の友人達は皆いい人だった(感動)
勿論「先に結婚してごめんね」の後、「君なら大丈夫」を選びました(笑)
まぁ、神職者故に祝いの台詞がない友人達もいるんだけどね・・・切ない(汗)
今回は友人達の婚活は一切サポートしてないので、若干不安要素はありましたが、この後全員無事結婚できてます。
昼になったら教会へ。

PC権をスターチスに移す前に国民台帳で幼いセイラを見た時、「あ、この子いい。今6系少ないし、この子と結婚できたらいいな」と思ったけど(ストーカーっぽいぞ)、自分はまず見た目より相性を重視するので、相性が悪かったら諦めるつもりでした。
んで実際接したら同級生で1番相性が良い子だったので驚いたな。
せいぜい2~3番目くらいだと思ってたのに・・・・・・初めて見た時の直感は自分の中の野生の勘が働いた故か(笑)
でもラファエラも相性が良くて、セイラとどっちがいいか悩んだなー。
本っ当に悩んだ(笑)

でも最終的にセイラを選んだ理由は、やっぱ母を亡くした日に精霊の木でコレを言われたのが一番でかかったと思う。

「色々狙い過ぎだろ、セイラよ・・・」とつっこまずにはいられんかった(笑)
次男的にもこの台詞はかなり胸にきたんじゃないかなー。
結婚後の新居はフェルタ区1-1。

初のフェルタ区かー・・・あそこ地味に不便だからぶっちゃけ嫌だな(汗)
しかし1-1と言う数字にもやっぱり縁があるなー(初代ブロッサム

結婚式が終わり、市場をうろついていると、またもや父に祝われる。

次女

大邸宅は大家族には丁度いいけど、2人暮らしだと広過ぎるだけだからな(汗)
んで新居へ帰宅後、セイラの結婚後の第一声がコレ。

何これデジャヴ?
とりあえず同じ質問をする。

ほっ、初っ端から「悪くない」とか言われたらどうしようと思った(汗)

ここまでのやりとりは両親とまったく同じである。
もうね、やっぱ次男がセイラと相性いいのは、セイラに何となく母

外見や性格は似ても似つかないけど(寧ろ正反対)、行動パターンとか独占欲が強いとことか(次男が親友と待ち合わせしている日に限って態度が素っ気ない)モニカと一緒過ぎる。
マザコンとかじゃなくて、次男は女性の好みが父と似てるんだろうな(笑)
そしてセイラはとにかく次男が好きなんだなと印象を受けました。
しかも小さい頃からずっと一緒だったって感じだから、尚更次男への想いの強さを感じると言うか・・・。
今まではどっちかと言うと最初はPCの方が相手を追いかけてて、恋人になったら思った以上に愛されてたって感じだったけど、セイラは最初から最後まで次男大好きな感じ。
セイラから次男への好感度の上がりやすさも考えると、多分セイラの初恋も次男なんだろうなーと思った(笑)
よく料理もしてくれるし、多分尽くすタイプなんじゃないかなーと。
仕事に関しては結婚した年に丁度闘士選抜戦があり、ステがカンストしている次男は当然ぶっちぎりで優勝し、翌日にミムラスから闘士を引き継ぎました。

結局ドラゴンブレード覚えないまま闘士辞めんのかオマエ・・・。

今回は男女比率も丁度良いんですが、高齢の人が2人もいたので、引き継ぎ当初は入れ替わりが激しく、あっさり闘士副長になりました(汗)
その時もやはり人材不足で、入ってきたのは叔父ストックの娘アレクシアと、父イキシアの親友のアダム(しかし高齢)だった。
新年早々魔獣退治に行ったのはいいが、闘士長と副長がいなくてアダムと2人で退治する羽目にもなったり・・・(汗)

一番弱い魔物なのに初っ端から半分くらいにまで押されてビビったわ・・・(汗)
一応勝てたけど、アダムのステはまだ弱かったので、ほとんど次男一人で倒した様なもんだったと思う。
無事勇者にもなれました。

ってか次男もさり気なく強い印象だった。
素のステ&自動戦闘で挑んだけど、対戦相手はベテラン揃いだったのにリセット皆無で優勝できたし。
父が元々戦士の才能があったっぽいのと、母も地味に戦士としての能力が高かったから、それを受け継いだんだろうか?
ちなみに姉フリージア

「のんびりさん」(優しさ以外が全てどん底)なのに速駆け、選抜戦、大食い、劇主役、まったく手を入れずに全て制覇するとか、運の良さもあるし、マジで主人公補正が掛かってるとしか・・・(主人公はあくまで(以下略))
しかもこの顔と髪型で親衛隊とかアイリスの再来としか思えん(笑)
あとギブルでは次男が一番人気だった事がちょっと驚き。

今までは2~4位くらいの人気だったので。
一応龍騎士にもなれた。

今回は本当にあっさり龍騎士になれたなー。
アイリスとイキシアの時は戦士になれてもバグウェルに挑むまで時間が掛かったのに。
あとは引退して花畑の屋敷に引っ越せばいいやと思ったら、そうは問屋が卸さなかった・・・。
今度の闘士選抜戦で優勝したのが親友アモス


しかもセイラは当時妊娠していた・・・・・・妊婦が無理すんな(汗)
これじゃアモスに引き継いでも、屋敷に引っ越す事もできず、闘士に欠員が出たら今度はセイラが闘士になってしまう・・・。
案の定アダムが危篤となってアモスが闘士に選ばれ、見事引き継ぎのタイミングを逃し、現在も闘士を続けております(汗)
この際だから次回の引き継ぎまでに闘士長になれたら戦士長限定のクエストをやればいいやと開き直る。
でも現在の闘士長は元移住者のラナなんですよねー・・・・・・しかもかなりのご長寿な予感(汗)
壮年で結婚したと言うのに2人も子供産んでるし・・・・・・相手も元移住者のジェイだからってのもあるかもしれんけど。
子供は今のところ3人兄妹です。
(長男)

母親似の初の6cで遊びのリーダーな性格の男の子。
最初は別の髪型

しかしこの性格は浮気とか酷そうで心配である・・・(汗)
(長女)

こちらも初の5cとなったが、同じく初のオールマイナスなワルガキの性格だった女の子。
と言っても、そんなに悪い子ってイメージはないです。
何故か棚からエールをごっそり持ち出してましたがね・・・飲めないのにどうするつもりだ?(汗)
(次男)

またもや母親似の6cでいい子な男の子。
勤勉性が高い故か、何となく勤勉性どん底の父より、勤勉性がプラスな母に懐いてるイメージ(笑)
ってか5aが一人もいないだと・・・・・・凄く新鮮だ・・・(笑)
ってかセイラの6c遺伝子マジ強ぇな、オイ。
そういえばセイラの家系の6c遺伝子も結構な安定ぶりなんですよね。
セイラの父マットは3姉弟の2番目なんですが、他の姉弟も全員6cだったし、その姉弟達の子供にも6cは確実に一人はいるし・・・
だがしかし、最近異様に6系が増えてきたんですよね・・・・・・逆に1系が絶滅危惧種レベルに・・・ブロッサムの遺伝子ももはや限界か(汗)
1系の家系は何故か短命が多かったり、他の系統遺伝子に負けたりとマジで増えにくい上に弱過ぎる・・・orz
あ、5aの遺伝子はよそ様の一家で相変わらず安定ぶりを発揮しております(笑)
でも安心はできない・・・・・・ジョコンドの5a遺伝子はマジで半端ないので、油断するとすぐPC一家に5aが生まれてくるし。
もうPC一家に5aはしばらくいらん!
性別は特に狙っていないのですが、男女交互に生まれてきましたな。
そしてこの3人もやはり朝食時に言う事がよく被る。
3人揃って同じ事言ったり、違ってても似た様な事言ってたり(「はにゃがへっちゃ」「はにゃがへっちゃ」「おなかすいた~」など)
おまけに最近3人揃って父に似てきたのか、自分の誕生日をど忘れしてました(笑)
現在4人目が授かったのですが(多分女の子)、5aが来そうで怖いなー(汗)
ってな感じで次男の婚活終了。
まさか最初に目をつけたセイラと一番相性がいい上に、特に障害もなく結婚できるとは思いませんでした(笑)











次回は末っ子マーガレット

プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿