ワーネバのククリア プレイ日記~次男スターチスの学生生活編~

2015/05/24 00:18:02 | ワールドネバーランド | コメント:0件

最近また推理ゲームに熱中し、ククリアは現在微妙なところで止まってますが、プレイ日記はぼちぼち書きます。

今回はPCで主人公な次男スターチスQUKRIA_SS_08603030.jpgの話。
ちなみに入学前に引き継いだので、学生生活から書いていこうと思います。
引き継ぎ時期は長男フェンネルQUKRIA_SS_0187606000.jpgが恋人のジェマQUKRIA_SS_0258606000.jpgと婚約した後すぐ後ですな。


QUKRIA_SS_065720150420.jpg
3年生のダロスの速駆け時点のステータス。
1年生の時に「初っ端からステをカンストさせるのもつまんないよなー」と思い、100を超えた時点で鍛えるのを止めました。
ハヤサも100もあれば監視対象の新成人カップルを追っかけ回すのに十分なハヤサだったし。
しかも子供の時にステをカンストさせちゃうと、そこから更に限界突破してしまい、チート並みのステになってしまう様だし。
こども大将は2年生の時に獲り、他の年は手を抜いて他の子に譲りました。

QUKRIA_SS_0727606000.jpg
両親と親子のやりとりをしつつ、学生ライフをエンジョイします。
妹の次女マーガレットQUKRIA_SS_0017789100.jpgに引き継ぐ事も考えましたが、その場合だと母モニカが入学前後に危篤になってしまう可能性があり、初の子供時代は両親健在の状態でプレイしたかった故に次男にしました。

んで同級生は以下の8名。

QUKRIA_SS_0260606000.jpg

QUKRIA_SS_035160600110.jpg
この頃から6系が結構増え始めましたな。
まぁ、6系好きだし、一時期一番少ない系統だったからいいんだけどさ。
成人すると男性も女性も美形揃いだよね!(笑)


んでPCからNPCになった酒場の主な父がちゃんと仕事してるか様子を見に行ったりする。

QUKRIA_SS_0330606000.jpg
おお、ちゃんと仕事してる。
いむっぽい性格と勤勉性どん底な父なので、ちゃんと仕事するか不安だったけど(笑)
時々ほとんど開店休業中にするNPCとかいるからなあ。

ちなみに優等生になるのはやはり無理だった・・・orz
神職バグに合ったローレンの結婚式が11日とテストの日と被ったんで、サボって参列したのが駄目だったっぽい(汗)
次男の同級生は勤勉性が高い子が3人もいたんで、1回サボっただけでもう駄目なんですな。
まぁ、でも優等生はいつでもなれますが、ローレンの結婚式は1度しか見れないので後悔はしてません。
そもそも勤勉性がどん底の「おおらか」の分際で優等生の称号を貰おうとする事自体がおこがましかったのかもしれん(笑)


以下、続き。
色々あって結構長いです。 学生時代は今までと違ってゼロから友人を作っていく事になりますな。
特に未来の嫁探しをする為に女の子とは絶対に仲良くなっておかないとと友人作りは真面目にやりました(笑)
まぁ、同級生は男女問わず全員を友人にするの大前提だけどね。

んで嫁候補ですが、まず我が国の2大勢力である2系と5系は却下。
只でさえ2系と5系は増えやすいのに、これ以上増えるとか勘弁して下さい(汗)
この頃は特に2cと5aの多さが異常だった・・・。
5aはPC一家も原因を担ってますが、よそ様の一家でも普通に生まれてくるし。
叔父ミムラス(三男)の家も子供が2人揃って5aだったし・・・(汗)
なので5系と2系だけは絶対になし。
あと年上も却下。
年上はよっぽどの事(相性いい人がいない、失恋、神職)がない限り、取り残される事はないと、今までの経験上よーくわかってるので。

そんな中、入学前から気になっていて、相性が良ければ嫁候補にと考えていた子はいました。

QUKRIA_SS_0317606000.jpg
当時少なかった6系で、成人後はかなり美人になると言う事で、入学前から目をつけていた女の子です(笑)
しかも驚く事に同級生の女子で一番相性がいいのは彼女だった。
「遊ぼ~」と話し掛けると、姉フリージアを含んだ子供達が揃いも揃って「あ~と~で~」と返すので、「何コレいじめ?いじめなの?(汗」と軽く切なさを覚えていたんですが、彼女は1発で「いいよ~」と言ってくれたんですよね。

それはカサンドラQUKRIA_SS_0205789100.jpgも同じで、相性も中々良かったんですが、彼女は5系なので却下・・・・・・5cも成人後は美人で好きなんだけどね(汗)
まぁ、その後カザンドラは隙あらばすぐどついてくる暴れん坊となり、どっちにしろ除外になる(笑)

セイラと同じ6cのルーダQUKRIA_SS_070920150420.jpgは初っ端から「あ~と~で~」だったし(その後も大体そうだった)、相性もあまり良くない様なので除外。

オロロQUKRIA_SS_068120150420.jpgも2系なうえに初っ端から「あ~と~で~」な挙句(ってか「いいよ」をあまり言われない)、入学から数日も経たぬ内にどつかれ、更には相性も良くない(中々友人になれなかった)ので除外。


初の友人宣言はセイラが先でした。

QUKRIA_SS_0575606000.jpg
セイラはエナ区に住んでいるので、監視カップルを追っかけ回す為に鍛えているとよく後ろを通り掛かるんですよね。
なので会話しようと思ったらコレが出て驚きました。
その前は次男の方に友人宣言の選択肢がなかったので、セイラの方から言ってくるとは思わなかったし。
ダガンの花をあげた時も、1発で受け取ってくれたし。
相性が良ければセイラと結婚しようと思ってたけど、ここまで良いのはちょっと予想外だった。

初めて一緒に遊びに行ったのもセイラです。
遊びに行くのはもう少し後でもいいやと思ってたのですが、15日にセイラの方から誘って来たので了承。

QUKRIA_SS_0608606000.jpg
しかし彼女の誕生日を見て「って明日誕生日じゃん!そんな日に次男を誘うとかいいのか!?(汗」と居た堪れない気持ちになりました。

んで翌日、セイラが来ないと言う事がありました。
流石に悲しくなったのでリセットしたら遅刻して来たし・・・・・・オイオイ、そっちが誘ったんでしょうがよ(汗)
16日は休日なので、遠いところから庭園に向かったからそうなったんでしょうな。
只でさえ彼女の家はハール庭園から1番遠いエナ区だし。
リセット前も多分庭園に向かってはいたんだろうな・・・ってかそう思いたい(汗)

んで次男が先導しろと言われたのですが、初っ端のデートで精霊の木に行く度胸はなかった・・・(笑)

QUKRIA_SS_0626606000.jpg

QUKRIA_SS_0627606000.jpg
行ったら「大人になってもずっと一緒にいる」って会話になるので、初めて一緒に遊びに行く(しかも相手の誕生日)ので、迂闊な事できねえと思ってたので(爆)
でも誕生日プレゼントはあげる。

QUKRIA_SS_0632606000.jpg
はい、ただ英訳にしただけの何の捻りもない名前ですね。
自分はネーミングセンスがマジで皆無なので(汗)
見た目が似てる胡蝶蘭にでもしとけば良かったか?(貴重で高値なところも一緒だし)


そんな感じで同級生だとセイラ一択なんですが、自分は後輩で1人気になる子がいたんですよね・・・。

QUKRIA_SS_0116789100.jpg
彼女は父イキシアの同級生であるフベナルQUKRIA_SS_09660090.jpgと女王オーレリーQUKRIA_SS_08800090.jpgの娘、つまりお姫様ですな。
でも第2王女なので、王位継承権は持ってません。
当時少なかった4系なうえ、初めて見た時「あ、可愛い~。相性が良ければ仲良くしたいな」と思ってたら、結構相性が良かったらしく、1回話しただけでラファエラの名前が友人リストのかなり上の方へ行き、未就学の時も頻繁に会いに行っていたせいか、彼女が入学した後はあっさり友人になれました。
彼女も「あそぼ~」と言ったら1発で「いいよ~」と言ってくれたし、ダガンの花も1発で受け取ってくれたし。
でも彼女はのほほんとしてて、次男の事は優しいお兄さんくらいにしか思ってなさそうと思ったら、19日に「明日一緒に遊びに行こう」と誘われる。

QUKRIA_SS_083090900.jpg
誘われて了承した後、明日が星祭りと言う事に気付き、「え?そんな日に次男誘うとかいいのか?」と、また居た堪れない気持ちになりました(汗)
しかもラファエラに先導させたら、彼女が選んだのは精霊の木だった・・・(汗)

QUKRIA_SS_0436789100.jpg

QUKRIA_SS_0446789100.jpg
あああああ・・・こんな事言わせて益々罪悪感が・・・(汗)
実はこの時、まだセイラ先導で精霊の木に行った事がなかったので(彼女はいつも学校の裏を選ぶ)、セイラから同じ台詞を言われた事がなかったんですよね。
しかもこの頃、セイラが他の男の子と仲良くなったせいか、次男がラファエラと仲良くし始めたせいかは知らんが、セイラの態度が急に素っ気なくなってた(誕生日プレゼントも拒否された)ので、かなり揺らぎました(笑)

ちなみにラファエラの誕生日は次男と同じ4日なので、祝う会話が出なかった。

QUKRIA_SS_0841789100.jpg
でも誕生日プレゼントはあげた。

次男から誘って初めて了承してくれたのもラファエラでした。

QUKRIA_SS_001520150420.jpg
いやホント、セイラはいつも断るので(と言っても誘ったのは2~3回程度だけど)、マジでラファエラが天使に見えた(笑)


・・・と、ラファエラにかなり傾いていた3年生の年の15日、セイラから遊びに行こうと誘われる。
事情があって一度15日をやり直したんですが、やり直し後は誘われなかったので、こっちから誘ってみるとあっさり了承されました。

QUKRIA_SS_033320150420.jpg
今まで一度も了承された事がなかったので、ちょっと驚いた。

休日だけど、今年はちゃんと間に合ったセイラ(本当にギリギリだったけど)

QUKRIA_SS_036620150420.jpg

彼女に先導させたら行先は精霊の木。

QUKRIA_SS_037920150420.jpg
自分の誕生日にこの台詞・・・・・・意味深である(笑)
その後、誕生日プレゼントとして輝く花は拒否されたので、ダガンの花をあげたら受け取ってもらえた。

QUKRIA_SS_038320150420.jpg
何故に?4日に既にラファエラにあげてたから同じ花じゃ嫌だったのか?(汗)
それともセイラがただダガンの花の方が好きだったってだけ?
2年生の新年早々、ダガンの花くれたくらいだし。

QUKRIA_SS_0012789100.jpg
QUKRIA_SS_0015789100.jpg
次男もたまたまダガンの花を引き摺ってたので、お返しにあげました(それじゃあ只の交換やがな)
まぁ、先程も言いましたが、その年(2年生)のセイラの誕生日では全ての花(モリナ、ダガン、ルキア、輝く花)を拒否されたんですがね。
その日偶然会ったラファエラに朝摘んだダガンの花をあげていたから拗ねていたんだろうか?

QUKRIA_SS_0350789100.jpg
いや、もしそうでもセイラはその場にいなかったのに・・・どこで知った?(汗)
マジでラファエラと仲良くしたのが気に入らなくて拒否されたんじゃ・・・と思いました。
ラファエラもセイラと遊びに行った日に花をあげようとしたら拒否されたし・・・・・・それまで一度も拒否された事がなかったのに(汗)

花のプレゼントと言えば、セイラとラファエラが学校でそれぞれ花をくれた事があったんですが・・・。

QUKRIA_SS_06142015042000.jpg
あんたらソレ他の子が落とした花だよね?(汗)
自分の見た限りでは別の子がどついて、たまたま通りかかった2人がそれを拾ったんだけど・・・。
ラファエラが22日に、セイラが23日に、立て続けに2人揃ってまったく同じ事するので苦笑いをしてしまったわ(笑)


こうやって書くとセイラ、ラファエラとしか遊びに行ってない様に見えますが、他の同級生の女の子ともよく遊びに行きました。

QUKRIA_SS_0726789100.jpg
嫁にするつもりはないけど、友達と仲良くするのは大事なので。

QUKRIA_SS_0742606000.jpg
両親も送り迎えの時にこう言ってたし。
しかし異性としか遊びに行けないから次男が女たらしに見えるな。
一応同級生の男子や後輩の男子とも友人になってますよ?(笑)



ってなワケで、3年生となり来年は本当にどうしようかと悩んでいた13日の朝、母モニカが父イキシアに「幸せだったなあと思って・・・」と言っている場面を目撃。
天然ボケな父は「ははは、変な人だな」と返していたが、自分は「ああ・・・やっぱりそうなったか(汗」って感じでした。
次女マーガレットQUKRIA_SS_0017789100.jpgは今年入学したばかり・・・・・・母は次女の入学前後に危篤になるかもしれないと言う自分の予想は見事当たってしまった・・・。
できれば当たって欲しくなかったんだが・・・(泣)
この時は長男フェンネルQUKRIA_SS_0187606000.jpgも長女フリージアQUKRIA_SS_0201789100.jpgも結婚して家を出て、初孫も既に生まれてたから良かったけど、でもやっぱりもうちょっと長生きして欲しかった・・・orz

その後、母はすぐ次男と次女に「わたしの事好き?」と訊いてくる。

QUKRIA_SS_026320150420.jpg

QUKRIA_SS_026420150420.jpg
PCである次男は当然として、よく「それなり~」と返していた次女も「大好き」と言っていました・・・・・・次女も何かを察したんだろうか?(汗)
父も変なところで鋭いので、案外認めたくなくて誤魔化しただけの様な気もする・・・。
この後すぐ母を公衆浴場へ誘ってたし。

QUKRIA_SS_026520150420.jpg
「また来ようね」と言って欲しかったのかもしれんが、また行く事は永遠にない・・・orz


翌日、とうとう子供達に例の台詞をふってくる。

QUKRIA_SS_028020150420.jpg

QUKRIA_SS_028320150420.jpg
次女は聞き分けがいいみたいだが、自分は初っ端から上を選べるほど聞き分けが良くなれなかった・・・orz

15日、母モニカの誕生日。
自分の誕生日だと言うのに朝っぱらから危篤フラグの話をふる母に、流石の父も冗談ではないと悟った模様。

QUKRIA_SS_032120150420.jpg
どうやら夫婦デートの約束をしていた様だが、母が指定した行先は墓地だった・・・。

QUKRIA_SS_033620150420.jpg
己の死期を悟った後の誕生日に墓地を選ぶとか・・・・・・・会話内容が凄く重い・・・(泣)
そして家に帰ってくるなり次男にまたもやあの台詞をふってくる。

QUKRIA_SS_034220150420.jpg
色々タイミングが良過ぎて切なくなる・・・(泣)

QUKRIA_SS_034620150420.jpg
母に誕生日プレゼントを渡せるのも、これが最後・・・orz


QUKRIA_SS_065520150420.jpg



母が危篤になる前日の28日。
本来ならこの日が危篤となるのでしょうが、休日なので1日延命。
最後の夫婦デートをしますが・・・・・・やっぱり墓地に行く2人(工作は一切していない)

QUKRIA_SS_009620150425.jpg
明日お別れで墓地デートは・・・重い・・・重過ぎる・・・(汗)
母からデートに誘って、父先導で墓地に行くとか、もうね・・・。
でも休日で良かった。
約束したのに、危篤でキャンセルとか悲し過ぎるし・・・・・・ええ、2代目夫婦QUKRIA_SS_08640070.jpgQUKRIA_SS_00010070.jpgがそうでしたよ(汗)


29日。

QUKRIA_SS_010920150425.jpg

QUKRIA_SS_011120150425.jpg

QUKRIA_SS_012020150425.jpg
家族で寄り添ってお迎えの時を待ち・・・。

そして・・・。

QUKRIA_SS_012920150425.jpg
母が連れて行かれる。

QUKRIA_SS_013420150425.jpg

QUKRIA_SS_013620150425.jpg

QUKRIA_SS_013920150425.jpg

しかしその後、セイラと約束していたのでハール庭園へ向かう。

QUKRIA_SS_017220150425.jpg
母の危篤だとはわかってはいたんですが、昨日誘われて、何となくOKしてしまったんですよね。

QUKRIA_SS_017620150425.jpg
なんか・・・母が逝ってしまった後で次男がこの台詞を言うと、物凄く深い意味に聞こえる(汗)

QUKRIA_SS_017920150425.jpg
でもしーぽんは大人になったら見えなくなると言われて落ち込む。
「大人になったらママみたいに会えなくなるの?大人になってもずっと一緒なんてやっぱり無理なの?」とか思ってそうだなあ。
2日後には大人になるって時に母が亡くなってしまったわけだし。

QUKRIA_SS_018020150425.jpg
そしてこの台詞である。
家族の危篤日にこのお子様デートは会話的に色々重いです(苦笑)
さっきから重い重い言っているが、本当に重いので仕方がない。

その後、墓地に向かう。

QUKRIA_SS_019920150425.jpg
元々朝食の時に言う事がよく被るくらい仲がいい印象の2人ですが、これを機に益々仲良くなりそう。
特に次男は「ママの分までマーガレットは僕が守ってあげないと!」とシスコン度が増しそうだ。
次女は次女で「ママの分までお兄ちゃんは私が面倒見てあげないと!」と思ってそうですが(笑)

QUKRIA_SS_021520150425.jpg

QUKRIA_SS_023320150425.jpg

母が逝ってしまった時や、葬儀の時は泣かずにいられたんですが、周囲(特に神官と乙女)に気を使われた時に泣いている自分がいました・・・。

QUKRIA_SS_022520150425.jpg
QUKRIA_SS_021920150425.jpg
神官と乙女の台詞は何か父性と母性を感じて無償に泣けてくる。
やっぱりそれだけモニカに思い入れが相当あったんだとしみじみ思いました。


この時点で片親になったのは次男だけではなく、アモスQUKRIA_SS_0010789100.jpg、ビッグQUKRIA_SS_0777606000.jpg、ルーダQUKRIA_SS_070920150420.jpgも、入学以降それぞれ片親を亡くしております。
やはり母と同年代の人達ばかりでした・・・(汗)
悲しいですが、母は父より4歳も年上なので、こればっかりは仕方がない・・・orz
寧ろ、この時は年末で授業もない状態だったし、両親健在の学生時代を送りたかった自分としては、次男が卒業するギリギリ手前まで生きていてくれた事に感謝すべきですな。

それに祖父ロジェの時と同様にモニカを選んだ事に後悔はしてません。
モニカは料理もよくしてたし、「一緒にソルのともしび上げよう」と言ってくれたり、モニカ自身の誕生日なのに香水プレゼントしてくれたり、夜迎えに来てくれたりと優しい嫁だったので。

QUKRIA_SS_06361100.jpg

QUKRIA_SS_09001100.jpg

QUKRIA_SS_093810200_20150520002651e0a.jpg

QUKRIA_SS_075710200.jpg
元々働き者なので(勤勉性どん底なのに)、カバンの中に食材が入ってる事が多かった模様。
でもハールやミルクを出す事はなく、大体スープか、バズ&チップスか、フィッシャーパイと、ちゃんとした料理が食卓に並ぶ事がほとんどでした。
あと見ての通り、農場副代表にもなった事がありました。
但し、農場員になった時にPCが棚に仕舞った物(新種茸とか)を掻っ攫ってP稼ぎをした様ですがね・・・・・・持たせたワケではなく勝手に持って行った(笑)
まぁ、農場員事体は自力でなってたし、新種茸も処分に困ってたからいいんだけどね(笑)

母親としても優しかったし。

QUKRIA_SS_0374606000.jpg

QUKRIA_SS_0397606000.jpg
学校への送迎も、回数的に父より母の方が圧倒的に多かったです。

あ、あと危篤になる年の大食い大会に出場し、優勝した事もありました(リセット皆無)

QUKRIA_SS_013320150420.jpg
数年後、長女フリージアQUKRIA_SS_0201789100.jpgも再び出場して2度目の優勝を果たし、更に数年後には長男フェンネルQUKRIA_SS_0187606000.jpgまでもが出場して優勝する事になります(当然一切手を入れてない)
2人の大食い気質は母に似たんじゃと思わずにはいられなかった(笑)


ちなみに母が親友デートをしたのは過去に2回だけ・・・・・・・しかも1回目の時は誰と行くのか確認し損ねたんですよね。
しかし自分の予想では十中八九、父の同級生&親友のフベナルQUKRIA_SS_09660090.jpgだろうなーと思いました。
両親の結婚後の新居はカルナ区で、フベナルもカルナ区だったし、彼はモニカにもよく話し掛けてたみたいなので。
2回目の時に確認したら、やっぱ相手はフベナルだった(笑)

QUKRIA_SS_069420150420.jpg
父と一番仲がいいフベナルが母の一番仲が良い男になるとは・・・・・・相性も良かったんだろうけど、夫の親友だから信用できると思ったんだろうか(笑)
まぁ、フベナルは「わがまま」のわりに、かなり優しい印象だからな。
父がPCだった時も頻繁に話し掛けてきたし、香水を一度も貶されなかったし、基本的にぷぎゅる台詞を言って来ないキャラでした。
そんなフベナルだから「ダチの嫁なら、お前もダチだ!」とか言って母に気さくに話し掛けてたのかなあなんて思ったり(笑)
彼は妻オーレリーQUKRIA_SS_08800090.jpgにベタ惚れなので、浮気心は一切ないだろうし(実際婚活でもオーレリー一筋だった)、そこがまた男性不信の母が信用できる要素だったんじゃないかと。



そして母の葬儀を終えた翌日、ラファエラから明日遊びに行こうと誘われる。

QUKRIA_SS_028420150425.jpg
いや~、遊びに行きたいのは山々なんですが、明日の昼には次男は成人してドタキャンになってしまうので無理です(汗)
朝だったら遊びに行けたんだけどね・・・。
「これで許してくれ(汗」と言わんばかりにモリナの花をあげました。



そんな感じで成人直前に母モニカが他界してしまったり、2人の女の子の間で揺れたりと、ドラマ性と言うか波乱が多かった学生生活。
嫁に関しては、セイラQUKRIA_SS_0014789100.jpgとラファエラQUKRIA_SS_000120150502.jpg、どちらか相性がいい方と結婚しようと思ってたら、両方相性が良いと言うオチだったし・・・どっちかが相性悪ければ悩む必要はなかったんだが(汗)

き~みは誰とキスをする~?わ~たし?そ・れ・と・も あ~たし~?き~みは誰とキスをする~?星~をめ~ぐる~よ純情~♪
byトライアングラー


まるでWヒロインものの様になってますが、正直三角関係の恋愛は見てる分には楽しいけど、自分がその立場になるのはちょっと苦痛です・・・・・・例えそれがモテる側だったとしても。
好意を寄せてくれる異性のどちらかを確実に傷付ける事になるわけだし・・・・・・はい、ただのチキンです(汗)

次回は成人後の婚活話。



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する